シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

温かな食卓に

2020-09-20 16:07:42 | 季節

急に凌ぎやすくと言うか ひんやり〜

氷を浮かべた麦茶から 少し冷ましたお湯で

淹れてくれる(父さん)煎茶が美味しい。

 

 

暑い時は味噌汁も苦手だったけれど具沢山の

味噌汁が美味い。

長野県菅平のキャベツの外葉 人参にとうもろこし

のポタージュ風。

ごはんが足りなくてこのスープをおかわりして

食べたら満腹。

 

栽培きのこなのに 秋になるとかおりも濃く

美味しいので 沢山食卓に。

魚のソテーに 炒めたひらたけしめじをのせて。

 

友だちラインに

「栗ごはん炊いたよ〜」と写真も。

塗りのお碗に盛られ 黒ごまもパラパラと。

ご主人のお好きだったビールとお彼岸のお供え

だって。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸西瓜

2020-09-20 08:37:33 | 食べ物

9月もお彼岸。

友だちから「お墓参りに行って来たよ」ラインが

届いてました。

うちはコロナ禍でなかなか出かけられず。

そんな季節に農園西瓜🍉

昨日茎が枯れてしまい持ち帰った。

一晩冷やして食べてみたらどうにか食べら

れる程の甘み(ニヤッ)

季節外れの朝デザート。

それより収穫遅れてる(汗)

歯応えがたりない。

甘みと歯応えが西瓜のいのち。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひゃっと

2020-09-19 22:10:51 | 日常のこと

今日も父さんに誘われて農園。

農園以外へのお誘いが無い。

ごはん食べに行くのもいいんだよ。

 

夏野菜きゅうりを撤去。

がんばってくれたスイカも茎が枯れてしまい

完熟する前(たぶん)に抜いて処分。

空いた所に水菜 巻かないレタス苗を植え付け。

曇り空で風が爽やか。

がんばってお腹空いたから 帰ろう〜

 

車を走らせて帰宅途中 車中に蚊が1匹。

刺されてたまるか!

と父さん 信号待ちの時 窓を開けて蚊を

追い出そうと。

ブレーキペダルを踏んでた右足がちょっと

ペダルから離れかけ ひゃっ❗️

「危ない」

止まっていたのでそんなに進まず追突は

免れた。

注意の上にも注意しないと。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹輪の天ぷら

2020-09-18 14:53:14 | 日常のこと

水曜日に生協の配達があり冷蔵庫がほぼ満杯に。

購入リストを見て1週間分の献立を立てる。

大まかに大まかに…

朝 昼は肉を多め 夕飯は魚をメインに。

あとは豆腐や大豆製品 竹輪など練り物 卵

チーズなどを補足して。

これを紙に書いて冷蔵庫の側面に貼り付け。

正面は磁石が付かない。

何で出来てるのでしょ。

夜片付けが終わると冷凍庫から食材を冷蔵庫

に移して翌朝の準備。

ということで今朝は大好き 竹輪の天ぷら〜

衣が緩くて青のりがほとんどつかなかったけど。

ちょっと栄養足りないような気がして冷やっこ。

作り置きの野菜にりんご。

大体を決めておくと凄く楽。

 

絵画教室に出席する前に2階の図書館へ借りた

本の返却に行き 大好きな「天然生活」を2冊

人気の雑誌らしくなかなか借りられないのに

2冊はラッキー。

一旦休刊し復活した記念号

2019年10月号

 

2020年4月号

ちょっと暇な時間にペラペラ

いい気分〜

 

買わずに 読んでない号を図書館で如何に

見つけられるか!に挑んでる(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんぼとムラサキシキブ

2020-09-17 16:55:26 | 季節

最高気温28℃の予報でしたが それよりは

暑いなぁ。

でも汗が流れるでもなく 窓から入る風はとても

爽やかな秋風〜

先日朝顔の種を取り置いて片付けた。

あらら こぼれ種から発芽。

なんだかとんぼが飛んでるみたいで ふふふ。

これからもうひと花咲かせるつもり満々。

 

庭に降りる階段の脇にあるムラサキシキブ。

日毎に色濃くなって薄ピンクだったのが

名前通り紫色に。

毎年枝先の柔らかい所に虫が集まるので早めに

カットしておいたらきれい。

近所のムラサキシキブが色濃いので

こちらの方が日当たりがいいのかな?と

先日から見比べていた。

うちのも追いついてほぼ同じ 秋の進み具合。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕空 晴れてたのに…

2020-09-16 17:26:57 | 季節

半袖Tシャツでいると 季節の波に遅れてる

感じがする程急に秋めいて。

ライン友だちからの夕飯メニューは

大根 レンコン ゴボウ かぼちゃ きのこ

など こちらも秋メニューに変わりつつ。

農園からの帰り道 渋滞中。

ベランダで育てた白菜苗を植えて来た。

大根も種から発芽してた。

夏野菜を片付け 冬野菜の種まき植え付け

急に辺りが暗くなって今雨 雨 雨…

到着したのに 車から降りられない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄味と思いたい

2020-09-15 20:44:30 | 日常のこと

免許センターから更新のはがきが届いてた。

 

まだ日にちの余裕はあるけれど早めがいいと

出かけた。涼しいことも後押ししてくれて。

 

到着すると凄い列。

あ〜またの日にして帰ろうかなぁ〜としばし

考えたけれど せっかく来たのだからと車を

駐車場へ。

外のテントで検温と手の消毒。

あちらの窓口 次の窓口と並んで並んで

やっと写真撮影。

このために久しぶりに(何ヶ月ぶり?)に

お化粧なんかしちゃって。

あまりの空白時間にお化粧の順序忘れてた。

それなのにいざマスクを外し横の鏡をみたら

ほっぺたにマスクの痕がついてる〜(汗)

慌ててマッサージするけど数秒で消えるはず

もなく順番が。

出来上がった免許証を見たら小さくてマスク

の痕は分からない。

でも片方の口角が上がって「ニヒッ」と

笑ってるみたい(汗)

この写真でこれから5年間だぁ。

それでもひと仕事終えてやれやれ。

 

 

今日もさつまいもとかぼちゃを煮る。

昨日柔らかく煮た小豆も入れて塩味の煮物。

 

先日息子ファミリーがやって来て一緒にごはん

を食べた折

「こんなごはん食べてたら良いのに 外食は

もっと濃い味付けだよ」と息子。

そう 私が作るごはんは薄味。

スプーンやカップで計らないし レシピ通り

に作らないし。

いつも適当 あっ濃すぎた なんてことも

あるけど でも他の人には薄すぎる。

でも だからこそお芋の味がするし秋の

きのこのかおりも楽しめるし。

せめて何か一品だけでも濃い味にしないと

食べた気がしないかも。

薄味なら良いけれど 味がぼやけてるのかも。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいもの季節

2020-09-14 18:45:24 | 季節

会った人が「寒いですね」って。

そりゃ 大げさでしょ。

凌ぎやすくて素敵な日でした。

言葉を選ぶのって難しい。

 

さぁて 急に涼しくなって食欲の秋🍠

昨日はかぼちゃとさつまいも 牛肉の煮物。

(肉じゃが風)

.

今晩はピーマンときんぴら

まごっちから

「焼き芋作って〜」

のオーダー届きました。

農園のさつまいもはまだ葉っぱがみどり色。

この葉っぱが枯れてきたら収穫。

そしたら焼き芋にするから暫く待ってて〜

昨年は慌てて収穫し お芋が大きくなって

なかった失敗をしたからね。

 

 

大木の桜も季節を敏感に感じ もう葉を落とし

始めた。

これから毎日何十枚も何百枚も落として行く

んだわね。

駆け足でなく ゆっくりお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもは進化する

2020-09-13 19:19:06 | 家族のこと

久々に3号(秋に4歳)ファミリーがやってきた。

買い物から帰ると既に玄関に空豆のような

サンダルが。

父さんがむいてくれた梨をみんなで食べてた

みたい。

幼稚園が始まったのかどうなのかで長期休暇。

やっと始まれば夏休み。

ようやく軌道に乗れた生活を送っている。

 

お茶を飲んでは「おしっこ〜」

ジュースを飲んでは「おしっこ〜」

そんなに行くの?と聞きたくなるほどトイレ

通い。

ママの心配をよそにひとりでトイレに入り

「カチャッ!」と中から鍵をかける。

そんな余裕があるの?

開け方知ってるの?

「見ないで」と言うけれどどうやってるのか

気になってそっと覗いてみたら

ちゃんとパンツを膝まで下ろし立っておしっこ

出来てる。

この前まではパンツを脱いで便座に座っていた

のに 「男の子は立っておしっこしましょう」

先生の指導で何だかできるように。

ママは知らなかったようでビックリ‼️

「立ってできるの」

と驚いてる。

この前までは立ってしましょうと言われる

のがいやでトイレ嫌い。

男の子トイレの前に立つと自動で水が流れる

のが怖くてトイレ嫌いだった(笑)のに。

 

親の見ないうち 知らないうちに子どもは

他の子たちを真似てドンドン前に進む。

 

親が置いてきぼり〜 わはははははっ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい秋

2020-09-11 20:42:20 | 季節

夜風にふわっと揺れるレースのカーテン

を見て

「あら〜汚れてる…」

網戸を掃除してるつもりでも汚れが取れて

ないって事です。

その網戸を毎日擦ってるんですからそりゃ

汚れます。

明日は雨予報なので明後日には洗いまし

ょうか。

見ないふりして生活すると汚れはどんどん

溜まる。

掃除大嫌いなので 出来るだけ溜めない様

汚れ見つけたらさっと。

 

 

 

10年以上前 借りた農園の隅にいちじくの木

を植えた。

普通は植えられないけど 周りの人たちも

いろんな木を植えてた。

借りた人の勝手❣️

 

間も無く ちゃんと実がなった。

それも大きいのが。

ひとつ ふたつ 他は小さくて採るに足らない

程のが数個。

それでもいちじくを見るとその時の事が思い

出させる。

 

この買ったいちじく。

想像通り そんなに甘みは感じられないけど

ほのか〜に。

3個買って父さんひとつ 私ふたつ。

 

 

真っ赤に色付いたものから持ち帰り。

こんなに使わないけどお茶のパックに入れ

お米に混ぜ込んで虫除けに 

冬には農園白菜の漬物に。

あとはクリスマスリースに。

お友だちにも分けます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする