本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

さらに先のゴール。 : Primero⇒independencia#250

2009-12-22 14:57:08 | Primero⇒independencia
まずは親を超えなさい!~最新の脳科学と認知心理学を基にした自己実現プログラムTPIE公式ブック~
苫米地英人
フォレスト出版

このアイテムの詳細を見る


Unit19
さらに先のゴール
ゴールをさらに先の未来に設定しましょう。
:ゴールが近づくたびにさらにその先へと、ゴールの設定を発展的にリセットし、更新していくことが必要です。
↓↓
ゴール設定の更新を続けていくと、今までスコトーマによって見ることの出来なかった本当のゴールの存在が見えてきます。

Unit20
バランス
ゴールは必ずバランスの取れたものでなくてはなりません。
あなたのゴールは、あなたの人生においてバランスの取れたものでなくてはなりません。
仕事、家庭、健康、等々。
↓↓
人生のいろいろな方向性に対して、満遍なくゴールを設定するということです。
このように、分野ごとにアファメーションをつくることになると、集中力が分散してしまうのではないかと思うかもしれませんが、決してそうではありません。
バランスが取れたゴールであるほうが、むしろ無意識を活性化し、すべての分野で成果を上げる方法が見つかるよう機能するのです。

Unit21
さらなる夢に向かって
● 未来しかコントロールできない!
人間がただひとつ自由にコントロールできるものは、未来です。
人間の夢は、その人の成長とともに発展していきます。タイム・プリンシプルでいう「昨日までの夢は、今日の必需品になる」ということ。
成長とともに私たちは新たな夢を描けばいいのです。


● リーダーを作る!
ゴールのさらに先にゴールを設定することが出来れば、それは文字通りリーダーです。なぜなら、さらに先に設定したゴールに向かって、あなたが他の人をひっぱていくことになるからです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アファメーションのつくり方。 : Primero⇒independencia#249

2009-12-22 14:54:33 | Primero⇒independencia
まずは親を超えなさい!~最新の脳科学と認知心理学を基にした自己実現プログラムTPIE公式ブック~
苫米地英人
フォレスト出版

このアイテムの詳細を見る


Unit18
新しい「自分らしさ」をつくる
言葉のイメージ喚起力を利用する最も有効な方法は、アファメーションです。自分でそれを書いて、毎日、読むことです。
短期的な視点から見れば、アファメーションは望んでいる結果に直結した行動をとるためのツール。

● アファメーションのつくり方
① 個人的なものであること
② 肯定的に書く。
:こうなりたいもの、欲しいものについてのみ書く。
③ 現在進行形で書く
④ 「達成している」という内容にする。
⑤ 決して比較をしない
⑥ 動を表す言葉を使う
⑦ 感情を表す言葉を使う
:ゴールを達成したときにあなたがいかに感動するか、その感動をあなたに正確に呼び覚ます言葉を使って書きます。
⑧ 記述の精度を高める
⑨ バランスをとる
:過程、余暇、社会、精神性、教育、ビジネス、健康、婚姻関係、キャリア、財産何度についてよく調和させ、一つ一つのアファメーションが互いに矛盾しないようにする
⑩ リアルなものにする
⑪ 秘密にする


まず上の11のルールに従って書いたアファメーションを、毎日少なくとも二回声に出して読む。そしてそのイメージを思い浮かべる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来の記憶をつくる。 :Primero⇒independencia#248

2009-12-22 14:52:08 | Primero⇒independencia
まずは親を超えなさい!~最新の脳科学と認知心理学を基にした自己実現プログラムTPIE公式ブック~
苫米地英人
フォレスト出版

このアイテムの詳細を見る


Unit17
未来の記憶をつくる

未来の記憶をつくり出す。:
言語を使わない方法で自分の未来のリハーサルをします。まず、自分のゴール、そして新しいハビットとアティテュードを心にしっかりと描きます。
そして、気持ちのよい情動を自分の未来のイメージに結び付けます。これが、あなたのゴールに基づいた新しいコンフォート・ゾーンの作り方です。

● 未来の記憶をつくる!
未来の記憶を作り出すというのは、I×V=Rを使って臨場感を上げるプリンシプルです。それは、未来の記憶をつくってゴールの世界の臨場感を上げる、先進的な方法。

● ゴールの記憶
☆ 未来の記憶とは何かといえば、ゴールの世界の記憶です。
:ゴールの世界で経営者になっているのであれば、会社や社員の様子はどのような感じか、どんなものやサービスを提供し、お客様の反応は同化。ゴールの世界を細かく描いていくのです。

● 新しい記憶を合成する!
そして、そのときの自分の新しいハビット、新しいアティテュードを思い浮かべます。
たとえば、自分がどのようなまなざしで相手と接しているか。地域の活動で、近隣の人々とどのように付き合うか。そして、家に換えると妻や子供たちと、何を話し、どこに出かけるか。経済面では何を重視し、家族に何をしてあげようとするか。
そうした自分の行動をイメージし、ゴールの世界で自分が無意識でどのような選択をするか、無意識の選択と判断を実際に何度もイメージの中でリハーサルするのです。
↓↓
それを何度も行えば、「望みがかなってうれしい」という将来の感覚が心の体にしみこんでいく。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエス・アイム・グッド : Primero⇒independencia#247

2009-12-22 14:49:01 | Primero⇒independencia
まずは親を超えなさい!~最新の脳科学と認知心理学を基にした自己実現プログラムTPIE公式ブック~
苫米地英人
フォレスト出版

このアイテムの詳細を見る

Unit16
イエス・アイム・グッド
高いセルフ・エスティーム<自分のポジションに対する高い自己評価>と、高いエフィカシー<自分の能力に対する自己評価>は、あなた自身にとってもチームにとっても重要です。
過去のコンフォート・ゾーンのほうを好むドリーム・キラーたちに取り囲まれても、あなたは高いセルフ・エスティームと高いエフィカシーを保持してください。

[潜在能力を引き上げる方法]
それは、「自分はすぐれている」と自分の価値を認めること。

[評価は自分しか出来ない]
あなたが自分の価値を認め、自分がすぐれていることに自信を持っていれば、人は自然にあなたの考えについてきます。これは科学的にも証明されています。
私たちは付いた認の評価を求めたくなります。何をするにしても両親の許可が必要な環境で育った人や、親の愛情が不足して育った人は、この傾向が顕著のようです。
しかし、よく考えてみてください。自分がどれだけがんばっているかを知っているのは、自分自身です。しかも、たとえ他人がいくらあなたを評価してくれたとしても、それは穴田のゴールの達成とは関係がありません。

● セルフ・エスティームとエフィカシーを高める!
セルフ・エスティームを高めるには、自分に対してネガティブな評価をしないことが第一です。エフィカシーを高める方法は、やはりアファメーションです。
「オレはすごい」というエフィカシーを持っていて、何かせいこうしたときは「オレらしい」とおもえばいいし、失敗したら「オレらしくない」と思えばいい。

● セルフ・トークの積み重ね
ドリーム・キラーたちの言葉に耳を傾けてはいけません。彼らの言葉を受け入れるずにいる方法は、あなたの気持ち次第です。
小さな成功のたびに「よくやった」「私はすごい」と必ず自分に言葉をかけてやりましょう。
こうしたセルフ・トークの積み重ねが、セルフ・エスティームとエフィカシーを高めていきます。


[効果的なメンタル・トレーニング]
2つの質問をする
:「今日何かいいことはあった?」「明日、楽しみにしていることは何?」
⇒この質問に毎日答えることで、次第にポジティブなものの見方と明日への期待感が身につきます。

メニュー:
① 今までにうまく出来たと思うことを5~10個、リストアップします。
② 次に、それらを一つ一つ、じっくり思い出し、その時に味わったポジティブな感情を引き出します。
③ その感情のままで、ゴールにいる自分とその世界をビジュアライズし、自分にこう問いかけるのです。
⇒ 「この感覚は、私にとってどういう意味を持つのか?たいへん大きな意味を持つ」と。

☆ 周囲のドリーム・キラーの言葉がいかに客観的で妥当なものであったとしても、それはあなたのゴールと何も関係がありません。
  そして、ドリーム・キラーたちを突っぱねるくらい強力な、高いセルフ・エスティームと高いエフィカシーを維持してください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢実現術 : Primero⇒independencia#246

2009-12-22 14:44:17 | Primero⇒independencia
まずは親を超えなさい!~最新の脳科学と認知心理学を基にした自己実現プログラムTPIE公式ブック~
苫米地英人
フォレスト出版

このアイテムの詳細を見る


Unit14
最初にゴールがある

まずゴールがあって、その次に認識が生まれます。
スコトーマ・RASのプリンシプルのために、ゴールの世界胃に臨場感を持たせれば、ゴールの世界にあったことしか見えなくなります。逆に単に現状を維持するだけのものであれば、あなたは、現状を維持するために必要なことしか見ることは出来ません。

● まずはゴールありき
RASは有能な秘書のようなもの。
:ひとたびゴールを設定し、そのリアリティを強めていけば、ゴール達成に必要な、重要なものを感知するようになります。つまり、ブリーフが先にあり、ブリーフがあるからこそ「見える」ようになる。

● ゴール達成の方法は見えてくる
方法論を先に検討し、それからゴールをきめるわけですが、これは間違ったやり方。
正しい方法は、来年度の売上10億円というゴールを先に決めるのです。そうすると、今はまだ見えない売上10億円を稼ぐ方法が、後から見えてくる。
ゴールを設定すると、達成の仕方は後からわかる。

Unit15
したいことをやりなさい

「ねばならないこと」をせず、「したいこと」をやりなさい。
☆ ネガティブな情動記憶の影響から逃れ、ビジネスを発展させ、収益を増やし、新たな人脈を開拓していくために必要なのは、セルフ・イメージを高めることです。
⇒すべてのことが、自分から待ち望み、積極的にやりたいことになるわけですから、セルフ・イメージを変えることはあなたに余裕と落ち着きをもたらす。
あなたは「ねばならないこと」をしてはいけない。

[何かがおかしいと思ったら・・・]
「やらされている」のか、「自ら望んでやっている」のか、境界をはっきりとくべスして考えれば、それが「やらされている」仕事であるはずはありません。
なぜなら、あなたは自ら望み、自ら選択して、今の会社への入社を決めたのです。
その仕事を「やろう」と決意した、だから今の自分がある。そういうことではありませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールの世界で生きる : Primero⇒independencia#245

2009-12-22 14:41:41 | Primero⇒independencia
まずは親を超えなさい!~最新の脳科学と認知心理学を基にした自己実現プログラムTPIE公式ブック~
苫米地英人
フォレスト出版

このアイテムの詳細を見る

Unit12
公式 I×V=R イメージの再構築

Iはイメージ、Vは臨場感<ビビッドネス>、Rはリアリティー。
⇒複数のゲシュタルトのうち、I×Vが一番強いものが、リアリティとして常に選ばれる。したがって、鮮明なイメージがあり、臨場感が強いものが、リアリティになるということ。

● ゴールの世界のセルフイメージ
ルー・タイス方程式がいる内容は、ゴールのほうのリアリティーを圧倒的に強めれば、ゴールの世界が選ばれ、それが現実になるということ。

Unit13
映像で思考し、思考が実現する

未来のゴールに基づいたブリーフを作ることが出来れば、私たちが毎日見るものは、何であれ、すべてゴールを達成するために、必要なものになります。なぜなら、ゴールを達成するために不必要なものは、スコトーマに隠されて見えなくなるからです。
あなたが毎朝、今日はいい日であると思えば、その日はいい日になるのです。

● イメージと思考
人は思考している物事が実現していくように行動する。
獲物を見つけた野生動物のように、思い描いた映像に引き寄せられるように向かっていく。
意味ある永続的な変化は、想像の中で始まる。

● 自己充足的予言
私は年収一億の人間だ、と思うと、一億円の稼ぎかたしか見えなくなります。
実際は年収500万円であっても、500万円の稼ぎ方は見えなくなるため、年収1億円を達成するために必要のあることしかしなくなるのです。
それが、まさに心が現実を作るということ。

未来志向でゴールを設定し、アファメーションを書き、ビジュアライゼーションを行うことは、あなたのマインドの内側に、有意義で継続的な変化を生み出す。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱ドリーム・キラー宣言 : Primero⇒independencia#244

2009-12-22 14:39:20 | Primero⇒independencia
まずは親を超えなさい!~最新の脳科学と認知心理学を基にした自己実現プログラムTPIE公式ブック~
苫米地英人
フォレスト出版

このアイテムの詳細を見る


Unit11
現状を超えたゴール設定

ゴール設定の要諦:
ゴールは、あなたの現状のセルフ・イメージを超えたところに、あなたの現状のセルフ・エスティームを超えたところに、さらに人があなたにあなたのことについて話す内容を超えたところに、設定されなければなりません。

[高いゴールを設定する理由]
現状よりもずっと高いレベルにゴールを設定してくださいというと、普通の人は、現実的でないと考え、しり込みするかもしれません。上司や先輩であれば、「そんな夢みたいなことを考えてないで、もっと地道なことを考えろ」というでしょう。
あなたのためを思ってのアドバイスでしょうが、それはマインドの働きを知らないために出るドリーム・キラーの言葉で駆り、大変大きな間違いだといわなくてはなりません。

● ゴールがなければ成長しない!

人は夢を持ち、ゴールを設定することなし、自らの進歩と成長を渇望するようにはなりません。
⇒現代は、現状のコンフォート・ゾーンでは満足できないという感性を持った人材が求められています。

● ゴール設定の注意点
数値目標などを現状に合わせないこと。
人間は、もっと大きな可能性を持つ存在です。
現状では、絶対に出来ないと思い込んでいる大きなゴールを達成する可能性が、私たちに秘められている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲシュタルト心理学 : Primero↓independencia#243

2009-12-22 14:36:24 | Primero⇒independencia
まずは親を超えなさい!~最新の脳科学と認知心理学を基にした自己実現プログラムTPIE公式ブック~
苫米地英人
フォレスト出版

このアイテムの詳細を見る


Unit10
エネルギーと創造性の源

ゲシュタルト心理学:
「人間は外部の情報が内部のリアリティに一致するよう秩序を求める」
⇒秩序を回復しようとするエネルギーは、外部の情報と内面のリアリティに差があればあるほど、大きくなる。
☆ 差が大きければ、大きいほどエネルギーが生まれるわけですから、それはすなわち高いゴールを設定すればするほど、ゴールに向かって進もうとする、より大きなエネルギーが生まれることにつながる。


エネルギー+アイデア(創造性)+イマジネーション=ゴールの達成
:ゴールの設定によって、混乱を引き起こし、秩序を回復するためのエネルギーと創造性を生み出す。
☆ ゴールの世界乗り合い利ティーを高め、ゴールを達成し、満足している自分に強いリアリティを感じるようになれば、ゴールのゲシュタルトが選ばれ、現状のゲシュタルトは壊れる。
☆ 現状のゲシュタルトを壊すためには、非常にリアルかつ大変違和感のあるゴールのゲシュタルトをつくる必要がある。

[ゴールは達成していると思いなさい]
違和感をアファメーションという技術により、ゴールの世界のリアリティを高めていく。
ゴールのゲシュタルトが選ばれるようにするためには、現状ではダメだという現状否定の元、想像の世界にリアリティをつくり出す必要がある。

● リアル・ゴールのつくり方
抽象度の高いゴールの場合は、自分がすでにそのゴールを達成する能力を持つ人間である、というリアリティーをつくることが大切です。あるいは、ゴール達成の中間地点における自分のあるべき姿をイメージし、すでにそこまで達成しているというリアリティーをつくることが必要になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤル技術。 : Primero⇒independencia#242

2009-12-21 22:47:43 | Primero⇒independencia
まずは親を超えなさい!~最新の脳科学と認知心理学を基にした自己実現プログラムTPIE公式ブック~
苫米地英人
フォレスト出版

このアイテムの詳細を見る



Unit9
ハイ・パフォーマンスの実現
☆ 高いパフォーマンスはコンフォート・ゾーンにいるときに生まれる。
  コンフォート・ゾーンのうちにある事柄は、自ずとwant toの対象となり、自然に活生得的に高いパフォーマンスが得られます。そこでは、あなたの創造的な無意識が、問題を解決するための新しい方法を見つけてくれます。
あなたは、それがwant toであるがゆえに、自然に最良のパフォーマンスが生み出されることを望むのです。
● ビジュアライゼーション
ひとことでいえば、アウェイをコンフォート・ゾーンにすればいい。
そのための方法がアファメーションとセルフ・トークのコントロール、そしてビジュアライゼーションによって、コンフォート・ゾーンを広げ、あなた自身の基準を高めていくことです。特にこの場合、ビジュアライゼーションによって、今までコンフォート・ゾーンの外側にあった世界をなじみのある安全な場所にしてしまうことは大変有効。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の話を聴かない技術。 : Primero⇒independencia#241

2009-12-21 22:44:54 | Primero⇒independencia
まずは親を超えなさい!~最新の脳科学と認知心理学を基にした自己実現プログラムTPIE公式ブック~
苫米地英人
フォレスト出版

このアイテムの詳細を見る


Unit8 
他人の言動を選別する

誰の意見を聴くか気をつけましょう。
誰があなたのセルフ・イメージとあなたの限界をつくっているのでしょうか。
それがたとえ誰であろうとも、あなたのセルフ・イメージはあなたの過去のパフォーマンスに対する他人の評価によって出来ており、未来の可能性に対する評価ではありません。

もともと人は、最初から自分でセルフ・トークをつくるわけではありません。他の人から言われたことを取り組んで、自分のセルフ・トークにしてしまうのです。

● ドリーム・キラー
⇒自分の未来の可能性を摘んでいく人たち。
* そうした親身の意見でさえも、私たちはそれを鵜呑みにしてはなりません。大切なことは、自分が望む未来、自分自身が選ぶ未来に、しっかりと焦点を定めることです。
↓↓
● 人の話は聞かない!!
他人が自分についていう言葉に耳を貸すことなく、自分が望む未来に焦点を合わせてセルフ・トークをコントロールすることが、大変高い効果を生む。

⇒ 自分が向かう方向と一致しない他人の言葉は、きっぱりと拒絶してください。
  自分のリアリティーは、自分自身でつくるのです。

[セルフ・トークの4ステップ]
☆自分の望む未来を実現するためには、以下の4段階に達することが必要。
第一段階:「無理だ」「出来るわけがない」というあきらめ
第二段階:「~するべきだ」「~であったらいいなあ」という言葉
第三段階:「もうこんなことはやめよう」「こんな状態から抜け出そう」などの誓い
第四段階:探している新しいイメージについてのセルフ・トークが生まれる段階。
⇒ここまでくると「次はこうする」あるいは「明日はこうありたい」という、まったく新しい次元に向けたセルフ・トークを行うようになります。
⇒プロのコーチ以外のアドバイスは聞かない!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無意識コントロールの技術 : Primero⇒independencia#240

2009-12-21 22:42:23 | Primero⇒independencia
まずは親を超えなさい!~最新の脳科学と認知心理学を基にした自己実現プログラムTPIE公式ブック~
苫米地英人
フォレスト出版

このアイテムの詳細を見る


Unit7
コンフォート・ゾーンは自己イメージが決める

あなたのセルフ・イメージはあなたのエフィカシー(自分の能力の自己評価)と実際のパフォーマンスを限定し、その結果としての未来を限定します。

● コンフォート・ゾーンの作用
自分がコンフォート・ゾーンを外れていると感じたときは、落ち着かない気持ちになります。
これが原因で、人は何かに付け失敗をするようになります。
⇒こうしたコンフォート・ゾーンの作用は人間の自己抑制機能の働きを促します。
:人は自分が緊張や不安を感じることなく自然に行動できる範囲=コンフォート・ゾーンの中に納まるように、無意識のレベルで自己抑制機能を働かせている。
⇒こうした自己抑制機能に制約されずに自分を高めるには、自分自身に対する想定や期待のレベルを上げていくことが必要です。
そのために、マインドを変え、コンフォート・ゾーンを広げ、あるいはコンフォート・ゾーンをたかめていくのです。そのための方法が、アファメーションとセルフ・トークのコントロール、そしてイメージを心の中で描くビジュアライゼーションです。
⇒今の自分よりもはるかに高いゴールの世界の自分に、強いリアリティーを持たせることによって、マインドにある自分自身の基準を引き上げていく。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肯定的自我形成の技術 : Primero⇒independencia#239

2009-12-21 22:39:09 | Primero⇒independencia
まずは親を超えなさい!~最新の脳科学と認知心理学を基にした自己実現プログラムTPIE公式ブック~
苫米地英人
フォレスト出版

このアイテムの詳細を見る

Unit6 
セルフ・トークで自己イメージを高める
:セルフ・トークがセルフ・イメージを作ります。
セルフ・イメージとは、ブリーフの集合です。
セルフ・トークを繰り返すたびに、過去の情動や他人の意見があなたのブリーフの中に組み込まれ、それとともにコンフォート・ゾーンが決められていきます。
したがって、私たちは私たちのセルフ・トークをコントロールしなくてはなりません。
そうしなければ、セルフ・トークによって、私たちがコントロールされることになる。

● 「ワーズ、ピクチャー、エモーション」
セルフ・トークは、ルー・タイス・プログラムのアファメーションにつながる重要な要素。
セルフ・トークとは自分の中で内省的に言ってしまう独り言。
● セルフ・トークがセルフ・イメージをつくる!
セルフ・イメージとは、私たちが自我と呼んでいるもの。

一見些細に思えるセルフ・トークが、自我を作り上げる上で、過去の失敗を何度も体験したのと同じくらいの強烈なインパクトを持つ。

☆ 脳研究の成果から見れば、学習とは、失敗とそれを修正しようとする、調整の繰り返し。
⇒その意味で、私たちに見えているものは、失敗の総合であり、目の前の現実世界は、失敗の結果であるといえる。その失敗の結果から抜け出すことが、だからこそ大変なのです。

●セルフ・トークをコントロールする
まず、ネガティブなセルフ・トークをしないこと。
正しいセルフ・トークをすることが大変重要になる。
それが、ゴールを実現する科学的で効果的なセルフ・トーク、つまりアファメーションということです。
効果的なセルフ・トークをすれば、新しいセルフ・イメージがどんどん作られることになります。その結果、コンフォート・ゾーンが変わります。

☆ セルフ・トークをすべてゴールに対して肯定的な言葉に変えていくと、そのような自我が作られ。スコトーマが外れてなすべきことも見えてくる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信念変化の技術 : Primero⇒independencia#238

2009-12-21 22:36:25 | Primero⇒independencia
まずは親を超えなさい!~最新の脳科学と認知心理学を基にした自己実現プログラムTPIE公式ブック~
苫米地英人
フォレスト出版

このアイテムの詳細を見る


Unit5
自分を過小評価していないか?

ブリーフがその人のパフォーマンスを制約します。
:ブリーフとは、いわゆる体験的な記憶としての信念と自分が言葉として聞いた情報を受け入れた結果としての信念との両方を合わせた内容を意味しています。

☆ ブリーフ・システムによるセルフ・レギュレーション(自己規制)
⇒これがコンフォート・ゾーン
:ブリーフを変えないで行動を変更しようとしても、それは必ず元に戻ってしまう。
↓↓
マインドの変え方を覚えて、基準をまったく新しい次元に移動させることが出来れば、パフォーマンスの限界も大して気に留める必要はなくなります。
いい結果が生まれるたびに、あなたはマインドを変え、自分の基準より高いところに設定しなおしていけばいいから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフ・マインドコントロールの重要性 : Primero⇒independencia#237

2009-12-21 22:33:29 | Primero⇒independencia
まずは親を超えなさい!~最新の脳科学と認知心理学を基にした自己実現プログラムTPIE公式ブック~
苫米地英人
フォレスト出版

このアイテムの詳細を見る


Unit4
人は過去に生きている

☆ 私たちが明日を必要とするためには、まず、日々自分の目の前に見える、自分自身の現実世界について、一つ一つどういう情動記憶がかかわっていて、それを自分に見えるようにしているのか考え、判断することが重要。

● 現実世界は記憶によってつくられている!
現実とは、すぐれてマインドの内側の問題であるということ。
マインドの内側にある現実を変えれば、外側の現実も変わる!!
⇒あなたのマインドにあるリアリティを変えることによって、自分の人生を変え、達成したいゴールの世界を真に実現することが出来る。

☆ 「未来のゴールの世界のリアリティー」を「今ある現実のリアリティー」よりも高めることによって、あなたが感じる不協和が、ゴールの世界を達成するように導いてくれる。

☆ 仕事への取り組み方や人に対する見方、自分自身の将来などの事柄について、他人があなたに与える情報をそのまま受け入れてはいけない。

自分のマインド形成は、自分自身で行うことが大切です。決して他人にそれをゆだねてはいけません。

ましてや、コンフォートゾーンを引き摺り下ろそうとする人間<ドリーム・キラー>、偏見を持った人間、あるいは危険な考え方を持った人間に、自分のマインドや知覚をプログラムさせるようなことがあってはならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来への働きかけ : Primero⇒independencia#236

2009-12-21 22:31:35 | Primero⇒independencia
まずは親を超えなさい!~最新の脳科学と認知心理学を基にした自己実現プログラムTPIE公式ブック~
苫米地英人
フォレスト出版

このアイテムの詳細を見る


Unit2:
スコトーマとRAS リアリティーを見なくするもの
私たちが今見ている世界は過去の記憶によって成り立っている。
私たちは、昨日見たものを今日は見ない。
脳は私たちを昨日見たものを今日も見たという気にさせる。

RAS:私たちの脳は、そのとき重要だと思った情報以外を遮断する。
● 脳は見たいものしか見ない!
私たちの目の前にある世界は、自分の脳が重要だと判断した情報だけで成り立っています。
脳が何を重要だと判断するかといえば、「昨日までの自分が重要だと判断していたもの」
↓↓
[ゴールを設定するのが効果的]
☆人間のマインドが持っている、本来の採用。
今の自分のコンフォート・ゾーンの外側にゴールを設定し、そのゴールに自分自身で責任を持って望み、それをリアリティーとして自分のものにしていく。
さらに、ゴールの世界のリアリティーを強めていくことで、今まで見えてなかったゴール達成の方法が、当たり前のこととして見えてくる。

Unit3
情動記憶があなたをつくる
ハビット・アティテュード・ブリーフも情動記憶によって形成されている。
☆ 情動記憶:
強い情動を伴った過去
● ほとんどの人は、よい結果を生み出すことを妨げるようなハビットとアティテュードを驚くほどたくさん持っているといえます。真に有能な人物になることを邪魔する情動記憶がマインドに根付いている。
⇒私たちは、このような無意識の行動や選択を変える必要があります。
 何よりも、過去の情動記憶に細工をする最高の方法は未来に対する働きかけである。

[具体的方法論]
・ アファメーション
・ セルフ・トークのコントロール
・ ビジュアライゼーション

⇒これらのテクニックを駆使して未来に対する臨場感を圧倒的に高め、
 過去のネガティブな情動記憶を一気に関係のないものにしてしまう。
 それは同時に、ポジティブな未来の記憶をつくることによって、ゴールの達成、人生の成功に直結させる方法ともいえる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする