ドブリーデン!
今朝起きたとき雨上がりでどんよりとした空でした。
今日は久しぶりに買出し?ではなく、まだ行った事がない見所の一つに行ってみようと思っていたのですが一日中雨が降りそうな天気だったのでやめることにしました。
そして私はパソコン三昧。夫はゲーム三昧です。
今日行こうと予定していた所からはプラハ城がとてもきれいに見えるとのことで写真を撮ってこのブログにアップしようと思っていたのにちょっと残念
昨日松原教室で習った写真の入れ方のテキストを出して読み返していたのに出鼻をくじかれてしまいました。
近いうちに写真をアップしたいと思います。乞うご期待
今日はなんだか肌寒い感じです。長袖、長ズボンに履き替えました。
室温は22℃ですが空気が乾燥しているせいか寒く感じます。
この冬雪が降らなかったので水不足になりそうだとのことです。
アルプスにも降らなかったと聞いていたので九州育ちの私は早くから心配していたというのにチェコ人は最近やっとそんな心配をし始めています。
今まで水不足なんて縁がなかったのでしょう。
今からJSTVで「笑点」が始まります。今日はこのへんで
今朝起きたとき雨上がりでどんよりとした空でした。
今日は久しぶりに買出し?ではなく、まだ行った事がない見所の一つに行ってみようと思っていたのですが一日中雨が降りそうな天気だったのでやめることにしました。
そして私はパソコン三昧。夫はゲーム三昧です。
今日行こうと予定していた所からはプラハ城がとてもきれいに見えるとのことで写真を撮ってこのブログにアップしようと思っていたのにちょっと残念

昨日松原教室で習った写真の入れ方のテキストを出して読み返していたのに出鼻をくじかれてしまいました。
近いうちに写真をアップしたいと思います。乞うご期待

今日はなんだか肌寒い感じです。長袖、長ズボンに履き替えました。
室温は22℃ですが空気が乾燥しているせいか寒く感じます。
この冬雪が降らなかったので水不足になりそうだとのことです。
アルプスにも降らなかったと聞いていたので九州育ちの私は早くから心配していたというのにチェコ人は最近やっとそんな心配をし始めています。
今まで水不足なんて縁がなかったのでしょう。
今からJSTVで「笑点」が始まります。今日はこのへんで

最近少しずつ友人と連絡が取れているので私は満足しています。
先日のコメントの件ですが、
私のパソコンは国内仕様です。海外仕様では付属のコードのVが違ったりキーボードが違うのではないかと思います。国内仕様では50音の文字が入っていますが当地ではフランス語やドイツ語チェコ語などの記号つきの文字がキーボードに入っています。
チェコには市外局番はありません。国番号の次からはどこへ行ってもこの番号を使います。プラハ市内でも郊外からでも同じ番号です。
パソコンに市外局番や〒番号を入れる欄には0000を入れるようになっています。
日付と時刻の設定ではチェコをクリックするとアッ
と言う間に日付も時刻もチェコに変わってしまいました。(感動!)
電話のコネクターは2個セットでついていますが電話用とパソコン用は逆ではないことはわかります。試しに逆に入れてみたのですが雑音が入って電話には使えないことがわかりました。
やはり国が違うとこうだと思っていたことがそうではないことはたくさんあります。
私はとにかく友人と連絡が取れればそれでいいので今の状態を保ちたいと思います。以上です。
いろいろありがとうございました。それではまた。
母は不在だったようですが玄関にお土産を置いて行ってくれていたと電話がありました。
何かと気を使っていただきありがとうございます。
チェコにもつるちゃんさんの会社の支店があるようですね。日本人会の名簿に載っていました。
まだお会いしたことはありませんが。
ではまた。アホーイ!
予定通り転勤になったのですか?
浮間のかおるさんではなくなったのでしょうか?
ドコモの携帯にはほとんどメールが届きません。ただ一人だけ受信できた人がいますが海外でも使えるタイプの携帯だからかもしれません。
何とか連絡が取れるよう考えています。
まだお世話になったお礼を言っていないので気になっています。
ではまた。
日本国内仕様でしたか・・・国外仕様は100Vから240ボルトに対応しています。ライフルマンのデスクパソコン3台すべてIBMなんです。もちろん海外で使えます。キーボードは日本語のままでも使用できます。キーボード設定画面が各国のが入っています。
前に書いたかも知れませんが、設定のとき国番号(日本81)を入力した覚えがあります。チェコの国番号は420と出ています。
今の状態でやや満足しているのなら、これもいいでしょう
ただひとつ試してみてください。コントロールパネルの電話モデムのオプションで、ダイヤル情報のところで、所在地の編集を開いて、ダイヤル元の国地域をチェコにして見てください。あと地域と言語のオプションで、場所が日本になっていると思います。ここもチェコに変更してみてください。これはT社のノートパソコンで日本国内用パソコンですが、試してみる価値はあると思います。そんなに難しいことではないと思います。
今のままであまり不便がないのなら、こちらも納得するしかありませんね。OutlookExpress6の図解本を見て調べたのですが、海外で使う場合のことは掲載されていませんでした。ハードディスク交換して、初期化して調べてみようと思ったのですが、意味ないみたいなので、やめます。
3年なんてあっという間に過ぎてしまいますから、プラハでの生活を充実した毎日をお過ごしください。
ではまた
たびたびチェコに出張しているH社の人とメールで連絡が取れましたが、出張で行っているだけで、いつもインターネットVPNで会社とつないでおり、この件に関するノウハウがありませんでした。しかし、やはり、SMTPのポート設定ではないかといっておりました。プロバイダーがわかればお知らせください。私のメールアドレス、ご存じでしたっけ?
我が社の支店について、こちらでも調べてみましたが、リストにはありませんでした。情報がわかったらメールにてお知らせください。
よろしくお願いします。
T社のノートパソコン国内仕様と書いてありますが、良く見たら、海外仕様になっていました。海外保障もついていました。もう期限切れていますけど・・
たぶんリョウさんのパソコンの内容と違うかも、知れません。ごめんなさい
電源も100Vから240Vの間で使えるようになっています。
お詫び申し上げます。