本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

一番具体的で簡単な夢の叶え方とは?自分の強みに情熱を持ちやりきる方法。

2019-07-31 20:49:52 | 2019年始動。革命のスタート。
戦略と情熱で仕事をつくる。

クラウドファンディング勉強第二弾。
いつでも滾る情熱を持つために。

冒頭から泣ける。

スタート:
子どもの頃からボードゲームが好きで,
「プレイするときの楽しそうなプライヤーの笑顔が見たい、その空間に一緒にいたい、というタイプの『ボードゲーム好き』」の著者。
今は7つの習慣のボードゲーム化クラウドファンディングでボードゲーム化し,ボードゲームソムリエとして活躍する著者。10


★ ★★★★書き出し
「奇跡は諦めない奴の頭上にしか降りて来ない!!!!”奇跡”ナメんじゃないよォ!!!!」 ワンピース イワンコフ 
「好きなことで生きていく」そんな風に言えるのはたった一握りの「何者か」である特別な人だけ。だから。どうにかして何者かになりたいと,僕はずっとそう思っていました。3

「ボードゲームは松永くんの強みだよね。私は、キミがそのボードゲームで世界で一番になれる可能性のあるポジションにいると思う。なのに、なぜそれを目指さないんだい?」8

◎早くいきたいなら1人で行け。遠くへ生きたいならみんなでイキ。〜インディアンのことわざ

◎ 本気の覚悟と,それを伝え切る情熱があればいい。9
◎ その覚悟を周りに伝え切る「情熱」。さらに世界一になるための「戦略」。89

②-a核心
<戦略>
◇僕がどうやって「趣味だったボードゲームを仕事にする」という可能性に気づいて戦略を立てたのか?122
世界一になるためには,それは世界敵に有名な何かとコラボするのが早い。90

◎ 人と争わないで一番になる121

内容↓
◎ 深海よりも深いブラックオーシャンを狙え。124
深海では、極度に高い水圧と低い水温に阻まれ、太陽の光さえ届かない暗黒の世界が広がっています。125

★ ★★★★ボードゲームソムリエは、そのとき、僕以外にはこの世に誰もいなかった。そう、たったひとりだからこし、勝負もないし,比較もされないし。順位もなくずっと一位。126

②-b★★★★★項目+α
<自分だけの強みの見つけ方>126
Aお金をもらわなくてもやりたいこと。127
B幼少期に何が好きだったことを探ってみる
C好きを細分化して分類する130
⇒サッカーが好き:
プレイすることが好きなのか?試合を観ることが好きなのか?選手が好きなのか?
D行動・アウトプットする。
⇒その強みを自覚して,自信を持ち,活かして行こうと思わない限り,それは強みとならない。133
E外の世界に飛び出す
僕がおすすめしたいのは,いつも一緒にいいルナ窯、会社の同僚など、今までの延長線上の既存のコミュニティを飛び出すこと。133

F強み×好きなこと
いましていること×好きなことを組み合わせる
助産師×ライター136

G試行回数を増やす
運は誰にでも平等に巡ってきます。あとはそのチャレンジをする回数をどれだけ増やせるか、それはもう、ルレーットがどうのこう話ではなく。自分の行動次第ではないでしょうか。148

Hメンターを持つ
「この人の言ったことは絶対すべてやると誓える人」

<歴史>
子どもの頃にコロコロコミックに乗っていたボードゲームにはなり、そこから、のめり込み,後の強みへと鳴る。43

ほんとの出会い:『人生で大切なことはすべて「書店」で買える』
千田さんは、「大学時代の4年間で1万冊以上の本を1000万以上使って、購入して読んだという驚愕のエピソード」48

②-bの前に★★★★★
◇ ステップ:人から依頼されることに必要なステップ
(0自分の理念を持つ)
① 肩書きをつくる
★他の誰も名乗っていないものがベスト150
⇒★★★★★「私はこういう人です!」とひと言で伝えることができるか?そして、あなたの知っている人が、「この人はこういうことをやっています」とひと言で紹介できるか。148
② 名刺をつくる
③ ブログをつくる53
※ツイッター、フェイスブック、インスタグラムでもいい。
自分を見つけてもらう手段を持つ。150

狂ったように行動。著者はボードゲームを武器に5000人と会った。

◎ 転機:
7つの習慣をボードゲーム化:
フランクリン・コヴイー・ジャパンも550㌻を超える大著をより多くの人に理解してもらうためにボードゲーム化を検討していた。

WEB制作会社に勤めながら4日間で試作品をつくり,Makuakeクラウドファンディングで資金調達。95

【クラウドファンディング成功のポイント】
① 初速が大事99
スタートするまでにいかに多くの人に知らせておくか
②盛り上がっている感をいかにつくるか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外と簡単?クラウドファンディングのイロハが学べる本。

2019-07-30 21:00:22 | 2019年始動。革命のスタート。
クラウドファンディングで資金調達に成功する


意外に簡単にはじめられそうだな。
クラウドファンディングエヴァンジェリスト!!面白そう!!

ゆうこすの「共感SNS」「SNSで夢を叶える」オースティンの「クリエイティブの授業」「クリエイティブを共有」と一緒に読みたい。
情報発信力、マーケティング、熱意。


★ ★★★★アメリカのクラウドファンディングサービス「Indiegogo」のスラヴァ・ルビンCEOは、2013年のイベントで「4人以上のチームは一人だけのチームのプロジェクトに比べて70%以上多くの資金を集められる」というデータを紹介しました。52

★★★★★クラウドファンディングは、イチにもニにもあなたのプロジェトを多くの人に知ってもらうことが成功への道です。より多くの支援を集めるためには、インターネットでのPRに加えて、直接人と会って対面でプロジェクトを伝えるオフライン活動の重要性が高まります。108

【プロセスの全体像】
計画<実現したいアイデアをまとめる>

投稿<プロジェクトページを作成する>

拡散してPR活動をする。


目標金額達成

Makuake:
テストマーケティングに活用できること。
リスクを抑えてビジネスを行えること。
大竹秀明さん:クラウドファンディングエヴァンジェリスト
地方創成にも相性はいい。

サポートをしてくれるキュレーターという制度もある。
Ready forという会社。

二大大手:
下記2つはオールマイティー33
Makuake

Campfire


②-a具体的には,
◇ 写真専門
IMA FANd!

◇イベント特化型:MIRAI FES

②-b本質
★ ★★★★「気持の伝播や共感」がやはりクラウドファンディングの本質なのではないかと感じています。重要なのは,プロジェクトの「ワクワク感」を伝えられるかどうか。良いアイデアがある、または資金が必要と訴えるよりも,どれだけ多くの人をワクワクさせられて巻き込めるかが、結果を、分けるのだと思います。13

起案者の実績よりも支援者はプロジェクトのかの末意に対して支援を行います、23

【成功するクラウドファンディングの条件】
支援すれば楽しい、ワクワクできる、そういった支援者の気持を揺さぶるプロジェクト。23

リターン:支援者に対するお礼
⇒購入型:投資の見返りにリターンで商品やサービスがある。
ないもの:寄付型
⇒支援金額に応じて、いくつか用意する、61

<出資者の心理>
アイデアの「魅力」と「信頼性」の2つが獲得できたとき、支援者はプロジェクトを支援したくなるのです。42

<プロジェクトのストーリー>
プロジェクトの内容
プロジェクトへの思い
プロジェクトの現状
プロジェクトの実現後の目標47

動画・写真コンテンツがあった方がなおよい
成功事例の研究


プロジェクトの概要説明を細くする目的で、内容に沿った画像を入れるようにします。例えば,「プロジェクトの経緯」であれば、商品開発途中の写真、「共感」であれば美味しそうな食べ物や飲み物の写真。86
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セザンヌに学ぶ正しく「繰り返す技術」。新しさを生み出す停滞とは?

2019-07-29 21:05:02 | 2019年始動。革命のスタート。
Chap3REPEAT REPEAT REPEAT
Paul Cezanne
DAVID HOCKEY
繰り返しとは進化である。

◎ 物事を深く深く観察してそして取りかかること。
★★★★★セザンヌはセントヴィクトァール山を何度も何度も描いた。60回も!!
正しいマインドセットで「繰り返す=リピートする」ということ。過度に「新しさ」を重視している時代において,繰り返すことは進化することである。再度同じ場所に留まることは,今の世界では「停滞」と考えられている。適切な心持ちで「繰り返すこと」、それは、僕たちに表面的ではなく、ものごとの深い部分を解釈、理解する助けとなる。

A.何度も何度も同じテーマに挑み描くこと。
芸術家というものは,あたかも絶え間なく繰り返される「リピート=繰り返し」を考慮し,それへの耐性を持つべきである。

クロードモネを思い浮かべてみるといいだろう。彼は、睡蓮、干し草の山、祭典に対する執拗な興味を抱いていた。

セザンヌは同じ山を何度も何度も観察し,描くことで,「色と形」を学んで行ったということ。
Yajirusi

セザンヌは60回同じ山を描いた。でも、毎回まったく別の作品ができているということ。

葛飾北斎も富士山を36回も観察をし,描いた。

イギリスの作家、David Hocknerも多くの解釈が可能なカリフォルニアでの水泳風景を描いている。

【物事を繰り返す正しい姿勢】
B.近づいて観察すること
◎ 物事は、思い描いていたものとけっこう違っていたりする、近くで観察することで,そのことに気づく。

セザンヌもセントヴィクトァール山を何度も何度も観察する中で,山陰が思っていたのと毎回別の表情を表すという発見をした。

自然は偉大な先生である。

セザンヌは彼の弟子にこういう言葉を残している
「自然を集中して観察し,作品を手がけることで,自然と同一化できる。進化、成長は自然とともにあることでもたらされる。自然に何度も何度も眼差しを向ける事。自然を通して物事を見る目は養われる。」

・ セザンヌのように充分にじっくり何度も観察すること。
そうすることで、必ず毎回新しい発見がある。

C.記憶,感情を味わい観察する。
自分の文化、生まれた来たバックボーンと目の前にあるものとの関係を考慮し眺める。今日の気分と照らし合わせて。
セザンヌは山を描くということのためだけに、山を描いていた訳ではない。

セザンヌはただ目の前にあるものを描いた訳ではなく,彼の記憶、感じたことを反芻する形で描いてた。


David HOCKEYの作品にも重なる部分がある。
彼が初めてカリフォルニアに旅行したとき、そこにプールが多いことに非常に感銘を受けた。
ヨークシャー出身で戦後を過ごした彼からするとカリフォルニアのそういったプールはまさに近代化の象徴であり、驚かせた。

※ 日本人のアメリカドラマを見る観点に近い

彼がプールを描いた理由。
「2秒の水を描くのに、2週間の記憶と、観察を続けるんだ。水を描くということ,表現しようとすること」それはその他すべての表現に通じるものがある。33

D.Mix up your media
表現する手段を複数試してみる。
絵画なら、同じものを観察しつづけることで,その対象を描くのに、水彩がいいのか?鉛筆はいいのか?徐々に見えてくる。

E.何度も何度も同じ対象を観察することをルーティンとする。
定点観測
⇒マーケティングにも通じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

依存症ビジネスを暴く!!ジョブズが自分の子どもにiPadを使わせなかった理由とは?

2019-07-28 18:13:08 | 2019年始動。革命のスタート。
依存症ビジネスのつくられかた 僕らはそれに抵抗できない


依存のつくられ方と、応用の仕方を学ぶ。
SNSののめりこむ仕組み。
今の依存症ビジネスを逆手にとって生存する戦略とは?


今僕らを取り囲む依存症ビジネスの作られ方を学び,
それに対処する方法が学べる。

★ ★★★★自分の商品でハイになるージョブズと売人に共通する教え
ジョブズは自分の子どもらにiPadを使わせていなかった。i
【依存症の語源】
依存症を示すaddictionという言葉の語源を探るとかつては、今言われているのとは異なるタイプの強い結びつきを指していたことが分かる。
古代ローマでは「奴隷になる宣告を受ける」という意味だった。23


0-0-0書き出し
★ ★★★★だとすれば、こう考えられる。依存症的な行動を克服するために必要なのは、何か別なものと入れ替えることだ。333抑圧は短期的に失敗するだけではなく,あとから反動を招くのである。シロクマについて考えないかわりに、赤いフォルクスワーゲンのことを考えるようにアドバイスしたときは、ベルの鳴る回数は半分に減っていた。抑圧だけでは効力がないが、注意をそらせる対象が他にあるならば、結果的にうまくいきやすい。334
※ シロクマについて考えてしまうたびにベルを鳴らすように求めた実験にて。

①の後に★★★★★★
【習慣を変える方法とは?】
習慣は3つの部品で構成されている-「合図(行動を促すもの)」、「儀式(行動そのもの)」、そして「報酬(同じ行動をこれからも繰り返すよう、脳にしむけている見返り)」だ。悪癖や依存性を克服したいなら,『合図』と「報酬」はそのまま維持しながら,技師の内容だけを変える。それまでの行動を紛らわせる別の行動に差し替えるのだ。335

②行動嗜癖の6つのテクニックと4つの対処法★★★★★
行動嗜癖:ものではなく、特定の行動が依存化している状態
◇アンチ施策3 物理的に遠ざける。
【行動アーキテクチャ】
誘惑が可能な限り近くに存在しない環境を作ってしまう。341
自分の精神的な生活に過剰なインパクトを与えている身近な存在は、それが何であれ,物理的に遠ざけること。343

◇ アンチ施策4 ゲーミフィケーション
体験そのものをゲーム・報酬にする

ゲーミフィケーションの3つの特徴
ポイント制であること
バッジがあること
上位に入ったプレイヤーを発表するランキングがあること。372

★ ★★★★「愛はコカインに似ている」誰かに恋こがれるのと同じ愛着が、ウォッカの瓶、ヘロインの注射器、またはカジノで過ごす時間に向かうことがある。この場合のウォッカやヘロインやカジノは代用品だ。人に愛されることで苦労をしのぎやすくなるのと同じ形で、心理的なつらさを癒してくれる。だが、その短期的な喜びはすぐに持続的な苦痛に変わる。83


★★★★★インスタグラムに依存性がある理由は、「いいね!」で支持される写真とそうでない写真がランダムに発生するからだ。大量の「いいね!」を浴びる経験をしたら、その報われる感覚をもう一度味わおうと、次々に写真を投稿せずにいられない。viii

インスタグラムに終着点がない。他の様々なソーシャルメディア・プラトフォームも同様だ。フェイスブックフィードはエンドレスに繋がっていく。問題はユーザーが意志薄弱かどうかという点ではない。「スクリーンの向こう側に、あんたの自制心をくじくことを生業とする人間が大勢いること」が問題なのだ。Iv

【新しい依存症の形】
◎行動嗜癖xビジネスが人を操る6つのテクニック
テクノロジー自体が道徳的に善でも空くでもない。問題は、そうしたテクノロジーを生み出す企業が、大衆に積極的に消費させることを意図的に狙って開発し,運営していることだ。Xi

◎ 行動嗜癖
物質依存から行動依存へ

① 目標:ちょっと手を伸ばせば届きそうな魅力的な目標があることchap4

◇アンチ施策1 システムを作って生きる
⇒数字を気にしない。目標を設けないこと!!
<システムをつくって生きる>
行動をシステム化する
⇒自分の仕事と真の一体感を感じながら生きる。135
★ ★★★★核心
漫画家なら、毎日1コマはマンガを描く。作家なら毎日500単語は執筆する。このシステムなら木ヒュオと違って,低いレベルのハイが安定して続く、どう辿り着いたらいいかわからない目標を掲げるよりも,一日一日、充実した人生が積み上がって行く。システムはその達成度を示す指標だ。133

◇ アンチ施策2:苦労の接種効果 頭を使う
◎かつては、誰もがふつうに行って来た基本的な頭脳活動を、今ではテクノロジーが担うようになった。300
電話番号を覚える、長い日曜の午後に何をすべきかを考える。頭を働かせる経験をしていると,病気の予防接種と同じように,のちのち精神的苦難に対する免疫ができるという考え方。たとえば読書は予防接種になる。本を読むのはテレビを観るよりも難しい作業だからだ。300


★★★★★人生を達成すべき小さなマイルストーンの連続と考えるならば,あなたは「慢性的な敗北状態」でこの世に存在していることになる。ほぼつねに、目指す偉業や成功に未だ達していない自分として生きることになるからだ。そして目標に辿りついてしまえば、生きる意味をくれるものを失った自分になるだけ。だから新しい目標を作って、また1からそれを追いかけて行く。133

人に行動を促したいなら,太刀打ちできないような目標ではなく,具体的でチャンジしやすい小さな目標を与えるほうが有効なのだ。進歩している実感に励まされるし,ゴールラインが見えている方が前に進みやすい。105

◎ 現代の生活を支配する「目標」という呪い
⇒数字は強迫観念への布石となる。128
人生に大きな目標を掲げると,それ自体が人間に撮って多大なストレス源となるのかもしれない。目標が失敗すれば失望するし,成功すれば次を目指さねばならず,結局心の休まるときがないからだ。
しかも現代において、このがんじがらめの苦しさは、過去とは比べ物にならないほど強くなった。現代は目標追求の時代だ。120

昔は新しい目標は自分で探さなければならなかったが,今ではメール受信箱やスクリーンを開くだけで、情報が向こうから飛び込んでくる。122

② 正のフィードバック:抵抗しづらく、また予測できないランダムな頻度で、報われる感覚chap5
⇒良くても,悪くても,システムを続けているとただ思うこと。
いいね!というスロットマシーンを回し続けてしまう理由。
⇒ボタンがあると押したくなる!!
⇒確実な報酬よりも「予測不能なフィードバック」を好む。146
⇒いいね!:社会的な賛同を示す基本形式149

★★★★★いくらでも都合良く作れるVRと違って、現実の世界では、時折「当り」を挟みながら基本的には「ハズレ」が続く。169

③ 進歩の実感:段階的に進歩、向上して行く感覚があることchap6
⇒システムを続けているだけということ。和リア

④ 難易度のエスカレート:徐々に難易度を増していくタスクがあること chap7
◎ 上達すると心地いいーテトリスが脳に効く理由
テトリス遊びが長続きする理由は,テトリスが自分と一緒に成長しいくからだ。最初はやさしいがこちらが上達して上野レベルに行くに連れ,ゲームの難易度も増していく。209

フロー:
試練と、その試練をちょうどぎりぎりで克服する能力。その2つが組み合わさった貴重な状況で、人は強烈で持続的な幸福感を感じるのである。215

⑤ クリフハンガー:解消したいが解消されていない緊張感があることchap8

ツァイガルニク効果:続きが気になる効果235:
◎人間は完了した体験よりも、完了していない体験の方に、強く心を奪われる。237
完了した課題よりも未完了の課題の方を2倍も明確に記憶する。236

◎◎SNSにのめりこむ心の仕組み
⑥ 社会的相互作用:強い社会的結びつきがあることchap9
◎ インスタが刺激する「他人と比較したい欲求」269
★★★★★ザッカーバーグがインスタグラムの買収を決めた理由はよくわかる。ビジョンが同じだったのだ。彼もインスタグラムを開発したシストロムたちも、人間には他人と比較したい永遠の欲求があることを見抜いていた。270
インスタが劇的に伸びた2つの理由
1アプリを無料にしたいこと
2独自の専用のソーシャルネットワーク機能を設けたこと270

【人を依存症にするゲームが持つ3つの特徴】
1没入感
2達成感
3社会的要素があること287

【インスタグアムのソーシャルフィードバック機能ののめり込ませる力とは?】
A人からのフィードバックがある:一枚の駄作など誰も気にしていないのに、一度それを上回る「評価」がつくと気になって仕方が無いと言うメカニズム
B完璧な作品を撮らないと行けないと言うプレッシャー
C人の顔を見れる=他人,異性の顔を見たいという欲求
D商人欲求が認められるように感じる

◇ いいね!はユーザーを抵抗不能な『依存症患者』にする
デジタル時代の環境と状況が,過去に人類が経験して来たどんな環境よりも依存症に結びやすい。V

<現在の問題点>
依存性の高い行動が生活の一部となっている点viii


<環境と依存症>
重度のベトナム戦争でのヘロイン依存症のアメリカ軍兵士が帰国後
5%しか再発しなかった理由:
依存症は記憶に結びつき,記憶が、環境がトリガーとなる。
ベトナム戦争の記憶と遮断されたアメリカ兵は再発をしなくなったということ。62

<依存症にのめり込むきっかけ>
◇ モノ、行動自体というより,それと本人との関係性
⇒たとえばヘロインを接種して不快な気持しか味わい続けなければ中毒にならない。
何らかの物質や行動自体が人を依存させるのではなく,自分の心理的な苦痛を和らげる手段としてそれを利用することを学んでしまったときに、人はそれに依存するのだ。80

<新しい依存形態>
行動依存:
・ インボックスゼロ:
★ ★★★★答えは6秒だ。仕事用メールの70%は6秒以内に読まれている。123
・ウェアラブル端末による運動依存
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼儀ただしさという生存戦略とは?

2019-07-27 20:56:15 | 2019年始動。革命のスタート。
礼儀正しさこそ最強の生存戦略である。
Think Civility クリスティーンポラス  Christine Porath
Mastaering Civility

0-0-0書き出し①の後にマキャベリ★★★★★
★ ★★★★自分の周囲にいる人たちに、敬意を持って品位ある態度で接していれば,その人たちは成長していく。反対に、同じ人たちに敬意のないひどい態度で接していれば、皆、だめになっていく。〜リチャード・ブランソン305

◎ あなたはどういう人間になりたいか?
◎ 私たちの態度は固定されたものではない。石に刻まれて、一切、書き換えられないというわけではない。たとえ過去にどのようなふるまいをしていようと、今から変えることは不可能ではない。307

◎指針
★ ★★★★すべての人に礼儀正しく、多くの人に愛想よくせよ。親しくする人は少しでいい。友となるのは一人でいい。ただ、誰の敵にもなってはならない。〜ベンジャミン・フランクリン135
皆が力を発揮するには、自分は尊重されていると感じられることが必要だ。ここで重要になるのが礼儀正しさである。私たちはすべての人を大切に扱わなくてはならない。139

★ ★★★★「12万人の忠実な大使がいるようなものだ。彼らは外部の人に絶えずコストコがいかに良い会社かを話してくれる。それで他社より遥かに優位に立てる」ジェームズ・シネガル(コストコ創業者)
★ この従業員に対し敬意と思いやりを示す経営方針が,ビジネスに良い効果をもたらすことはコストコの例でもよくわかる。51

コストコは従業員給料が高いことは勿論
万引き率も低く,
離職率も低い!!

核心:
◎ 大切なのは,自分がどういう人になりたいのかを常に忘れず,まっすぐにその目標に向かって進むことだ.誰との関係もいたずらに悪化させるのは考えものである。最後をできるだけ好印象にしておくべきだろう。269

◇無礼な人にどう接するかの指針★★★★★
◎ 「自分は過去のために闘うべきなのか,それとも未来のために闘うべきなのか」この問いの答えは当然、「未来のために闘うべき」である。290

①この本について★★★★★
あなた、そしてあなたが働く職場の礼節を高める方法を解説した本。
礼儀正しくしている暇がない現代人への処方箋。7
礼儀正しく自分自身があるために。
周りに無礼に接せられたときには?
組織に「礼儀正しさ」の文化を根付かせるには?

要するに
「無礼は無礼を生み,礼節は礼節を生む」ということ。57

<気をつけたい観点>
◎ 私たちは、皆自分自身のことはひいき目で見てしまう。78

◇まず自分が変わる↓3つの指針★★★★★
誰もが世界を変えようと考えるが,自分自身を変えようと考える人は少ない。〜トルソトイ76

人が自分自身のありのままの姿を見つめる能力,勇気を持たない限り,変化は決して起こらない。77

無礼な態度はストレスを生み,そのストレスが健康、精神に害を及ぼす。その悪循環を断つために。

礼儀正しさは,仕事の業績に繋がる。49

著者の思い:
そこで働く人が気持よく仕事をして大きな成果を出せるような、明るい職場や企業文化を創る手伝いがしたい。

「無礼な態度がいかに大きな害をもたらすか」を多くの人に理解してもらいたい。V

誰かの無礼な態度に接すると、認知のための資源が奪われてしまうということだ。その結果,作業の能力も創造性も下がる。24


②-a無礼の功罪★★★★★
◎ 誰かに無礼な態度を取られると、人の心はジェットコースターに乗り恐怖を味わった時のようなストレスにさらされる。ストレスは認知能力の低下を招く。そして身体の健康までも損なうことがある。理不尽な扱いを受けると、その前とは別人になってしまうとも言える。持っているはずの能力が発揮できなくなる。32

★★★★★他人に無礼な態度を取ると、結局,自分が大きな損をすると分かっている人は多い。でも逆に、礼儀正しく節度ある態度で周囲に接すると自分にも良いことがあると分かっている人は意外に少ない。それに、礼節は努力次第で高められると理解している人も少ない。ix

★ ★★★★「自分はどういう人間になりたいのか」どんな立場のどんな人であれ,仕事で成功するためには,自分にこの問いかけをする必要があるということだ。Vi

<根本>
重要なのは,その言動が本当に相手に対する尊敬や配慮を欠くものだったかどうか,ではない.重要なのは,された方がどう感じたかである。5
▲ 原因:
▲ ともかく現代の私たちが、自分にばかり目を向け,他人にあまり目を向けないというのは事実だ。そのせいで、他人の扱いがぶれないものになってしまい,結果として皆に害をもたらしている。9

②-b礼節のある行動の定義◎取り上げる
【礼節ある言動】
相手を丁重に扱う言動ということだが,必ず心から相手を尊重する気持がないとうまくいかない。目的のためではなく,ただ互いを尊重し,良識を守るようにする。それが礼節ある言動につながる。37

◎ 礼節ある人の定義:
他人の尊厳を認め,誰に対しても敬意ある礼儀正しい接し方をする。46

0-0-2★★★★★
◇ 礼節あるリーダーシップ もはや古くなったマキャベリ君主論
★ ★★★★マキャベリの教えはもう古い。リーダーは礼節によって成功できるのだと分かる。彼女は部下を丁重に扱ったから成功できた。決して丁重に扱った「にもかかわらず」成功したという訳ではない。40「愛されるよりも恐れられる方が遥かに安全だ」というマキャベリの主張は、やはり彼の時代だからこそのもので,現代には当てはまらないらしい。42

◎ 失敗するリーダーの共通項
無神経,人を不快にさせる、弱いものいじめをする
よそよそしい、傲慢55

【礼節ある人が守る3つの原則】◎③-a取り上げる★★★★★
前提:礼儀正しく振る舞う。114
① 礼節ある人は笑顔を絶やさない。
★★★★★1日何回笑っていますか?116 マルコム.グラッドウェルは「感情は顔から始まり,顔で終わる」と言っている。微笑むと、それによって身体には良い変化が起きる。120
子どもは平均して,1日に400回くらい笑うと言われる。笑う回数が大人になると1日に20回を超える大人な全体の30%ほどだ。117

② 礼節ある人は相手を尊重する。121
人の存在を認めることは,まずその人が誰かを知ることから始まる。124

「10/5ウェイ」:誰かと10フィート(約3メートル)イナイに近づいたら,目を合わせ、微笑みかける。5フィート(約1、5メートル)以内に近づいたら「こんにちは」と声をかける、ということを心我が蹴るのだ。124

③ 礼節ある人は人の話に耳を傾ける。127
★ ★★★★相手の話を聴く時のRASA
Receive相手の話をそのまま受け止める
Appreciate相手の話を尊重する
Summarize相手の言うことをうまく要約する
Ask Questions 話が終わった後に質問する 130

<ワンランク上の礼節を身につける5つの心得>
① 与える人になる
情報的リソース:他人に伝えることができる専門知識、専門技術を惜しみなく与えること。160
② 成果を共有する
◎ 他人の能力や努力を素直に正当に評価する謙虚さ。164
重要なのはその人のサクセスストーリーを皆に広める。165

良いリーダーはスポットライトの下で自ら輝くが、偉大なリーダーは。自分だけでなく、自分の下にいる人たちを輝かせる。163

③ 褒め上手になる
④ フィードバック上手になる
評価をシェアして当事者意識を高める。170
⑤ 意義を共有する

【組織に礼節を高める文化を取り入れる】
自社の経営理念として、社員が顧客にどう接するかを歌っている企業は多い。だが社員同士が互いにどう接するべきかを歌っている企業はほとんどいないだろう。だが経営理念として、たとえば、「当社の社員は、常伊敬意を持って互いに接する」という簡単な文言を入れるだけでも,礼節は主院汁のだという姿勢を示すことができる。215

◎ スターバックスの宣言:
スターバックスでは,「人々の心を豊かで活力あるものにするために,〜一人のお客さま,一杯のコーヒー、そしてひとつのコミュニティから」というミッション宣言を打ち出している。215
↑★★★★★
スターバックスの経営理念には「すべての顧客に心から温かく接し,顧客を心から歓迎する企業文化を醸成する」「社員は、絶えず心を開き,互いを威厳と敬意を持って接する」といった文言もある。216
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に儲かるサブスクを考えるために。

2019-07-27 14:36:53 | 2019年始動。革命のスタート。
つながりの創り方

0-0-0書き出し
★ ★★★★「早期にマネタイズすることは。SNSとしてのクールさを欠く。ユーザーからの信頼やビジネス自体の価値を損ねてしまう」マークザッカーバーグがFacebookの立ち上げ期において、アセタイズを優先し、かたくなにマネタイズを遅らせようとしたのは有名な話です。261

ユーザーは思いもよらなかったことに、感動し,いつまでもその事を覚えているでしょう。ユーザーにとっての良い記憶として蓄積され,企業にとっての資産となります。それこそが「タッチポイントのアセタイズ=資産化」です。259

書き出しの後に〜
★ ★★★★「お前は当たりくじを持っているのに、現金化する勇気がないんだ。」73グッドウィルハンティング

①の後に定義は取り上げたい。
★ ★★★★動画配信企業のネットフリックスは、メンバーシップ企業です。月額定額で見放題のプランを展開しているサブスクリプション企業であると見られがちですが,ネットフリックスは、「すべてのユーザーの孤独をなくす」という価値をメンバーに提案し,そのために徹底的にユーザーに寄り添っています。231


★ ★★★★セールスフォースは、自社を以下のように定義づけています。「差新のテクノロジーを通して、お客さまの『成功』を実現することを価値とする企業」243

①この本★★★★★
ここ数年で定着した理想の将来像こそが「リカーリング(継続収益)」による収益獲得と、顧客への「つながり」の提案なのです。
本書は,将来像と視点と『リカーリングモデル』と「つながり」をテーマに,これからのビジネ薄のあり方に付いて論を展開します。V

◎ 寄り添いがコモディティ化した時代の経営学。266
◎ ユーザーへの価値提案とマネタイズを複眼的に捉えれば,イノベーションの余白はまだまだある。266

◎ 企業の目的は、ユーザーを喜ばせ続けて世の中を良くしていくことです。77

①企業の目的とは?そもそも★★★★★
◎ 企業の目的は利益の最大化ではありません。ユーザーを喜ばせ続け,社会を良くすることです。84

②背景◎
~背景
◇売り切りモデルの終焉と限界

売り切りモデルの場合,『価値』の提案ではなく、『プロダクト』そのものの提案だったといってもよいでしょう。22

◇ フリーミアムの限界
中毒性の高いサービスを展開でき鳴れば簡単に離れてしまう。58

◇ 「所有から利用へ」の消費の流れ118

★★★★★人はモノを欲しがっているわけではなく、自身の用事が片付くことを望んでおり,よりスマートな解決方法があれば、それを選択する。つまり、モノを買うことよりも、生活を良くすることに主眼を置くようになりました。119

◎③-a下記2つつながりとジョブ思考◎★★★★★
方向性:
マネタイズを変えるだけでなく,ユーザーへの価値提案も「プロダクト」から「つながり」へと変えることが不可欠です。27

◇ サブスクリプション:
ユーザーから月額あるいは年額で一定額の利用料をもらいながら,ユーザーと長くおつきあいする収益化モデルです2

【ズレを解消するジョブ思考】
◎ ユーザーのアップデートを追求する上では,ニーズではなく別の思考が必要になります。130
▼◎取り上げる③-b↑
★ ★★★★人はプロダクトそのものを欲しているわけではない。何らかの状況で、発生したジョブを解決したいと考えている。それに最も相応しい解決策(ソルーション)を探して、新たなプロダクトを雇う(hire)こともあれば、解雇する(fire)こともある。130

◎ 本質は生活のアップデート124
極論すれば,ユーザーはプロダクトなど欲しくないのです。
ユーザーの目的は、あくまでプロダクトを使って得られる自らの生活のアプデートです。つながりを強化するために取り組むべきことは、ここです。いかにユーザーの生活をアップデートできるかを考えることなのです。125

★ 「所有」ではなく「利用」が最大の特徴ですが.これは自由意思で解約できることを意味します。109
★ 契約で縛るのではなく,いかにユーザーに喜んで続けてもらえるのか、いかにユーザーが自発的に利用したくなるようにするのか、それこそが重要なポイントなのです。109

売り切りモデルに比べて初期投資をほとんどかけず、プロダクトが利用できる点がユーザーの指示を得ている。90

原型:
新聞や雑誌などの「実物の定期配送」です。35

ユーザーに購入を促すのではなく,『契約』をしてもらうやり方です。15

前提:「時間をかけて」利益をゆっくり回収するリカーリングモデルは、「時間がかかる」という覚悟で取り組まなければなりません。92


代表例:アドビ,ネットフリックス
◎ダイソンは、購入すれば3万〜4万円程度する掃除機を、月額1000円から利用できる「テクノロージープラス」を2018年から日本で開始しました。39

今やサブスクリプションは、月学使い放題の音楽や映画などのデジタルサービスにとどまらず、アパレル、ブランドバッグ,家具,子供用玩具まで拡大しました。Vi

◇ リカーリング
◎リカーリングモデルとは,強いつながりを継続的に収益化する仕組み。116
サブスクリプションとはリカーリングという収益化モデルのひとつです。2
定義:
リカーリングリベニューの略であり,収益がクリア返すという意味です。3


リカーリングモデルにおける価値提案は、「プロダクト」そのものの提案では不十分です。単に販売で終わらせず、ユーザーのジョブ(用事)を見極めて,それを達成するために伴奏しなければならないのです。23


◎ 成功の前提
つながりとは、ユーザーとの関係性5
つながりの強さとはそのままビジネスの強さを表します。6
大切なことは,企業が「ユーザーに寄り添っているかどうか」です。

◇ ジョブの解消が購入理由
⇒企業が継続的にユーザーのジョブの解決に取り組むことで,結果とs知恵釈迦一全体が良くなっていくのです。165
★ ★★★★ユーザーがなぜ企業からプロダクトを買ったのか?
ユーザーはモノが欲しかったから買ったわけではありません。自分の状況をなんとかしてほしくて,その解決を企業に求めたのです、
ユーザーからつながりを求められた企業は、最後までユーザーのしてほしかったことに向き合う姿勢が必要です。7

◎ つながりが不可欠な時代に、どうしたら収益を生み出すビジネスモデルをつくれるのか?8
◎ 前提条件としての「つながり」20

リカーリングモデルの浸透によって、ユーザーの要求水準が否応無しに高まっている。115

【購入チェーン←バリューチェーンに変わるもの】
購入以降にユーザーに何が起こっているかを考えれば,取り組みやすくなります。164

なぜ、購入に至ったのかを遡ってみる方法をお薦めします。やり方としては,購入の「なぜ」を繰り返すのです。166

【メンバーシップが強いつながりを生む】
メンバーシップとは,メンバー自身の成果を出すために結ばれる企業との互恵関係203
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好奇心を高める8つのアプローチとは?

2019-07-26 20:34:49 | 2019年始動。革命のスタート。
chap2 Curiouser & Curiouser ますます奇妙な/不思議の国
⇒好奇心!好奇心!
◎ ラブレターの封を開け,さあはじめよう。世界には発見されるべきキミだけの”謎=クエスト”がたくさん待ち受けている。22
◎ 好奇心を深める8つの視点

★写真:helen marten

◎好奇心とは何かあるべき「状態」ではない。好奇心とは、生きることそのものである。芸術とかそういうものに限った話ではなく,仕事における「プッシュ通知」のようなものである。25

◎好奇心ということが、数多くの有名なアーティストの特徴である。20
まずは、自分の周りに好奇心を持つことからはじめること。
ロバート・ラウシェンバーグはまさにすべてに好奇心を持った芸術家であった。彼は、ダンス、科学,芸術がなんたるべきかに至まで広大な興味を頂いた人物であった。
「いかなるアイデアであっても,ぼくは創造につなげるんだ」
彼は,コカコーラのボトル、窓など,通常は芸十つ作品の材料とは思えないものも素材として使った。

クリエイティビティを発揮するためには、少しレオナルドダヴィンチのような注意の払い方をするべきだと思う。

「好奇心を持って、身の回りを見渡すこと。そうすれば、心は全く新しいものを発見し,イキイキと輝き出すだろう。身のまわりになにげなくある土のかぶった古い石、変わった形の石。雲の形。そういったものさえからも」19
反対にもし、キミが身の回りにすら興味を抱けないようなら,面白い作品など生まれるべくもない。

A.
◇「いつか」ではなく「いま:これ」を試してみる。20
ワーク:身の回りにある自然を素材として作品を作ってみること。
Just play around ignore the pressure to be perfect.
完璧である必要なんてない。
遊び感覚で楽しむんだ。

「もしそれを試さなかったら何が起こるだろう?」
「その結果を見るために、僕は作品を作るんだ」
「どうなるだろう?」
「もしこれをすると?」21

◇ 発見を楽しめ!
情熱を滾らせ,可能な限り,探索を楽しむこと。


ラウシェンバーグが多くのインスピレーションを得たのがヘレン・マーティンである。彼女の作品の作風はいっけん関連ないモノどうしを組み合わせて芸術作品を組み立てること。

B.
◇ 空想/思いに耽る自由の時間を持つこと。
ヘレンは,物理的に何かを創作し出す前に、特別テーマも目的も設けずリサーチにしたる。

C.
◇ スマホを家に置いて町に出かけよう。24
ラウシェンバーグにとって、町に出かけるということは文字通り生きた素材を集める場であった。24
彼は,何か物足りないなと感じたら町に出た。

allegoryという作品は、待ちに出てブルドーザーが削り出した建物の破片から作られた。

★★★★★創作とは,未知との遭遇を味わうことから始まる。何かを創造するために,身の回りを探索し,そこに秩序を見いだすことは,本当の意味での冒険といえる、24

D.
◇ 自分の作って来た作品の歴史を遡る。
このことは、いま何がトレンドであるかを知ることと同じくらい役立つ。22
自分の過去を振り返ることで,他のアーティストが興味を持たず,自分が何に情熱を注いで来たか?ということが理解できる。

◇ 自分の穴を掘る。

熱心に覗き込むんだ。
自分が何に一番興味があり、
まだ規則性であったり,
明らかになっておらず、
規律等が定まっていないところを。23

★★★★★0-0-0書き出し
E.アイデアを大切にする。馬鹿げたものほど。
「馬鹿げたアイデアを切り捨てちゃだめよ。なぜって?
かっこよさって創造性の天敵だからね」グレイソン・ペリー
ノッてる奴らがまだ見つけていないアイデアを見つけるには世間が、じゃなくて、自分が情熱を注げるもの,好奇心をくすぐる何かに目を向ける必要があるんだ。22

F.
◇ コラボする
ラウシェンバーグは、芸術と科学でコラボするための教会を作った。
自分がすべてを知っているってことはないんだ。創作ってのは、孤独な旅なんかじゃない。
アイデア、経験をシェアして,「わからない」ことはわからないって聴くことを恐れちゃダメだ。

G.
◇ 観察,描写する。
自分が感じたままが大切。
たとえばカフェで見たものを描き出してみる。言葉で、絵で。
その場所はどう見える?
色は?間食は?形は?壁にポスターある?
そこにいる人は何をしている?
どんな音がする?
匂いは?

H.
◇ 視点を変えてみて見る。
自分がラウシェンバーグだったら?どう見るか?
自分の友人だったらどう見る?
家族だったら?
子どもみたいな好奇心を持ってまわりを眺めよう。観察しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AI時代を生き抜くレア力を高める生き方とは?

2019-07-25 21:01:04 | 2019年始動。革命のスタート。
レア力で生きる


スタディサプリの研究員であり,いち日2冊の読書をする著者のレア力を高める学び方の本。
変化の時代に学び続け,自分ならではのレア力を鍛える方法が学べる本。

自分の好きのかけ算:
著者は「教育、テクノロジー、英語」219

<ベースとなるマインド>
1つ目は、どのような産業や領域で、自分のレア力が求められているか,あるいは自分のレア力を活かすことができるか、ニーズを発見,開拓する「マーケティング力」

2つ目は、自分が磨いて来た『好き』を多くの人に知ってもらう「発進力」です。自分のことを知ってもらうには、自分がしてきたことや考えを発信しつづけるがあります、222

<基本スタンス>
◎個性を生かすチャンスが平等に与えられている社会だからこそ。193

◎ とにかく、モノより体験。これが私のレア力を鍛える上でのモットーです。181
◎好きなことややりたいことで需要を開拓するためには,とにもかくにも発信すること。これが鉄則です。195

0-0-0書き出し
★★★★★コンピューターの父と呼ばれているアラン・ケイは「未来を予測するいちばんいい方法は、自らそれを創ることだ」と語っています。変化の激しい時代に、この先どうすればいいのだろう?世の中はどう変わっていくのだろう?といくら不安に思っても意味がありません。それよりも、自分で未来を作り上げていったほうが早い。151

★★★★★変化の激し時代に、世界の情報をリアルタイムで得られないのは,大きなリスクです。144 2019年のはじめに、『ファクトフルネス』という本が邦訳されて,話題に鳴ったことをご存知の方もいると思います。これがアメリカで発売されたのは、約1年前のこと。日本で話題になったときには既に、世界のビジネスマンの間では過去のものとなっていました。143

★★★★★私は夜10時に寝て,朝4時に起きて、2〜3時間は英語や他の勉強をしています。そのため、夜の会食はできるだけ避けて、ランチミーティングでお願いするようにしています、137

◎①の後に。 まずやってみる!!JUST DO IT! ②-b
★ ★★★★人間は、自分が勝手に「できないと思い込んでいる」ことが多く,やってみると意外とできることはあるものです。人と違う少数派であることこそが,価値を持つ。そういう仕事はたくさんあります。58
★ いずれ変化を迫られるのなら、早いうちに一度,好きなことやりたいことの扉をたたいてほしいのです。叩いてみると必ず開くドアがあり,世界が広がります。80

自分の価値を高める努力。
◎ 「大人の学びは当たり前」の世界から日本を見ると「学ばない大人」の多さに危機感を覚えずに入られません。

<核心>自分の「好き」や「やりたいこと」のブレない軸を持つこと。85
◎ 自分は人とは違うという認識を持つこと。91
◎ ネガティブな経験は隠す必要などない。むしろ、自分の中にあるレアな部分をさらけ出して行こう。94
◎ 振り返りにより自己理解をして、やりたいことを他人に伝えられるようになると、共感してくれる人や,興味を持ってくれる人が現れ始めます。99
◎ 自分の「好き」や「得意」を意識した行動を続けていると,楽しいことも相乗効果的に増えていきます。なぜなら、その領域の情報が集まりやすくなり,同じ傾向の人ともつながっていくからです。103
40代以降、時代の変化に振り回されないように,30代までに学びを習慣化した方がいい。4

30代までは,40代以降にやりたいことを実現するための準備期間だ。65

<目指すべきところ>
少数派のレア力の高い人

学べること:レア力を高める学びの習慣6

自分の「好き」を磨き,人の役に立つ情報を発信している人が注目され,世の中に受け入れられる時代になったのです。6


ステップ:
まず自分の好きを知るために、興味,関心があることを手当り次第にやってみてください。7

①の後に②-a★★★★★
【レア力を鍛える】定義:
「個」としての思考、才能、経験を持ち、人と自分の違いを認め,高めて行く行動をとること。8
◎ レアな経験を武器にする。32
人と違うこと、社会的には少数派で弱者と思われるようなことも,世界でたった一人の自分と言う「個」の存在価値になります。それこそがレア力なのです。35

②-c具体的には項目+α ★★★★★

◎ レア力の鍛え方1:コンフォートゾーンから脱して自分の可能性を知る。
未知の世界を体験する。38
コンフォートゾーン:居心地のいい楽な場所。39

未知の世界を体験することで、今まで縛られていた価値観を解き放ち、自分の可能性を発見してほしいのです。43

◎ レア力の鍛え方2:自分の個性に向き合う

自分の「タグ」を増やす。10

◎ レア力の鍛え方3:英語をマスターしてマジョリティから抜け出す。

英語力は視野を広げ,レア力を高めるために非常に有効なスキルです。121
【実用的な英語学習法】
・ 語学留学
・ SNS投稿を英語でする。123

◎ レア力の鍛え方4:日常のすべてを学びに変える。
★ 学ばないマジョリティから脱出する。学ばない社会人が多い日本では,学びを習慣化するだけで,マジョリティから脱することができると言ってもいいでしょう。154

★「好き」を極める レアな体験をする。163
直接現地に出向き,人に話を聴き一次情報を獲得する。

◎ レア力の鍛え方5:チャンスのつかみ方
アウトプットを習慣化する。192
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かをはじめる7つの習慣。

2019-07-24 20:02:55 | 2019年始動。革命のスタート。
Just do itはじめること。
アイデアがキミを誘うところへ向かって、さあはじめよう。
◎新しい何かをはじめる7つの方法

ナイキの言葉の由来:
「つべこべ言わずはじめること。それが希望を持つ一番シンプルな方法さ。考えること,心配すること、見えない未来を案じること,疑うこと,恐れること,傷つけること。」〜Eva Hasse9

①偉大な芸術家から「クリエイティブ」であり、アイデアを生み出す方法を学ぶ本。
Introduction〜あなたが偉大なものをつくりあげるために、
芸術の行く末に、変化を与えた芸術の最もクリエイティブの象徴からまなぶ冒険に出よう。
彼らの示したものは,僕らを刺激するだけではなく,クリエイティブであろうとするすべてのひとの道しるべなるものである。

芸術の巨匠の「独自の観点からのものの捉え方」はキミの仕事、作品に新鮮な「使える」息吹を吹き込むだろう。

★ ★★★★ただはじめることで、恐れ,不安、疑念は消え去っていく。鉛筆を持って、筆を持って、さあ描き始めよう。はじめるための方法は何百とある。はじめない理由なんてある?

0.
◎ ともかく、はじめてみよう。
何を描くべきかを知るための一番の方法は、描き始めることである。〜ピカソ
将来なんて約束されていない。でもね、目の前にある小さなことからはじめてみるんだ。

A.
【◎仕事を始めるルーティンを持つこと】
クリストファー・オフィリChris Ofilliは、毎朝、目の前にある画用紙を同じサイズに8等分にやぶくことから仕事をはじめていた。

大きな大志を抱き、何かをはじめるそれは、ワクワクすることだよね。
でもちょっとした恐れもある。10

B.”歩く”ただそのために”歩く”

「ゴール」「目的」なんて決めず、歩みを進めること。あまり、ゴール・目的のことばかりを考えすぎないこと。
【Bauhaus Paul Kleeのはじめる方法:achieve line on a walk】
⇒ただ目的なく、歩く、散歩をしてみること。

C,やりきった!と思える。完了するまで筆を止めない。
できれば、時間を区切ってやり切る!

D.心の赴くままにあること。気になること、もの、すべてを集めておくこと
創作とは必ずしも,何か物理的な何かを作ることを意味しない。
心の赴くままに生きるってことも創作のスタートであるってことね。〜Tactia Dean 13
◇ follow the thread 導かれる運命の糸に従う。

◎◎取り上げたい。
◎ 作品というものは。あなたが何に心を引かれたかの集大成であるってこと。
Tactia Deanは、とにかく、つねに、創作のための素材を集めている。ヴィンテージのはがき、露店で売られている写真、四葉のクローバー、読書、封切りされ立ての映画、すべてが、キミの作品につながるってこと。

Tactia DeanのMajestyという樹木の作品は,日本で見つけた一枚の絵はがきから着想を得て,彼女は結果的に,フランスに誘われ、Fontainebleauという森まで足を運び完成させた作品である。13

◎◎◎Just do itさあ、はじめよう。Follow your heart.心の赴くままに。
★★★★★↑書き出し0-0-0
◎ 偶然にたいして、オープンであること。そうすれば偶然からもっと素晴らしいものを運んで来てくれるわ。そうね、自分の”鼻”をたよりに、大自然を駆け巡る”犬”みたいにあれってことかな。14~Tactia Dean
なすがままであれ。興味が赴くままに。
そうすれば、宝の方からキミに出向いてくれるさ!!

E.10日間の面白いものを探す散歩に出かけよう!
色,形、素材の名前、なんでもいい。興味を持てるものを発見しにいくんだ。

F.何かを心配しない・気にしないNot MindingのマインドセットMindsed\tを育成する!

興味が赴くままに、心を任せる。
もちろん毎回何かをもたらすってわけじゃない。
ムダに終わることだってもちろんある。

0-01★★★★★
◎ 道を決めて進むんじゃない。可能性に目を見開き,心の赴くままに歩むということ。創造とはときに忍耐である。運命の糸が自分すらをどこに導いているかわからない。自分がしていることを信じるということである。
◎ 創造に取りかかろうとする時,もしくは取りかかる前には,頭を空っぽにしてはじめること。16
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性のための自分の時間を持つための10個の方法とは?

2019-07-23 20:37:49 | 2019年始動。革命のスタート。
Chaper12:自分を自分でいたわること
会社があなたにプレッシャーをかけつづける中で,いかにリラックスするか?

#癒し

クッキーの半分を食べることを自分へのご褒美にしたらどう?
もう半分は残しておいてね。188

「私の時間」て聞いたことがある?
もしくは、
あなたの場合「私に時間はない」かもしれないわね。

どちらにしても、
「私の時間」は必要だし,なんとか作らないとね。「リラックスしなきゃ」って時点でストレスを感じちゃうんだけどね。

最後の章では,「やるべきことをしながら、リラックするする。自分の時間を持つためのコツ」を教えるわ。

【自分をいたわるアイデア】
1. 針が聴くかしらって考えるなら一度試してみましょう。
特に自分よりダメなオトコが先に出生したときなんてもってこいね。
2. 瞑想しましょう。失敗したプレゼンのことを思い出すならね。
上司を会議中に眠らせるのに効果的ね。
★★★★★
3.部屋の掃除をしましょう。仕事場から帰って、部屋中を大掃除。
オトコの同僚がオンナはいかにこの仕事に向いていないかなんてほざいて来たときに効果的ね。
4. うずくまって赤ちゃんのポーズをしてみる。
同僚がそのポーズを見て、あなたがこのポーズが好きってばれたら?!笑えるでしょ。
5. ソファーに座って、家中からブランケットを集めて枕を抱きしめて、片手に紅茶でうずくまってみる。
6. 大人の塗り絵をしてみる。そうすれば,なんて自分は偉大なアーティストなんだろうって気づくわ。
7. ムダづかいをしてみる。
シャワーにもう一分長めに浸りましょう。そして、無駄遣いをしている自分を味わうの。環境になんて悪いことをしているんだってね笑
8. 罪悪感を感じることをあえてしてみること。禁じたいたことを解禁してみることね。
お皿一杯のパスタを一口ごとにカロリーを数えながら食べてみることね笑
9. ネットで子猫の写真を探す、赤ちゃんでもいいわね。小さい象さんでも。子犬もいいわね、最後はもちろん子猫に戻って来てね。
0-0-0書き出し「
10.★★★★★オンナってのはね、オトコにビビられるくらいでいいのよ!!自分にはなんだってできるんだってこと!本当にどうしようもないくらいボロボロになったら、仕事を辞めて、髪を切って、名前を変えて!ギリシャへの片道切符を持ってお出かけしましょう!こんなことだって、できちゃうんだからね!

◎ 結論:オンナはオトコにビビられるくらいでいいのよ!そもそもオトコができるオンナにビビるかどうかって、私たちの問題ではないからね笑。彼らの問題よ。ただ、この本に書いてあることを学んで,私たちが学ぶことも,役に立つとは思うわ。オトコたちはほとんどが無自覚だからね。
◎ 『「オトコ」を傷つけずに成功する方法』この本のタイトルをオトコたちに伝えた時の反応はおおむね3通りだったわ。
① 「そんなことないよ!オンナがオトコを傷つけるダなんて」「ちょっと考えすぎじゃない」みたいな反応。こういう反応するオトコは,おそらく、鈍感なんだと思う。
② 「傷つきはしないんじゃない」っていいながら別のトピックにすり替える。
素直に受け入れる。彼らはこの本を読みたがってくれる貴重な存在
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性起業家のための投資を勝ち取る魔法の10個のプレゼントールとは?

2019-07-22 20:56:45 | 2019年始動。革命のスタート。
Chap11女性起業家であるということ
投資家を魅了する完璧なプレゼンに必要な10個プレゼンツール!

あなたのインポスターシンドローム:成功した女性に多い自分のの内面を肯定できず,「私って何か悪いことしてるんじゃないか。人を騙してここまで来たんじゃないか?」っていう傾向には終わりはないのよ笑 173

女性の起業家であるあなたは不幸なことに,「恐れられない女性である」という敷居を背負う運命にあるの。そういったレッテルははがせないにしても,経営者としてそれを軽減することはできるわ。

【恐れられない「成功する」女性起業家であるための10個のこと】
〜投資家への効果的なプレゼンのために
1. かわいらしく、フェミニンさを醸し出すこと
そうすれば投資家はイエスといってくれるわ。
2. オトコの共同創業者をでっちあげること笑
投資家というのは,白人のオトコであるということを成功する起業家のひとつの共通点として見ている。
3. プレゼンの時はがっちしりた、オトコっぽいコダサいシャツを着ること
4. 投資家の、上司の奥さんを味方に付けること。
5. 主張には自分なりのデータを、裏付けを、エビデンスを用意すること。
6. ゆっくりじっくり、説明すること。
7. 何にどれだけ投資をするかを決めておくこと
8. 投資、ビジネス以外の質問にも事細かに答えられるように。
9. 投資家をランチに。ディナーに誘え。かわいらしく、フェミニンにね
10.0-0-0★★★★★投資家は投資対象への多様性、ダイバーシティーを意識している。女性であるということは最高の強みになるのよ!投資か映えするプロフィール写真を用意しよう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトコをビジネスの仲間にするための16個の戦術とは?

2019-07-22 20:55:20 | 2019年始動。革命のスタート。
Chap10 同盟を組む 仲間
男の理解すべきオンナの16個のオンナのカード

いち日をポジティブな考えではじめよう。
もう一度、二度寝してもいいんだって感じのね。158

【男と仲良くなる方法】
◎ふさわしいモノを手に入れるために。0-0-0
★ ★★★★★オトコがクソみたいなことをしたり、間抜けなことを言ったりしても、それを注意して直させようとする代わりに,「あらすごいわね!やるじゃない1」と褒めてあげること。そうね、人間としただ当たり前のことができた。そんなレベルでもね笑
男女の平等を獲得するためには、仲間が必要ね。恐れられないオンナであるために、一番良い方法は、ポジティブさを補うことが必要ね。

★★★★★
◇もしすべて受け入れてくれるオトコがいたら、それはオトコじゃないかもね笑オンナでるか、ロボットであるか,宇宙人ね。オトコがオンナに接するときに気をつける16個のポイント。オトコへのアピールのためのバッジを用意したわ。
1. 95%以上話を聴いてちょうだい笑
2. 女性を人間として扱うこと
3.「実はね〜」という言葉を少なく
4.女性はしんどい。でもね、他のひとにそのことを言わないでね。
5.生き残っているオトコ、できるオトコは冷徹であるということを知ること
6.たまには役立たずくらいでいいのよオトコもね。
7.仕事中にムラッと来たんだったら、そういうお店に行ってらっしゃい笑
8.かっとすぐにならないでね。
9. セクハラしているかもしれないあなただって。性差による違いは存在すると考えること
10.言い訳をもう1つ少なくしてみて。
11.ハイタッチ(ボディタッチ)は少なめにしてね笑
12.何かオンナ話している時は「わからない」と言い出さない
13.オンナが話すのを遮る前に1分まってみて
14.私たちを子どもを見るベビーシッターみたいに扱わないで
15.最後のひとことは他の人にいわせてあげて
16.これってオレに言われてない?って自覚すること。167 ◎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グローバルに通用する経営戦略としてのブランディングとは?

2019-07-21 20:47:40 | 2019年始動。革命のスタート。
ニューヨークのアートディレクターがいま、日本のビジネスリーダーに伝えたいこと〜世界に通用するデザイン経営戦略


おそらく。ブランドづくり。ブランディングに付いて世界で一番分かりやすく書いた本。
新しい時代、グローバル時代のブランドづくりの考え方。
ブランドづくりの基本的な考え方と実践の方法。
事例まで学べる一冊。

0-0-0書き出し
★ ★★★★ミレニアル世代(Millenials:1981-1996年生まれ)の10人中9人が、商品やブランドのビジョンに共感できるか否かによって,購買するブランドを選んでいるという事実も明らかになっています。53
彼らはたくさんある類似商品の中から、選ぶ理由/目的を求めています。それを選んだことで自分が世の中で少しでもよいことをしているという誇りを持ち,それを人に伝え,SNSで発信したがっているのです。88

①の後に②-a
【本当はクリエイティブな日本人がそれを活かすために】
★★★★★アメリカ,イギリス、ドイツ、フランス、日本の18歳以上5026人に「世界で最もクリエイティブだと思う国、都市はどこですか?」という問いに答え,見事一位に輝いたのが、そう日本と東京でした。199

★ ★★★★みなさんにとってのビジネスの成功とは何でしょうか?
私たちが目指す成功とは、ビジョンや強みを活かし,ビジネスに関わる人々がともにやりがいを感じながら収益を上げることです。そしてその結果、消費者や人々の暮らしをも豊かになることです。夢のように聞こえるかもしれません。しかし、この成功を可能にする経営戦略があります。それがブランディングです。16

【ブランドとは?】

②-b
定義:ブランドとは、商品やサービスを競合他社から明確に区別し識別させるための、名称、言葉,デザイン、シンボル、その他の特徴である。
ブランドの本質とは,品質でも希少性でもなく、強みや個性である「らしさ」なのです。73

②-c
【ブランディングとは?】
◎ 世界感を直感的に感じもらうために。74
◎ ブランディングのプロセス:
★★★★★企業・商品・サービスの強みを引き出し,本質を見極め,その本質をわかりやすく概念化し,その概念をバーバル(言語)とビジュアル(視覚)によって魅力的に表現して、消費者が直感的に感じる形に表現すること。77
・ 戦略的に、商品やサービスの強みを引き出し,
・ 環境や時代、消費者のニーズをふまえながら,
・ 消費者や社会に伝わるような形で表現し,
・ 企業のブランド価値を向上させる16
経営戦略です。
世界の経営者たちは、ビジネスを成功させるためにはブランディングが必要不可欠な経営戦略であると認識しています。

日本;
欧米では当たり前になっている経営戦略であるブランディングが浸透していない。34

日本人は素晴らしい商品を作るのに,ターゲットオーディエンスを理解していないので,「伝える」ことができない。33

ブランディングの採取ゴールは、顧客ロイヤリティの獲得。すなわちファンに鳴ってもらうことです。17

★ ★★★★世界のビジネスはいま、やさしい方向に向かっています。キーワードはconnection、繋がりです。ビジネスとは,働く人々がやりがいを感じ,楽しみながら自己実現をサポートする存在であるべきだと思います。18

<Look and Feel>◎確信
ブランドに関わるすべての要素が醸し出す雰囲気。ビジネスから発せられるすべてのメッセージが矛盾なく同じ方向を目指していて、世界感がぶれることなく一貫していること。64

①のあとに②の前に★★★★★
【日本におけるデザインと世界に於ける認識の違い】
◎ビジュアルコミュニケーションの必要性
日本:デザインする=見た目の良いものを作ること。36
ニューヨーク:
◇ デザインの定義:
デザイン=問題解決の手段:
・ クライアントを良く観察し
・ 課題や問題点や強みを見極め
・ オーディエンスや時代,市場を考慮し,
・ 問題解決する方法を柔軟にクリエイティブに考え出し,
・ それを可視化して伝わる形に落とし込んで行くこと。37

【日本の強みと弱み】
強み:技術力の高さ、商品品質の高さ
弱み:素晴らしい商品やサービスを「消費者の視点」で「伝わるかたち」に落とし込むこと。42

【ブランドビジネスのトレンド】51
◎その会社らしい唯一無二の絶対的な価値を持ったビジネス。
企業や商品/サービスの持つ強みや個性、大切に死体と思っている理念、社会的存在意義などといった、その会社の「らしさ」であるCore Value(コアバリュー:中核となる価値)に焦点を当て、その価値を推しだしたビジネスがドンドン増えています。51

◎ ブランドプロミス
ブランドが消費者や社会に向かって誓う約束
「消費者や社会はこのブランドに何を期待できるか?」

★ ★★★★ブランディングを説明するときによく言われるのですが”Brand is Promise”すなわち、ブランドとは約束であるということです。130

◎ブランドの一番大切なこと。それはこの約束を守り続けることだと言えます。130
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジョン。未来を鼓舞する力。進む力。

2019-07-21 16:46:22 | 2019年始動。革命のスタート。
ザビジョン


未来を変えようというリーダー向けた本。
あなたが、あなたの組織が未来に歩むビジョンを研究し、作るための本。

広告代理店のクリエイター、クリエイティブ会社の経営者。
クリエイティブディレクター
企業や自治体などの組織が抱える課題をコミュニケーションやデザイン、発想の力を使って,解決に導くというものです。つまり、問題解決が私の仕事の本質なのです、4

今の実社会の有り様をしっかりと把握することが,まず大前提となります。4

★ ★★★★著者がこの本を書き出した理由:0-0-0書き出し
◎世界は、あなたのビジョンを必ず待っています。たったいま、この瞬間も、すべての場所で。315
今の日本から最も失われているのは「ビジョン」ではないかという思い。5
さらに不思議なのは私たちの手元に航海図となる「ビジョン」がないことに、不安の声が沸き起こることもありません。「ビジョン」がないということは、地図を持たない登山であり,GPS(全地球即位システム)のない航海です。7

<第二部」ビジョンやコンセプトなどの考え方、つくり方、使い方をひもといて、多くの人に手渡していくこと>
1. ビジョンを定義する
◎ ビジョンとは、まず何よりも「自らが心から達成したいと願う未来」でなければならないのです。190
◎ ビジョンとは、ある固有の組織や人の中に生じた「公共の夢」でもあるのです。193

★★★★★私には、たくさんの人を巻き込む力を持ったビジョンは,何よりも『映画のワンシーン』のように、ありありとしたイメージを歓喜させるものだという確信があります。188
ビジョンとは,一枚の「絵」出なくては鳴らないと言えるでしょう。それは、あなたや、あなたが経営するあるいは属する会社や組織が共有している「視覚的なイメージ」なのです。187

◎ビジョンの性質:定義の後に ②-b★★★★★
◇ ビジョンの性質:
自らが心から達成したいと願う未来像である
公共の夢として人々を巻き込む力がある。
未来への洞察と自らの信念の上に作られている。194

◇ ビジョンの機能
共有された目標となる。
日々のモチベーションの源泉となる。
行動と判断の基準となる。196

2. ビジョンを見いだす:ここからがプロセス◎
ビジョン創成チームを編成する。214

探索ステップ:
創業の志。将来の可能性。

創業の歴史を振り返る。221
経営幹部インタビュー223
⇒個人的バックボーンも含めヒアリング224
スタッフインタビュー
顧客及び関係者へのインタビュー
環境を分析する。227

創出ステップ
・ マッピング
・ バリューグラフ
・ 言語化
⇒我々は何者か?我々はどこへ行くのか。266

定着ステップ:
共有⇒実践⇒顕在化
◇ビジョンをストーリーとして共有する。293

◎ 21世紀、過去最高のビジョン:マーティン・ルーサー・キング牧師
私には夢がある。それは、いつの日か,ジョージア州の赤土の丘で,かつての奴隷の息子たちと奴隷所有者の息子たちが、兄弟として同じテーブルにつくという夢であり。189

②-b-b★★★★★
◇ ビジョンを持つということ
定めたビジョンに向かって進むということは,自らの手で世界の何かの問題を解決し,価値を反転させ,たくさんの人に喜びを与えようとすることです。それを勇気と讃える人もいれば,ほら吹き,蛮勇と嘲笑する人もいるでしょう。それでもビジョンに向かって進む。「進む」確信を持って答えら得るビジョンが,自らの手元にあることが,どれだけ幸福なことなのか。それは見事なビジョンを掲げて拡大する組織を見ていると分かります。9

②-a定義★★★★★
【ビジョンとは?】
定義:自らが生み出し得る最高の公共的未来像196
◎創業の歴史・思い×資質・資産・課題×時代の潮流=ビジョン269
◎「公」と「私」の間に見る夢こそが力を持つのだと、あらためて、感じます。103
主体的に世界を創造したいという情熱に溢れたビジョン。
自分たちが住む、この世界を、よりよきものにしたい。23


◇ これまでの日本とビジョン
鎖国後、敗戦後:外界に反応することでビジョンをつくった:
◎ 本物が外にあり,そことの差が圧倒的であり,でも、追いつかないと私たちがダメになると思った時,私たち日本人の能力は最大化するようなのです。29
◎ 変わりにくく,しかし、変わる時は一気に変わる日本人の気質が活かされる時が来るのではないか。134

経済成長,ゼロ成長でも一人ひとりが幸せであるような次世代のためのビジョンを作ることが急務であることが理解できます。33

①-c★★★★★
【優れたスタートアップ3つの特徴】
◎大きなビジョンを掲げ,自分たちの進化にほとんど制約を設けていない。58
1世の中を確信するベストオブベストを提供しようとする意志とエネルギー。
2オープンであるということ
3個性を認め,面白がる風土。37

<ビジョンと心構えは違う>
ほとんどの企業には具体的なビジョンがなく,心構えしかない。50

①-b①の後に★★★★★一番分かりやすいビジョンだと思う。↑
◎ AMAZONのビジョン
The Everything Store:
↑我々のビジョンは、地球上で最も顧客中心主義の企業であること。つまり人々がオンラインで買いたいと思う可能性のあるあらゆるものを探し出し,学研しにくることができる場所を作ることである。64

存在意義:
我々はモノを売って、儲けているんじゃなく,買い物についてお客さまが本談するとき,その判断を助けることで設けている。

インターネットでメーカーと消費者をつなぎ、世界中にあらゆる商品を販売するということ。62

顧客サービスをAMAZONの礎にする。63
地球上で最もお客さまを大切にする企業であること。63

◎ 無印良品
ブランドではないが良い品である。83
「これでいい」
日本の基本から世界の普遍へ。
自然と。無名で。シンプルに。地球大。85

<ビジョンを考える上でのヒント>
・テクノロジーと人間の調和141
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッコいい。かわいい。とは自分探しであり,生き様を決めるものである。

2019-07-21 11:09:34 | 2019年始動。革命のスタート。
カッコいいとは何か


音楽、ファッション、カルチャーを中心に「カッコいい」とは何かを考える本。
芥川賞作家であり,小説を読まない僕ですら聞いたことがある『マチネの終わり』『ある男』『日蝕』著者が考える。
「カッコいい」とは何か?

カッコいいという概念は,そもそも何なのか?を知ることを目的としている。3

【「カッコいい」とは何かについて考えること】
結局のところ,個人の生き方について考えることである。そして、その基本と鳴るのは、個人主義である。358
▼ ▲
0-0-0 書き出し★★★★★
◎ 「カッコよく」生きよ。
★ ★★★★「意味のない世界のために意味を生み出せ」
「お前には素晴らしい個性がある。それを発展させるのだ。お前自身であれ。お前の完成が外的なものの蓄積や所有にあると思うな。お前の完成はお前の内にあるのだ。それが自覚できさえすれば,金持ちになろうなどとは思わないだろう。普通の富なら人から盗める。真の富はできない。お前の魂という宝庫には、お前から奪えない限りない尊いものがある。」オスカー・ワイルド345

「カッコいい」人探しは「自分探し」368
「カッコいい」人とは、社会全体で共有されるべき理想像が失われた時代に、個人がそれぞれに見いだした模範的存在である。言い換えるならば,「カッコいい」人を探すというのは、「自分探し」である。誰を「カッコいい」とお猛火こそが私たち一人ひとりの個性となる。369

「カッコいい」ものを発見するのは、いわば自分探しであると指摘したが,それは「かわいい」においても同様だろう。376

【カッコいいと「かわいい」】
「かわいい」の語源「顔映ゆし」:懐かしさを含む。「小さなもの。どこかしら懐かしく感じられるもの。守ってあげないとたやすく壊れてしまうかもしれないほど、脆弱ではかなげなもの。どこかしらロマンティックで人をあてどない夢想の世界へと連れ去ってしまう力を持ったもの。愛らしく、綺麗なもの。」376

★ ★★★★核心:男女のストーリー志向の違い
あるべきものを目指し獲得する男性と,あるべきものを取り戻す女性/。
◎ 憧れの存在に”未来”を重ねようとする「カッコいい」に対して、「かわいい」は過去を見ている。377


★ ★★★★オジーオズボーンは、ビートルズのセカンドアルバム<ウィズ・ザ・ビートルズ>を聞いた時の感動を「今、こんなことを言うとどうかしてるんじゃないか、と思われているかもしれないが,あのとき始めて私は自分の人生には意味があるんだ、と感じたいんだ。」と振り返る。
「カッコいい」を単に表面的な価値に過ぎないとして軽んじる人は,こうした言葉に強く現れている、人が「カッコいい」存在を通じて,人生を一変させられ,その生に意味を見いだし,生きる方向を示し示される要と言う体験の重みに対して,まったく無理解である。302

自分で言うところの、ドヴィルパン外相、サルトル『存在と無』が該当する。

<著者はランボー>
「あれが僕の求めているものだ」と直ちに感じさせるような強い共感。303
この憧れと共感、遠さと近さという矛盾の同居こそが、私たちにとって「カッコいい」存在を特別に感じさせる秘密である。私たちが「カッコいい」存在をただ消費して終わるだけでなく、「格好が良い」存在として理想化するのは,彼らを通じた自己発見の故であろう、また自己発展の可能性を見いだすからである。306

②-bかっこいい定義の後に★★★★★
★★★★★カッコいい存在は、何らかの理想を体現しているが、それは私たちがアプリオリに知っているものではなく、その人物なり事物なりが、出会いの「電機ショック」を通じて、初めて私たちに教えてくれる理想である。135

★ ★★★★「一篇の詩が詩の名前に値するのは,魂を高揚し、興奮させる限りに於いてであるのはいうまでもない。詩の価値は高揚する興奮に比例する。〜エドガー・アラン・ポー126

★★★★★イヴ・サンローランは、「モードは過ぎ去る。しかし、スタイルは残る。」という有名な言葉を残している。217

カッコいいは1960年代から出て来た新しい言葉である。
人が熱狂する理由:カッコいいから

コムデギャルソンも、フェラーリも、iPhoneも、攻殻機動隊も、カッコいいという言葉を用いることなしには到底、その魅力を語ることはできないだろう。9
何をカッコいいと思うかという判断には,個人のアイデンティティと深く結びついた意味がある。15
カッコいいについて考えることは,すなわち,いかに生きるべきかを考えることである。22

<カッコいいとは>②-a定義↓★★★★★
◎「しびれる」ような生理的興奮がある”体験”がそれを的確に「カッコいい」に結びつける“物語”に内包されているとき,私たちは充分な満足を覚える。449
⇒英語のcoolというよりは、sexyに近いのではないか?
体感主義:「経験する自己」の生理的興奮129

定義:②-a定義↑
◇ 「カッコいい」存在とは、私たちに「しびれ」を体感させてくれる人や物である。132
◇ この「しびれ」の多様性こそが、それをもたらす「カッコいい」存在を多様化させているわけだが、だとすれば、「カッコいい」は、美や崇高の上位概念ということになる。133

カッコいいという判断は、本人にとって、絶対に疑いえない根拠を持つことになる。「しびれる」というのは、あくまでひとつの表現だが,とにかく、そんなような何かが、もし体を駆け巡らないならば。それは、人がどれだけ崇めようと、自分にとっては「カッコいい」対象ではないのである。108

格好:あるものとあるものとがうまく調和する・対応する。80
対象:自然の大して用いられておらず,基本的に人間のすること,作ったものに対して使用されている。92
◎ 「しびれる」という体感こそが最も重視すべきもの51
⇒★★★★★カッコいい存在とは、私たちに「しびれ」を体感させてくれる人や人物である。104
◎ 鳥肌が立つといった言葉の方がピンと来るかもしれない。要するに,体が勝手に反応するということである。52
カッコいいのは時間にも左右され,去年はカッコよかったはずのものが、今年はカッコ悪いとされてしまうような相対的な価値観だと言うことである。42

【カッコいいと体感/これからのビジネス】
本質は”体験”の核にある”体感”であり、もし「しびれる」ような”体感”が共の絞ければ,”体験”があろうとも、参加者は絶対に満足しない。278


【デザインと芸術の違いとは?】
両者の一番の違いが,使用が前提とされているか否かである。機能の有無と言ってもいい.プロダクトは基本的に合目的的であり、椅子にせよ、トースターにせよ、用途が明確で,その存在と意味とが一対一で対応している。他方芸術の目的は、一義的には、美なのか,崇高なのか、ともかく、私たちが感じ取る何かであり,必然的に多義的に開かれている。186

表現の対象が、内発的なものか,それとも外部から与えられるものか。188
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする