今年の夏は連日のように雨が大暴れ…広島、大変なことになっていますね…被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
連日報道される数十年に一度の…異常気象に加えて、経済効率を優先した開発が被害の拡大に輪をかけているような気がします。
素人目には何の問題も感じられずに、宅地として開発が行われていなかった土地には多くの場合、過去の経験が活かされて、宅地開発を行わなかったという話をよく聞いた記憶があります…
そのような土地には結構判りやすい名前がつけられていて、先人の知恵として受け継がれていたとか…
せっかくの先人の知恵も高度成長、人口増加の波には勝てずにどんどん開発されてしまったことも、すぐに被害が出る現状に結び付いているのかも?
そうとわかっても今さらそこを離れて新しい土地に…なんてことは出来ない方々がほとんど…となれば、出来ることはそのような土地で有ることをよく認識した上で、起こりうる災害への対応策を早めに行うしかないのかな?
開発を許可した行政の責任…とても難しいことですが、昔と違って人口は右肩下がり…無理に開発をする必要も無いので、先人の知恵を活かして、安全で住み良い町が出来るような施策を期待したいですね(^_^)v
らしくない論調になってしまって(^-^;…早い電車に乗れたし…頭が鬱陶しいので、さっぱりしに行こう(^_^)v
連日報道される数十年に一度の…異常気象に加えて、経済効率を優先した開発が被害の拡大に輪をかけているような気がします。
素人目には何の問題も感じられずに、宅地として開発が行われていなかった土地には多くの場合、過去の経験が活かされて、宅地開発を行わなかったという話をよく聞いた記憶があります…
そのような土地には結構判りやすい名前がつけられていて、先人の知恵として受け継がれていたとか…
せっかくの先人の知恵も高度成長、人口増加の波には勝てずにどんどん開発されてしまったことも、すぐに被害が出る現状に結び付いているのかも?
そうとわかっても今さらそこを離れて新しい土地に…なんてことは出来ない方々がほとんど…となれば、出来ることはそのような土地で有ることをよく認識した上で、起こりうる災害への対応策を早めに行うしかないのかな?
開発を許可した行政の責任…とても難しいことですが、昔と違って人口は右肩下がり…無理に開発をする必要も無いので、先人の知恵を活かして、安全で住み良い町が出来るような施策を期待したいですね(^_^)v
らしくない論調になってしまって(^-^;…早い電車に乗れたし…頭が鬱陶しいので、さっぱりしに行こう(^_^)v