ハロー!
最近の日本の天気は驚くほど変化が激しいようですが体調を崩されないように風邪など引かないように、体調管理をしっかりしてください。
日本の天気予報はほとんど外れることもなく、もし外れても気象予報士さんが謝ったり外れた原因なども教えてくれたりしていますね。
こちらでは一般的に当たらない、当たるはずがないと思っている人がほとんどです。
私はNZオフィシャル天気予報をネットで見ていますが自分で予想もしています。雨が降るのか降らないのかだけですが。
はっきり言って明日の天気までは予想できますが明後日以降を予想するのは無理があると思います。
何故ならば雨雲を捉えるレインレーダーの範囲がとても狭いのです。
ですから明日の天気は99%当たっています。夕方になれば明後日の天気も予想できますがそれ以降は私にはできません。
オフィシャル・サイトはコンピューターで10日後まで予想しています。数日先の天気を信じている人は外れると感じるのだと思います。
そして1年中晴れ、曇り、雨のマークの3点セットが多いのです。
NZは1日の中に四季があると言われていますが正にそんな感じです。
夏の快晴の日、外に居ると穏やかな風なら心地よいのですが強風の時は寒く感じます。
下の写真は10月1日~5日までの天気予報です。
画面左の1日と2日のマーク、NZで初めて目にしました。冬の時期に多いのですが時々(夏でも)このマークが出てきます。
これは強風マークなのだそうです。これだけでは晴れて強風なのか、雨で強風なのか分かりませんが下にコメントが書かれています。
Showers(シャワーズ) → 雨
thunderstorms → 雷雨
gale → 強風(時速32マイル~63マイル)
windproof → 防風用の衣類(ウインド・ブレーカーは商標だそうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/96/9fac9e1ffc306b2d91dc04a21a70afb0.jpg)
10月1日の天気は
雷を伴った激しい雨で海ではシケになります。西寄りの強い風です。今夜は場所によって暴風になるので危険です。
最高気温16℃、最低気温11℃です。
10月1日午前11時14分現在の気温は16℃、半袖3枚くらいが快適です。
風よけの衣服は必要ありません。(えっ? 防風の衣類は要らない? マジ?)
上の写真も2日までは当たっていました。
NZの人(キューイ)は海が大好きです。毎日午後4時を過ぎるとヨットやクルーザーで出かけています。
ですから天気予報では風の情報が一番大事なのだそうです。
この写真の下には風の方向と強さが2時間おきのグラフで表示されています。
最近の日本の天気は驚くほど変化が激しいようですが体調を崩されないように風邪など引かないように、体調管理をしっかりしてください。
日本の天気予報はほとんど外れることもなく、もし外れても気象予報士さんが謝ったり外れた原因なども教えてくれたりしていますね。
こちらでは一般的に当たらない、当たるはずがないと思っている人がほとんどです。
私はNZオフィシャル天気予報をネットで見ていますが自分で予想もしています。雨が降るのか降らないのかだけですが。
はっきり言って明日の天気までは予想できますが明後日以降を予想するのは無理があると思います。
何故ならば雨雲を捉えるレインレーダーの範囲がとても狭いのです。
ですから明日の天気は99%当たっています。夕方になれば明後日の天気も予想できますがそれ以降は私にはできません。
オフィシャル・サイトはコンピューターで10日後まで予想しています。数日先の天気を信じている人は外れると感じるのだと思います。
そして1年中晴れ、曇り、雨のマークの3点セットが多いのです。
NZは1日の中に四季があると言われていますが正にそんな感じです。
夏の快晴の日、外に居ると穏やかな風なら心地よいのですが強風の時は寒く感じます。
下の写真は10月1日~5日までの天気予報です。
画面左の1日と2日のマーク、NZで初めて目にしました。冬の時期に多いのですが時々(夏でも)このマークが出てきます。
これは強風マークなのだそうです。これだけでは晴れて強風なのか、雨で強風なのか分かりませんが下にコメントが書かれています。
Showers(シャワーズ) → 雨
thunderstorms → 雷雨
gale → 強風(時速32マイル~63マイル)
windproof → 防風用の衣類(ウインド・ブレーカーは商標だそうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/96/9fac9e1ffc306b2d91dc04a21a70afb0.jpg)
10月1日の天気は
雷を伴った激しい雨で海ではシケになります。西寄りの強い風です。今夜は場所によって暴風になるので危険です。
最高気温16℃、最低気温11℃です。
10月1日午前11時14分現在の気温は16℃、半袖3枚くらいが快適です。
風よけの衣服は必要ありません。(えっ? 防風の衣類は要らない? マジ?)
上の写真も2日までは当たっていました。
NZの人(キューイ)は海が大好きです。毎日午後4時を過ぎるとヨットやクルーザーで出かけています。
ですから天気予報では風の情報が一番大事なのだそうです。
この写真の下には風の方向と強さが2時間おきのグラフで表示されています。
日本はこのところ少々親切過ぎのおせっかいですが。
親切過ぎのおせっかいでも予報が当たることが大事です。
私はむしろ今はそれを懐かしく思います。傘を持っていくようにとか紫外線対策や花粉症レベルなど嬉しい情報です。
こちらの服装レベルは人によって感覚は違うのであまり意味がないのでは?と思うのです。
あんまり考えた事が無かった。
福岡辺りでは 中国からのスモッグのおこぼれが飛んで来るようです。
それに偏西風が強いから ベランダに洗濯物が干せないと娘がブツブツ言ってました。
暮らす所で色々なんですね。
海が好きって見てるだけじゃなくてヨットに乗って出かけるところが 我々と違うなって感心しました。
宮崎の海は毎日サーファーが波乗りしていて 何時も賑やかですよ。
私も以前実家に帰った時天気予報でPM情報を伝えていたので所によって身近な情報が違うのだなと感じました。寒くなるとPMも増えるので大変ですね。
私のアパートの前は入り江なのでサーフィンをしているのは見えませんがサーフィン族も沢山いるようです。
GREEにコメント入れようとしましたが最近またログインできなくなりました。
雨、風も大したことなく無事に投票されたそうで良かったですね。
投票日に超大型台風だと投票率にも影響があるのではと思っていますが実際どうだったのでしょうね。
オリーブさんのようにきちんと投票に出かけた方は立派だと思います。
毎回珍しいお話面白く読ませて頂き、コメントもすぐお返事下さりさすがと感心してます。
投票率は前回より良かったんですね。投票することが大事ですから良かったです。
鉄筋の家に住んでいて窓を閉めていると外の騒音や雨、風の事がほとんど気にならないくらいですから私も時々周りの人との温度差を感じ反省することしばしです。