ハロー!
遅くなりましたがニュージーランドの基本情報の改訂版が出版されましたので内容を抜粋してお届けします。
〇 国土面積
約27万平方キロメーター、日本の約4分の3、本州と九州を合わせたくらいにほぼ匹敵する。
〇 人 口
約463万5千人(2014年11月17日現在)
〇 地 理
南半球に位置し日本と同じく地震帯・火山帯の上にある島国。海岸線はかなり複雑で国土の75%は海抜200メートル以上にある。 北島は火山性で、オークランドでも火山活動によって形成されたとみられる起伏がかなりある。
島の中央部の火山の麓では地熱活動が活発で温泉も点在する。
南島は火山活動によって形成されてきておりフィヨルド、急激な山岳、氷河、湖沼、急流河川、などが見られる。
山脈のサザンアルプスには360もの氷河がある。
〇 気 候 温帯性気候に位置し平均気温は北島で23.7℃(夏)7.1℃(冬)、南島で18.9℃(夏)0.9℃(冬)
また日本の冬は乾燥しているのに対しNZの冬は多雨で湿気が多い。
〇 時 差 日本との時差は夏場は4時間、冬場は3時間となる。(現在は冬時間なので時差は3時間)
〇 首 都 ウエリントン
〇 元 首 エリザベスⅡ女王を国家元首とするがニュージーランド政府が任命する総督が任務を代行する。
〇 政 体 立憲君主制で国会は1院政。3年に1度改選される。
〇 言 語 英語、マオリ語(先住民の言語)、ニュージーランド手話が公用語となっている。
〇 在留邦人 1万6,705人(2014年10月現在)、半数以上(52%)が永住者である。
〇 通 過 ニュージーランド・ドル 1NZ$=74円(2016年6月21日現在)
下記の資料を参考にしました。
ニュージーランド概要
2015-2016
オークランド日本経済懇談会(二水会)

遅くなりましたがニュージーランドの基本情報の改訂版が出版されましたので内容を抜粋してお届けします。
〇 国土面積
約27万平方キロメーター、日本の約4分の3、本州と九州を合わせたくらいにほぼ匹敵する。
〇 人 口
約463万5千人(2014年11月17日現在)
〇 地 理
南半球に位置し日本と同じく地震帯・火山帯の上にある島国。海岸線はかなり複雑で国土の75%は海抜200メートル以上にある。 北島は火山性で、オークランドでも火山活動によって形成されたとみられる起伏がかなりある。
島の中央部の火山の麓では地熱活動が活発で温泉も点在する。
南島は火山活動によって形成されてきておりフィヨルド、急激な山岳、氷河、湖沼、急流河川、などが見られる。
山脈のサザンアルプスには360もの氷河がある。
〇 気 候 温帯性気候に位置し平均気温は北島で23.7℃(夏)7.1℃(冬)、南島で18.9℃(夏)0.9℃(冬)
また日本の冬は乾燥しているのに対しNZの冬は多雨で湿気が多い。
〇 時 差 日本との時差は夏場は4時間、冬場は3時間となる。(現在は冬時間なので時差は3時間)
〇 首 都 ウエリントン
〇 元 首 エリザベスⅡ女王を国家元首とするがニュージーランド政府が任命する総督が任務を代行する。
〇 政 体 立憲君主制で国会は1院政。3年に1度改選される。
〇 言 語 英語、マオリ語(先住民の言語)、ニュージーランド手話が公用語となっている。
〇 在留邦人 1万6,705人(2014年10月現在)、半数以上(52%)が永住者である。
〇 通 過 ニュージーランド・ドル 1NZ$=74円(2016年6月21日現在)
下記の資料を参考にしました。
ニュージーランド概要
2015-2016
オークランド日本経済懇談会(二水会)

NZ基本情報を読みました。
思っていたより大きな国で少し驚きました。
これからの季節に湿度が多いようで・・・日本の今と同じようなものでしょうか。
TVでも素晴らしい景色をよく目にします。私も出かけた~い。
秋の味覚も楽しんでいますか?
先日リンゴを買おうとスーパーへ
見た事が無い小ぶりのリンゴがありました。一人で一個!食べきりサイズでいいな
と思い手を伸ばすと、NZリンゴと書かれていて/onpu/}
何だか嬉しくなって買いました。
・・・パリッとして甘くてすっぱい私好みの味でしたよ
じゃあまた
カレンダー上では冬に入りましたが日本の梅雨のように毎日雨が降っています。でも気温は17~18℃くらいなので不快指数はそれほど高くはありません。雨も降ったりやんだりです。
リンゴ美味しいですよね。初めて食べた時ちょっとびっくりしました。おいしくて!
NZに是非遊びに来てください。待ってますよ~。
火山国ゆえの景色の良さもあれば、危険もあるのですよね。
クライストチャーチの大地震は東日本大震災のわずか17日前の2月22日だったんですよ。この町はプレートの真上にあるそうで時々大きな地震が発生しています。私がいるオークランドはプレートから外れているそうで心配ないと言われています。
頭の奥深くに入っていましたぁ~
この国には訪れたことがないのですが、ウエリントンだけは懐かしいなぁ~と思います。
温泉があるのですね、スイスのように、、、水着を着るのでしょうか。
Windows10にした時からいろいろ不具合があるのですがもとに戻す勇気もなくそのまま使っています。また失礼なことが起きるかもしれませんが目をつぶってくださいませ。
温泉は水着を着て入るタイプと日本のように水着無しで入るタイプがあるようです。日本人が経営している純日本式の温泉もあるようです。パンフレットでしか見たことはありませんが正にそこは日本でした。こちらの温泉にも行ってみようと思っています。
まだこちらにお出かけでないようでしたら是非いらっしてください。ご案内いたしますよ。
そっちへ行くのって何時がいいのかしら。
Sさんの喪が明けたら話してみようと思っています。
ほら、年々体力も落ちていくでしょ。
早くしなきゃって思っちゃうんですよね。
貴女も居る内じゃないと・・ね。
そんな事考えている時が一番幸せかな。
NZは火山帯だったんですね・・通りで地震多いんだ。
英国が総選挙で離脱を決めた事 驚きましたねー。
これからの英国どうなっていくのかしら?
世界が狭くなってるナって最近とても感じています。
私はバックアップよりも、もう一個ハードディスクのコピーを定期的に作っています。クローンという方法です。
ノートパソコンのハードディスクも量販店で売っていますけど、めんどうかな?
英国のEU離脱の影響は大きいですね。国と国の経済格差や移民問題の考え方の違いやテロ対策などでの脅威が大きかったのではないかと思います。
これからは他の国にも影響が出るかもしれませんね。