ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

埼玉県川越市の伊佐沼に住みついているセイタカシギを見に行きました

2014年09月28日 | 季節の移ろい
 埼玉県川越市の市街地の東側に位置する川越運動公園から稲刈りがほとんど終わった田んぼの中を通って、伊佐沼まで歩いてみました。

 川越市の東側を流れる荒川沿いの田園地帯の水瓶(みずがめ)になっている伊佐沼は、周辺の田んぼの稲刈りが進んでいるため、蓄えている水の量を減らし、水位が1メートル程度下がり、浅瀬が増えています。



 伊佐沼を午後に訪れたため、ダイサギやコサギ、アオサギ、カワウなどといつも見かける水鳥しかいません。

 ダイサギがそれぞれの縄張りを守るように、1羽ずつ距離を置いて、エサを探しています。



 セイタカシギも数羽が近くの浅瀬にいて、エサを探して歩き回っています。









 実際には厳しい弱肉強食環境の伊佐沼で誕生し、無事に成長しているカイツブリの幼鳥も数羽、水面を泳いでいます。時々、潜ってエサを探しています。カイツブリの幼鳥は残念ながら、撮影できませんでした。

 伊佐沼に早朝に来ると、もっと多くの種類の水鳥が観察できるそうです。早朝は熱心な野鳥観察愛好家の方々が活動しているそうです。

 伊佐沼も水をたくさん蓄えた、夏の伊佐沼から、水瓶としての役目を終えつつある秋の伊佐沼に変わっています。