本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

パチンコ・スロット遊技人口の半分が依存症!?

2014-10-31 02:02:21 | 進化。2013。2014。脱皮。
ギャンブル依存国家・日本 パチンコからはじまる精神疾患 (光文社新書)
クリエーター情報なし
光文社


全体としては、パチンコ・スロットを始めとするギャンブルを規制すべきという論調の本。

表紙から:
536万人がギャンブル依存症だという。すごい数字だ。パチンコ・スロットの遊技人口が900万人強だから参加人口の半分以上が依存症ということになるのか。。。

ギャンブル症者の頭を占めているのは、ウィッシフルシンキング(wishful thinking)であり、こうなったらいいなという希望的見通し、都合の良い考えです。限りなく空想に近く、すでに妄想の領域に片足を突っ込んでいる思考法です。69

米国の服役している一般受刑者の四分の一に、ギャンブル障害があるという報告さえあります。71

パチンコ店は、全国に約1万2000店あります。ローソンの店舗数が1万1000店、セブン-イレブンが1万7000店ですから、パチンコ店はまさにコンビニ並みに、全国くまなく店を構えていると言えます。
このパチンコ店のギャンブルの機器の数はおよそ460万台です。全世界のギャンブル機昨日総数が720万代ですから、64%、およそ3分の2が日本に存在する計算になります。84
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテンツマーケティングってなぁに?

2014-10-30 21:33:58 | 進化。2013。2014。脱皮。
商品を売るな コンテンツマーケティングで「見つけてもらう」仕組みをつくる
クリエーター情報なし
日経BP社


コンテンツマーケティング=見つけてもらう仕組み
:コンテンツマーケティングとは、見込み客をウェブサイトに引きつけ、資料請求や商品やサービスの申し込みを行ってもらうマーケティングの手法だ。見込み客を惹きつけるために、ブログ、ポッドキャスト、動画、オンラインセミナー、PDF形式の小冊子、ホワイトペーパーなど、顧客が読みたくなるコンテンツを作成していくことが重要である。

◎新しい時代のマーケティングのキーワードは、「商品を売り込まない」である。
商品を売り込まずに、顧客から商品を見つけてもらう。
自社のウェブサイトやブログは、そのための強力なツールである。

▼▼▼
<コンテンツマーケティングの目指すところ>
コンテンツマーケティングは、顧客にとって価値があるコンテンツを提供することで、商品の関連分野に対する顧客の関心を高め、最終的に売上につなげる取り組みだ。

◎生活者によい口コミを発信してもらうために何をすべきかの重要性が増している。
鍵はウェブサイトやソーシャルメディアである。
そこで質の高い情報を発信していき、、顧客を集めて売上を増やしていく手法。それがコンテンツマーケティングだ。

<コンテンツマーケッターとは?>
業界動向に詳しく、専門知識も豊富。信頼が厚い人の意見は業界の新潮流を作っていく。こうした影響力のある存在をオピニオンリーダーという。コンテンツマーケティングを続けることは自らをオピニオン・リーダーに成長させる。

コンテンツマーケティングは、生活者が必要とする情報を用意しておき、見たいときにいつでも見られるようにしておく手法だ。
コンテンツマーケティングは、コンテンツを一つだけ作って終わりではない。様々なコンテンツを継続的に制作し、最新の情報を取り入れて更新し続けることになる。

<コンテンツストラテジスト>
企業やブランドについての深い理解、それをストーリーとしてコンテンツに落としこむスキルが求められる。

★コンテンツマーケティングを実践し効果を出していく際には他社の事例を研究することが最も役に立つ。
「どのようなコンテンツを制作しているのか?」
「コンテンツから商品にどのように誘導しているのか?」
などをみていく。

●メルマガはコンテンツマーケティングの肝
メルマガではブログではできない顧客との1体1の関係を築くことができる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日(火)のつぶやき

2014-10-29 04:52:32 | 進化。2013。2014。脱皮。

生きるってのは、か細い蜘蛛の糸を歩くようなもの。


お父さん、お母さんありがとう(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月27日(月)のつぶやき

2014-10-28 04:53:34 | 進化。2013。2014。脱皮。

Aをするから、Bができないは言い訳。
やりたいことをすべてする努力をせよ。

俺がやる。


組織を熱く!人を熱くし、黒字化する秘訣。 goo.gl/YY3yxE


節約。貯金までいけるかもしれない。


いちいち敵は作らないが、雑音は消していく。本気でいく。


モチベーション下げるクズは相手にしない。


やばい。ちょっと心が壊れそうやわ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月26日(日)のつぶやき

2014-10-27 04:56:58 | 進化。2013。2014。脱皮。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日(土)のつぶやき

2014-10-26 04:51:31 | 進化。2013。2014。脱皮。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日(金)のつぶやき

2014-10-25 06:05:49 | 進化。2013。2014。脱皮。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様を固定化する方法とは?

2014-10-24 16:24:56 | 進化。2013。2014。脱皮。
「1回きりのお客様」を「100回客」に育てなさい! (DO BOOKS)
クリエーター情報なし
同文館出版


<価値観に共有してもらえるお客様を集めるということ>
いくら固定客化の販促を行ってみても、新規客を集めている辞典で店と「価値観」が違うお客様を集めてしまったのでは意味が無い。固定客の最大の近道は、そもそもが「固定客になりやすいお客様」を集めることなのだ。つまり、新規集客の時から「固定客化」を意識していかなかれば、なかなかお客様は定着しにくという考え方。
▼▼▼
だから、簡単な話、販促は「あなたの店に興味がある人」だけ行えばいいということにある。
では、「あなたのお店に興味がある人」とは一体誰なのか?
もうお気づきだろう。それは、あなたのお店を利用したことがある人だ。100

実はほとんどの場合「一回きりのお客様」の割合はなんと70%を超えているのだ。25
⇒いかに3ヶ月以内にあと2回利用してもらうか?
▼▼▼
●三ヶ月以内に3回ダイレクトメールを送る。

①3日後に届けるダイレクトメール-サンキューメール
⇒サンキューメールには、自薦言葉を
●利用するだけでは伝わらなかった「こだわりやうんちく」
●経営者の熱い想い
を伝えること。

②3週間後に届けるダイレクトメール-ライクメール
⇒ライクメールには、他薦の言葉を
・同業者に推薦してもらう
・ランキングや過去の受賞歴を活用すること
・お客様の声を活用すること

③3ヶ月後に届けるダイレクトメール-ラブメール
⇒それでも来ない際に送る抽選であたったという形での30%offクーポン
人は30%の割引になると、「こんなに安いんだから、このタイミングで買わないと損だ」と感じるようになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月22日(水)のつぶやき

2014-10-23 04:52:41 | 進化。2013。2014。脱皮。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月21日(火)のつぶやき

2014-10-22 04:46:16 | 進化。2013。2014。脱皮。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月20日(月)のつぶやき

2014-10-21 04:47:58 | 進化。2013。2014。脱皮。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハマらせる」ヒント。

2014-10-20 23:49:00 | 進化。2013。2014。脱皮。
脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体 (幻冬舎新書)
クリエーター情報なし
幻冬舎

この両者 ー人生の目的のために真摯に努力することと、快楽に我を忘れることー には、同じ脳内物質が関わっているのです。4

ドーパミン:
私たちの脳が快楽を感じる直接の源になっている物質が、俗に快楽物質と呼ばれるドーパミンです。
次のようなとき、人の脳の中にはドーパミンが分泌されていることがわかっています。
・楽しいことをしているとき
・目的を達成したとき
・新しい行動を始めようとする時
・好奇心が働いているとき
・恋愛感情やトキメキを感じているとき
・セックスで興奮しているとき
・美味しいものを食べているとき
⇒ドーパミンと受容体
ドーパミンの受容体が減少することで起こると考えられていることとして、
快感感を得ようとして、飲酒の量や頻度が増えていきます。
アルコールだけでなく、ニコチン(タバコ)、コカイン、覚せい剤、過食症などでも同じことが起こります。46

ランナーズハイという現象:
その人の限界に近いペースで走り続けると訪れる。
ワンナーズハイはオピオイドによる現象。
限界に近い運動を続けるのは苦痛です。脳はこの苦痛を和らげるためにオピオイドを分泌し、その鎮痛作用を利用するのですが、その時に同時に幸福感や爽快感が訪れるようです。
このとき利用されるオピオイドがβエンドルフィンだとされています。39

◉患者数の最も多い病気、依存症
本来の設計とは違う方法で「ご褒美」を得ようとする病気、「依存症」です。42
▼▼▼
★依存症には3種類ある 49
①物質への依存 ニコチン、アルコール、薬物、食べ物など
②プロセスへの依存 ギャンブル、インターネット、セックス、買い物、仕事など
③人間関係への依存 恋愛、カルト宗教、DV、虐待など

※セックスがプロセスの依存に当たるのに対して、恋愛は人間関係への依存である。


考察:
例えば、同じ依存症的要素を高めたいなら、例えば、もっと買い物をしてほしい、もっと仕事をしてほしいということであるならば、
同じプロセスへの依存で成功している他の依存的要素への依存の過程を参考にすればいいということであろう。

<オンラインゲーム=ソーシャルゲームの依存性について>

★キーワードは達成感を刺激する仕組み★
オンラインゲームには既存のゲームに加えて社会的な要素が加わる。
・エンディングがなく延々と新機能がもり続けられる。
・端末と回線があればいつでもどこでも接続可能。
・やればやるほど時間当りの利用料が安く感じられる。
・珍しアイテムを入手した時の脳内快楽と余韻
・知り合うキャラクターとの会話が楽しい
▲▲▲
<同じ報酬を受け取るのでも、ゲームに内蔵されたプログラムに褒められるよりは、生身の参加者からの賞賛のほうが、より大きな社会的報酬となる>
▲▲▲
既存のゲームは、ゲームが進むと
「難易度が上がり、攻略本を参考にしたり、隠しアイテムを探したり、裏側の画面に進んだりという発想の転換も必要になってきます。そして最終面でいわゆるラスボスを倒した時、ゲームはあなたに勇ましい音楽と美しい画面で最大限の賞賛を与えてくれます。他のゲームではあこれに同行者との友情や謎解きのスリルなど様々な要素が加わっていますが、基本はいかにしてプレイヤーに達成感を持たせるかということを目的として設計されています115」

<ギャンブルの依存性に付いて>
ビギナーズラックとかではなく、動物は元々ギャンブルが好きなのではないかという考え
=スキナーの箱
有名な鳩の実験で、
Aの箱:スイッチを押すと必ず餌が出る
Bの箱:スイッチを押すと時々餌が出る

この2つの箱を服す用意し、鳩を入れて一定期間放置して学習させた後、A、Bともに一切餌が出ないようにすると、
Aの箱で学習した鳩は2、3回スイッチを押して餌が出てこなくなると諦めたのに対し、
Bの箱で学習した鳩は、一日中スイッチを押し続けた。

⇒餌が出たり出なかったりするスリルが鳩に何度もスイッチを押させる動機になった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファン化するには期待値を超える感動が必要である。

2014-10-19 16:44:41 | 進化。2013。2014。脱皮。
人もお金も流れ込んでくる集客術 ファンクラブのつくり方
クリエーター情報なし
すばる舎

ファン化を考えるための2冊目。

ファンクラブの原点は、
<誰かを幸せにしたいという想い>

◉ファンクラブにおけるブランディング
ファンクラブに入る動機、きっかけとなる部分、お客様に魅力的だと想っていただくポイント

<<スターの条件>>
1 スターは目利きの第三者がつくりあげる
2 スターはブルーオーシャンでなければならない

<ファンクラブとは育成型のビジネスモデルである>
スターは、スターのオーラを磨くことに専念すべき

◉ファンクラブってどんな感じ?
⇒みんなで、温泉につかっている感じ。

◉文化と思い出を共有するというのは、ファンクラブを続ける上で、とても大きな力になる。37

ファンクラブは売り込みにいけない、営業にもいけない「待ちのビジネス」だとも言えます。
「待ちのビジネス」を大きくするには、入って来てくださったお客さまの顧客満足度を上げ、口コミをつくってもらい、その場についてもらうしかありません。
▼▼▼
<口コミが生まれない理由は?>
■商品や食べ物が感動を与えるレベルではなかった
■お店の接客などが、感動を与えるレベルではなかった
■価格が安いなど、お客さま駕驚くポイントがなかった
■口コミをしてくれるお客さまを追い出してしまった

◉お客さまという意識からファンという意識に変える
⇒大事だと想えるようになる
 気にかけるようになる
 このお客さまを失いたくないと感じるようになった

お客さま=あなたが追いかける
ファン=相手からあなたを追いかけて来てくれる

◉お客さまの期待値を超えると感動が生まれ、口コミが起こる

◉人は感動にお金を払うものです。
生活必需品ならともかく、ちょっとした贅沢に当たるものであればあるほど、自分の心にぐっと来たものにお金を使いたい、と想っています。
そこで、人の心を動かし、行動に移させるには、感動を起こす「物語」が必要です。

<ファンクラブの掟7か条>
1 1つのファンクラブにスターは1つ
2 スター本人がファンクラブをつくらない・運営しない
3 ファンクラブのCFOは、条件を満たす人に依頼する
4 ファンは育てるもの
5 ファンから見れば、1対1だということを忘れない
6 たくさんのひとの意見を聞く
7 くるもの拒まず、去るもの追わず

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチンコで勝つには?谷村ひとしに学び勝率アップ方法!

2014-10-18 15:08:56 | 進化。2013。2014。脱皮。
2015年度版 新・負けないパチンコ学 (双葉新書)
クリエーター情報なし
双葉社

負けないパチンコの立ち回り

もともとパチンコとは縁日で楽しむゲームでした。37

<ボクは「カニ歩き」で勝ってきました>
かに歩きというのは、一つの台で粘るのではなく、これはダメだ、と見切ったら、次々へと台を移動していく打ち方です。
⇒ちなみに谷村氏の年間収支は200-300万だという。個人的な勝率が50%くらいだから、相当この額がすごいことはわかる。

⇒谷村氏は仕事終わりの数時間夕方に打っているだけ。
※ここも気合い入れていくというより合間に行った時の方が勝っているという実感値に近い。

<オスイチ>
座って一発で当たること。
◉1台の投資は500円以内に。
⇒谷村氏は座って最初に二回転で派手なアクションがなければ「これはすぐにはでない」と判断して、もう移動を考える。
という。
確かに合理的な気はする。
※3000-5000円様子を見るのは谷村氏の言うかに歩きではない。
もう少し様子を見るので、勝率が落ちる。2回転で見切りを付ければ、5000円で10台も打てるという計算になる。

わずかな出玉でもしっかり交換していく。

ギャンブラータイプの人間はパチンコには向いていない

◉長じ時間遊戯、過度の投資は今のパチンコにおおいて「負ける可能性を増やすだけの要素」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月16日(木)のつぶやき

2014-10-17 04:47:49 | 進化。2013。2014。脱皮。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする