本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

リアルトップインフルエンサーに学ぶ インスタ情報発信術とは?これだけすれば200万人いくのも納得!!

2020-02-29 20:44:34 | 2019年始動。革命のスタート。
僕のインスタが200万人フォロワーになった理由

【学びたいこと】
インスタの発信力強化

①業界で、日本でトップインフルエンサー100万人を超える 有名人の域に達した方による一冊。改めて、初心に、あるべき姿に帰れる一冊。
【概要】
著者、ファッション系インスタグラマー
ファッションドリーマー
<インスタやファッションを通して一人一人に楽しんでもらうこと>95
@d_japanese

◉SNSのビッグウェーブが到来している今

日本人向けに発信して10万人フォロワーを得るより
世界に向けた発信して100万人のフォロワーを得よう

スタート:
インスタは万人に平等なプラットフォームです。中身は自分自身で作っていくものなのです。インスタグラムでは、アイデア次第でさまざまなことができます。だからこそ、最初に考えていただきたいのです。
インスタが持つ可能性に。37

◆コア
インスタグラムをするということは、自分自身を発信するということです。
「はじめに自分の生き方ありき」それを忘れないでほしいのです。39

「1枚の写真は1000語にも匹敵する力がある」11
@enchantewind


②-aエンリケさん、ローランドさんに共通する。自分の所属する世界自体を高めていくということ。
インスタの価値を上げていく80

フォロワーに楽しんでもらえるよう、自分が成長していく。124

<著者のアカウントのコンテンツ戦略>
◉特技一つで勝負するよりも、6つあった方が、ポケモンのように難しいものに挑むことができると思います。127
1ファッションの発信をする
2アニメ・漫画の発信をする
3自然や旅行などの癒しを発信する
4画像のクオリティを全て高くする
5ハイライトで親近感を生む
6最大で26カ国語を使って発信する128

0-0-1
★★★フォロワー数よりも大切なのは、「自分自身が何をしたいのか」そして「自分には何ができるか」です。
フォロワー数にこだわっている人は、海外のセレブを見ても、ほとんどいません。
多くのフォロワーを抱える人たちは「今自分をフォローしている人たちに何ができるか」という気持ちと向き合っていました
31

②-b基本と行うべきこと、マインドセット
基本:
◆インスタグラムは、Instant(瞬間、即座)とTelegram(電報、電信)からなる造語。
瞬間の出来事を撮影し、かんたんにネットにアップするというのがコンセプトで、言葉で説明する必要はありません。写真を通して体験を共有できるのです。

◆いいね返し!=いいねを日々のタスクにする87
◆フィード:世界観
◆ハイライト:親近感

②-c ここ!!
A.<インスタの発想の転換=いかに自分であるか、尖るか?穴を探すか?>
根幹:自分が楽しんでいることが大切。そのことがフォロワーにも伝わるから。

A.著者の本気:トップインフルエンサーに直接学ぶ。
成功者のマインドを学びつつ、SNSの最前線で活躍している人たちが集まるパリコレで直接学ぶー僕はそうやって自身の環境作りをしてきました。104

コラボ:一緒に絡んで投稿
自分が目標としている人のインスタグラムの使い方をTTP109

B,穴を探す=マーケティング
そこで僕は、街でおしゃれだと思った人を撮らせてもらい、それを発信していくことにしました。それをインスタグラムでしている人が、まだいなかったのです。だから、その場所を取りに行きました。35

どんな人にも、その人だけの能力や生き様がある。
インスタとの関わり方も、10人いれば10通りの関わり方がある。16

C .個を出す
・自由=インスタの世界 

D.コンテンツ化する・情報化する
0-0-0
★★★写真を撮りながら、僕はいつも考えています。たとえば、「これは何でできているのか」ということを考えています。アイスティーを飲んだとして、どんなアイスティーなのか、茶葉はそこの産地のものなのか、そういうところまで調べて書いて投稿できるなといいなと思っています。65

E .見たもらう時間を増やす工夫をする 発信の軸を一つにしない。
◆コア
◉見てもらう時間を増やす→愛着を増してもらう
◉自分の特徴を3つ探す25
Aお誕生日トランプイラスト
B僕が映っている写真
C夢があるなと思ったことや、僕がクリエイションしたものなど69

1活動名義
2何を発信している人なのか
3自分達に何をもたらしてくれる人なのか=1いいねしてくれたら3いいね返す23
◉フォロワーに何を還元できるかと考える。30

Dさんの場合:
アニメテイストなトランプカードを発信している
髪が白い
マルチ言語で発信している25

【ビジネスで使う場合】
A .コンテンツ化の工夫 商品の工夫
実際に来店したもらうためには、ずっとアカウントを見続けてもらうために、工夫が必要なのです。

B.個人に人をつける
社長や取締役、スタッフのアカウントで、差別化

C.お客様自身に投稿に出てもらう119

【引用したい言葉】
そういう社会で我慢していくより、自身でやり方を見つけていくことで先行者になれるのではないか。20

毎日のタスクが完了となって理想を実現することが叶います。95

うまくいった時はまわりのおかげ。失敗したら自分の力不足。141
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稼ぐ力を鍛える辞書とは?あなたを動かす一冊。

2020-02-29 13:48:31 | 2019年始動。革命のスタート。
自分で稼ぐ力を身につける

【学びたいこと】
いざ方法論・マナーを獲得・確立する

①この本
【概要】
◉10年間で1万人を見てきた著者による起業・独立の辞書的な本。
著者 1万人を超える、独立、起業をしてきた人の知恵の結晶です
01クラウド:独立・起業支援メディア
自分で稼ぐ力を鍛え、副業、独立・起業のための

★★★独立・起業した後というのは、新人であることや、あなたが誰かなどということも全く考慮されません。あなたは間違いなく一経営者です。世の中の他の経営者と変わりません。会社の規模は異なりますが、ソフトバンクの孫さん、ファーストリテイリングの柳井さんたちと、経営者という意味では同じなのです。208

前提:
個がフォーカスされる時代=個のコミュニケーションがフォーカスされる時代70

起業・フリーランス=営業
0-0-0
◉事業の調子の良し悪しはお客様と過ごしている時間に比例します。
お客様に1ヶ月で100人会うことを目標として、どうしたらその目標が達成できるかを考えるべきです。89

<稼ぐマインドセット>
★★★「可愛いことには旅をさせよ」と全く同じです。あなたも旅をしないといけないのです。事業をやる人にとって、とても重要な感覚なのですが、ハングリーさとリスクテイクというのは成長のために不可避な要素だと思います。49

★★★独立・起業というのは、本当に残酷な世界ですが。これほど面白い世界もないと思っています。やればやるほどその両方を感じています。221

②-a
◉努力しなくてもうまくいく方法を考える。
マインドセット=アプリでいうところのOS
・最速で最大の結果を出すことを最優先で考える
・1つの行動が波及を広げることを考える
・まわりを巻き込もうとする。

②-b項目+α
ステップ0:ハングリーでリスクテイクしている人と一緒にいる
具体的なアクションをタスク&スケジュールにして、進捗報告する。
細分化して成功体験を早く積む

ステップ1:問いを変える。
お金を払って何かを得るということは誰でもできるし、思いつくことです。
もっと一石二鳥、三鳥、四鳥、五鳥を考えて、何をすることが一番よいのかを考えるべきです。24

ステップ2:逆算思考:答えを先に見に行く29
◉ゴールから逆算して最短最速で道を選ぶということ61
ゴールから考える。最初に答えをもにいく。常に答えの確認をしながら今を動く。
今よりどうやったらうまくできるか27

TTP:
事業というのは、限られたリソースの中で、最大の結果を生み出すことが求められます。あなたは、最速最短で結果を生み出そうと思った場合、どうしますか?
最初に答えを知る。答えを知った上で、自分に足りないものを積み上げていくことが正解だと思います。
ここでの答えというのは、すでにうまくやっている人や会社がどのようにやっているのかを正確知るということです。106

◆タイムマシーン経営 孫正義
アメリカで流行っていることを取り入れる

ステップ3:片道切符ではないと知る
フリーランス→所属の流れもありうる

◆行動
行動しないことが明確な失敗につながる。18

営業とは?
お客様の問題解決であり、お客様を喜ばすことが営業の真髄なのです。213

★★★そもそもマインドセットを変えるためにはどうしたらいいのでしょうか?
マインドセットを変えるためには、目的を変えることです。目的を全て「自分の成長」に置くのです。16

マインドセットを変えるため、目的を自分の成長に置いた場合、日々重要位なるのは、PDCSサイクルの累積回転数です。17

<マインドセットを変える>
まずやってみる→失敗する→PDCA

<ゴール>
1まず自分の生計を立てる=月50万目標
→ノウハウの共有
◉対法人営業
◉ラインオンラインサロン化
◉読書系コンテンツのマネタイズ
2中小企業にマーケティングノウハウを広げるベースを作る

◆稼ぐ・商品を作るということ
お客様は、困りごとを解決してくれたり、楽しい時間を過ごすために、あなたの商品やサービスを利用するのでしょう。つまり、お金はあなたへの期待です。185
お金を稼ぎましょう。あなたの商品やサービスが本当に優れている場合には、あなたの事業が誰かの問題解決になっているわけです。175

<時間売りの限界>
フリーランスの事業というのは、大抵がその人自身がソリューション(商品・サービス)であることが多いです。その人が専門スキルを持って解決するので、その人が稼働しなければなりません。82

<商品設計>
フロント商品:その提案を聞いて、使わない、買わないなんて損だと思わせる商品やサービスのこと。

バックエンド商品:一番価値を感じてもらう定番商品、サービスで、利益を出すための商品、サービスのこと132

◆ファネル設計
コンテンツ→フロントエンド
◉Googleは「ユーザーが知りたいと思っていることを網羅しち得るか、項目に漏れがないかを重視する。145

集客:
集客するためには、自分が喜ばせることができる人は誰なのか、という自社のお客様のイメージを固め(ペルソナ)、そのお客様はどこにいて、どのような言葉を好み(キャッチコピー)、どのようなデザイン(クリエイティブ)が好きなのか、を考えます。162

【引用したい言葉】
独立、起業は座学ではありません。アクションの連続体=意思決定の連続体です。5
独立・起業というのは、とても残酷な世界です。
多くの人が、自分はうまくできると思って意気揚々と挑みますが、失敗しています。3

マーケティングとは、最終成果の観点、つまり顧客の観点から見たビジネスそのものであり、それゆえマーケティングに対する配慮と責任は企業の隅々まで浸透していなければならない。141
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏目漱石は知っていた生き抜くい「いま」を生きる知恵を。

2020-02-26 20:45:03 | 2019年始動。革命のスタート。
メンタルの教科書

終了後:
ライン文章変更
ライン発信
BRAIN UP
サロン仕組み検討

【学びたいこと】
強靭なメンタル

①この本 違和感に応えてくれる。
比べなくていい。あるべき自分だけを追求せよ。

★★★「不安」になるということは、それを解消するために行動を起こすことにつながります。「不安」を感じるべき時に感じないと、対応が遅れ致命的な状況になる可能性もあるわけですから、「不安」は生存競争の中で勝ち抜き、自分を守るための本能的な反応でもあるのです。74

★★★「立ち止まることができる力こそ教養である」と考えます。前のめりに突き進むのではなく、周囲の人たちが、社会が前のめりになって同じ方向に突き進んでいる時、「ちょっと待てよ」とか「あれ?おかしいぞ」と立ち止まることができるか?

【概要】
◉孤立化 生きずらくなった社会で生きるための知恵
得をしようとか、誰かを利用しようというような「下品」力が働く社会で必要なこと。

いき:
他者を意識しつつ、つながろうとする気持ち212

背景:競争の激化 新自由主義 によるメンタル問題の顕在化
下品に落ちることなく、強く生きるには?

0-0-0
★★★「新しいストーリーを作って束になる」ことで、再び強い心を取り戻すことができるのだお思います。
世の中に与えられたストーリーに乗っていると、私たちはバラバラで無力な個に落ちてしまいます。これからの時代はそれを乗り越える別のストーリーを自分たちで作ることがポイントです。それによった再び私たちはつながることができる。209

◆言語化と安心
言語化し、分類=カテゴライズすることで、ようやく自分の中で安心する。それができないものに対して不安と恐れを覚えるのです。24

◆ラベリング理論:
社会的な逸脱行為は本人の属性いよるだけでなく、それを逸脱として規定する側によって作られる。31
アメリカの心理学者:ハワード・ベッカー

【facebook用】
夏目漱石は知っていた。今の時代を生き抜くメンタルマネジメントを。

【Twitter用】
成功するためには下品力を磨けではない理由
◉夏目漱石のいう「三かく人間」=義理を欠く、情を欠く、恥をかく37

◉前のめりな生き方は他者に利用される。82
◉情弱ビジネスに騙されるな?
◉自分であるということを追求する。
◉悲観的と楽観的のバランス

スレッドで、最悪の状況を想定し、楽観的に目の前にあることに没入する。

★★★

◆強さ:
折れないという意味41 しなる強さ

<メンタルを強化する上で必要な2つのこと>
・自分自身の内面を強くしていくこと
・自分を取り巻く環境を変えていくこと43

②-a結論3つ
【引用したい言葉】
核心・結論1:
その発想の転換が、下品にならずに「強くなる」ためのポイントだと考えます。
しぶとく生き抜くためのキーワードは何か?それは「自助・公助・共助」という言葉だと考えます。56

◉コミュニティとアソシエーションで乗り越える

結論2:人と繋がる。意図的に。アソシエーション、コミュニティに属する。
アソシエーション:自然にできたコミュニティと違って、自発的に集まった人々によって作られた共同体です。190

コミュニティ:家族的つながり
アソシエーション:社会的使命を感じ果たせる環境

結論3:
「悲観的な楽観論」ということです。最悪の事態を想定し、そのシミュレーションをしておけば、どんな事態が起きたとしても慌てず、パニックになることなく対処することができます。145

自助:自分で自分を助けること
公助:公の助けを求めること
共助:仲間同士で助け合うこと56

★★★若い世代が変化を求めない。新しいものを手に入れるより、いま手にしているものを失いたくないと考えています。だからこそ安倍政権が支持されるのです。49
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相手につくす。コミットする。成功の新しい習慣とは?

2020-02-25 20:59:22 | 2019年始動。革命のスタート。
勝者の思考回路

【Twitter用】
勝利を生む思考回路とは?
・ビジョンを持つ!自分とお客様の。
・成功を定義せよ。成功の定義はひとつじゃない。
・感想を持つ!
・他人がやりたがらないことをやる。
・おっせかい精神=お客様の成功につながることをすべてする。

【学びたいこと】
自分が将来こういられるように:成功率100%のブランドプロデューサー

①この本 方法と定義
◆勝者の思考=ビジョン+小さな習慣
<ブランドを構成するもの>
◉現代で生き抜くには「自分の役割を果たす」「居場所をつくる」29
◉コンセプト:
誰に何を感じて、この商品を手にとってもらいたいのかを突き詰めたもの30

ストーリーごと好きになれるようなものを選び、さらに応援していくという消費構造31

仕事:
★★★これからの時代で、最も大切なのはコンセプト。それを考えるのが仕事の大半。31

◆ブランド
それを受け取る人たちが、その価値を感情的に理解、評価して支持するもの。16

◆ブランディング
「企業の収益の柱となるような、持続性のある強いブランドをつくること」「長く続けるほどに価値を高めるようなブランドをつくること」18

【概要】
★★★勝者の思考回路
「私の思考回路には、失敗や諦めるという出口を想定していなかった」だけなのです。
「勝者の思考回路」には失敗という出口は用意されていないので、成功するしかないというわけなのです。7
これこそが「勝者の思考回路」の基本です。5

目の前にあるすべてに対して感想を持つこと。
どんなに小さなことにでも、丁寧に反応する。6

思考回路は訓練次第で変えることができるし、感情とは離れたところで整えることが可能です。22

鍵:
「勝者の思考回路」を身につけられるか否かを決めるのは、経験の多寡ではなく、そこで「何を思うか、感じるか」だからです。感想の持ち方と量こそが重要なのです。33

今ある些細なすべてに「感想」を持つことです。35

◉良い感想:
相手の気持ちを推し量り、想像し、物事を進める感想38
自分の感想は、他者の存在を考えたときにどうなるか。

本質:
何かにつながる。何かにつなげる感想を持つことは、アイデアにつながる。

良い感想は、本質を掴むように思考すること。


0−0−0
★★★月を目指そう。そうすれば、もし月に届かなかったとしても、どこかの星に着陸する。〜レス・ブラウン
Shoot for the moon,. Even if you miss, you’ll land among the stars.138

★★★自分が認められていないなら「ほかの人がやりたがらないことを全部やる」。111

②-aブランディング
A.ヒアリング→ビジョン共有 成功定義
シバジムでのブランディング事業:まずはクライアントへの徹底的な聞き取りから始まる。
核心:ここも
★★★その人の背景を、物語として想像する。
想像力を駆使し、相手を物語の主人公にし、映像が見えているかのように思い浮かべる。104

その人の生い立ちや背景、大切にしている価値観を盛り込んで話を聞き取る。87


B .相手目線でストーリーをつくる。
スタート:
当事者意識、徹底した相手目線。
◉目の前にいる誰かになりきってみる。
◉そして、ビジョンを共有する。 ②-b

礼をつくす:
無謀と思えることも、諦めないこと。そして、いざチャンスがきたら、礼をつくすこと。そうすれば、高いハードルを超えることも可能になる。147


次:
人が喜ぶことを想像する。
★★★人の喜びを想像できない人は、売れない商品やサービスを作ることになる。
なぜ人が、その商品を開くのか?そのサービスを使うのか?それを使う人の「顔」を思い浮かべることができれば、自然と見えてくるものがある。99


◉逃げるな!
あなたに大変なことがあったときには、自分の事情にフォーカスするよりも、「人の役に立つにはどうすべきか」に思考をシフトしてみてください。117

C .まずは引き受けて3倍の恩を返す!
◉ご恩は、必ず3倍にして返す155

◉まずは引き受ける!当事者意識を持て!
どんな仕事であれ、振られたということは、「それをやる能力がある」と期待され、また「実際にできるか」を見られている。169

★★★どんなことでも「当事者意識」を持つことが求められます。
「他人事は他人事」ではなく、人生のあらゆる場面において「他人事も自分事」を増やしていくことで、その人の人生は大きく豊かに広がっていくはずです。170

◆変化に乗れ!
変化ほど、人を成長させる要素はありません。179

勝者の定義:
常に自分自身が高い志をもっていることができる。周りを見れば味方が多く、応援してもらえる。そして誰かの役に立つという充実感の中で生きている。すなわち「自分」「仲間」「社会」のすべてにおいて「YES」と答えられる人のこと。3


◆良い仕事
結果の定義・クライアントの成功の定義から始まる。49

できるだけ具体的に、複数の「結果」を想定・定義して、クライアントが一番ハッピーになれる方法を見つけ出してあげたい。51

結果・成功の定義は一つでなくてもいい。
結果の設定、評価の基準を明確にする。

◆責任・コミットすること
責任の設定で高さで成功するかどうかが、決まる。66

責任の設定:なんとしてもクライアントの成功にコミットする。
自分の専門領域外でもどんどん広げていく。

核心:
「何を責任として設定するかーその設定の仕方」と「責任に設定するまでに、どれだけ
相手への想像力を膨らませることができるかーその想像力の高さ」71


【引用したい言葉】
月を目指せば、もし月に届かなったとしても、どこかの星に着陸する。134

今目の前にいる人に誠実であれ。それが正しい「人脈」の作り方。180
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会を変える力6つのアクションとは?

2020-02-24 21:57:13 | 2019年始動。革命のスタート。
それを、真の名で呼ぶのならば〜聞きの時代と言葉の力

真の名を探し、ストーリーを伝えつづける努力の大切さ。

【Twitter用】
A以下各項目

【学びたいこと】

言葉の力で切り拓く人生を①

【概要】
この本
★ストーリー
新しいストーリーは、余白や周縁から生まれる傾向があります。194
ストーリーからナラティブ(語り)へ〜
社会運動が勝利するときには、その勝利は、少なくとも部分的には、ストーリーが大多数に受け入れられる新しい物語になったことに起因しています。194

◆ジャーナリズムとストーリー
優れたストーリーテラーの仕事の一つは、自分に割り当てられたストーリーの根底にあるストーリーをじっくり調べ、ときにはそれを可視化し、ときにはそうしたものからわたしたちを解放することです。195
『アルゴリズムフェアネス』アメリカのプラットフォーマーがしようとしていることと、共和党はしようとしていること。

◉中央を持たない自律分散の世界
ディッセントラリゼーションdecentralization非中央集権 201
◉贈与と交換は多様性を内容する。 武邑光裕
目の前にいる誰かを喜ばせたい、目の前の相手に足りないものと自分に足りないものをお互いに交換して補完し合う。そうして「有り難う」の連鎖を続けていくうちに、ほかの人とは違う自分だけの「有り難う」に近づいていきます。202

◉キーワードは「選択」と「フェアネス」70
□アルゴリズム:優劣を決めるもの=数学やコンピュターで問題を解くための手順を定式化したもの。17
優先順位付きの回答
□フェアネス
公正・公平

国家・プラットフォーマーを超えたブロックチェーンの考え方:
全員がフラットな関係でつながれば、そこには歪みのない自由と公平だけが残るはず。175

ブロックチェーン:
◉中央集権型ではなく、自律分散型のシステムを目指そう17→
アルゴリズムは、いまよりもっと自由と豊かさをもたらしてくれるパスポートのようなもの。18▲
◆GAFAが盛り上がった背景:
サイバースペース独立宣言:
政府はいっさいサイバースペースにかかわるな144

本書:
孤立主義:
個人の自由と自己責任。自分は一人きりであり、自分がやりたいことは自分でやる。54


渦巻く孤立のイデオロギーと 対抗する軸=SNS アルゴリズム
生態系的な思考は、すべてのものを相互依存性と相互関連性を明確にする。60

★孤立のイデオロギーに対する警鐘

0-0-0
★★★「人は自分が何をやっているのか知っている。多くの場合は自分がなぜやったのかも知っている。知らないのは、自分がやったことの影響だ。」〜ミシェル・フーコー226
あなたは自分自身の力と与える影響を信じるべきなのだ。229
◉立ち上がること
自分が信じることのために立ち上がることだ。たとえ勝利がほど遠いが不可能に見えても。186


★★★わたしたちがすることは、わたしたちができると信じることから始まりのだ。それは、複雑さに関心を寄せ、可能性を受け入れることから始まるのだ。74
無邪気な冷笑の代わりになるものは何だろう?起こったことに対してい積極的な対応をすることであり、何が起こるのか前もって知ることはできないと認識することだ。そして、何が起こるにせよ、かなりの時間がかかるし、結果も良いことと悪いことが混じっていると受け入れることである。74

②-a
A.笑っていないで行動せよ!
結論:
社会は変えられる冷笑しなければ。
主流派である無邪気な冷笑家と同じように、社会の底辺にいる人たちや左派よりの人たちも、自分たちに社会を変える力があることを疑っている。それは変化に必要なハードワークをしない言い訳ができる、都合の良い見解だ。69

★B。発せよ!行動せよ!
思考には伝染力がある。感情も、希望も、すべて人から人に広がる伝染性のものだ。これらの資質を具象化するとき、あるいはその逆のものを具象化するとき、わたしたちはそれをほかの人に媒介する。224

★C .希望を持て
わたし自身にとっての希望とは、将来は予測不可能な者だとわきまえることであり、何が起こるのか実際に知ることはできなくても、わたしたちの手でそれを書くことができるかもしれないと信じることである。
希望とは、わたしたちがやっていることは重要かもしれないと信じることであり、未来はまだ書かれていないと理解することである。216

◉D .会話をせよ!
コレスポンダンスcorrespondence。この美しい言葉は、手紙のやりとりと人間同士の親近感や類似性両方を表している。わたしたちは、応答correspondenceをしたいから言葉をやりとりcorrespondenceするのである。
会話は援助と愛を伝える第一の方法である。97

◆E . 完璧さについて ★完璧でなくていい行動せよ!
完璧さが善の敵であるとしたら、不完全さは善の友かもしれない。11
あまりに多くの人が完璧さを信じててい、そのために完璧でないものすべてを貶めてしまう。完璧さは善の敵であるだけでなく、現実や可能性や楽しみの敵である。8

◉歴史
誰を記憶し、どのように記憶するのか?誰がそれを決めるのか?これは政治的な問題だ。168

◉変化を起こすのは小さな者の大きな勇気
思想は周縁で生まれ、内側に移行することで成就する。
変化を生み出すためにすべての人が合意する必要はないということだ。ただ一部の人が情熱的に賛同して、寄付をし、選挙運動をし、デモに参加し、ケガや逮捕のリスクを取り、投獄や死の可能性を覚悟すればよいのだ。95


【概要】
◆言葉の力
そのものを真の名で呼ぶことにより、わたしたちはようやく優先すべきことや価値観について本当の対話を始めることができる。なぜなら、蛮行に抵抗する革命は、蛮行を隠す言葉に抵抗する言葉から始まるのだから。7

◉寛容でありつつも言動への責任を求める人=傲慢の反対に位置すること
私たちは、すべての人が尊重される社会のために闘っている。17

平等はわたしたちを正直でいさせてくれる。19

ものごとに名前をつけるのは、解放の過程の第一歩だ。
ストーリーや名前を変え、新しい名前や言葉やフレーズを考案して普及させることは、世界を変える作業の鍵となる。2


◉著者の問題の核心
◉ストーリーの語り手はだれか?
すでにストーリーは語られ、その道は歩まれてしまった。しかし、軌道修正はできる。52
誰がそのストーリーを伝えているのか、そのナラティヴを司っているのは誰なのか、それらが変わったらどうなるのか。48
権力は堕落する。18

人は挫折や困難を通して、いつでも自分が中心というわけではない世界に慣れてゆき、自己や他者を認識するのである。18

<トランプとクリントンの選挙で見過ごされていたこと>
アメリカ人の37%は白人ではなく、51%は女性だということ。35

◆新しい考え方
新しい考え方は新しい種のようなものだ。それらの種は進化し、生息地を広げ、周囲の生態系を変えていく。44

【引用したい言葉】
我々の言葉は、我々の武器だ。6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気軽に起業するとか言ってはいけない理由とそれでも起業した方がいい理由とは?爆速で成長する方法を日本に!

2020-02-23 15:32:12 | 2019年始動。革命のスタート。
ブリッツスケーリング

【Twitter用】
各項目を内容としてマネジメントに必要なコンテンツとして取り上げられる

自分のもう一つのコアスキルヒューマンリソースをベースとしていること

【学びたいこと】
スピードを上げマネタイズを加速する方法

★★★国連が定めた持続可能な経済成長という目標を達成するためには。世界は2030年までに6億個の新しい職をつくり出さねばならない。32

①この本
著者:シリコンバレーでメンター
リンクトインの創業メンバーでもある。ペイパルの創業メンバーであり投資家 インスタグラム、フェイスブックの投資家でもある。②-aテクニック1〜3

【概要】
経営者であり、投資家でもある著者がシリコンバレーの経営者から見出した法則と成功に、企業の発展段階、拡大に必要な知恵。

スタートアップの成長戦略

例えば、
ZARA 「顧客の欲しいものを誰よりも速く届ける」313
成長阻害要因と闘いながら直感に反する法則を守り、カオスを受け入れ、スケールしないことでも実行する。314

独自の市場創出・制圧
ネットワーク効果
ゼロから数十億ドル級の世界的な大企業に成長するという奇跡がどうすれば生まれるのかを実例で説明する。33

レシピではなく、「成功の確率を大きく高める行動パターン」36

スタンフォード大学での講義がもとになっている。
ブリッツスケーリング:
◉起業が信じられない速度でスケールアップするための一般的なフレームワークと特定の手法38
総力を挙げて成長に集中する電撃戦。成長しながらチームや企業を運営するための戦略と技術のセット。
先が読めない環境で成長するには、効率なんて考えるより、とにかくスピードが重要だ。

◉スタートアップからスケールアップに至る最速かつ直接的な経路20
シリコンバレーだけ存在したスタートアップの驚くべき巨大化を支えた秘密とは何だったのか?31

ブリッツスケーラー:
エアビーアンドビーの創業者 アリババ アマゾン アップル グーグル マイクロソフト

ポイントは、
◉フィリーミアムなど最初は「効率の悪い成長」が前提となる。
・市場規模
・ディストリビューション
・粗利性
・ネットワーク効果
・プロダクトマーケットフィット
・オペレーションの拡張性

コア:
膨大な成果を出すには市場に素早く参入することが決定的に重要な戦略167


覚悟の書

0-0-0
★★★「ほら、ここで同じ場所にとどまるには全力で走らなければならないの。どこかに行きたければ、少なくとも倍の速さで走らなくてはなりません。〜赤の女王のアリスへの言葉『鏡の国のアリス』311

①の後に、気軽に起業するとかいうなよ
★★★スタートアップのデフォルトは死ぬことなので失うものはない。324
スタートアップの結末のデフォルト値は「死」だ。素早く決断してよく動き、なんとしてもそのデフォルトを避けなくてはならない。隅々まで気を配っている時間はない。277

行動のタイミングを測ることは難しく、決断のチャンスはあっという間に去ってしまう。
たとえ行き先が見えなくてもいい、なにがあろうと効率よりスピードを優先するという戦略。2〜ビルゲイツ

★★★会社を立ち上げることは、崖から飛び降り、落ちていく途中で飛行機を組み立てるようなものだ。291

②-bここは取り上げたい
◉前提:
ひとつかマルチか
・一つの商品の収益性が高い場合
成功するスタートアップは必ず、最初はプロダクトがひとつだけだ。その集中力こそが、会社の初期段階に自分より大きいライバルを倒すカギとなる。229

・一つの商品では収益性が低い場合
マルチスレッド234

組織をマルチスレッド化するなら、最適な経営手法は各スレッドを別会社だと考えるといい。234

③-a起業家に必要な資質
<創業者に必要なこと>
自分を学習マシンにする必要がある。258
巨人の肩に乗る。258

自分のメンターたちを取締役会だと考える。259

【資質】
・誰よりも速く学ぶ
・常に最初に反応する必要がある

③-b
【直感に反する9つの法則】
1:カオスを受け入れる
スピードのために効率を犠牲に:フリーミアム261

4:恥ずかしいプロダクトを公開せよ!271
市場に早く出れば、改善に必要なフィードバックを早く手に入れられる。271

MVP実用最小限の商品272

6:顧客を無視せよ
ユーザー自身がサポートしあうコミュニティをつくる

エアビーアンドビーは創業1年でアメリカからヨーロッパへ拡大し、世界的大企業になった。その裏側にあった行動を理解する。

③-c志向
★★★ブリッツスケーリングを実行すると決めたら、次に考えるべきことは「どうすればもっと速く動けるか」だ。
大切なのは、ほかの会社が普通はしないことをする、あるいは他の会社がすることをしない、ということだ。178

★★★ブリッツスケーリングを実行するのは、市場が大きいか、急成長しているか、できればその両方があてはまるときだ。181

①の後に〜
【ブリッツスケールの3つのテクニック】
◆テクニック1:ビジネスモデルのイノベーション ◉最初で最も基本的
急速な成長を遂げる革新的なビジネスモデルを発見し、設計すること。
「ビジネス」というのはごく単純に、顧客を獲得してサービスを提供し、売り上げを立てることだ。63

ライバルにはっきり勝るビジネスモデルをつくる。64

 優れたビジネスモデルの共通の特性
 成長要因1 市場規模
 成長要因2 ディストリビューション
 ★★★優れた販売チャンネルを備えたプロダクトは、それらを欠くプロダクトにほぼ間違いなく   
    勝つということだ。84

 ★★★最も強力な獲得イノベーションは、バイラルとインセンティブを独創的な方法で組み合わ
    せることだ。91
   ▲
  口コミでブームを起こすには、サービスは無料またはフリーミアムでなければならない。90
  
 成長要因3 粗利率の高さ
 成長要因4 ネットワーク効果
 まずニッチな市場に焦点を当てて足場を築き、そこから周囲へと拡大していく「ボウリング
 ピン」戦略を推奨する。101
   ▲
 まず勝者総取りの状態をつくることにフォーカスをし、利用者を増やす。
 
 ★★★独創的であり誰も気づかなったほとんどのチャンスは、既存の支配的プレイヤーがマー
    ケットの変化に適応したがらないから生まれる。
    優れた人たちに話しかけてみよう。会話を続けて自分たちのアイデアを説明し、この後
    何を検討すべきなのか教えてほしいと頼んでみよう。107

<確立されたビジネスのパターン>
・プラットフォーム
・フリーミアム
無料は、ディストリビューションとバイラル性を促進するツールとして圧倒的に強力だ。同時にネットワーク効果を効かせるために必要な臨界量のユーザーをできる限り素早く集めるのにも役立つ。119
・マーケットプレイス
:書い手と売り手が素早く、効率的に発見できるような市場121
・サブスクリプション
・デジタルグッズ販売
 ラインスタンプ

<イノベーションを成立させる法則>
根本的な法則1:ムーアの法則
ネットフリックスはここで思った以上に時間がかかった

根本的な法則2:自動化

根本的な法則3:最適化ではなく適応に重点を置く135

根本的な法則4:反逆的思考を持つ136
★★★「自分では重要な真実と考えているのに、周りの人が誰も賛成しないのはどんなことですか?」
優れた考えに巡りあうことは滅多にないが、それは才能の欠乏というより、勇気の欠乏から来ている。〜ピーター・ティール136

★★★ほとんどの素晴らしいアイデアは、最初はバカげた企てに見える。反逆者であるというのは、愚か者が反対しているということではない。賢いひとが反対していることを意味する。137

 ◉私がこの本を書いた動機の一つは、世界中の起業家にブリッツスケーリングができるビジネ
  ネスの設計方法を体系的に示して、成功を手助けすることにある。104


★★★「何がやるべき仕事なのか」の発見に集中しなければならないと考えた。つまり顧客がプロダクトを購入するのは「何かある仕事」をさせるためだ。78

◆テクニック2:戦略のイノベーション68
★★★20ドルのコストがかかるサービスを一ドルで売れば、顧客は猛烈に増える。しかしこれでは持続的な価値を構築できない。68

◆テクニック3:経営のイノベーション73

核心:
会社を始めることは成功に直結しない。成功をおさめるのはライバルよりも圧倒的に速く成長する方法を見つけたごく一部のスタートアップだけだ。31

ネットワーク効果:
プロタクトやサービスが普及すればするほどその効能も上がる現象。22

インターネット時代に生き残るには1等賞を取らねばならない。23

<マネジメントのイノベーション>
キーポイント1:小さなチームから大きなチームへ
1と2は企業の発展段階で必要な人材は変わるということ。
キーポイント2:ゼネラリストからスペシャルストへ
ブリッツスケールの初期段階では、スピードと適応力が必要なので、頭の回転が速く不確実で変化の速い環境でさまざまな仕事を片付けられるゼネラリストが大いに重宝される。202

【引用した文章】
★★★成長か緩慢な死か? 〜マッキンゼー53

★★★われわれの強力な武器は、常に変化していることである。〜インクレディブル・ハルク269

★★★真の天才はテクノロジー・オタクではなく、ほとんどの場合、ビジネス・オタクでもあるのだ。63

★★★達成目標は「ゼロからじっくり1にする」ことではなく、「ごく短期間で1を10億にする」ことに切り替わる。48

買うな。最後には良いプロダクトが勝つ。〜マーク・ザッカーバーグ 14
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイポクリセミア現象を知っているか?ダイゴさんとは違うファクトフルネスな読書術とは?

2020-02-21 20:30:57 | 2019年始動。革命のスタート。
頭がいい人の読書術

【学びたいこと】
インプットスピードを上げる方法

【Facebook用】
タイポクリセミア現象を知っているか?

【Twitter用】
イケハヤさんの昨日の投稿を読んで

情弱な俺らのプロフェッショナルアウトプッターになるための情報戦略

・読むで人生を変える方法
・タイポグリせミア現象を知っているか?
3分の1リーディング
本の上半分3分の一を読んで、内容を把握する。
単語の文字を並べ替えたとしても、その文章は理解できる。
最初と最後の文字が正しい位置にあれば。
・本の重要な2割を見つける→8割近く理解できる105
・読書に制限時間を設ける。159
・アウトプットは結論からそして、リードとアップダウン。

①この本
【概要】
ファクトフルネスな読書術。ダイゴさんとは別のアプローチだが本質は同じ。
ファクト+経験
読書を楽しむ方法
短い時間で本を読み、その内容をアウトプットする秘訣8
◉1冊を読んで1本の記事を書くのに1時間以内34
結論:
「本はあなたの好きなように読めばいい」5
自分の好きなように、楽しく読むという読書の大原則8
◉「隠れたテーマ」に出会うことが、読書の醍醐味28

読みたくてたまらない本、寝る間を惜しんでも読みたい本を読む

◉核 ビジネス書
ビジネス書には共通のポイントがある26
本の主題を理解すること、著者の心の奥深くにある「隠れたテーマ」を見つける。27

著者:
10年間、毎日のように「1冊10分で読み30分で生地にする」という作業を繰り返してきた。8
1年間に1000冊の本を読み、400本の記事を書く

最も大切なことは、本で読んだ内容を、価値ある情報としてアウトプットできるようになること。24

アウトプット←理解
アウトプットとは「情報発信」であり、「行動」43
◉アウトプットの本質:知の編集
★★★本は知の宝庫です。この情報を共有し多くの人が活用することで、新たな解釈や理解が生まれて情報は深みを増していきます。深みを増した情報に触れられれば、アウトプットした本人にとっても気づきになります。47

②-b
核心:
ビジネス書や実用書は、過去の事例に新たな解釈を加えて書き直されているものがほとんどです。46

外にアウトプットすることで知識の引き出しが増える。

<読書のスキル>
メモ術:39ノートを取りながら読書をすると理解力が上がります。40

具体的には
◉目的を明確にする
→ビジネス書の場合「いま抱えている課題に対しての解決策を提示するもの」117
・目次を読み、全体像を把握する

・本にマーカーや書き込みをして、汚く読む

一冊読み終わった後の、マーカー(ペン)読み、読みながらチェックした箇所に目を通すだけで定着率が変わる。118
・著者の立場になりきって読む

・自分の知っていることと新たとの情報の違いを理解するだけで読み飛ばせ!

【引用したい言葉】
成長という観点からは、なるべく他の人が読まない本を読むことをおすすめします。122

0-0-0
★★★人は追い込まれると脳内でノルアドレナリンが分泌される。〜樺沢紫苑 160

★★★6分間の読書でストレスが3分の2以上軽減することも明らかになりました。
イギリスのサセックス大学の研究チームが、どのような活動がストレスの軽減に役立つのかについて調べる実験を行いました。
その結果、音楽鑑賞が61%、コーヒーを飲むことが54%、散歩をすることが42%、ゲームが21%の軽減効果を見せたなか、読書は68%と最も高い数値をあらわしました。129
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケティングのプロであるという原点。

2020-02-19 20:49:46 | 2019年始動。革命のスタート。
プロフェショナルマーケター

【学びたいこと】
独立してもマーケターであるために。どんな状況でもプライドを奥底に秘めておくために。

【Twitter用】
マーケティングとは好奇心であり、愛である。
★★★マザー・テレサの言葉に「愛の反対は憎しみではなく無関心である」というものがあります。関心を持つとは愛なのです。※ヘレンケラーの言葉とともに。

①この本
【概要】
18人の一線で活躍するマーケターの言葉と実践の知
結果を出せないマーケターに存在価値はない。16

②-a
◆マーケティング:ビジネスを継続的に伸ばしていく一部15
最も短い定義:ニーズに応えて利益を上げること。204
マーケティングは経営とほぼイコール18
◉たった一の顧客への徹底的な興味と執着こそマーケティングの原点154

経営者=マーケティングであり、企業活動自体がマーケティングだと考えています。
経営においては利益だけでなく、消費者、社員、社会、株主など様々なステークホルダーに対する関心を強く持ち、それぞれのステークホルダーにとって最善の状況を生み出していくことが求められます。これはマーケティングにほかなりません。41
消費者の興味を広げること

商品の定義を変えるのが市場創造であり、マーケティングの役割97

・顧客にとって価値あるビジネスを創出すること125

◆マーケターの役割:
デマンド(需要)を創造し、販売している製品やサービス「自体」を常に見直し、自己変革しながら、継続的にビジネスを伸ばし続けること。そのための仕組みを作ること。

◉消費者の「欲しい」という気持ちをつくること。47

◉ずらす
大喜利のように消費者の考えを”ずらす”ことにマーケターは集中すべき。52
消費者の常識を理解し、それを”ずらす”コミュニケーション・プランをつくり、狙った通りの数値効果を生み出す。47

②-b
◆マーケターに求められる資質
◉ベース:顧客志向
★★★サービスが先、利益は後。〜小倉昌男ヤマト運輸創業者 203
「好奇心」「負けず嫌い」「あまのじゃく」50

自分の得意ば領域で、自分の固有の資源をうまく使う。102

②-c
◆時代の流れ〜
広告からオウンドメディアの時代へ27

良質な体験を提供するには、よりスピーディーに良質なデジタルコンテンツをつくり、的確に届ける。92

【引用したい言葉】
マーケティングは学ぶことは易しいが使いこなすには一生かかる。〜フィリップ・コトラー1

0-0-0
★★★そもそも、マーケターとして成功している人は、いま言ったように圧倒的に好奇心にあふれていて顧客を喜ばせたいという執着心が強いものです。絶対にこの商品、このサービスをこのお客様に買ってもらいたい。それにはどうしたらいいんか考え、行動する。しかも、そのお客様は往々にして自分だったりする。それが優秀なマーケターの条件です。優秀な営業マンが、実はマーケターだったりします
〜西口一希 ロクシタンジャポン元CEO159

★★★マザー・テレサの言葉に「愛の反対は憎しみではなく無関心である」というものがあります。関心を持つとは愛なのです。
マーケティングもどれだけ愛があるか、ではないでしょうか。専門的なスキルはもちろん大事ですが、何か見たとき「なぜこういうことが起きるのだろう」と関心を持つ。その範囲が広ければ広いほど、良い発想につながると思います。41


★★★市場創造につながらないマーケティングに意味はないと思っています。〜伊東正明 吉野家常務取締役46
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我慢の良し悪しとは?まさに今の日本人に必要な一冊!!

2020-02-18 21:00:43 | 2019年始動。革命のスタート。
いい我慢

【学びたいこと】
自分を解放する。
◉迷える俺に。

【Twitter用】
ワクワクしているか?ワクワクの先にしか成功なんてないぞ。

【podcast用】
インスタの使い方180 披露する場所 つながる場所

いい言葉シェア

①デンマークフラワーアーティストの夢を叶える「いい我慢」のあり方。

②-a
【概要・設計図】
根幹:
ビジネスはいい我慢の上で成長する。18

我慢の定義:
◉いい我慢
自分の成長のために、自分の夢を叶えるために、今やるべきことをしっかりとやり抜くこと20

チームワークとリスペクトの大切さ53

成長:自分をワクワクさせる刺激的なエナジー57

著者がいい我慢をできた理由:
日本の「エンドレスポテンシャル」:できない理由を探すだけムダ58

デンマークと違う・日本のハードワークを耐えられた理由:
花がものすごく好きだという気持ちと、花のことを学べるうれしさ、そしてもっと学びたいという思い。65

DIY=自分でやる
DIYにはストーリーが宿る78

◆コンフォートゾーンを抜け出すことの大切さ
「会社を立ち上げて独立する」というと、すごく大変で難しいことのように感じる人が多いと思いますが、会社を立ち上げる方法なんてネットや本で勉強すればすぐにわかるし、資金だって調達先がまったく見つからないなんていうことはないと思います。外国人の私が言うのですから、間違いありません。92

◆育てる
ストーリーに共鳴して集まってくれたスタッフたちに、ブレることなくストーリーを作り続ける姿を見せる。185

【引用したい言葉】
★★★その我慢は100%のモチベーションに繋がっているか?23
たとえ不安を感じたとしても、それが自分をワクワクさせるものならば、「できない」理由を探さず、自分の環境をステップアップさせることにフォーカスする。59

0-0-0
★★★Go with your gut.(直感を信じて)
”パッション”という言葉には、”考えるよりも気持ちに任せて動く”と言うイメージがると思いますが、私はまさにそういう面を強く持っています。
「パッションを大切にしてほしい」ということです。
パッションがなければ何も始まらないし、極端に言えば、パッションがあればどんなこともどうにかなる。196

★★★バカがつくほどの探究心が心を動かす。206

③取り上げる
★★★大切なのは売れるかよりも完璧であり続けること。86
自分がやりたいこと、自分ができることを完璧にやるのがまず第一で、「売れるか売れないか」なんてことは後からついてくる。もし売れなければ、それは何か足りない部分があったということで、やり方を見直していけばいいのです。
完璧であれば絶対に売れるのです。91

★★★「やりたい」という気持ちは、何よりも強いのです。
だから、もし強く「やりたい」というものに出会えたら、その先に大変な苦労が待っていそうでも迷わず飛び込んで大丈夫。どんなにしんどいことも、「やりたい」という気持ちが必ず支えてくれます。
私が”いい我慢”を重ねていくうえで必要だと思うことは、この「やりたい」という気持ちと、もうひとつあります。それは「へこたれない」という日本人的なスピリットです。71

★★★何かを作り出す時は、「途中で変化しても結果がよければいい」という柔軟性があった方がいい。101

★★★問題を放置せず解決する。173

★★★情熱があればどこでも花開く195

いい我慢
★★★新しいビジネスを始める時は、3年間は踏ん張れる資金を最初に計算しますし、3年間はうまくいかなくても我慢する覚悟を持つようにしています。211

★★★いろんな人と出会わなければ新しい可能性とも出会えない。201
★★★相手のパッションに触れることで新しい視点ややる気をもらえ、それが自分のビジネスに生かされることがある。203

◉準備がどんなに整っていなくても、やれるちゃんすがあるのならやる。そうしてチャンスをものにし、次のステージあがる。243


ひとつのことをやり遂げようと頑張ると、
できることがひとつ増え、
やれることがひとつ増え、
そして、いつのまにか仲間も増えて、
その先に目指す未来が
どんどん拓けていくのです。

★今の自分に必要な言葉
自分がやりたいこと、自分ができることを
完璧にやるのがまず第一で、
「売れるか売れないか」なんてことは
後からついてくる。
もし売れなければ、
それは何か足りない部分があったということで、
やり方を見直していけばいいのです。

◉語ろう!!
実現可能な夢を言葉にしていく
ということに、大きな意味があるのです。

◉日本人の問題点
日本人、特に会社に勤めているビジネスマンの多くは、現実味のない夢を言葉にするどころか、「ちょっとやってみたい」ということすら言葉にできずにいる人が多いのではないかと感じています。222

核心:
★みなさんは今、「やってみたいけれど言葉にできずにいること」がありませんか?もしあるならば、試しに今日、会った誰かとその夢を話してみてください。
そのちょっとした行動がきっかけとなり、あなたのストーリーが大きく動き出すかもしれません。224
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアル版ブレイン こんなことも仕事になる時代

2020-02-17 20:51:25 | 2019年始動。革命のスタート。
ノウハウサロンであいましょう

【学びたいこと】
ノウハウのマネタイズ

【Twitter用】
ノウハウとノウフウ。誰を知っているか。小さきもの、弱き者の新しい戦略。見えないノウハウをリアルにつなぐ。迫さんのリアルブレインといったイメージ。

①この本:新しい時代の流れ オンラインにならないものをつなぐ
【概要】
結論:ノウハウサロンの意義
◉ノウハウを持てるもの同士の有料の会員制メンバーズサロン103
貨幣無しで取引ができるのにわざわざ貨幣と交換し、あえて利子を生んでひとり歩きしている貨幣と交換することが必ずしも必要でないときは情報たるノウハウ等を直接交換で良いはずです。101
◉ノウハウサロンではメンバーがノウハウ等の値段ではなく、その効用や効果としての価値を評価しあって、相対的に知的無形資産としての位置付けをしあうものだと言っても良い営みを繰り返すのです。103

②-a
核心:
◉見えない資産(インタンジブルズ)はお互い知らないがために活かし合えない知的資産であることが多いと思われますので、みんなで築いて高くした共有の土台の上で次なる知的無形資産を作りあい、次代への知的資産を蓄積していくのが賢明だと思われます。122

②-b
◉ノウハウの核心
ノウハウ等知的無形資産は蓄積されることによって発生したばかりの単独状態の時と較べて特有の効力を持つようになります。159

問題点・課題:
◉未来への遺産として知的無形資産をどのように従来の知的資産と区別するか。49
下町には、
それぞれが優れたノウハウ等を持っていてその分野では世界に冠たる開発技術を有するが経済構造の閉塞性から十分にその力を発揮できていない。
◉下町のオープンソリューション
自分のノウハウ・スキルをいくつか寄せ集め、または自分のノウハウ・スキルと他人のノウハウ・スキルを持ち寄ってさらに有用なノウハウ・スキルを育てあげ、新しい知的無形財産を構築することを目指す。43

ノウハウサロン・ノウハウライブラリー

それらのノウハウを発見、保管、伝承、流通し知的無形財産を蓄積し、次世代に継承する。

ノウハウ:見えない資産
個人でも小規模企業でも普段から持っているはずの人間の知恵であるノウハウは、見えない資産として次代の夢の遺産、知的資本の源泉となるものです。15

ノウハウの定義:知恵
秘密であることを原則とし、適切な形で識別可能とされた一群の有用な技術情報
秘密であることを原則としますが、公開されてもその有用性が維持される限りは「ノウハウ」と言える場合がある。31

【具体的運用の実際】
まず自分の得意とするノウハウ等をごくおおまかに通知することにより交互通信のできる環境に網を張る。

自分のノウハウ等を知ってもらいたい相手を探す。163

ノウハウ・スキルはひとまず自分自身の体内に発して自分自身の感覚に移転、定着、蓄積します。そして、これを繰り返すことによって個人の人的資産が育っていくのです。39

核心・AIを超えるもの?:
今日、各人及び各企業においては、その購入先や顧客との結びつきが目に見えない精神的統合として実在し、そして機能するようになっています。
これからの産業界では、物的資産としての物やサービス時代の価値の提供よりも、精神的価値としてのノウハウやスキルなど知的無形資産の重要性が高まってきています。22

帳簿等に現れない見えない知的財産・知的財産と言われる以前のもの

◉課題のコア
アンバンドリング(分離)されたソフトのなかには特許等で保護されない知的無形資産であるノウハウとがあります。24

【引用したい文章】
0-0-0
★★★「下町ロケット」のガウディに出てきたモデル工場での実験のように「可視化」するのがよいと思います。
同じ「下町ロケット」で、中小企業の現社長である父親である従業員からは「仕事には役立たない”趣味”にすぎない」といわれながらも営々と研究し蓄積してきた小さな部品の特許が国策を担う大企業の宇宙開発用ロケットに必要不可欠であるものだったことからストーリーが大展開します。72
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のアタマで考える力を鍛える方法とは?

2020-02-16 20:37:41 | 2019年始動。革命のスタート。
自分のアタマで考えよう

□ポートフォリオページをラインに作る。
□板羽さんの個別相談を受ける

【学びたいこと】
マネタイズの思考法

①この本
【概要】
◉考えるための方法論
グラフ、データを含めどう自分のアタマで考えるかが学べる本。
ちきりん独自の視点を生み出す源となっている「思考の方法論」
どのように自分のアンテナに引っ掛け、取り入れているのか?
ユニークな視点を得るために実践している頭の使い方〜はじめに

②-a
◆知識にだまされない思考
良い面と悪い面両方に目を向ける

知識と思考ははっきり分けること!
「知識」は過去!「思考」は未来!

意思決定のプロセスが重要:
★★★十分すぎる情報があるのになぜ何も決まらないのでしょう?
理由は「誰も考えていないから」です。みんな「情報を集めて分析する」作業に熱中しています。しかし意思決定のためには、「どうやって結論を出すべきなのか」を先に考えることが必要なのに、そのための思考を怠っているのです。27

②-b
◆定義
知識:過去の事実の積み重ね
思考:未来に通用する論理の到達点20
◉「考える」とはインプットをアウトプットに変換すること32
0-0-0
★★★「考える」とはなにかを決めるということです。結論を出すことです。35
「私は考えた」というのは、「私はインプットをもとに、何らかの結論を出した」という意味です。34
▼▲
◉考える力をつけるもっとも有効な方法は、このような視点で時間の使い方を把握し、自分が考えることに使っている時間を「見える化」して、少しでもそれを長くすることです。39

◆考える・選ぶために必要な大切なこと
自分独自の、価値あるフィルターを見つけられたかどうか?153

結論的
◉自分で考えた意見は、荒削りだけどユニークだし、突拍子もないけれど、ときには自分でもわくわくしてしまうほどおもしろいものになります。243

③-a
結論:
★★★重要なことは、「自分(自社)独自のユニークなフィルターを見いだし、それで勝負して行こう!」という発想に転換することです。
ビジネスの世界では、この「新たな選択基準=新しいフィルターを提示すること」を「ゲームのルールを変える」といいます。
自分が得意な分野で勝負ができるようにゲームのルールを変える工夫をしてこそ、努力が正当に報われる世界に持ち込めるのです。168
自分独自の選択基準を見つけること、それがなにであるかを考えること、それこそが「自分の頭で考える価値のあること」なのです。

思考化のステップ:
自分の考えを「まずは言語化し、次に視覚化する」216

③-b決めるために

◉決めるために大切なこと
決められないのは選択肢が多すぎるからではありません。決められないのは、「判断基準が多すぎるから」なんです。
これはビジネスの世界も同じです。利益率という判断基準だけで取り組むビジネスを決めるなら話は簡単です。儲かるなら進出をし、儲からなくなれば撤退すればいいだけです。117
◉判断基準は「目標の姿」から導かれる。126
判断基準を絞り込んだ人だけが結果を得ることができます。優先順位の高い基準を選び、その視点だけから選択肢や事象を見ると、細部が省略され、本質的なポイントが浮かび上がります、131
選ぶことができなに最大の要因は選択肢の過不足ではなく、選択基準が多すぎることなのです。122
「自分はなにによってものごとを判断すべきか」という優先順位の高い判断基準を明確化しておけば決断が簡単になる。121

判断基準に優先順位をつける。117

◆考えることと比較 比較とは分析の始まり〜
比較の基本は「縦と横」
縦:時系列の比較=歴史的な観点
横:他者比較=競合分析=国際的な視点でものごとを見ること93

<学び>
・考えるということ 現状からだけで判断しない
◉高齢者は昔から演歌が好きなわけではない
「ファンが高齢化している」ことと「将来の見通しが暗い」ということを自動的に結びつけることはできないのです。12
→高齢者に受ける構造を考える。


【引用したい文章】
そんなブログが多くの方に読まれているのは「ちきりん」の視点のもち方や感覚がユニークで、他の人とはちょっと違う、ということが理由だと思います。〜はじめに

★★★誰かが考えたことではなく、あなた自身が考えたことが重要なのですよ。
自分の頭で考えること、それは「知識と思考をはっきり区別する」ことからはじまります。21

★★★「詳しくなるほど、その分野での新しいアイデアに否定的になる」傾向が見られたら、「知識が思考を邪魔している」ことを疑ってみた方がよいでしょう。
反対に思考力がある人は、自分の専門分野においてさえ革新的で柔軟です。それは彼らが常にゼロから考えているからです。時代が変わり、世の中が変わり、新しい現象が出てきて新しい情報に触れた時、過去の知識ではなく、目の前の情報から考えることができるかどうか。
それが「考えることをできる人」とできない人の分岐点です。19
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サブスクリプションとかを超えた次のマーケティング。ブランドのあり方とは?

2020-02-15 21:01:43 | 2019年始動。革命のスタート。
D2C 世界観とテクノロジーで勝つブランド戦略


【学びたいこと】
やるせなさをマネタイズに変える

#warbyparker メガネ メールのやりとり 自宅で試着 1万くらい
 試着で5個メガネが送られてくる。
#北欧、暮らしと道具店

①この本
【概要】
ブランドのこれから
D2Cブランドの世界観の特徴や作り方

ブランド・マーケティングのこれからの教科書。

結論的 コト付きのモノへ
★★★スーツケースのD2CブランドであるAwayは、「旅」に絡めてポップアップのホテルを開き、Casperは「睡眠」に絡めて、25ドルで45分間の仮眠を取ることができるThe Dreameryというデザイン性の高い睡眠スポットをニューヨークの中心部で展開している。33

結論的な部分:
★★★「プロダクトがコンテンツ化」するとは、「プロダクトがストーリーをまとう」ということだ。ストーリーをまとったプロダクトは、意味レベルでの価値を持つ。そして、意味レベルの価値を持ったプロダクトは、機能レベルでの比較などされない。73

マーケティング・ブランドのあり方
0-0-1 ①の後に
★★★私たちが特に大事だと思っているのは、顧客を、私たちの会社の「共創者」であり「共謀者」と思っていることです。〜エミリー・ワイス Glossier CEO
日本では、「アンバサダープログラム」と称して結局芸能人やスポーツ選手などの「インフルエンサー」を起用することが多いが、アンバサダーとは本来、商品やブランドのファンのことを指す。
またアンバサダーはインフエンサーと異なり、何万人ものフォロワーを持つ必要はない。111

◉個を磨く 理由を作る。理由を買う。

なぜ?の結論的部分=インフルエンサーのブランド・メーカー化=ゆうこす
0-0-0
◉消費者は、製品そのもののよさ、というよりは「誰が作ったか」「どう作られているか」「どういう大義のもとに作られているか」といった、「意味レベルでの価値」最重視するようになってきている。69

メディア的役割を果たしているトップ・インフエンサーたちはプロダクト紹介にとどまらず、自らブランドを立ち上げ、多数のブランドを展開している。71

②-a定義など
D2C Directo to Consumer
◉D2Cはデジタルと、ブランディングやカルチャー創出という、今までは程遠いところに存在していた強力な力が合わさった業態。5

◉顧客とブランドの関係のパラダイムシフト

テック✖️小売
ライフスタイル(世界観)が提供価値
顧客は、コミュニティであり仲間、お客様ではなく3

★世界観:ロゴと製品を隠してもそのブランドだとわかる、ブランド独自の雰囲気や空気感
ユニークで心に刺さる、ブランドの見た目や、語り口、振る舞い、佇まいについての基本方針と実装のこと40

②-b

前提:
テクノロジーと程遠い場所にあった商材を扱う新興企業が、AIやデータ分析などの高い技術力を武器にSNSwp使ったマーケティングを行い、「世界観」のつくり込みと巧みなストーリーテリングによって、シェアを伸ばしている。3
※松屋のインスタ

②-b
◆D2Cブランド:
メーカー+メディア+テック116
顧客と直接関係を築き、直接販売するD2Cブランド
D2Cブランドはものづくり企業として見るより、テック企業として見た方がその本質をより深く理解できるだろう。21

日本ではクラシコムの「北欧、暮らしの道具店」49

・顧客を、一緒にブランドを始め、育てていく”仲間”のように扱う。31

・モノからコトから「コト付きのモノ」へ32

★支持される理由:
現代の顧客は”機能”だけではなく、”感情”を買おうとしている。26

マットレスのCasper:
革新的な製品と共感を生む世界観16

③-aここおもしろい!!
マーケティングツール:
A.ポッドキャスト
◉刺激-反応モデルから「語りかけー理解モデル」のコア
コーチもチャンネルを開始。
★2016年に2億8700万人いた世界のポッドキャスト人口は2023年には18.5億人にまで増加すると予想されている。48
声というのは、非常に親密なコミュニケーション手段だ。イヤホンで人の声を聞いていると、横にいる友達に語りかけられているような錯覚を覚える。47
※47ページポッドキャストの可能性について

B.雑誌=インスタ
上に同じ
◉プロダクトをおまけとして組み合わせた書籍38

Casperは睡眠やウェルネスに関する独自の雑誌を発刊 Wooly
睡眠を通じたライフスタイルの実現、新しいカルチャーの創出
自社のプロダクトについては、一切触れられず、ヨガやウェルネス、睡眠、健康などのテーマでクオリティの高い多数のグラフィックに彩られた長文の記事。27

C.映像
ストーリーや世界観を伝える、という観点での「究極形態」49

◉プロダクトはコンテンツ化する72
ブランドは必然的に、様々なメディアで様々なメッセージを発信していく必要がある。
Awayはスーツケースではなく、「旅のある生活」を販売している、と書いた。そこでは同時に「旅に行きたくなる気持ち」を喚起し続けるようなコミュニケーションが行われていく。45

◉4Pから4Eへ 129
Product→Experience体験 楽しい体験
Price→Exchange交換
Promotion→Evangelism伝道
Place→Every Placeあらゆる場所

◉それでもリアル店舗は必要132

【引用したい文章&設計図】
おもしろいのは、こうした変化が「鈍重で古い業界」で起きているということだ。18

★★★D2Cブランディング方法を具に見てみると、それは単なるノウハウではなく、もっと大きく本質的な変化の「兆し」だとわかる。
彼らは世界観を通じプロダクトをコンテンツ化し、ブランドをメディア化している。41


情報・コンテンツの本質
★★★SNSで情報が無限に流れてしまう時代に、ただ便利、安いだけの価値では、「もっとさらに知りたい」、「気になる」という感情は喚起されない。44
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GAFA!を超えていくアルゴリズム社会との立ち向かい方とは?

2020-02-15 18:05:25 | 2019年始動。革命のスタート。
アルゴリズムフェアネス

【学びたいこと】
アルゴリズム理解からマネタイズにつなげる

【概要】
◆アルゴリズムフェアネス
結論:
◉AIの可能性
・AIによって操作される窮屈な未来を創造されるかもいらっしゃると思いますが、むしろ、そこでは誰もが自由になれるのです。53
冷静になって「ほんとうにフェアか」と問いかける姿勢が大切になる。
フェアネスの意識を常に持つことで、実はよりフェアネスな世界を作り上げる。35

①と引用と②-a

結論的:
◉中央を持たない自律分散の世界
ディッセントラリゼーションdecentralization非中央集権 201

フェアネスの監視と発信
監視の方法:
1不満や疑問を言葉にして、企業に直接、または国家やマスコミを使って間接的に訴えるかけること。
2#デリートFacebookのようにそのプラットフォームを離脱すること。233

0-0-0-0書き出し
★★★民衆がインセンティブに基づいて本気を出すと、かなり高い精度で結果が出るということです。196
人は、インセンティブがあれば冷静に予測するし、その精度は高くなる。適切な「wisdom of cwowds(民衆の知性)」を手に入れると、未来はきちんと予測される。199

不特定多数による正しさを物語る事例。
ヨーロッパの村で、牛の体重を当てるコンテストが開かれました。
最も正解に近い人には賞金が出るというルールで、参加者の中には村人の他に、複数の牛の専門家も交じっていました。
いざ回答すると、あらゆる専門家の値より村人の平均値のほうが正解に近く、ほぼピタリと言い当てたそうです。196


0-0-0
★★★一遇を照らす、これ則ち国宝なり。〜最澄
「一遇」とは、自分のいる場所を指します。そこを照らすことで、つまり自分の役割を楽観敵に全うして人のために尽くすことこそ、「国宝」と称されるほど大事ということです。
一人ひとりが自らの「一遇」を照らしていけば、やがてみなの「一遇」が重ね合わされていくことで、世界全体が光で包まれていいくだろうという考え方です。200

ブロックチェーン
GAFAからの思想の目指すところ

0-0-1 ①の後に
◉贈与と交換は多様性を内容する。 武邑光裕
目の前にいる誰かを喜ばせたい、目の前の相手に足りないものと自分に足りないものをお互いに交換して補完し合う。そうして「有り難う」の連鎖を続けていくうちに、ほかの人とは違う自分だけの「有り難う」に近づいていきます。202

◉キーワードは「選択」と「フェアネス」70
□アルゴリズム:優劣を決めるもの=数学やコンピュターで問題を解くための手順を定式化したもの。17
優先順位付きの回答

アルゴリズムは、いまよりもっと自由と豊かさをもたらしてくれるパスポートのようなもの。18

□フェアネス
公正・公平

国家・プラットフォーマーを超えたブロックチェーンの考え方:
全員がフラットな関係でつながれば、そこには歪みのない自由と公平だけが残るはず。175

ブロックチェーン:
◉中央集権型ではなく、自律分散型のシステムを目指そう179
→ブロックチェーンの理想像はあらゆる権力を寄せつけず、自動的に、自律的に分散が機能することです。それこそが究極の「アルゴリズムフェアネス」でしょう。194
1瞬時にやりとりが完了すること
2やりとりの履歴が改竄されないかたちで残り、全員に共有されること176

GAFAの原点・アメリカの独立宣言:
◉個人の自由と独立は国家より上位にある。141
もし国家が国民の自由を奪うようなことがあれば、国民は革命を起こして政権を打倒してもよい。140

◆GAFAが盛り上がった背景:
サイバースペース独立宣言:
政府はいっさいサイバースペースにかかわるな144

◆アルゴリズムが差配するのは「出会い」
Googleは知りたい情報を瞬時に知る自由を私たちに与えてくれました。Facebookは人と知り合う場を提供してくれます。アマゾンからはどんなものでも買えて、アップルでは自分を表現するためのデバイスに出会えます。73

②-b プラットフォーム・AIのビジネスの可能性 詳しく述べたい
 
やはり先端は中国:
保険ではなく、日本で言うと健康版の楽天・食べログのような健康アプリを売る 平安保険54

◉テクノロジー、アルゴリズムを理解し暮らしを豊かにする方法を探る。

継続的に一つのことに打ち込める人なら、その能力を求めている人が世界中に少なくからずいるはずです。67

②-b 上に続き
グラブのCM;人生を豊かにすること=次にすべきことが明確になり、finance=finishと語源が同じ言葉、お金の不安がない状態に持っていくということ。

世界で起きていること:ウーバー、ディディなどで
AIによる個々人の働き方の最適化 49

会社組織にいよって中央集権的に管理・拘束されるか、それともAIによって業務の部分だけ管理されるか。一概にどちらがよいとはいえませんが、少なくとも後者を選べる時代になったことは間違いありません。52

・イギリスでガーディアン、アメリカでニューヨークタイムズが寄付金を含め伸びている。
権力者周辺の告発や暴露への期待

◆アーキテクチャ
便器の内側にハエのシール

Google国の国民になるということ:
ゲッベルスのラジオに相当するものが、今日においても身近に存在します。
もっと有意義に使えたかもしれない貴重な時間を、いつの間にか奪われている。30
if-thenプランニング:
Googleコンテンツに時間を費やしそうになったら、自分でコンテンツを発信する。

◉アルゴリズム提供プラットフォーマーの本質的な部分
創業者の生い立ち・創業者の哲学から見えること
テクノロジーの力によって全ての人、とりわけ社会的に立場の弱い人たちにも平等に機会を提供しようという精神

今起きていること:バーチャルスラム アルゴリズムで存在が優遇されない人たち

【引用したい言葉&設計図】
★★★彼らはクレイジーといわれるが、私たちは天才だと思う。自分が世界を変えられると本気で信じる人たちこそが、ほんとうに世界を変えているのだから。〜Apple 79



いまの人は自由でつらいね。自分で自分のことを決めなきゃいけないんだ。〜タモリ1

★★★GAFAに選ばれなかった情報や人物、商品、写真がある、ということです。32
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNS時代のコミュニティの作り方。あり方とは?

2020-02-11 20:56:05 | 2019年始動。革命のスタート。
We are lonely, but not alone.

【学びたいこと】
コミュニティ化のナレッジ
→再度6億円文章術 これが毎日見返す

①この本
【概要・設計図】
今の時代のコミュニティに作り方の本。
深い!!

◉これから活躍する人 ゆうこす 角田陽一郎 はあちゅう
みんな自分の小さな問題を見つけて、その問題解決を必死にしている間に世間に認められたということだ。彼らの価値観は、問題解決ではない、問題発見だ。ブレない価値観を持ち、「自分の好き」を大切にしている。40

Not alone.そんな気持ちを持たせてくれるのは、コミュニティだけだ。
今までの物理的な必然性で生まれたコミュニティではなく、インターネットの中で「好き」を中心にしてできたコミュニティに可能性があるというのが、僕の仮説だ。16

自分たちは、孤独ではない。
アナログ社会ではマイナーとされてしまう人たちが、インターネットの中ではしっかりと存在感を示すことができる。51

デジタルは冷たくて、アナログは優しい、それが一般的なイメージだろう。しかし、インターネットビジネスをしている人の感覚は逆だ。25

ゼロからコミュニティを立ち上げる話5
◉コミュニティを作るときに、何を意識して、どう工夫しないといけないのか?17

ネットの自由さを享受しながら安心を得るためには、クローズドなコミュニティをネット上に作る必要がある。64

コミュニティを持つことがビジネスになるのか?短期的なビジネスになっても意味はない。できる限り、持続可能な仕組みを作り上げたい。83

◉僕が起業をしたのは、勝ちたいからではない。幸せになるためだ。自分の人生に意味を持たせたかったから。そのために必要なのは、インターネット時代に合わせて、コミュニティをアップデートしていくことだ。67

②-a核となる考え方
コミュニティを考えるキーワード:安心と自由
◉編集とコミュニティ運営
集めて、削って、並べ替えて、補足する。166

最近の「君たちはどう生きるか?」「シン・ゴジラ」リミックスに見られること167

◆1枚目のドミノ:
◉安全・安心の確保から始まる。
◉1枚目のドミノはたった一人の熱狂だと僕は書いた。152
:熱狂
・テンションが高い状態の熱狂ではなく、モチベーションの高い状態の熱狂を。174
▲しかし今では:
安心・安全の確保159
◉それぞれの人が、どんな行動をするのか、予想できるようにすること。それがコミュニティを安全・安心な場にするためにすごく重要だ。163
コミュニティを作る上で、最優先事項は何か?それをやり続けさえすれば、コミュニティが自走するようなドミノの1枚目はどこにあるのか?146

コミュニティの5つの要素:
・余白の存在
・常連客の存在
・仮想敵を作ること
・秘密やコンテクスト、共通言語を共有すること
・共通の目的やベクトルを持つこと147

これからの時代:
自分の欲望を正しく理解して、実現するために、いろいろなことを試みることが重要になってきている。28

②-b
結論:
★★★これからは、物質の所有やヒエラルキー付きの組織への所属ではなく、自分は何を欲しいのか、何をいいと思うのか、それをわかりやすく表明している個人への注目が集まっていく。SNSでフォロワーを多く集めているのは、どんな価値観で生きているかが分かりやすく、ブレない人だ。34
「何を手に入れているか」よりも「何をやっている人は」「なぜやっているか」という理由のほうが重要になってきたのだ。33

◉ネットは、弱いものに力を与える。個別化を進めて、不自由な仕組みをなめらかにする。そう考えると、やることが明確になってくる。85
※自分がしたいことに近い。

◆新しい時代の売り方
モノをコミュニケーションの中で売っていたら、そのモノの購入がきっかけになって、体験を生み出せる。96

◆コミュニティ・サロンのコア
誰もが仕事として参加していなかった。みんなが楽しいから、やりたいからやった。それ以上でもそれ以下でもない。自分ができる範囲で、自分ごととして参加する。その仕組みを用意することが重要なのだ。102

③-a項目+α
<SNSでのコミュニティの作り方7ステップ>
◉結論
:安全・安心を確保して、リアクション・役割を設計する。その環境の中で、安心して、自分の物語を語れるようにする。シンプルだけど難しい。しかし、この環境を作れば、コミュニティがうまく動き出すというのが、今の僕の仮説だ。201
1.まずアカウント立ち上げ instagramでもtwitterでもなんでもいい
2.投稿テーマを10個決める
自分が得意で、考えていて楽しいこと、自分が深掘りしたいこと
重要なことは、投稿内容を絞ることだ。範囲を狭くすることで、SNSのアカウントに個性が生まれてくる。105
3.接触回数を増やすことで親密度を上げていく。107
4.SNSに慣れてきたら、ブログ、サイトに長めの文章を掲載する
5.フォロワーが増えてきたらフォロワー限定情報を発信する
有料コンテンツ

今はファンコミュニティを作り、そこでECを行う。それがクリエイターの生き残る道だ。
◉コミュニティの中のコミュニケーションによって、欲望がゆるやかに喚起される。そして非論理的なものが欲しくなる。139

◉核心:
コンテンツが質だけの1次元から、親近感を掛け合わせた2次元になっている。109
つまりファンコミュニティは質✖️ファン数✖️関係の深さの3次元であるという新しい気づき。109
6.プラベートな空間に入る
メルマガ ライン
7.ファン同士がコミュニケーションを取るように サロン112

★★★今、多くの人が抱えているのは、情報が欲しいという欲望ではない。関係性を築きたいという欲望だ。113

◉情報の編集とファンの段階に応じた発信
今は、領域が拡張されている。その作品を知る前から、読んだ後にどんなリアクションをとるかまでの流れを編集することが必要となってきている。118

8.リアルイベントを実施する。


★★★健全なコミュニティが発展することに、僕は希望を見つけているのだ。
どのように情報を減らすのか、それが仕組みでできていくといい。情報の一つ一つに意思決定するのではなく、どのコミュニティに入るかだけを意思決定する。48

◉これまでの教育
問題解決できる人を生み出すことを目的に設計37

核心:
無限にあると思っていた社会的な大きな不便や不満が、ほとんど解決されてしまった。残るのは、個人的な小さな不便や不満になった。39
◉今までコミュニティを作れなかった人たちが、ネットをきっかけにコミュニティを作って、従来の価値観にゆさぶりをかけている。52

<ビジネスの核心>
ビジネスは、その結果としてついてくる。どうすれば新しいエンターテインメントの産業を起こせるか。そんなビジネス寄りの発想をしていると、人の心を満足させる仕組みは思いつかない。クリエイターたちが幸せになり、作品を通じて、その幸せが伝播していく。その仕組みを作ろうと僕は考えた。73

【引用したい言葉】
★★★熱狂とは「成長することか、成長を見守ること」で生じます。佐渡島 230

0-0-0書き出し
★★★人間丸出しで世の中に出ていくしかない。
「自分がこういう人間だ」という人間性を、いかにネットの世界にさらけ出せるかが勝負になっていると思います。〜箕輪厚介250

★★★一番、成功しているコミュニティは何か?と考えたときに、僕はキリスト教を思い浮かべた。聖書は、最も売れている本である。聖書がわかりやすいかというとそんなことはない。逆にわかりにくくて何度も読まないといけない。自分なりに理解して語り合うからこそ、理解が深まる。135

★★★自分について語ることは、自分の居場所を自分で知る行為だ。
目的地を決めるのに最も重要な要素は、今、自分がどこにいるのかを正確に知ることだ。200

★★★安全・安心があり、「静かな熱狂」が起きているコミュニティで、お互いが信頼し合って行動すると、社会を動かす大きな波になりえる。178
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたのSNS!!フォロワーが増えない本当の理由が明かされる!? 自分がコンテンツマーケ するタイトル。本物の本です!!

2020-02-10 21:06:11 | 2019年始動。革命のスタート。
6億円文章術

【学びたいこと】
メインである文章を書くことを稼ぐにつなげる

①この本 結論
【概要】
文章で稼ぐ:ノーリスクハイリターン

◉自分の知識や経験をブログやSNSを活用して発信することによって小規模なファンを集め、コミュニティなどで繰り返し収益化していく。46

結論:
「仲間集めてコミュニティ作ろうぜ!」73
実績の大きい小さいが問題ではなく、その人の生き方、価値観に共感して超小規模の「町」がネット上にいくつも出来上がっている。75
あなたの情報に価値を感じる超小規模のコミュニティを形成し、顧客をより方向に導きながら収益を得ていくモデル。72

結論:
・自分の発信するジャンル
・収益化するもの
・ターゲットと自分のポジション
を決めた上で
・自分の持つ手法
・価値観をブログ+何かのSNSで発信しよう。163

やり込む価値のあるノウハウであることが条件ではあるが、シンプルに「脇目も振らずやり込んだ」から結果が出ているに過ぎない。8

前提:
半年間はやり込むことを約束して欲しい。
半年間やり込めばサラリーマンの月収くらいは安定して1日1〜2時間で稼げるようになるだろう。9

◆文章✖️リストマーケティング
・やればやるほど積み上がっていく
・時代に左右されない50
経済的
時間的
精神的
自由を手に入れられる可能性が高い。

「文章✖️リストマーケティング」のビジネスは何より「あなた」に顧客が付くビジネスである。このあたりの性質はユーチューバーやインスタグラマーと近いかもしれない。49

②-aステップ 項目+α
<ステップ>
1.発信するジャンルと「どんな人に情報を届けたいか?」収益化のポイントを決める
自分自身の立ち位置を明確にし、顧客のリストを集め、関係を構築して販売する。

◉ポジション
相当狭い範囲でもいいから「自分が一番」の領域を作る。130

誰に何を届けるか?
どう収益化するか?
<収益化とは?>
 ・自分でコンテンツを作成して販売する
 ・誰かのコンテンツやサービスを紹介して紹介料を得る。83
◉自分が一番弱い部分

◉まずは、
◉都度自分のMAX値を常に発信するからこそ、より早く完成に近づける。143

2.各種SNS(全てのSNSを駆使する必要はない)であなたの情報を欲している人を集める

3.商品や情報を提供する(あるいは紹介する)79
◉ここでLINE・メルマガに登録してもらう。91

それぞれのステップにおいて私が提唱し、2019年に6億円も売り上げた「文章術」を駆使すればこのビジネスの完成だ。79

前提:
「収益を得る」ことよりも「顧客との良好な関係」を意識してきた結果49

【引用したい言葉・核心に近い部分】
★★★ホリエモンが「一生続くビジネスはスナックである」と言ったように、人に顧客が付くというのはそれだけ長く続くし、極端な話、あなたが生きている限り続けられるわけだ。50

0-0-0書き出し
★★★「闘う君の唄を、闘わない奴等が笑うだろう」〜中島みゆき
あなたが新しいことにチャレンジして、それを笑ったり非難したりするのは間違いなく「チャレンジしていない人」である。102
人は大人になるほど自分の知らないことに「怪しい」などの否定的な感情を持つことが多い。だんだん保守的になるからだ。101
これから収入を上げて「人とは違う生活」をしようとしているあなたは、「日常を生きている人」の意見に引っ張られてはいけない。104

これからの人生は今の選択によって決まる。239

1の後に
★★★「どんな人に何を提供してどんな風にしたいか?」
という「志」を強くしないことには誰にも届かない文章になる。〜著者Twitterより167

★★★あなたの近しい人と同じような境遇の人、あなたと同じような境遇の人を救うためにも発信をしていって欲しい。あなたにしか救えない人が必ずいる。86

★★★1万円稼げれば5万円が見えるし、
5万円稼げれば10万円が見えるし、
10万円稼げれば20万円が見えるし、
20万円稼げれば30万円が見える。67

要は積み重ねるということ。

【文章術のステップ】
SNSやブログで発信を行い、フォロワーおよびリストを獲得したうえで、「メルマガ」や「LINE公式アカウント」を使って直接的な交流&販売につなげていく手法である。171

③-aここも項目+α
ステップ:
1.旗を立てる
自分はどうなりたいのか?どこに向かっているのか?

2.ギブ&ギブ
ゴールは有料コンテンツ販売でも出し惜しみしない。

◆成功法則3 6 3
3C、6つの要素、3つの「ない」
3.マーケティング3Cを意識する

4.6つの要素をマスターする
信用、目的、問題、価値、投資、行動175

投資:「それにお金を払う価値があるのか?」という理由を明確化し、行動を促すだけ。201

顧客が何かを購入する際にはこの6つの要素が欠かせない。176

5.3つの「ない」を乗り越える
顧客の「読まない」「信じない」「動かない」」を理解する

【具体的に実施したいこと・真似したいこと】
・最初の1週間は欲張らずに1日何でもいいから3ツイートする。68

◉コンテンツ
●あなたのSNSのフォロワーが増えない本当の理由とは!?
ターゲット:インスタで、情報発信で人生を変えたい人
アート、アーティストとして生きる
・インスタのコンテンツ コンサル販売
・読書相談
インスタ→ライン ズームでのサポート
インスタサロン:月額500円
インスタコンサル:月5万円 マンツーマン ズームサポート
◉コンサル=個別で教える。128
訪問+セミナー15万
インスタ動画+マニュアル 3万円

アフェリエイト:
◉教材、コンサルティング、コミュニティ系案件
インフォトップ
インフォカート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする