シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

酒粕で充分暖まる

2022-11-20 14:30:43 | 日常のこと

昨夜あまりに眠くて眠くて 見ていたはず

(うとうとしながらで中身はさっぱり)の

テレビを消し立ち上がった拍子に眼鏡を

踏んで壊した。

それでも布団に潜り込むや熟睡。

朝起きたら なんだか首の辺りが変。

パジャマを前後ろ 逆に着て寝てた。

 

曇り空で気温上がらず。

体を暖めようと刻み生姜たっぷり。

酒粕も溶かし入れての味噌汁。

アルコール全くダメな私 酒粕で充分暖まる。

 

どんどん大きくなる農園蕪をスライスし

サーモンとルッコラを巻いて。

目が覚める辛さのルッコラ ピリリ。

クリスマスや新年のため あれこれ試しに

使ってみてる。

(作ると言う程でもない)

 

 

先日拾った落ち葉があまりにきれいなので額に

入れてみる。

もうパリパリになってきて割れる 折れる。

でもひとり工作楽しい。

 

 

絵画教室で春入会の人とおしゃべり。

新聞紙の上のさつまいもを描いていた。

敷いてある新聞紙が立っているように見えるよ!

とお話をした。

さて 私の絵も下の敷物が立っているように見え

四苦八苦。

空飛ぶ絨毯に乗ったように見え うっすら横線を

引いてみた。

人の作品にはあれこれ言うけれど いざ自分には

とっても甘い性格。

いや 描いているうちに分からなくなる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大銀杏の木

2022-11-19 17:02:15 | 近所のお話

2枚重ねのシャツが暑いほどの秋晴れ。

上着を手にした人 半袖姿もあちこちに。

友だちに聞いて行ってみなくては と昨夕

ばら園手前の公園に。

今日もう1度。

根っこを 下で遊ぶ子らに踏み固められ

過酷な場所にすっくと立つ大銀杏の木。

海からの風の影響でか 僅かに北に傾いてる

お弁当を広げる ペットボトルで喉を潤す人。

近くには既に殆どの葉を落とした木も。

晴れ晴れと空を そしてこの木を見上げて 

帰路に着く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さ〜どうする

2022-11-18 15:24:09 | 日常のこと

通学バスの窓から手を振る小学生に手を振り

返すと

「手 振ってくれた〜」ってバスの中の笑顔。

保育園の4人乗りベビーカーに立って乗車の

小さな子にも 手を振りかえすと にこにこ。

先生が会釈を。

私もほんわか笑顔に。

 

隔週で参加の絵画教室。

おしまいの頃 会長さんから提案が。

「年末に茶話会やりませんか?」と。

私はコロナ禍でもあり とにかく面倒なので

「やらない方が…」

と返事をしたけれど

「皆さんにも聞いてみて」と。

すると

「大袈裟にならぬようやりましょう」

との意見。

私も絶対反対っていうことではなく。

会長さんはお菓子を用意すると自ら。

私はお茶の準備をと。

お茶無くてもおしゃべりできるからなぁ〜

と心で思いながら やるしかない。

 

 

お昼のサラダ。

農園野菜に干し柿を混ぜ ドレッシングで和えた。

甘みも加わって美味しい。

 

ベランダの大根も乾いてきた。

でも農園から帰った父さんの持ち帰り

大根も巨大。

虫喰いキャベツもふたつ。

冷蔵庫に収まるか?

どちらも出来損ないで人に差し上げられない。

さ〜どうする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防接種続く

2022-11-17 18:09:53 | 日常のこと

昨日 夕方なら空いてるかなとインフル

エンザの予防接種に出かけた。

予報は外れ 会社帰りの人が何人も受付で

「インフルエンザ予防接種お願いします」

と体温計で熱を測っていた。

年末に向けどうか元気で過ごせますように。

先生が

「コロナワクチンの様に痛くないからね」

と。

でもいつもの事ながら腕は腫れ痛い。

お風呂はいいけど腕をお湯に浸けて温めない

ようにと打ってくれた看護師さん?から注意

 

 

 

散歩の帰り きれいに色付いた落ち葉を

持ち帰り。

はらはら〜と止めどなく落ちてくる。

見てる分にはすてきだけど 掃除は大変。

 

 

夕飯は片栗粉をつけたとり肉 農園蕪 さつまいも

きのこ トマト 豆苗を蒸して甘辛味噌を付けて。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅に行く前

2022-11-16 15:31:14 | 日常のこと

秋晴れが復活して 青空。

何か干さないともったいない気持ちふつふつ。

おでんにするには出来損ないの農園大根3本。

ぐにゃりと曲がっていてその辺りに黒い筋が。

そんなところを切り取ってざくざく輪切りに。

細い大根は縦に切って。

かごに広げて干せば切り干し大根。

こんなに減ってしまうのと思うほどかさが減る

ので 保存も楽に そして重宝。

 

 

 

友だちが伊豆へ旅行に行くと言う。

「伊豆の東側 西側?」

と聞いたら

「知らない」と。

他の友だちは東北へ行くらしい。

地名は教えてくれたけれど何県なのか

知らないって。

出かける前から楽しまないの?

地図を見て近くに寄り道する所は無いか

どんな風に楽しもうか どんな珍しい物と

巡り合えるのか。

行く前から頭の中でいくらでも楽しめるのに

連れて行ってもらうのは楽だけど自分なり

の旅計画を立てたら もっと楽しいよ。

もったいないなぁ〜とため息 ひとつ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も食べすぎ

2022-11-15 14:43:38 | 日常のこと

来年用のカレンダーを買いに行こうと外を

伺うと あらまぁ〜又雨が。

もうしばらく本を読んですごそう。

庭のブルーベリーの木が素晴らしい色に。

目が覚めるような落ち着いた赤。

自然のなせる技。

 

お隣の庭にも素晴らしい景色が。

強い風が吹くとゆさゆさ揺れ 折れて飛んで

来ないか不安になる程柔らかな枝。

でもさまざまな秋色が合わさって。

 

 

お昼は冷凍庫にあった鯛の仲間を蒸し煮に。

農園野菜を敷いた上に魚を乗せジェノベーゼ

ソースと胡椒を振って。

温めたお皿に盛り 黒胡椒とオリーブオイルを。

スープも飲み干した。

 

そして友だちから何とさつまいもが届いた。

連日の芋つながり。

これはしっとりした「べにはるか」

食べやすいSサイズを指定して届けてくれた。

お礼の電話で年内のランチを約束。

直ぐに父さんがダッチオーブンで焼き芋に。

孫っち宅にもお届け〜。

うちにも1本。

冷めないようキッチンペーパーで包み 懐に入れ

ながらお昼を作っているうちに ひび割れ。

お昼の後のさつまいも もうお腹いっぱ〜い。

早く雨が上がってくれないか。

今日も食べすぎ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お芋続き

2022-11-14 15:35:28 | 日常のこと

思った程寒くもなく 気持ちよく晴れた。

明日が寒いらしい。

 

以前奥まった通りにあるレストランの前に

軽トラを止めて野菜の販売をしていた。

「うちのは特別 美味しいから食べてみて」

と勧められ蒸したさつまいもを口にしたら

まぁ〜ほんと!

それでひと袋買ってみた。

他にもあれこれ買ってしまった。

見た目はオセロゲームのよう。

断面 真っ白なさつまいも。

小さなフライパンに少し水を入れ切ったお芋を

並べて蒸してみた。

真っ白がどうも…だけど すご〜く甘い。

見た目で決めてはいけない。

「そんじょ そこらには無いお芋だ」と 言ってた。

 

軽いお昼を済ませて農園へ。

えんどう スナップエンドウの種植えに。

昨年は種を蒔きすぎて食べるの追いつかず。

半分に減らした。

 

みどり色のバラのような白菜。

 

ルッコラ わんさか。

水分をたっぷり含み ポキッと簡単に折れる。

 

スーパーで売られていたにんにくを植えた。

元気に育ってる。

 

心のもやもやを吹き飛ばしてくれそうな空。

朝書き出した「今日 やること」をやり遂げた。

大したことではない。

掃除 宅急便を出す 郵便局へ行く クリー

ニング屋さんへハンガーを返却する プリンター

の使用済みインクを返却ポストに入れる…

小さなことばかりだけど やれやれ〜だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半生干し柿

2022-11-13 14:49:32 | 食べ物

予報が当たるのか 怪しげな空になってきた。

久しぶりの雨かな。

ベランダにここ数日干していた渋柿スライス。

濡れては困るので取り込んで冷蔵庫に。

パリパリにはなってない半生状態。

干したばかりの時は触る手に渋さが伝わる程。

手で渋いのが分かるって変だけれど 何だか

分かるんだな。

それがすっかりなくなって 甘く変身。

酢の物やサラダに入れてみよう。

10個の渋柿がほんの少しに。

丸のままの干し柿より乾きやすくかびる心配も

なくて。

皮も干したので白菜漬けの折 入れたら美味しく

つかるのでは。

 

 

朝のこんがりトーストに合わせてポタージュ風。

昨日蒸した大きな里芋が冷蔵庫に。

皮を剥き レンジ加熱の農園人参とミキサーに。

出汁 牛乳 コンソメと白胡椒を振りオリーブ

オイルをくるりと。

じゃがいも さつまいもと違ってねっとり感の

ポタージュに。

 

 

時々 出してきて見ているタニタから出版された

料理本。

カロリーが500キロカロリー程に。

そして減塩の工夫が。

いかに我が家は塩分にいい加減か。

計量スプーンで計らない目分量と手加減だけ。

味をみて薄ければ 塩分を足してしまう。

反省 反省。

毎日のことだから 気をつけないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固い頭をしなやかに

2022-11-12 16:06:48 | 日常のこと

昨日のランチ会にリュックを背負って来て

くれた彼女。

中から 庭で収穫したという大きな大きな里芋

「ちょうだい」

と前もってラインしておいたのが2人。

でももう1人はそんなに背負えないから

と私がたくさんもらって帰った。

 

今朝お鍋でしっかり蒸し ゆず味噌をつけて。

蒸すと皮がむきやすくて便利。

白米は食べず1番大きなお芋をほくほくと

 

同じ友から もうひと品。

生姜たっぷりの煮豚。

農園ルッコラとラディッシュでおしゃれして

薄味でこれまた 旨し。

 

友だちみんな健康を気遣い「食」に興味あり

栄養豊かで 簡単で色んな調味料が要らない

献立を日々探してる。

ちょっといつもをひねれば良いのに 頭が

固くて いつも同じ献立にたどり着く。

食べ慣れた味が 食材が無難。

でもそれでは 飽きる…

これの繰り返し。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ日和

2022-11-11 18:20:30 | ともだち

おしゃれな街で友だちとランチ〜。

 

混まないうちにお店に入っておしゃべり開始。

鳥もも肉のソテーに野菜 パンのひと皿。

コーヒー付き。

「こんなに食べられない」

と言いながらみんな パン以外はほぼ完食。

 

お店を変えて

アップルジンジャーティー。

レモン りんごの輪切りがたくさん入った生姜味

紅茶。

中の果物も食べたくてカウンターのストローを

貰って熱いお茶に入れたらなんとストローが

曲がって。

ストローは熱に弱いんですね。知らなかった。

ほんのり甘くておいしい。

 

前回のランチから間が空いて 笑って涙流して

おばちゃんの取り止めの無いおしゃべりは延々。

 

庭で作ったと たくさんの里芋もお土産に貰い

これは明日のお楽しみに。

次はどこか旅行に行こうね。

 

風もなく穏やかなお日和。

ランチ日和。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする