今回の故障前なら昨日程度の距離なら、何のためらいもなく今日もマラニック・・・だったけれど、今回の故障の直接の引き金が前日の夜遊び+翌日のスピードラン・・・老化による回復力低下を無視したことが原因・・・というわけで本日はラン休・・・替わりに自転車で伊勢鉄道の下見
自宅からまずはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/75/9abe747935cdae97bbcaf6d0d61faac0.jpg)
ホントに寂しい駅・・・小学生当時の記憶にあるままの建物・・・中3の時にサッカーで県大会優勝をしたとき、当時は2階にあったレストラン「こだま」(だったとおもう)で祝賀会をやってもらった記憶がある
次は南四日市・・・パワーシティの東ってことは知っているけれどどのルートが良いのかが判らない・・・ということでなるべく線路沿いのつもりが・・・気づくと川尻町・・・あれっ?川尻って塩浜より南のはずってことは通り過ぎてる・・・しっかり戻りました(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/992929a25782b70cf14de12f2c51afb2.jpg)
「駐車しないでください」って看板なんか無視・・・駅前は駐車車両がいっぱい・・・誰も迷惑しないから、看板の文字が空しい
次は河原田・・・南四日市同様に夜遊びルートを通れば問題ないのに違うルートを通ってウロウロ・・・何とか無事に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/77/ade1bb7c20b6749679dcd30163cf1d29.jpg)
四日市はここまで・・・次は鈴鹿駅・・・ようやく鈴鹿川の歩道が通れるようになってましたね・・・一之宮交差点で左折、その後線路沿いに進みますが簡単には行かせてくれない・・・駅は見えても道路が無い(T_T)
高架の2車線・・・贅沢な造り・・・どうしてもこの感覚が最後まで付きまとい、津が近づくにつれ、利用者の利便性を全く無視した駅の配置や周辺設備をこれでもかと見せ続けられて、津折り返しで亀山回りの気持ちが完全に萎えてしまいました(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e5/22d8433f701d30628976fe57e6b89c07.jpg)
ここへ来るのもどれだけ迷ったか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ab/220afde572a375f1d4aba41ac62f312d.jpg)
本社&車庫なんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/76/c0b33c7040ceb24dd1683c7114993fd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/53/90330afb5f3f473e02033d1698302bac.jpg)
次の稲生駅・・・今は鈴鹿サーキット稲生駅って言うんですね・・・ここは大体の場所は判っているからサーキットへの道へ出られれば・・・甘かった・・・団地を通り抜けるのに袋小路ばかり・・・ここだけじゃなくて、この沿線ほとんどで悩まされました・・・いろんな問題があるんでしょうけれど、通り抜けれられればすぐなのに、金網フェンスで通れないところがいっぱい・・・団地は外国の人がいっぱい・・・鈴鹿の外国人比率が高いのは知っていたけれど、これだけ見ると(@_@;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/45/d8987ccce994611247e853644981a3ac.jpg)
高架下を潜るときにほぼ通り抜けるところまで来ていたのに反対側から軽の子連れ(推定30前美人)が突っ込んできた・・・知っている方ならわかるでしょうけれど、自転車と車のすれ違いは無理・・・止まって動かないので手で下がれってサインを送ったら何やら思いっきり顔をゆがめて怒鳴りながらバック・・・50センチも下がってくれれば通り抜けられるのだからこちらの優先権は疑う余地も無い・・・美人台無し・・・心が貧しいな<`ヘ´>
稲生の本来はこう書く?・・・伊奈冨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/68/b87790f918bd8e853be6758cccf8d7b0.jpg)
次の駅・・・見えるけれどストレートに行ける道路が無い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ed/cabe7588b7474e4619c3383a90ebd754.jpg)
10年以上昔かな?鈴鹿の人がメインだったチーム風のイベントで走った河芸のジョグコースを通って・・・花○さん、どうしているかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3f/4c1b6c8233b17608c4467a87a47fc10b.jpg)
できた時には綺麗な駅だったんでしょうけど・・・
伊勢上野駅・・・ここもストレートには行けない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f7/559660bb8194f6ec1b5f2801639c25d9.jpg)
ここは極め付け・・・手前の跨線橋を通れば近かったけれど通り過ぎてしまったらドツボ・・・ルート図を見てもらえばわかるけれどぐるっと回ってしか行けない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a2/94ec05459863e0fea4d896089738ef99.jpg)
ここはもっとひどい・・・西側に住宅地があるけれど通り抜けられない・・・外れに1本細い道がつながっているだけ・・・200m弱で近鉄高田本山駅があるから周辺の人はそちらへ行くのでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/90/62f13717eb9d676340c05d912b57d585.jpg)
電化されていないとは言え、全線複線分のスペースを確保した路線の使い方があまりにひどい・・・住宅地から簡単に駅へ抜けられるのは最低条件・・・それさえ満たしていない駅がほとんど・・・よほど伊勢鉄に義理でもなければ使う気になれないはず・・・JRの通過料金で経営が成り立っている?
高田本山からは志登茂川沿いに江戸橋へ抜けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d4/eddd1a860b09529fddefefd49eaca7b8.jpg)
夜遊びでの四日市から津までは33キロくらい・・・戻った部分があったにしてもここまで55キロ弱・・・昨日の近鉄駅巡りでもかなり余分に走ったけれど、ここまでひどくない・・・先を見通さない計画の典型的な悪例ですね<`ヘ´>
スタート時点では津で折り返して紀勢線を亀山へ向かう予定だったけれど・・・あまりの無残さに続ける気力が無くなって近鉄で戻りました(*^^)v
こんな路線の駅巡りマラニック・・・やるだけ時間が勿体ないって結論です<`ヘ´>
そういえば津駅のコンコース、井村屋のアンテナショップにあったシュークリーム・・・人気ナンバー1ってなってたけれど・・・見た目も美味しそうだったけれど、あかつきさん・・・食べたことあります?
途中で何人かのランナーを見かけましたが・・・皆さんに共通していたこと・・・暑さ対策としての帽子やサングラスをしていない・・・ボトルを持っていないのは自販機で解決できるけれど・・・自己責任だからどうこう言うことでもないけれど(^^;
明日の天気はあまりよくないみたい・・・午前中だけ走るかな(*^^)v
<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=814c90d8a62ae91f70e1608f5c2597f3&width=240&height=320&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>
自宅からまずはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/75/9abe747935cdae97bbcaf6d0d61faac0.jpg)
ホントに寂しい駅・・・小学生当時の記憶にあるままの建物・・・中3の時にサッカーで県大会優勝をしたとき、当時は2階にあったレストラン「こだま」(だったとおもう)で祝賀会をやってもらった記憶がある
次は南四日市・・・パワーシティの東ってことは知っているけれどどのルートが良いのかが判らない・・・ということでなるべく線路沿いのつもりが・・・気づくと川尻町・・・あれっ?川尻って塩浜より南のはずってことは通り過ぎてる・・・しっかり戻りました(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/992929a25782b70cf14de12f2c51afb2.jpg)
「駐車しないでください」って看板なんか無視・・・駅前は駐車車両がいっぱい・・・誰も迷惑しないから、看板の文字が空しい
次は河原田・・・南四日市同様に夜遊びルートを通れば問題ないのに違うルートを通ってウロウロ・・・何とか無事に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/77/ade1bb7c20b6749679dcd30163cf1d29.jpg)
四日市はここまで・・・次は鈴鹿駅・・・ようやく鈴鹿川の歩道が通れるようになってましたね・・・一之宮交差点で左折、その後線路沿いに進みますが簡単には行かせてくれない・・・駅は見えても道路が無い(T_T)
高架の2車線・・・贅沢な造り・・・どうしてもこの感覚が最後まで付きまとい、津が近づくにつれ、利用者の利便性を全く無視した駅の配置や周辺設備をこれでもかと見せ続けられて、津折り返しで亀山回りの気持ちが完全に萎えてしまいました(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e5/22d8433f701d30628976fe57e6b89c07.jpg)
ここへ来るのもどれだけ迷ったか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ab/220afde572a375f1d4aba41ac62f312d.jpg)
本社&車庫なんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/76/c0b33c7040ceb24dd1683c7114993fd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/53/90330afb5f3f473e02033d1698302bac.jpg)
次の稲生駅・・・今は鈴鹿サーキット稲生駅って言うんですね・・・ここは大体の場所は判っているからサーキットへの道へ出られれば・・・甘かった・・・団地を通り抜けるのに袋小路ばかり・・・ここだけじゃなくて、この沿線ほとんどで悩まされました・・・いろんな問題があるんでしょうけれど、通り抜けれられればすぐなのに、金網フェンスで通れないところがいっぱい・・・団地は外国の人がいっぱい・・・鈴鹿の外国人比率が高いのは知っていたけれど、これだけ見ると(@_@;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/45/d8987ccce994611247e853644981a3ac.jpg)
高架下を潜るときにほぼ通り抜けるところまで来ていたのに反対側から軽の子連れ(推定30前美人)が突っ込んできた・・・知っている方ならわかるでしょうけれど、自転車と車のすれ違いは無理・・・止まって動かないので手で下がれってサインを送ったら何やら思いっきり顔をゆがめて怒鳴りながらバック・・・50センチも下がってくれれば通り抜けられるのだからこちらの優先権は疑う余地も無い・・・美人台無し・・・心が貧しいな<`ヘ´>
稲生の本来はこう書く?・・・伊奈冨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/68/b87790f918bd8e853be6758cccf8d7b0.jpg)
次の駅・・・見えるけれどストレートに行ける道路が無い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ed/cabe7588b7474e4619c3383a90ebd754.jpg)
10年以上昔かな?鈴鹿の人がメインだったチーム風のイベントで走った河芸のジョグコースを通って・・・花○さん、どうしているかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3f/4c1b6c8233b17608c4467a87a47fc10b.jpg)
できた時には綺麗な駅だったんでしょうけど・・・
伊勢上野駅・・・ここもストレートには行けない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f7/559660bb8194f6ec1b5f2801639c25d9.jpg)
ここは極め付け・・・手前の跨線橋を通れば近かったけれど通り過ぎてしまったらドツボ・・・ルート図を見てもらえばわかるけれどぐるっと回ってしか行けない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a2/94ec05459863e0fea4d896089738ef99.jpg)
ここはもっとひどい・・・西側に住宅地があるけれど通り抜けられない・・・外れに1本細い道がつながっているだけ・・・200m弱で近鉄高田本山駅があるから周辺の人はそちらへ行くのでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/90/62f13717eb9d676340c05d912b57d585.jpg)
電化されていないとは言え、全線複線分のスペースを確保した路線の使い方があまりにひどい・・・住宅地から簡単に駅へ抜けられるのは最低条件・・・それさえ満たしていない駅がほとんど・・・よほど伊勢鉄に義理でもなければ使う気になれないはず・・・JRの通過料金で経営が成り立っている?
高田本山からは志登茂川沿いに江戸橋へ抜けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d4/eddd1a860b09529fddefefd49eaca7b8.jpg)
夜遊びでの四日市から津までは33キロくらい・・・戻った部分があったにしてもここまで55キロ弱・・・昨日の近鉄駅巡りでもかなり余分に走ったけれど、ここまでひどくない・・・先を見通さない計画の典型的な悪例ですね<`ヘ´>
スタート時点では津で折り返して紀勢線を亀山へ向かう予定だったけれど・・・あまりの無残さに続ける気力が無くなって近鉄で戻りました(*^^)v
こんな路線の駅巡りマラニック・・・やるだけ時間が勿体ないって結論です<`ヘ´>
そういえば津駅のコンコース、井村屋のアンテナショップにあったシュークリーム・・・人気ナンバー1ってなってたけれど・・・見た目も美味しそうだったけれど、あかつきさん・・・食べたことあります?
途中で何人かのランナーを見かけましたが・・・皆さんに共通していたこと・・・暑さ対策としての帽子やサングラスをしていない・・・ボトルを持っていないのは自販機で解決できるけれど・・・自己責任だからどうこう言うことでもないけれど(^^;
明日の天気はあまりよくないみたい・・・午前中だけ走るかな(*^^)v
<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=814c90d8a62ae91f70e1608f5c2597f3&width=240&height=320&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>