例年通り三が日は駅伝三昧、と言っても以前ほどかじりついて観るってレベルじゃないですが、筋書きのないドラマはやっぱり面白い、昨日の往路優勝インタビューでも第一声に震災への気遣い、メディアにバンバン出ているってことで軽い感じも受けますが、やはり社会人として苦労された経験が活きていると思います。表に出ないいろんな問題は当然あるでしょうけれど、10年間で7回の優勝って有言実行そのもの、今回は絶対王者としての駒大ってのが下馬評、私も1区でトップに出た時点でこのままと思いながら、観ていたのですが人間のやることに絶対は無いって、強く思い知らされる結果に終わりましたね。
で、私のランですが元旦はガーミンのご託宣もあって散歩だけ、昨日は2時間弱をゆったり、今日はスピードを若干上げて1時間半弱、山で苦労しない体力維持を目的に今年も走りたいものです。山は今のところ5日を登り初めのつもり、琵琶湖の有人島へ朝一で渡りそこで3座、戻ってからは港のそばのピークへ行ってのんびり、その後先日通行禁止だったルートを別の登山口から入ってグレーピーク縦走、地元愛に感銘を受けた白王山に再度のつもりをしてます。去年後半はピークハントにこだわってしまったことを反省、今年は山の良さをじっくり味わう山行きを楽しむつもりです。