先日100回献血の感謝状と記念品が送られてきて、名簿を見ていたらさくら道で親しくなった津のH本さんの名前が・・・250回だって(@_@;)・・・彼は私より10歳以上下のはず・・・どれだけの頻度で献血しているんだろう・・・
と思ったら、もっととんでもない人が・・・100回を越えると50回ごとに顕彰されるらしいけれど、なんと「800回」の人を発見・・・今の制度だと最高でも年間24回・・・その他にもいろんな制限がかかるので毎年続けるなら20回くらいが限度のはず・・・ということは最低でも40年の献血・・・私の頻度でも注射針の跡がしっかり残っているのに・・・その方の腕はどうなっているのか?
全く違う話題で、毎日お世話になっている近鉄電車・・・伊勢志摩ライナーが模様替えで黄色から赤になったのは知っていたけれど、今日初めて現物を見ました・・・感想は・・・私的には以前の黄色のほうが・・・見慣れているかどうかの違いかもしれないけれど、何となく違和感・・・
今年はカレンダーの関係でこの地方の新学期は9月3日・・・週が空ければ、学生が戻ってくる・・・帰りの電車が座れなくなる(-_-;)
と思ったら、もっととんでもない人が・・・100回を越えると50回ごとに顕彰されるらしいけれど、なんと「800回」の人を発見・・・今の制度だと最高でも年間24回・・・その他にもいろんな制限がかかるので毎年続けるなら20回くらいが限度のはず・・・ということは最低でも40年の献血・・・私の頻度でも注射針の跡がしっかり残っているのに・・・その方の腕はどうなっているのか?
全く違う話題で、毎日お世話になっている近鉄電車・・・伊勢志摩ライナーが模様替えで黄色から赤になったのは知っていたけれど、今日初めて現物を見ました・・・感想は・・・私的には以前の黄色のほうが・・・見慣れているかどうかの違いかもしれないけれど、何となく違和感・・・
今年はカレンダーの関係でこの地方の新学期は9月3日・・・週が空ければ、学生が戻ってくる・・・帰りの電車が座れなくなる(-_-;)