早くも週の終わり 土曜日。
オリンピックの 熱い熱い解説者の言葉に
思わず笑ってしまったりほっこりしたり。
競技の経験者が解説者だと凄い熱気が。
ついつい テレビの前で過ごしてしまう。
やるべき事を箇条書きして終えたら線で消す。
子どもの夏休みの過ごし方と一緒。
だらだらしないよう なんてね!
と言いながら土曜日の新聞に載ってるナンプレ。
今日は拡大バージョン。
わくわく〜
これをやり終えないと他の事が出来ない。
そして1号さんに どうかなぁと不安な気持ち
で買った本が気に入ったそうで この中に出て
くる うさぎのぬいぐるみも作りたいと。
雑巾も縫った事がない?のにぬいぐるみを?
なんと大それたことを言う。
第2巻を買って届け1巻を借りて来た。
なるほど 小学生の心にヒットする理由がわかる
気がする。
読書感想文の宿題もあるとか。
早く書かないと後で慌てるよ。
でも それが夏休み!
洗濯物を畳み 野菜を洗って切り 庭の掃除を
して…
私よりはるかに家事力付いてる。