新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。
大きな葉を広げた人参も収穫時期が。
種まきして芽が出ると半分は成功した
ような人参育て(発芽までが難しい)
間引いて間引いて 15センチ間隔位に
並んでます。
土の中に手を入れて葉の付け根が太って
いるか確かめ えいやっ!と。
すらりときれいなのも有れば途中で割れた
もの 二股になってしまったものなど
色々出てきます。
きれいな人参は人にあげて家ではちょっと
難有りを。
カットした玉ねぎと人参を鍋に入れ出汁
で柔らかくなるまで煮てしばらく冷やし
フードプロセッサーでスープに。

お試しに飲んでみたら甘〜い。
野菜の甘さだけで充分。
コンソメも塩 胡椒もせず和風ポタージュ。
これが美味しい。お店には絶対無いメニュー
千葉県ニュースで最近紹介されてる大賀はす。
明日は雨予報。
早朝目玉焼きで朝ごはんを急いで食べて発車。

2000年の眠りから覚めた はすの種。
遺跡から発掘された種を大賀博士がまいて
みたら発芽(驚)
千葉公園の池で 今まさに満開。

咲き始めは濃いピンク。
段々薄い色になっていき やがて

花びらが落ちると葉がちゃんと受け止めて。
花の跡には

小さな蓮の実も。
結構な混雑ぶりでしたけど皆さん撮影に
夢中でおしゃべりする人は居ない。
つい「わ〜きれい」なんて声を出して反省。
混雑時は無理ですけど開花時は
「ポン」
と音がするとか。
早起きした甲斐あって気持ちいい朝
過ごせました。
近くの豆大福屋さんへ寄ってみんなに
お土産を。
お店の裏で作ってる様子が見え 8時の
開店を待ち 列を作って待ちました。
餅粉がたっぷりついてるので口の周りを
粉だらけにして頬張る 美味し。