老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ケガの具合は・・・

2017-09-04 17:46:00 | ノンジャンル
わき腹は想定通り、意外だったのが左ひざ・・・昨夜シャワーを浴びるのにかさぶたを取ったらえぐれていて(@_@。・・・と言っても痛みも無いしってことで絆創膏を貼って、今朝起きるときに膝をついて起きたら血の混じった体液で布団カバーを汚してしまい、嫁さんから忙しいのにってブーイング・・・かと言ってどうしていいか判らないから絆創膏を張り替えただけで、嫁さんの出勤途上にある整形外科で降ろしてもらって診察を受けました。

私は初めてだけれど嫁さんは以前に診てもらったことがあり、送るのに便利ってことで行ったお医者さん・・・ご多聞に漏れず、元気なリハビリ老人(私よりずっとお兄さん、お姉さん)がいっぱい・・・9時からの診察を前に看護師さんが初診の私の状態確認、診察順は3番目で診察室に入って事故状況を説明、レントゲンの具合が悪くうまく撮れないかもしれないって説明を受けてからレントゲン室へ


1番目の人は何とか撮れたみたいだったけれど私は全く写っていないってことで、その日のレントゲンは中断、後日撮影ってことになりました。

ということで診断結果は・・・わき腹はろっ骨骨折の疑いで安静にするしかない、左ひじは打撲と擦過傷で消毒だけ、左ひざが思ったより重症でじん帯等の膝の機能の問題は無いけれど怪我の部分の汚れた皮膚を切除して縫合することに・・・最初はテープで止めるかって話だったのが詳しく見たら砂が入っていてきれいにして縫合ってことに・・・何針縫ったのかは聞き忘れましたが、毎日消毒に通院しなければならないので明日にでも数えてみます(^-^;

術後に抗生剤点滴をしてもらって支払い・・・相手の自転車保険を使うかどうか未定ってことで診察してもらったので自己負担、撮れなかったレントゲン分は含まずに3万5千円ほど・・・家を出るときに4万円も持っていれば大丈夫だよね?ってことで出かけたので、その後の薬局での支払いを含めると・・・財布がとっても軽くなりました(^-^;

帰りはバスのつもりでバス停へ行くと出たばかりで30分近く待たねばならない・・・てことでおバカさんの本領発揮、それでも待つのが普通の感覚なんだろうけれど、30分も有ったらゆっくりでも2キロ以上歩けるといつもの調子で思ってしまい歩きだします(^-^;・・・松本街道だからそのまま行けば松本駅前の美味しいパン屋さんでお昼を仕入れるかってことにして、まずはそのパン屋さんへ

目移りして仕方ないのだけれど、とりあえず嫁さんと半分ずつ食べるつもりで5個購入、駅のすぐそばだけれど四日市行きは出たばかり・・・縫合したところの痛みも感じないからってことでそのまま家まで・・・歩数から逆算すると7キロ弱?・・・これで治りが遅くなったら・・・バカは死ななきゃ治らないを地で行ってます(^-^;・・・パンはもちろん(^O^)/でした。

抜糸まで10日~2週間・・・しばらくは大人しくって言うのが一番つらいです(^-^;


土曜日の詳細・・・ぜひ20番目の写真を拡大して見てください・・・自己満足ですけれど日差しの金色に影、峠の静寂感と昔ながらの旅する自転車・・・PCの壁紙にしました(*^^)v

https://yamap.co.jp/activity/1148594


日曜日の詳細

https://yamap.co.jp/activity/1153544



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする