走るよりは膝への負荷が軽いということで運動不足解消に久々に自転車登場(*^^)v
風が強く寒そうだったので防寒対策も十分にしたつもり・・・さらにウインドブレーカーも厚手のものを1枚余分にフロントバッグに入れ、手袋はラン用の防水防寒タイプで出発・・・LSDならイヤフォンも装着するけど、自転車も走行時の着用は違反行為になるのでフロントバッグの中へ・・・コースを決めていないから寂しい山の中に入ったら使おうと思って・・・(^^;
動き出してすぐに踏み込むと右ひざが痛い・・・よく考えたら階段を上るのと同じような状態・・・あまり力を入れないようにして自転車の調子を見ながら進みます(*^^)v
コースを決めないとLSDと同じようにいつものランコース方面へ進んでしまう(^^;・・・
山が綺麗なので西の方へ・・・車を避けて農道をフラフラと・・・LSD同様にすぐに気になる脇道へ・・・エクスパーサ手前から災害時云々の標識に魅かれてそちらへ・・・知らなかった・・・ジョグコースにしても面白そう(*^^)v
さらに西へ進み昨日も行った東員のイオンモール付近へ・・・今日は裏手を通って北勢中央公園へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ee/461d119695f54ec9d593bb22fd0ffa70.jpg)
綺麗に晴れていて鈴鹿の山々が綺麗です(*^^)v
この後もメインを農道にしてどんどん西へ・・・福王山へ行ったことが無いことに気づいて行ってみました(*^^)v
ゴルフ場・・・立ち入り禁止の看板・・・潰れたのか?・・・やらないから関係ないけれど(^^;
結構きつい(>_<)・・・季節外れだから車はまず来ない・・・きついのぼりで交通量が少ない時の切り札・・・蛇行運転で高度を稼ぎます(*^^)v
とどめの部分はきつすぎるし舗装もよくない・・・歩道の仕切りもきちんとあるのでためらうことなく最後の手段・・・押上・・・全盛期に来たとしても乗って登る気にはならない傾斜でした(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/32/5751d9c1a0393b6eb5cfc0fc38c2de45.jpg)
自転車はここに置いて鳥居を潜ります・・・
手水場の柄杓・・・ツララができてます(@_@;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/22/3fd6a104f2375fc11706343f09b04975.jpg)
写真じゃ判らないですね(^^;
私の知識の範囲にある神社の境内とは全く様相が違う(@_@;)・・・そこらじゅうにいろんな神様・・・詳しくは見ていないけれど富士山関係・布袋様・お稲荷さん・龍神様・・・(@_@;)
本殿はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cc/a243f898909be6d560faa9bc7eada229.jpg)
ご神木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ca/5d07ecb5880cd9924f8a08c4cb0c1eb5.jpg)
自転車を置いたところから往復6~700mくらいですかね?
下りは乗って降りるけれど、思ったよりも路面の荒れ方がひどい・・・昔取った杵柄(*^^)v・・・荒れた路面の下り方を自然とやってショックを和らげながら駐車場へ・・・そのまま通り過ぎるには勿体ない景色・・・伊勢湾と言うか桑名方面が綺麗に見えます(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/df/eadc3fa1ab43bd5a50fe08b6a1443db1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/02/9ff6df4b42cd18945d19b76cd74abfc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/28/31679d0dd7e3002948a01405db73aed2.jpg)
下ってからもR365は横切るだけでメインは来るとき同様に農道・・・下り&追い風でしっかりスピードが出るけれど車は基本的に来ないので安心して走れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/53/49ad500394a508e98ecabafc9de57bb4.jpg)
知らない道を通っている間に見慣れた景色・・・八風橋のたもとに出ました・・・1時前でおなかも空いてきた・・・山の方向(右)へ行けばうどん屋さんがあったはず・・・今もあるかどうか不安だったので左へ曲がって橋を渡っていると前方に見慣れた「赤丸+K」の看板・・・寒いからコーヒーと何か軽く食べようと思って店の中へ・・・上手い具合に建物が風を遮ってくれるのでポカポカした日差しを浴びながらパンを食べました(*^^)v
この後、酔いどれさんの勤務先を左手に見ながら五百羅漢前を通過・・・メインの道路は走りたくないのと折角なのでカモシカコース・・・鷹さんちの近くを通って8キロ手前の酒屋の前からコースへ・・・故障前の調子がいい時なら走っている方が早い?くらいのスピードで坂を上り、下りは一気に・・・メーター読みで57キロ、ガーミンでキロ1分12秒の区間がありました(*^^)v
朝明川を渡る手前で気づいたことが・・・うどん屋があったよな?・・・と言うことでコースをそれて・・・今まで気にはなっていたけれど店の場所が判らなかったので今回初めて・・・着いたのは1時半・・・2時までの営業だったので店の中へ
メニューを見てあれこれ迷うより基本パターン・・・うどんの味は?と言うことで「うどん定食800円」を注文(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f3/358dd63aa4dc03f10484a88502cc791f.jpg)
うどんの具は さやえんどう・山菜・油粕・かまぼこ・・・ネギは自分で入れるようにタッパーに入ったのを渡されたのでたっぷりといれました(*^^)v・・・出汁の味は好きな味・・・うどんも私としては好きなタイプ(*^^)v・・・ただ、うどんにさやえんどうって好きじゃないんですよね(^^;っていうか、さやえんどうそのものがあまり好きじゃない(>_<)・・・残しはしないけれど無い方がいいな(^^;
食べ終わってからコースに戻り14.5k付近で後ろ姿のステキな女性ランナーを抜きます・・・オレンジっぽい赤のウインドブレーカーにタイツとランパンの重ね着、帽子の後ろから出ている髪の毛が揺れていて素敵(*^^)v・・・ポニーテールが揺れる姿って良いと思いません?・・・変態親父か(^^;
その後もコースをたどり折り返してから彼女が来ているか見渡しても見えない(^^;・・・おそらく直進をしたのだなと納得して進み、ようやくゴルフ場で再度追い抜きました(*^^)v
信号を左折してからは強烈な追い風に下り・・・ここでも気持ちよく進みますが役場方面から走って来るランナー3人とすれ違い・・・皆さんサングラスをかけていて防寒対策の重装備なのでどなたかわからない・・・たぶん知らない人ばかりだと思うけど・・・2番目の人の走り方がtorakichiさんそっくりだった?
役場前をそのまま直進して工事中の道路に沿って、上手い具合にほとんど信号も引っかからず3時過ぎに自宅着・・・スタートしてから5時間55分ほど、71キロ・・・自転車の埃を払ってから置き場所へ入れ、お風呂へ・・・昨夜自己新を更新したばかりの長風呂に再挑戦・・・満殿の湯は近すぎるので一人で行くには勿体ない(^^;・・・長風呂用にイヤホンを準備して入浴・・・昨夜はトータル55分(湯船に浸かっていたのは50分)・・・今日は湯船に1時間浸かって昨夜の記録を更新(*^^)v
膝の状態はサポーターもつけていたけれど思わしくない(T_T)・・・両ひざに湿布をしてます・・・普段使わない筋肉を使ったからどんな筋肉痛が出てくるか?・・・とりあえずサドルでのお尻の痛みは大丈夫・・・40年近く前のものだけど牛革製(ブルプロです)・・・当時も超一流のサドルとして使ったのだけれどさすがです(*^^)v・・・今買おうと思うと当時の4~5倍の価格になっているのをネットで見て(@_@;)・・・今なら買うのをためらう価格・・・大事に使います(*^^)v
それにしても「膝」・・・どうなっているんだろう(T_T)
風が強く寒そうだったので防寒対策も十分にしたつもり・・・さらにウインドブレーカーも厚手のものを1枚余分にフロントバッグに入れ、手袋はラン用の防水防寒タイプで出発・・・LSDならイヤフォンも装着するけど、自転車も走行時の着用は違反行為になるのでフロントバッグの中へ・・・コースを決めていないから寂しい山の中に入ったら使おうと思って・・・(^^;
動き出してすぐに踏み込むと右ひざが痛い・・・よく考えたら階段を上るのと同じような状態・・・あまり力を入れないようにして自転車の調子を見ながら進みます(*^^)v
コースを決めないとLSDと同じようにいつものランコース方面へ進んでしまう(^^;・・・
山が綺麗なので西の方へ・・・車を避けて農道をフラフラと・・・LSD同様にすぐに気になる脇道へ・・・エクスパーサ手前から災害時云々の標識に魅かれてそちらへ・・・知らなかった・・・ジョグコースにしても面白そう(*^^)v
さらに西へ進み昨日も行った東員のイオンモール付近へ・・・今日は裏手を通って北勢中央公園へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ee/461d119695f54ec9d593bb22fd0ffa70.jpg)
綺麗に晴れていて鈴鹿の山々が綺麗です(*^^)v
この後もメインを農道にしてどんどん西へ・・・福王山へ行ったことが無いことに気づいて行ってみました(*^^)v
ゴルフ場・・・立ち入り禁止の看板・・・潰れたのか?・・・やらないから関係ないけれど(^^;
結構きつい(>_<)・・・季節外れだから車はまず来ない・・・きついのぼりで交通量が少ない時の切り札・・・蛇行運転で高度を稼ぎます(*^^)v
とどめの部分はきつすぎるし舗装もよくない・・・歩道の仕切りもきちんとあるのでためらうことなく最後の手段・・・押上・・・全盛期に来たとしても乗って登る気にはならない傾斜でした(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/32/5751d9c1a0393b6eb5cfc0fc38c2de45.jpg)
自転車はここに置いて鳥居を潜ります・・・
手水場の柄杓・・・ツララができてます(@_@;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/22/3fd6a104f2375fc11706343f09b04975.jpg)
写真じゃ判らないですね(^^;
私の知識の範囲にある神社の境内とは全く様相が違う(@_@;)・・・そこらじゅうにいろんな神様・・・詳しくは見ていないけれど富士山関係・布袋様・お稲荷さん・龍神様・・・(@_@;)
本殿はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cc/a243f898909be6d560faa9bc7eada229.jpg)
ご神木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ca/5d07ecb5880cd9924f8a08c4cb0c1eb5.jpg)
自転車を置いたところから往復6~700mくらいですかね?
下りは乗って降りるけれど、思ったよりも路面の荒れ方がひどい・・・昔取った杵柄(*^^)v・・・荒れた路面の下り方を自然とやってショックを和らげながら駐車場へ・・・そのまま通り過ぎるには勿体ない景色・・・伊勢湾と言うか桑名方面が綺麗に見えます(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/df/eadc3fa1ab43bd5a50fe08b6a1443db1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/02/9ff6df4b42cd18945d19b76cd74abfc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/28/31679d0dd7e3002948a01405db73aed2.jpg)
下ってからもR365は横切るだけでメインは来るとき同様に農道・・・下り&追い風でしっかりスピードが出るけれど車は基本的に来ないので安心して走れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/53/49ad500394a508e98ecabafc9de57bb4.jpg)
知らない道を通っている間に見慣れた景色・・・八風橋のたもとに出ました・・・1時前でおなかも空いてきた・・・山の方向(右)へ行けばうどん屋さんがあったはず・・・今もあるかどうか不安だったので左へ曲がって橋を渡っていると前方に見慣れた「赤丸+K」の看板・・・寒いからコーヒーと何か軽く食べようと思って店の中へ・・・上手い具合に建物が風を遮ってくれるのでポカポカした日差しを浴びながらパンを食べました(*^^)v
この後、酔いどれさんの勤務先を左手に見ながら五百羅漢前を通過・・・メインの道路は走りたくないのと折角なのでカモシカコース・・・鷹さんちの近くを通って8キロ手前の酒屋の前からコースへ・・・故障前の調子がいい時なら走っている方が早い?くらいのスピードで坂を上り、下りは一気に・・・メーター読みで57キロ、ガーミンでキロ1分12秒の区間がありました(*^^)v
朝明川を渡る手前で気づいたことが・・・うどん屋があったよな?・・・と言うことでコースをそれて・・・今まで気にはなっていたけれど店の場所が判らなかったので今回初めて・・・着いたのは1時半・・・2時までの営業だったので店の中へ
メニューを見てあれこれ迷うより基本パターン・・・うどんの味は?と言うことで「うどん定食800円」を注文(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f3/358dd63aa4dc03f10484a88502cc791f.jpg)
うどんの具は さやえんどう・山菜・油粕・かまぼこ・・・ネギは自分で入れるようにタッパーに入ったのを渡されたのでたっぷりといれました(*^^)v・・・出汁の味は好きな味・・・うどんも私としては好きなタイプ(*^^)v・・・ただ、うどんにさやえんどうって好きじゃないんですよね(^^;っていうか、さやえんどうそのものがあまり好きじゃない(>_<)・・・残しはしないけれど無い方がいいな(^^;
食べ終わってからコースに戻り14.5k付近で後ろ姿のステキな女性ランナーを抜きます・・・オレンジっぽい赤のウインドブレーカーにタイツとランパンの重ね着、帽子の後ろから出ている髪の毛が揺れていて素敵(*^^)v・・・ポニーテールが揺れる姿って良いと思いません?・・・変態親父か(^^;
その後もコースをたどり折り返してから彼女が来ているか見渡しても見えない(^^;・・・おそらく直進をしたのだなと納得して進み、ようやくゴルフ場で再度追い抜きました(*^^)v
信号を左折してからは強烈な追い風に下り・・・ここでも気持ちよく進みますが役場方面から走って来るランナー3人とすれ違い・・・皆さんサングラスをかけていて防寒対策の重装備なのでどなたかわからない・・・たぶん知らない人ばかりだと思うけど・・・2番目の人の走り方がtorakichiさんそっくりだった?
役場前をそのまま直進して工事中の道路に沿って、上手い具合にほとんど信号も引っかからず3時過ぎに自宅着・・・スタートしてから5時間55分ほど、71キロ・・・自転車の埃を払ってから置き場所へ入れ、お風呂へ・・・昨夜自己新を更新したばかりの長風呂に再挑戦・・・満殿の湯は近すぎるので一人で行くには勿体ない(^^;・・・長風呂用にイヤホンを準備して入浴・・・昨夜はトータル55分(湯船に浸かっていたのは50分)・・・今日は湯船に1時間浸かって昨夜の記録を更新(*^^)v
膝の状態はサポーターもつけていたけれど思わしくない(T_T)・・・両ひざに湿布をしてます・・・普段使わない筋肉を使ったからどんな筋肉痛が出てくるか?・・・とりあえずサドルでのお尻の痛みは大丈夫・・・40年近く前のものだけど牛革製(ブルプロです)・・・当時も超一流のサドルとして使ったのだけれどさすがです(*^^)v・・・今買おうと思うと当時の4~5倍の価格になっているのをネットで見て(@_@;)・・・今なら買うのをためらう価格・・・大事に使います(*^^)v
それにしても「膝」・・・どうなっているんだろう(T_T)