ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

長野県安曇野市豊科を流れる犀川の白鳥湖で、コハクチョウの飛行を観察しました

2017年12月30日 | 旅行
 長野県安曇野市豊科を流れる犀川の途中にある白鳥湖に、コハクチョウの群れを観察しに行った話の続きです。

 通称“白鳥湖”は、犀川(さいかわ)をせき止められて誕生した人造湖です。

 “白鳥湖”の上流側の犀川の中洲の中を流れる水路から“白鳥湖”に入って進むコハクチョウです。

 穏やかな流れを進むコハクチョウです。



 羽根の色が灰色の今年産まれた幼鳥もいます。



 突然、上空から鳴き声がして、朝に別の場所にエサを食べに行っていたコハクチョウの群れが帰ってきました。





 着陸点を目指して、次第に高さを下げて降りてきます。







 最後に、空中でUターンして、着陸します。羽根を大きく広げて空気抵抗を増やしています。





 無事に着陸した後のコハクチョウたちは、見た目はのんびりと過ごしています。そのごは、平和な雰囲気の穏やかな時間が流れています。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (siawasekun)
2017-12-30 04:00:00
可愛らしいですね。
微笑ましいですね。

見せていただき、siawase気分です。
眺めて、とても心が癒されました。

ありがとうございました。

いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。
返信する
コハクチョウ (イケリン)
2017-12-30 08:09:14
コハクチョウの編隊飛行見事なものですね。
最後の写真なんか滅多に見られない姿です。
水かきの大きいこと。さすがに水鳥だけあって素晴らしいものを持っていますね。
返信する
siawasekunさま (ヒトリシズカ)
2017-12-30 08:21:16
siawasekunさま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

安曇野市の犀川の白鳥湖には、コハクチョウの群れが来ていました。カモ類もたくさん来ていました。
返信する
イケリンさま (ヒトリシズカ)
2017-12-30 08:25:07
イケリンさま

コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。

安曇野市の白鳥湖でコハクチョウの群れを眺めていたら、コハクチョウが上空から舞い降りて来ました。

コハクチョウの着陸シーンは空気抵抗を増やすために迫力ある姿になります。

返信する
白鳥湖 (Peppermint)
2017-12-30 09:06:33
白鳥湖に来ているコハクチョウは白い妖精ですね。
空を飛ぶ姿は、華麗なものです。
数羽が力強く飛んでいます。
返信する
コハクチョウの飛翔 (fukurou0731 )
2017-12-30 09:31:28
ヒトリシズカ様
おはようございます。
なんと素晴らしい写真なんでしょう!
迫力満点ですね。
そして美しい!
寒い中、きっと粘られたのでしょうね。
ジャンボ機が大きな車輪を下ろして、フラップを広げて着陸する様子に似ています。
イケリンさんに「飛翔のイケリン」と名前をつけさせていただきましたが、なかなか「飛翔のヒトリシズカ」の称号、授与です。(笑)
返信する
Peppermintさま (ヒトリシズカ)
2017-12-30 11:59:03
Peppermintさま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

安曇野市の白鳥湖に飛来しているコハクチョウの群れは
昼間はエサを探しに他の場所に飛んでいきます。

今回はエサ探しから戻って来たコハクチョウたちを撮影することができました。
返信する
fukurou0731さま (ヒトリシズカ)
2017-12-30 12:02:36
fukurou0731さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

今回は、運良くコハクチョウの飛翔シーンを撮影できました。上空から、コハクチョウは大きく旋回してゆっくりと着陸します。

お褒めいただき、ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿