老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ホッと一息・・・逃げ切れた(*^^)v

2018-03-09 18:22:00 | ノンジャンル
またも繰り返された悲しい結末・・・本当に悪い連中はこれでホッと一息、逃げ切れたって思っていることでしょうね?願わくばこれ以上の犠牲者が出ないこと、過去には原因不明で自殺のように見せかけられたってゴルゴ13の世界みたいな事例もあったことだし、飛び降り自殺なんてことは絶対に起きてほしくないですね。

それにしてもどうして役人って・・・「忖度」もヒラメやカレイだから起きること、自分や家族を守ること以上に大切なものは無いのに、勤め人にしたって体を壊すまで働いても体を壊すほうが悪いってことで何らかの急所を握っている人以外は冷たく使い捨てが日本の社会・・・こういった体制を壊すことができない限り裁量労働制云々なんて・・・チャンチャラおかしい<`ヘ´>

今日発表された「健康寿命」、男性は72才強ってことは私の場合平均的に考えれば残り10年を切るってこと・・・もっと頑張って遊ばねばなんて・・・望みはピンピンコロリです(*^^)v

実はまだ骨折の治療に通っていた12月中旬過ぎに右肩に痛みが走って、その時は日にち薬で治るだろうって何もせずにいて、年が明けても一向に良くならず1月終わりだったかにK谷さんへ行って鍼を打ってもらったけれど、その時はどちらかというと膝のついでみたいな部分も有って簡単に終わっていて、ほとんど症状が変わらないままで、先月終わりころに眠れないほど首に痛みを感じたので再度、今度は肩から首にかけてをやってもらい、首の違和感は取れたけれど肩は変わらないまま、一昨日の夜に肩の痛みで目が覚めたので整形外科へ行ってみてもらおうってことになって・・・2か月ぶりに行ってきました(^-^;

症状を告げると肩がどの様に動くのかを確認するために先生の指示通りに動かしてみて、あっさりと「50肩ですね、レントゲンを撮ってみましょう」ということで、結果は懸念していたような石灰化は見受けられずに関節に異常も無いってことで注射・・・ヒアルロン酸を前と後ろに打たれて、しばらくリハビリ通院と週1で同じ注射を様子を見ながらってことになってしまいました・・・以前の薬も残っているし、湿布薬なんか置き場所に困るほど(^-^;

とりあえず肩に強い負荷をかけることはやらない方がってことで、ランや自転車は問題無し、山は・・・とっさの時にってことを思うとしばらく自粛した方が・・・治り具合と相談しながら、低山へ・・・明日は予定していた山は強風(17~8m)が吹き荒れる予報なので、躊躇なく諦められました(*^^)v

長いこと人間をやっているとガタが来ます(^-^;・・・これからますます急斜面を滑り落ちるようにあちこち悪くなるだろうけれど、ピンピンコロリのためには如何に斜面の傾斜を緩く保つかが問題です(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする