ハロー!
9月28日(土)に食事会がありそこでこの日桜が開花したという情報を得ました。
場所は「オークランド・ドメイン」とのことです。
ドメイン(domain)とは自然のままの広大な土地を利用した公園の事でパーク(park)と分けて使っています。NZには50のドメインがあるそうです。
ここは大昔火山が大噴火した時に出来た噴火口跡が平らな芝生になっていてスポーツ大会や夏の週末には無料の野外コンサートなどにも使われています。すり鉢状の周りが観客席です。
オークランド・ドメインの広さは75ヘクタールで(と言われても私には広さがピンときませんが)おそらく溶岩が流れたであろう個所はなだらか下り坂で樹木が茂っています。その一部が舗装されて車道や歩道が整備されジョギングコースにもなっています。
またこのドメインの中には戦争博物館や温室などもあり観光名所にもなっています。
ソメイヨシノではないようですがやっと見つけました。
そんなに広くはない場所ですが奥の方には水が流れているところがありそこには朱色の橋が架かっていました。
この写真は3度目に行った時(10月4日)の写真です。
さくらの花は絶対見たいと思っていました。そして癒されました。日本人だな~としみじみ思いました。
2007年に「岐阜さくらの会」の人たちが植えたそうです。
「岐阜さくらの会」の方々ありがとうございました。10年目のさくらは今多くの人たちに喜びと癒しを与えていますよ~。





9月28日(土)に食事会がありそこでこの日桜が開花したという情報を得ました。
場所は「オークランド・ドメイン」とのことです。
ドメイン(domain)とは自然のままの広大な土地を利用した公園の事でパーク(park)と分けて使っています。NZには50のドメインがあるそうです。
ここは大昔火山が大噴火した時に出来た噴火口跡が平らな芝生になっていてスポーツ大会や夏の週末には無料の野外コンサートなどにも使われています。すり鉢状の周りが観客席です。
オークランド・ドメインの広さは75ヘクタールで(と言われても私には広さがピンときませんが)おそらく溶岩が流れたであろう個所はなだらか下り坂で樹木が茂っています。その一部が舗装されて車道や歩道が整備されジョギングコースにもなっています。
またこのドメインの中には戦争博物館や温室などもあり観光名所にもなっています。
ソメイヨシノではないようですがやっと見つけました。
そんなに広くはない場所ですが奥の方には水が流れているところがありそこには朱色の橋が架かっていました。
この写真は3度目に行った時(10月4日)の写真です。
さくらの花は絶対見たいと思っていました。そして癒されました。日本人だな~としみじみ思いました。
2007年に「岐阜さくらの会」の人たちが植えたそうです。
「岐阜さくらの会」の方々ありがとうございました。10年目のさくらは今多くの人たちに喜びと癒しを与えていますよ~。





解っているのに やはり変な感じ。
海外で日本の花が咲いているのはいいですねぇ~。
本場の日本より豪華に咲き誇っているのをテレビなどで見ると 手入れされ大事にされているのを感じます。
なんか嬉しいです。
感覚的に変な感じがするでしょう?
日本人の間では最近「さくら見に行きました?」という言葉が挨拶代わりになっています。
大事にされているのが良くわかりました。
日本の親善大使ですね。
リョウ様にとっても嬉しい桜でしたね。
少し離れた所に2・3本あるさくらの樹の下でお弁当を食べている人たちが3組いたので日本人かなと思ったら3組とも中国人でした。失礼ながら心の中でゴミは持ち帰ってねと念じました。
一瞬 日本が秋であることを忘れて見とれてしまいました。
日本は寒い雨です。昨日より10℃低い17℃ 薄手のセーターが必要です。
女学校の入学試験の口頭試問で「好きな花は」と聞かれ「桜です。」と答えました。その頃台湾に住んでいたので、内地のお花見の桜を思い出してとっさに口をついて出たのです。そう、桜と富士山はやはり好きですね。
私の母は台湾で生まれ終戦とともに20歳の時引き上げてきた人です。
私が子供の頃台湾の人達が時々遊びに来てくれていました。私も独身の頃母と台湾に行った事があります。台湾いい所ですよね。