老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

怖くて飲めない

2017-09-29 17:54:00 | ノンジャンル
記事が正確なのかどうかはともかく、以前から冷たい缶入り(含むペットボトル)ソフトドリンクは甘さを感じさせるためにとんでもない量の糖分が含まれているってことだけは知識として持っていたけれど、今日ネットで見つけた記事は医師が告発って言うような煽り文句の後に書かれていて微糖で角砂糖2個、普通の缶コーヒーだと同じく8個とか11個とかびっくりするような数字で、当然こんなに糖分を取ってしまっては体に良くないのはだれが考えても納得できる話

この記事の怖いのは液体として取り込むことで一気に血糖値が上がって、それに対する体の防衛反応が起こって一気に低血糖なって非常に危険な状態に体を追い込んでしまうってこと・・・そういえばどなたかの書き込みでスポドリだったかなんかで給水してその後、一気におかしな状態になったようなことを書き込まれていてそんなことが有るのかなって思ったことを思い出し、原因はこれか?って思いました。
かなり前から、糖分が多いって理由じゃなくてミルクのようなものが有害ってことから基本的に飲むのはブラック無糖、お茶、水、ジュース系を主に飲んでいたけれど、これからは糖分も飲まない理由として給水を考えようかと・・・もちろんウルトラでのコーラのように体が明らかに欲しているって思うときは例外ですけれど(^-^;

今日は1週間ぶりに通院・・・痛みの状態を確認されて「やっぱり痛みが無くなるには1か月かかるから」って言われて次は2週間後、湿布薬をもらって後は時間が解決ですね(*^^)v

3時過ぎから甲賀の待ち合わせ場所を確認に行って、ついでに手前にある自転車の全国チェーンへ・・・娘が小学生の時に買って以来だから14~5年ぶり?・・・いろんなパーツの価格を確認したりカーボンフレームの自転車を眺めたり・・・やっぱり縁が無さそうです。

そういえば先日のいなべでの自転車イベント・・・HPなんかにたくさん写真がアップされているけれど先輩方の写真は1枚も見つけられず・・・その手の自転車に関心がある人なら間違いなく関心を示す自転車ばかりなのだけれど、やっぱりランドナーは異端児(時代遅れ)?(^-^;

今の自転車ブームはカーボンロードによって作られたことは間違いないけれど、画一的なスタイルへのアンチテーゼが古くからのランドナー・・・もっと自由に自転車での旅を楽しむことをいろんな人に知ってもらえたらいいなって思ったりも・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする