明日はアラカン自転車、天気予報も文句無しですがルートが・・・先月末の池田山林道経由の強烈さも冷めやらぬ内に、数年前にはまだ未舗装部分が残っていた福井と滋賀の県境峠越えルート、現在は舗装路になっているってことなので走りやすくはなっているはずですが、800m越えが一つに500m越えが二つ、距離にして64キロ(前回は860m一つと51キロ)、きつさは同等レベル?前回同様に紅葉を楽しめると思うのでそれだけは救いです(^-^; 場所が琵琶湖西岸なので往復260キロほどのドライブ、朝は休日の早朝と言うことで渋滞は無いはずですが、帰りが悩ましいです。
紅葉と言えば月曜日に行った日本コバ周辺、最盛期を思うと若干早い状態だったのと、先日書いた「名前のある鈴鹿の山は・・・」は正確には三重県側の鈴鹿の山、滋賀県側の未踏峰はごまんと残っていて、いずれもが奥深いマイナーな山ばかり、とは言っても廃村になってしまっている地域からメジャーな山に絡めて登ることが可能なところが多く、上手にプランを組めば何とかなるのではって思ってます。どなたかご一緒いただける方がいらっしゃるようでしたら嬉しいですね。今のところ具体的に考えているのは2プラン、これをいつ実行するかって段階なので、連絡いただけば詳細をお知らせします。