本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

頑張らなくていい本当の理由。

2019-02-28 23:06:55 | 2019年始動。革命のスタート。
「もう頑張れない」って言ったって、君の価値は下がったりしない
クリエーター情報なし
KADOKAWA

夢、期待。
頑張ること。
専門学校を中退し,自暴自棄になっていた著者への言葉。
もともと周りの話を聴き,受け止める人。
著者の心の葛藤とラクな心の持ち方のマンガ。

「挫折を知らない人間からしたら沈むのは辛いだろうけど,人ってみんなそんなもんよ」12

<心持ち>0★★★★★はじめに
あなたはそのままでいいよ。★★★
そのままがいいよ。13
⇒がんばらなくてもいいんだよ。がんばっているんだから。

★★★★★心の持ち方。
【夢】★★★★★
夢が必ずしも職業じゃないといけないかな?
君は小説が書きたい
僕は絵が書きたい
でもそれが小説家や、画家じゃないといけないかい?
夢なんてただのやりたいじゃダメかな 83

やりたい理由も
やる理由も
楽しいから、でよくないかい?
得意を武器にしなくてもいいじゃん。85
⇒今まで見たく厚かましく君のやりたいことを頑張ればいいんだよ。138

【自信の2つ】★★★★★①
DOの自信:できることにたいする自信
BEの自信:自分のあり方に対する自信「人にはできないこともある」「人には様々な事情がある」ということをやさしく受け入れる。
⇒自分であるという存在への信頼。
⇒★★★★★神様が認めた自分
⇒★★★★★★神は乗り越えられる試練しか神は与えません。みんなで115/117 

【どうあるか?BEトマトの自信】0★★★★★はじめに↑ここから
どの子が一番成長が遅かったかなんて周りのトマトしか知らないんだよ。
あの子が一番遅咲きよ〜って笑われても
関係ねえ!お折れが一番赤くて丸くて大きいわ!
って言える人が一番カッコいいんだよ
そう言い返せる武器を
君自身が満足いくまでじっくり育てたらいいんだよ。

⇒★★★★★★0ここから↑★★★★★
変わらなくても
たたかえる
ってこと
変わりたいなら,
たたかいながら
変わればいいからさ
どんなに自信がなくってもキミはキミのままでいいよ。154

【自分らしいメンタル】①
自分には無敵のメンタルはないし★★★★★
脆いんだなーってのも知った
残念ではあるけど
別にそれは悪いことじゃないし
いずれ自分の
理想のらしさを掴んでやろって思ってる!149

★★★★★私の人生の主人公は間違いなく自分です!150①

【挑戦】★★★★★②
僕は不思議に思う。
みんな行ったことはないのに
どうして何もないって言い切るんだろう。89

【失敗】★★★★★②
なんいも「ない」がちゃんと「ある」じゃないか。
ここに来た僕だけだそれを証明できる!
望んだものじゃなくたって何かはあるのさ。91

【ありのまま】
君だって別に弱くていいんだ
感情を出したっていいんだ。
いつかそういうの打ち明けられる人に出会うよ。24
⇒認める★★★★★
認めて、好きになって,一緒に歩くこと
⇒自分の良い部分も悪い部分も。

【キャパシティ】
キャパシティーなんて人それぞれなんだから-35

③ひとの違い★★★★★
ある人が短い睡眠で働けるのに対して、長く眠らなければならない人もいます。
★ ★★頑張り続けて心が折れそうという人は,こういう、人間本来の限界を無視しているように思えます。47
睡眠はきちんととっているでしょうか?食事は?多少無理が続いた後は普段以上に休息が取れているでしょうか?
★★★心が折れそうなときには,これらをしっかり見直してください。

【頑張るということ】
やればっていう過程の世界にいる限り,今を闘っているあのこと同じ土俵にすら上がれないけれどね。58

【人と人を比べること】
人と人を比べることには何の意味もないように思います。77
⇒人生は本来,一本の物差しなどで測れるものではないのです。いろいろな事情の中で、それぞれが今できることをやっているのです。
⇒★★★私が考えた言葉の中に「今は,これでいい」というものがあります。自分の事情を考えれば,その中で最大限頑張った結果が今です。77

【変わりたい気持】★★★★★④最後に★★★★★
実際今の僕の姿はひどく未完成だ。
でもボクは変わるから・・・99
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月27日(水)のつぶやき

2019-02-28 06:11:43 | 2016 START
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュ力ゼロの営業術

2019-02-27 20:32:47 | 2019年始動。革命のスタート。
コミュ力ゼロからの「新社会人」入門 仕事の不安がスッキリ解消! 厳選メソッド49
クリエーター情報なし
インプレス

人付き合いが苦手なあなたへ。
⇒内気、口べた、あがり症のひと。
はじめ〜★★★★★
がんばることは本当にいいことなのか?★★★★★200
得意なことでゴールに向かうルートを見つけよう。201
⇒ゴールへの道はいろんなルートがあって、じぶんにあったルートを選べばいいということを。何も他の人に右にならえをして苦手な道を行く必要はなかったのです。203
⇒比べるのは周りの人ではなく,昨日の自分。204
⇒★★★★★今日新しくできたことをメモする。205

元リクルートのトップ営業マンの本。
子供の頃コミュのケーションが苦手だった著者。
⇒私は今でこそ営業を教える立場ですが,昔は本当に売れない営業マンでした。186
⇒★★★★★しゃべるな、笑顔を見せるな、売り込むな。191
⇒共通の目的だけにフォーカスして,成果を出す努力をすれば,すべてが解決します。192

自分のエピソード①★★★★★

気楽にいきましょう。

【成長するとは?】
苦手を克服するのではなく得意を伸ばすこと。200★★★★★
②★★★★★
嫌な相手とストレスなくつき合う方法:
共通もの目的だけにフォーカスする。
⇒★★★徹底的に仕事だけの関係と割り切る。60

雑談が苦手な人の思い込み:
面白い話をしなければならない。
相手を笑わせなければならない。
話題が豊富でなければならない。18
⇒雑談のコツ:自分で話そうとしないこと 19

①はじめに〜★★★★★
コミュニケーションが苦手な人の特徴:
完璧主義な面がある。21


③どうすれば?★★★★★
<コミュニケーション能力を身につけるコツ>★★★
素の自分でいること。34

人と一緒にいる時でも無理にしゃべろうとしない。
おかしくもないことに笑わない。
行きたくない誘いは断る。35
⇒★★★★自分をアピールできる場かどうかが分かれ道。128
自分をしっかりアピールできる場でなければ付き合いで参加しても意味がない。129
⇒もちろん人との付き合いも大事ですが,それ以上に大事なのは自分自身です。、それにムリして付き合ってコミュニケーションが良好とは言えないでしょう。35
⇒ビジネスでの雑談は、いかに相手に好感を持たれるかを主体にしましょう。
つまり、相手に気持よく話してもらう場にするのです。79★★★★★
相手にたくさんしゃべらせる雑談を心がけたほうが、その後の仕事は圧倒的に有利に働きます。

①★★★★★★
【そもそもコミュニケーション能力って?】★★★
コミュニケーション能力に必要なのは聞く力。44
⇒何を話そうか?とかどう説明しようか?のように自分にベクトルを向けるのではなく,常に相手を見ることです。48

★ ★★★★信頼される力208
⇒口べたなりに信頼されることが重要。210
⇒★★★★★自分の表現ではなく,相手の気持にフォーカスすること211
①★★★★★
【会話力を高める練習法】質問★★★★
相手にしゃべらせることを意識して会話をすることです。53
⇒相手の言葉を引き出すためには質問をすることです。
⇒★★★★会話のきっかけは過去の質問から80
意識を「どうしたら相手にたくさんしゃべってもうらことができるか?」にフォーカスする。
⇒過去から聴くことを意識するだけで、会話の質が上がります。82
⇒過去から現在、未来と広めていく。
⇒相手の質問にきちんとリアクションをする。85

目上の人には:教えてもらう会話 89
⇒★★★★過去から入って,教えてもらうで決まり!153

◇ 沈黙を切り破る際の切り出し
① ひとつ聞いてもいいですか?
② さっきから気になっていたんですが?94

【悩みを消す方法】
雑音に耳を塞いで結果を出せばいい。68
⇒★★★★あなたが目指すのは、明るく元気な正確になることですか?それとも売れる営業になることですか?
客先では素の自分のままで営業しなさい。
⇒★★★#営業は自分の特別を売りなさい
にあったように、自分の特別:時間を忘れて取り組めるようなことが結果営業に行きてくる。

【人間関係のつくり方】
近すぎず,遠すぎず適度な距離感を保つことがストレスなく仕事を続けていくためには必要なことです。102
1たった一言の挨拶で1日をラクに乗切れる102
⇒おはようございます。と相手の目を見て。

【ストレスを溜めない方法】
自分の場所を見つけて、できるだけストレスを感じない環境に身をおくことが,社会人として長く続けるための秘訣です。131
⇒とにかく自分だけで落ち着ける秘密の場所,つまりオアシスを創っておくことをお勧めします。133

話しかけやすいイメージをつくる:
★ ★★★自分は◯◯ですというイメージをつける
⇒自分の趣味の物を机周りに置いたり,スマホの待受にしたり。

あわせて読みたい:
#アゲる質問
#営業は自分の特別を売りなさい
#インサイトセールス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信念をめぐる物語。

2019-02-26 21:22:49 | 2019年始動。革命のスタート。
『迷路の外には何がある?』 ――『チーズはどこへ消えた?』その後の物語
クリエーター情報なし
扶桑社


変化に戸惑いためらう人のための物語。
恋界をしていても仕方がない。
古い考え方は捨てよう。
信念が変わってもあなたがあなたでなくなることはない。

チーズ?迷路?だけにとらわれないこと。

⇒0はじめに★★★★★書き出し
★ ★★★★不可能も信念の一つだとしたら?それは変えられるのではないか?
    彼の背にゾクゾクするような興奮が走った。55
⇒もし可能だと確信したら、あなたは何をする?
⇒★★★★★あなたが信じられることに限界はない。58
⇒迷路の外には何があるのかしら?61
⇒★★★★★あなたが真実だと信じる考えが信念!!!62
⇒★★★★★あるかどうかわからくても、あると信じなければならない時もある。64
①希望の核心 ★★★★★
ホープ:核心★★★★★
暗がりがみな暗いわけじゃない。袋小路がみな袋小路だとは限らないわ。
⇒美しい緑の高原
で、涼しく優しい風が吹いていた。73
⇒★★★★★
迷路から出ることは自分の古い信念の檻から出るのと同じことだとヘムは思った。たぶんそれが迷路の本質なのだ。75
⇒★★★★★
迷路の外に目を向けよう。
ありそうにもないことも考慮してみよう-不可能なことも検討してみよう。77


◇ 信念
信念とは,自分が真実だと信じる考えのことである。46
⇒★★★★甘い信念はあなたを囚人にしかねない。48
⇒★★★★あなたの足を引っ張る信念がある。あなたを向上させる信念もある。50
②信念↑★★★★★
⇒★★★★★★それは自分を向上させるか、それとも足を引っぱるか?90
⇒古い信念を変えて新しいものを選び取ることができるのだ。51
⇒★★★★★あなたとあなたの信念はイコールではない。あなたは自分の信念を選ぶことができる。54

②この本★★★★★
チーズはどこへ消えた?で迷路へ留まったヘムの物語。:
ヘムは何もない部屋に座り込んだまま。ひとりぼっちで、心を乱しながら。10
⇒★★★ほとんどの人がヘムと同じだと感じていた。11
⇒覚悟を決めてヘムも旅を始める。
⇒従来通りの考え方をしていては新しいチーズは見つからない。28

見たことない小人との出会い〜ホープとの出会い。
⇒その小人はチーズ以外の赤いものを差し出した。
ヘムはチーズしか食べられないと思っていた。
★★★★★
「あなたは自分が思っているよりずっと多くのことができるのよ。」31
⇒リンゴとの出会い。
⇒「大丈夫。思い込みを捨ててやってみればいいのよ」34

ただリンゴもすぐなくなる。

③はじめるきかっけ〜★★★★★
「昔通りには戻らないと思う。」とホープ。「これが私の考え方よ。もしかしたら前より良くなるかもしれない。」41

ヘム:
自分に場所を堅持し,ずっと待っていれば,事態は好転すると確信していた。
しかし、そうはならなかった。19

どうして自分はホーのようにチーズとともに動かなかったのか?
どうして一緒に行かなかったのか?21

何かしなければならなかった。家にこもって待っているだけではダメだ。迷路に出て行って,チーズを探さなければならない。23

★ ★★どうしてもチーズをみつけなければならない。さもなければ死んでしまう。23
⇒★★★すべては僕次第は.自分でなんとかしなければならない。24

想像力は知識より大事だ。
知識には限りがある。想像力は万物を包み込む。〜アインシュタイン

チーズはどこへ消えたの?:
人生と仕事における変化に適応する道

迷路の外には何がある?:
あなたがその道に踏み出し,変化に適応し,かつあなたの運命をも変えるツール。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日(月)のつぶやき

2019-02-26 06:10:37 | 2016 START
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニーチェ先生に人生のこと色々聞いてみた。

2019-02-25 22:29:05 | 2019年始動。革命のスタート。
超訳 ニーチェの言葉 エッセンシャル版(特装版)
クリエーター情報なし
ディスカヴァー・トゥエンティワン

広告のコピーを読むようでシンプルで美しいニーチェの言葉。
自分の哲学を持つな!★★★★★ 0はじめに
166:そのつどの人生が語りかけてくるささやかな声に耳を傾ける方がましだ。そのほうが物事や生活の本質がよく見えて来るからだ。
それこそ、哲学するということに他ならない。★★★★

178:理想/夢★★★★★
理想を捨てるな!自分の魂の中にいる英雄を捨てるな。
誰でも高みを目指している。理想や夢を持っている。それが過去のものだったと,青春の頃だったと,懐かしむようになっては行けない。今でも自分を高くすることを諦めてはならない。

①背景★★★★★
ニーチェの背景:
当時の世俗化したキリスト教に対するアンチテーゼ。

はじめにより〜
この世における心理、禅,東独こそ大切だと強く唱えた。
つまりいま生きている人間の哲学を打ち出した。
ニーチェがニヒリズムの哲学者ではない。むしろニヒリズムを批判したのがニーチェだった。

哲学の意味:①哲学するということ
自分の頭で考えるという生々しさ。

Ⅰ己について
001最初に自分を尊敬することから始めよう。まだ何もしていない自分を、まだ実績のない自分を,人間として尊敬するんだ。

0031日の終わりに反省しない
仕事終えて,じっくり反省する。1日が終わって、その1日を振り返って反省する.すると他人アラが目について,ついには鬱になる。
なぜかというと、冷静に反省したりしたからなどでは決してない。疲れているからだ。

006いずれにしても、くじけず、たくましく、果敢に挑戦を続けていけば,自分の一芸がわかってくるはずだ。

007自分のなぜさえはっきり掴めていれば,後はもう簡単だ。

012:自分の本質を明らかにするために
これまで自分が愛したものは何であったか?自分の魂を高みに上げたものが何であったか?何が自分の心を満たし喜ばせたか?これまでにどういうものに自分は夢中になったか?

013:いつも機嫌良く生きていくコツは,人の助けになるか、誰かの役に立つことだ。

017:自分の高みに登る★★★
自分を本当に愛するためには,まず自分の力だけを使って何かに取り組まなければならない。自分の足で高みを目指して歩かなければならない。そこには、苦痛がある。しかしそれは、心の筋肉を鍛える苦痛なのだ。17


Ⅱ喜びについて

②喜びを得る人生/幸せのつくりかた★★★★★
20:喜ぼう。この人生、もっと喜ぼう。喜び、嬉しがって生きよう。★★★
   利口であれ。そして、心に喜びを抱け。
   できるならば、賢明でもあれ。
 そして心には,いつも喜びを抱いているように。
 これが人生で最も大切なことなのだから。(27)
 できるだけ幸福に生きよう。そのためにも、とりあえず今は楽しもう。
素直に笑い,この瞬間を全身で楽しんでいこう。28


21:朝起きたら考えること
1日をより良いスタートで始めたいと思うなら,目覚めたときに,この1日の間に少なくとも1人の人に,少なくとも一つの喜びを与えてあげられないだろうかと思索することだ。★★★

Ⅲ生について
34:今のこの人生を,もう一度そっくりそのまま繰り返してもかまわないと言う生き方をしてみよ。

③成長するということ★★★★★
37:脱皮しない蛇は破滅する。
つねに新しく生きていくために,私たちは考えを新陳代謝させていかなくてはならないのだ。
⇒どんなにただしそうに見える意見も主張も,絶えず新陳代謝を繰り返し,時代の変化の中で考え直され,つくり直されていかなければならない。122

45:死ぬのは決まっているのだから,ほがらかにやっていこう。
いつかは終わるのだから,全力で向かっていこう。
時間は限られているのだから,チャンスはいつも今だ。


Ⅳ心について

闘う心構え。★★★
52:勝利したものはもれなく,偶然などというものを信じていない。
   おじけずいたら、負ける、破滅する。53

成長:
自分自身が成長し続けない人ほど飽きやすいことになる。
人間として成長し続けている人は,自分が常に変わるのだから,同じものを持ち続けても少しも飽きないのだ。

Ⅴ友について

結婚:
良い友だち関係は,良い結婚を続けていく基礎にもなる。なぜなら結婚生活は,男女の関係でありながらも,その土台には友情を育てるという才能がどうしても必要になるからだ。

Ⅵ:世について
Ⅶ:人について
103:カリスマ性★★★
自分をカリスマ性を持った深みのある人間であるように見せたいなら,一種の暗さ,見えにくさを身につけるようにすればいい。自分がすべてをさらけ出さないように,そこが見えないようにするのだ。

③成長と夢★★★★★
109:夢★★★★
過去には責任を取ろうとするのに,どうして夢に責任を取ろうとはしないのか。
それは自分の夢なのではないか。自分の夢はこれだと高く掲げたものではないか。それほど弱いものなのか。勇気がないのか。

★★★★街へ出よう。
127:雑踏の中へ入れ。人の輪の中へゆけ。みんながいる場所へ向かえ。みんなの中で,大勢の人の中で,君はもっとなめらかな人間になれるだろう,きっちりとした新しい人間になれるだろう。

Ⅷ愛について

130そのままを愛する★★★★
愛するとは,自分とはまったく正反対の生きている者を、その状態のままに喜ぶことだ。自分とは逆の感性を持っている人をその完成のままに喜ぶことだ。

④愛の対処法★★★★★
131愛の病には★★★★★
愛をめぐるさまざまな問題で悩んでいるのなら,たった一つの確実な治療法がある。
それは、自分からもっと多く、もっと広く,もっとあたたかく、そしていっそう強く愛してあげることだ。

137:恋人が欲しいと思っているのなら★★★★★
自分を愛してくれる人はたった一人でいいって?その人は多くの人の中にいるんだぜ。それなのに、みんなから好かれるようにならない自分を誰が愛してくれると言うんだ。

Ⅸ知について
155:読むべき書物★★★★
わたしたちが読むべきほんとは,次のようなものだ。
読む前と読んだ後では世界が全く違って見えるような本。
わたしたちをこの世界の彼方へ連れ去ってくれる本。
新しい知恵と勇気を当ててくれる本。

157:成功と時間★★★★★
物事を完成させるには,才能や技量よりも,時間による熟成を信じながら,絶えず歩んでいくという気質が決定的な役割を果たす。

⑤学ぶ/好奇心★★★★★

159:学ぶ意志★★★★★
学び,知識を積み,知識を今なお教養と知恵に高め続けているような人は,退屈を感じなくなる。あらゆる事柄が以前にも増して一層興味深くなっているからだ。
彼の毎日は、謎解きと更なる知識の獲得の面白さに彩られ,意味のある充実で埋め尽くされることになるのだ。彼にとって、世界は興味の尽きない対象となる。

163:求めるもの★★★★★
君の立っている場所を深く掘り下げてみよ。泉はその足下にある。
実は,自分の視線が一度も向けられたことのない自分の足下にこそくめども尽きせぬ泉がある。求めるものが埋まっている。

Ⅹ美について


『人間的な、あまりに人間的な』
『ツァラトゥストラはかく語りき』★★★★★

『力への意志』
『曙光』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日(日)のつぶやき

2019-02-25 06:17:21 | 2016 START
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メディアを認識する観点

2019-02-24 22:03:54 | 2019年始動。革命のスタート。
他者の苦痛へのまなざし
クリエーター情報なし
みすず書房

写真の可能性
写真=映像の有効性
写真の持つ可能性と限界

美は痙攣である。さもなくば美ではない。〜アンドレア•ブルトン
苦痛を犠牲に,犠牲を高揚へと結びつける。98

前提:0★★★★★
★ ★★写真の話になると,誰もがありのままであることに固執する。45
⇒情報を丸ごと理解するという姿勢。148
サルトル哲学の即自存在。

事実の向こう側にあるもの。語られないものを見る。
その情報の意味は?意図は?
見るべきものを見る。①人間の本性に気づくこと★★★★★
「われわれは他人の現実の不幸や苦痛に,ある程度の,それも決してわずかではない程度の,喜びを感じる」96〜エドマンド•バーグ

写真は,瞬間を捉え,記憶にとどまらせるという唯一無二の特徴がある。

どうしたら戦争を避けることができるとお考えですか?1
私とあなたは、同じ写真を見て同じことを感じるのでしょうか?2
⇒内容自体は戦争写真に対する多面的な考察。147 ①本書★★★★★

②★★★★★
【現代のメディアを取り巻く環境】
警鐘:↑↑
★ ★★★★映画、テレビ,マンガ、コンピューターゲームのような大衆文化が許容しうる暴力とサディズムのレベルが上がっている。100

写真•情報のインパクト:②★★★★★
① 人々の注意はメディアがとりあげるものによって、中でも決定的に映像によって、操作される。
② 映像が充満した,充満しすぎた世界において、われわれにとって重要であるべき映像にインパクトは弱まりがちである。つまりわれわれは冷淡になる、ということである.過剰な映像はついにはわれわれの感じる能力を減じ,我々の良心を刺激することが少なくなる。104
⇒写真をとおして、知られる出来事は確かに,写真を見なかった場合よりもずっと現実的となる反面,繰り返し写真に触れるうちにその出来事は次第に現実生を失ってゆく。104『写真論』より
⇒★★★★★新鮮な感情と適切な倫理によって,経験に反応するわれわれの能力が、低劣で忌まわしい映像の容赦ない拡散によって,失われつつある。108

【写真】
写真は繰り返し立ち現れる。写真は単純化する。写真は煽動する。写真はコンセンサスという幻覚を創りだす。4

写真は特権的立場の人々と,安全な場所にいる人々が,できれば知りたくないと思うような事柄を現実のものとする一つの手段である。6

③写真/メディアというもの★★★★★
写真は2つの矛盾する特質を結びつけるという利点がある。写真には客観性についての保証が内蔵されている。だが写真は必然的に、常に視点を持っている。24
⇒★★★写真は客観的記録であると同時に個人的証言であり,現実の一瞬を忠実に写したコピーであるとお同時に,その現実についての解釈である。25
⇒プロの写真に劣らぬアマチュアの写真27
⇒★★★★写真は主要な芸術の中でただ一つ、専門的訓練や長年の経験を持つものが,訓練も経験もないものに対して絶対的な優位に立つことのない芸術である。27

<解釈>
究極的に我々は,写真の中にそれが語っているはずのことを読み込む。28
⇒写真家の意図が写真の意味を決定するのではなく,写真にはそれ自体のキャリアがあって,その写真を利用する多様な共同体の気まぐれや忠誠心に翻弄されるのである、37

★★★人々に何を見せ,何を見せるべきでないか?66

<キャプション>④★★★★★
すべての写真にはキャプションによる説明,あるいはキャプションによる偽装工作が求められる。9
⇒勘定を込めたキャプションがつけられていて、どのページでも軍国主義のイデオロギーが嘲笑されている。14

画像が,画像の常としみられるように誘うのに対して,キャプションは往々にして,静視できぬことを強調する。
⇒写真のキャプションは伝統的に中立的で,日付、場所,名前など客観的情報を提供する。43

<写真と事実と真実>
★ ★★★写真は被写体が何で荒れ,それを変貌させる傾向がある。74

◇ 写真の二重の力
記録を作ることと視覚芸術の作品を生み出すということ。74★★★★

◇ 写真の結論★★★★
①写真は客観化する。写真は出来事なり人間なりを,所有しうるものに変える。そのうえ写真は、現実の透明な記述であると賞賛されるにも関わらず,一種の錬金術である。
写真の方が「よく」見る、ないしそう感じられるということがしばしば起こる。79
②感情はことばによるスローガンよりも、写真の周りに結晶しやすい。83
③心
心は古代の人々は創造したように,劇場に似た一つの内なる空間だと感じられる。そこでわれわれはイメージを描き,そのイメージがわれわれに記憶させる。問題は人々が写真を通して記憶することではなく,写真のみを記憶することである。87
⇒★★★★記憶することは以前にも増して,物語を呼び起こすことではなく,ある映像を呼び出すことになっている。87

⑤認識★★★★★
★ ★★盤石の信念と矛盾する証拠を提供する映像は,カメラがねつ造したものだとして常に却下される。10
⇒どのような写真が、誰の残虐行為が,誰の死が、示されていないのかを問うのやめさせては行けないのである。
⇒写真の背景にある切り取られなかった事実。
⇒他の場所にいてニュースとしてなにかを知るものにとっては、対象が写真に撮られることによって現実となる。20

現代の生活は,写真等メディアを通して,距離を置いた地点から他の人々の苦痛を眺める起秋をふんだんに与え,そうした機会は様々仕方で活用される。12

過剰な情報の時代に,写真は対象を素早く把握する手段であり,それを記憶する簡単な形式である。21
写真は引用句,格言、ことわざに似ている。われわれ一人ひとりは,すぐさま呼び出すことができるような何百枚もの写真を頭の中に蓄えている。21

【戦争】
戦争はこういうことをするのですよ。それにあの写真の、ああいうこともあれも戦争がするのです。戦争は引き裂き,引ちぎる。戦争は抉りとる。戦争は焼き、解体し,滅ぼし尽くす6
⇒戦争を経験したことのない人々が戦争を理解するのは,今では主としてそれらの映像が与える衝撃によっている。

★ ★★★戦争をメイクするのと,写真をメイクするのとは同じ行為である。65〜写真家 エルストン•ユンガー

<写真を撮るということ>
写真を撮ることは枠をつけること,枠をつけることは排除することである。44

<ジャーナリズム>
ヴェトナム戦争以後、演出した写真がほとんどないという事実は,写真家たちが高いレベルのジャーナリスト的誠実を持つ存在と見なされつつあることを示している。55


#ジャーナリズム #ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広告。伝えるということ。

2019-02-24 10:33:12 | 2019年始動。革命のスタート。
お買い物の本能で広告をつくる。Depart.
クリエーター情報なし
宣伝会議

広告で人を幸せにする。
自分の気持に近い本。

0書き始め〜〜★★★★★
好きになることから始めよう。

答えは売り場にある。/現場にある/

Departという広告をつくる広告会社:
クリエイター自らのアイデアで新たな広告クリエイティブを開発し,ビジネスを創造すること。
※ 東急エージェンシーから誕生した。

広告会社:
広告とは何かを自らで考えださなければ,広告がつくれなくなっていきました。9
①スタンス:★★★★★
⇒広告は正解がないから魅力的なのだ。105
⇒★★★★広告に答えがないことを肯定し,必要な答えを自力で集めながら,少しずつ自分が正解だと思える広告に近づいていくこと。109

僕自身のクリエイティブディレクションに売り場起点、エンドユーザー起点が多いことからDeapartという名前を選びました。12

広告ではなく,筆者の元デパート=伊勢丹出身ということから,
フード,ファッション,ライフスタイル,ビューティー、ミュージック自体の分野の専門家でクリエイティブを考える。

クライアントの要望:
きちんと売上を増やす。20

<百貨店バイヤーの仕事と広告会社の仕事>
②広告会社の仕事:★★★★★
クリエイティブディレクターの仕事:
クライアントが売りたいものを消費者,つまりエンドユーザーに欲しがってもらえるよう,コミュニケーションを考える。24

バイヤーの仕事;
お客様の欲しいものを商品棚に並べること、並べたものをお客様に欲しがってもらうこと。23

<変えないことの価値> ③★★★★★
スクラップ&ビルド
売り場において,変えないことと変えることを同時に考えるプロセス。29

広告を形作る大きな要素として,何を言うか?どのように伝えるか?があります。33
◇ What to say?
いわば広告するブランド•商品の価値の切り出し方です。商品やブランドが,広告を通じて,自己紹介するときに,世の中や市場にどんな価値として切り出せば,多くのお客さまの求める価値になるかを考える視点。33
⇒大前提は、しっかり市場を分析し,ターゲットを選定し,いかに正しく自分の価値を自己紹介するか。34

◇ How to say?
ブランド•商品価値をどのように伝えるかの語法や表現の設計。34

【お買い物の本能】④買う本能★★★★★
商品のストーリーが伝わり、自分の生活や人生のストーリーと共鳴し,手に取り,購入する瞬間。

ストーリー戦略:★★★★★⑤ストーリーということ
お買いモノを、お買いコト化にしていることに尽きます。お客様に,思わず商品(モノ)を手に取ってみたくなるストーリーを提供し,出来事(コト)としてお買いモノを楽しんで頂くための提案。72

クロスMD:
異なるカテゴリーの商品同士を掛け合わせ,普段手に取らないものでも手に取ってしまうように演出する。72
⇒売り場•広告は「買い物のための場だけではなく,ストーリーと出会うための場」78

★ ★★★広告が本来持つべき意外性の提供 88

<セレンディピティ>⑤ストリーがもたらす偶然性★★★★★
素敵な予想外や幸運
⇒★★★★★エンドユーザーは,必ずセレンディピティを求めている。それはリアル店舗、ネットショッピングも同じです。あらゆるコミュニケーションにおいて,エンドユーザーたちに利便性や効率性だけではない、「予想外のハッピー」をどれだけ生み出していけるかが、これからの広告づくりで考えるべきことなのだと思います。94

0はじめに〜★★★★★
【広告•伝えることの基本】★★★★
⇒★★★★★僕たちの仕事は,クライアントの商品を世の中で主人公にすること。66
その商品•ブランドのことを好きなる必要があります。思い切り好きにならないと,商品•ブランドの、欠けてはいけない部分,つまり本質的価値が見えてこないことがあるからです。35

可能な限り,どんな商品ででも自分で購入し,自分の生活の中に置いて,様々な方法で触れてみることにします。35
⇒常にニュートラルな立場で,独りのエンドユーザーとしてクライアントからの制作以来を聞くように心がけ,その上で買えるべきこと,変えないことをしばしば泥臭く整理することが大切な仕事です。36

生活者の中でいろんなものを見て,何を言われたら自分はスイッチ恩威なるのか,つまり行動を変えるのかを考える。40

★ ★★世の中にこういうことが流行っているからではなく,生活の中で自分也のスイッチを探し,新たなクリエイティブを創るということが大切なのだと僕は思っています。44
①人を幸せにする★★★★★
【広告で人を幸せにする方法】
人の楽しさから生まれていないソリューションは,どこか未成熟なものになる。178
⇒広告の価値は、どれだけ好きになれるかで決まる。182
⇒★★★★★広告の価値は,どれだけ好きになれるかで決まる。182
⇒正解のない広告づくりだからこそ,クリエイティブディレクターは,誰よりも広告する商品やサービスのことを考え,好きにならなくては行けない。182

<バックキャスティングアプローチ>
現在の視点だけにとらわれて思考するのではなく,自分たちの視点をいったん,未来へ移動させ,未来から逆算することで,今本当にするべき理想的なことを見つけていく方法。47

<ブーム>
ブームが起きるときには,振り返ってみると,そのターニングポイントに象徴的な場や人があることが多い。48

<ロングセラー>
一握りのロングセラーに共通していることは,その多くが商品名、ブランド名が誰にでも覚え易き,木沖に残り易いということ。161
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

革新的な考えを考える/感じる

2019-02-24 00:03:36 | 2019年始動。革命のスタート。
ラディカルな意志のスタイルズ[完全版]
クリエーター情報なし
河出書房新社

0はじめに★★★★★
ラディカル:急進的な、革命的な
根本的な原因にアプローチするという要な意味/急進的なというような意味もある。
⇒「自らの思想に窒息している誰かのみじめさ」190
から脱する思考法。
⇒★★★★★人と人とを区別する唯一のものは,知性-ソンタグ 341

計画-意志を打ち砕く事こと。343
意志の問題。359
①★★★★★
ゴダール、ベトナム人等からみるラディカルな意志に感光することがソンタグの本レポートの意義。
⇒感光する:何かに刺激を受けて変化すること。

時代、今を解釈するヒント。
アイデンティティのつむぎかた。
いま:全員が表現者であり、解釈者=哲学者である。

所感:メディア論、アートとしてのインスタグラム的な社会学ってないのかな?
芸術/哲学=認識を補助するためのもの。

私たちは新しい観念を必要としている。それはおそらく、きわめて単純なものなのかもしれない。151
⇒しばられない。固定されないこと。
⇒世の中でなされている無数のコミュニケーション。量産される「よい写真」「よいコミュニケーション」

解釈をするということ。
切り取るということ。
付け加えるということ。
受け取るということ。
理解するということ。

知りたい、シェアしたいと言う欲望。


■沈黙の美学:
どの時代もスピリチュアリティが目指すところを自ら再発明しなくてはならない。(スピリチュアリティ=人間の性に内在する苦しい構造的矛盾を解決し、人間式の完成、つまりは超越を目指すための計画、用語、観念)9
スピリチュアリティの企図をあらわすもっとも有効なメタファーのひとつとしてアート。9

①アートとは?★★★★★
アート作品:
さまざまな矛盾を調整したり和解させたりするための、まずまず有効な枠組みだということになる。9

アートとは偽りの道、あるいはバカらしさ(だだのアーティスト、ジャック•ヴァシェの言葉)なのだ。12
⇒もはや告白ではない、けれどもアートはかつてより以上に1つの解放、苦行の実践となっている。12

①★★★★★
アートの力は否定する力にあるという考え方に立つとき、オーディエンスに対するアーティストの矛盾をはらむ戦いの武器は、沈黙に向かって近く、より近く接近していくことだ。15

<沈黙>
沈黙は決意として存在する。16
⇒求めるのは、観客の不在であり、観客がそれに対しいて何ひとつ付け加えないということだ。25
⇒沈黙はその反対のものを必ず歓喜し、その存在に依存している。18
⇒このパトスは、沈黙という観念が、本質的に2つだけの意味ある展開を許すという点に現れる。それは完全な自己否定(アートとしての)にまで進められるか、あるいは英雄的•独創的なまでに一貫性のない形で実践されるかの、いずれかなのだ。
私たちの時代の芸術は、やかましいくらいに沈黙を求めている。20

①芸術とは?★★★★★
沈黙と、空無、簡素化といった概念が描き出すのは、見ること、聴くことをめぐるあらたな処方箋なのだ-芸術のより直接的で感覚に訴える経験を促進するか、あるいは、芸術作品に対してより意識的で概念的な対決を挑むかだ。21

◇芸術とは表現であるとするこの抜きがたい概念は、沈黙という観念のうちで最もありふれた、また疑わしいものを生むことになった-言い表せないものという考え方がそれだ。43

<芸術/かつてのアーティストの役割>
注意の焦点を合わせる技法。注意の技を教えるための技法だ。21
⇒諸芸術の歴史とは、ふんだんに注意を手中すべき一群の対象物を発見し、創出することに等しい。21
⇒★★芸術の目がいかに私たちの環境に眺めやり、名づけ、限定されていくつかのものを選び出し、ついで人々がそれらを意味のある、快い、複雑な事物として意識するようになるか、そのプロセスをはっきりと順を追って辿ることができるのだ。21

①芸術の意味★★★★★
⇒オスカーワイルドがいうには、19世紀に画家が指摘するまで人々には「霧」が見えていなかったという。
⇒かつてはアーティストの任務とは、ただ注意を向けるべき新しい領域と対象物を示すことだと見えていた。22

②今の芸術★★★★★
<芸術/いまのアーティストの役割>
⇒★★★ここの芸術作品は、私たちに何かを知ることの形式ないしは、パラダイムないしはモデル、つまり1つの認識論を与えてくれる。45
⇒退屈さ、簡素化、非個人化、非論理26
注意という能力そのものが問いの対象となり、より厳密な基準に照らされるようになった。22
⇒芸術が全面的な注意を求める全経験となることを目指すと言う、現代の神話から照らしてみると、貧困か、簡素化の戦略こそ、芸術に取って最も大きな野心を意味するものになる。22
⇒オーディエンスにへつらい、彼あらが既に知っているものことを与えてその欲求を満たしてやるか、オーディエンスにかれらが欲しがらないものを与えて攻撃を加えるか。24

③写真/インスタグラム★★★★★
<見る/凝視>
伝統的芸術は見ることをうながした。沈黙の芸術は、凝視をひきおこす。25

<制作の意図>
アーティストの客観的意図というコンテクストの中におかれていて、意図は常に認識可能だ。18

■ ポルノグラフ的想像力
⇒文学としてのポルノグラフィ64
ポルノグラフィは個人の悪夢が示す心理以上のことをもたらすと考える。85

<猥褻/性>
それらはすべてアクションの見通しに関連している.行為したい感情(肉欲)。行為したくない感情(恥、恐れ、嫌悪)だ/86
★ ★★猥褻とは人間の意識における根源的な観念であって、病んだ社会の肉体嫌悪の名残などより遥かに深いものだということ。75
★ ★★死のよろこびにこそ、あらゆる真に猥褻な探求は向かうのだ。78
猥褻つまりエロティック体験の極限は、生のエネルギーの根本でもある。80
⇒強い強い性的感情が脅迫と行っていい集中を求める以上、それはその人が自己をそうしつつあると感じられるくらいの経験を包含している。77

バタイユ:
エロティックなものが持つ暗い意味、その危険と魅惑と屈辱を、他の誰よりも強く作品化するのはバタイユだ。77
⇒バタイユが、ポルノグラフィとは結局セックスではなく死を巡るものなのだと言うことを、私の知る限り他のいかなる作家よりもはっきりと理解していたということにある。78

アドルノ:始まりも終わりも何ことをポルノグラフィの特徴だと談ずることができた。82

芸術における小さな、けれども興味深い、様態ないしは伝統としてのポルノグラフィだ。49
⇒文学ジャンル49
芸術としての文学に属し、芸術として優れているという内在的基準がそこに存在する、作品群のことだ。50
⇒ポルノグラフィ作品が文学であり得るか否かという問。53

ポルノグラフィは相変わらず唯一の意図を持つのに対し、文学的に真に価値のある作品は複数の意図を持つのだという•を強調する方が、より本当らしい。54

芸術という観点から見ると、ポルノおグラフィ本が体現する意識の排他性は、それ自体、以上だとも半分学的だとも言えない。63

■ みずから抗って考えること95〜シオランをめぐって
<生きるということ/人生>⑤★★★★★
一社会の生は、先行する諸条件の総和となる。意味は生成の流れで溺れる。
人の生成は、様々な可能性を使い果たす歴史そのものだ。96

哲学:⑤哲学するということ★★★★★
どんなことであれ、理解するための形式的モデルを提供するということだ。99
⇒哲学者はおそらく表現しえないもののつつましさをより良く理解し、尊敬することができるのだ。115
⇒★★★★★⑤哲学は、拷問にかけられた思考となる。みずからをむさぼり食う思考だ。それでいながら、この自分食いを繰り返しながらも、あるいは、そのせいで無傷でありつづける、ないしは開花しさえする。103
⇒存在の不可能な状態、考えられない思考こそ、シオランの省察の素材だ。(みずからに抗して考える、など)103

アフォリズムか永遠か。100
⇒シオランにとってアフォリズムというスタイルは現実の原則というよりも認識の原則。個々の深い観念が、それ自身のうちに生み出した、別の観念によってすみやかに王手をかけられるという運命をあらわす。100

◇ 存在する:★★★★
それを獲得するからと言って、私は絶望しない、1つの習慣だ。『存在することの試練』102

◇ 唯一の自由な精神
存在ないしは事物との純粋な親密さを保ちながら、それ伊自身の空虚を巧みに操る精神だ。102

治しえないものの先を行くこと。:
あらゆるかたちの人生は「生」そのものを裏切り腐敗させる以上、ほんとうに生きている人間は最大限の両立不可能生を引き受け、快楽と痛みの両方にたゆみなく励まなくてはならない。109〜シオラン

■ 芸術と映画
このふたつの芸術の間には、橋をかけられない裂け目、それどころか対立が、存在するのだろうか。何か純粋に演劇的と言えるものとは、別にあるのだろうか。123
⇒演劇は策略を展開し、一方、映画は現実に関わっている。126
⇒カメラによりあがなわれた究極の物理的現実に。126

<映画>
⇒映画とは新しい視覚文化の先駆けであり、我々に肉体を返してくれるもの、とりわけ数世紀に渡る印刷の勃興の元で、解読不可能で魂を書いた、無表情なものとされてしまった我々の顔を返してくれるものだ。〜ベル•バラージ149
映画の観客の全員は、どれほど洗練された人であろうと、本質的に同じレヴェルにいる。私たちは全員、カメラは嘘をつけないと信じているのだ。私たちは映画が生の真実として私たちに与えるものを経験する。133

アーティストがそれぞれに問わなくてはならないこと:
私のラディカリズムは何だろう、私の才能と気質は指示するものは?147★★★★

■ ベルイマンの仮面/ペルソナ
■ ゴダール①はじめに★★★★★0書き出し★★★★★
人間であることの定義そのものが、まさに演出にあるに違いないのだから。〜ゴダール 181

ゴダール:★★★★①★★★★★★
疑いなく妥協なくその作家のものとわかる映画を作りつづける。184
⇒ゴダールの最新作を見に行く時、人はそれが完成されながらも混沌とした進行中の作品的なものであり、単純な賞賛など受け付けないということを覚悟しなくてはならない、184
⇒文化に対する飽くなき貪欲 185★★★★★
⇒主観性の総覧とでも呼べるくらいの作品群。185

表現の可能性:★★★★★
人々が本を読み、何事かを考え、真剣に映画館に足を運ぶといった事実と、人々が泣いたり走ったりセックスするといった事実を、同じひとつの平面におくことで、ゴダールは映画のリリシズムとペーソスの新たな鉱脈を明らかにした。190

ゴダールの映画はオープン•エンディッドではあっても、フィヤードのように特定のジャンルを徹底的に追及するのではなく、むしろ、複数のジャンルを次々とむさぼってゆくのだ。201
①つくる表現するという事★★★★★はじめに
★ ★★★生まれ持ったラディカルな気質
ゴダールは誰の知性も蔑むことなくしめしてみせるのだ。208
⇒即興を好み、偶発事を取り込むのを好み、ロケ撮影を好む。215


★ ★★★★映画は、芸術と人生の間のどこかにある。219〜ゴダール
⇒彼が力を尽くしているのは、アクチュアルな現在に生きる映画をつくること。何かを過去から語ろうとしないこと、すでに起きてしまった出来事を物語らないことだ。222

★ ★★★★人生には、口で伝えるには複雑すぎることもある。だから私たちはフィクションを作り出し,普遍的にするんだ。〜ゴダール232

■ アメリカで起こっていること
■ ハノイへの旅

ラディカルな変化に心を奪われる事を切望するこの国の人間=アメリカ335

ラディカルな変化
精神的な変化
社会的変化337

★★★★
新しい感覚に気づかさせるような出来事は,いつだって人間のもちうる最も重要な体験である。338

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日(金)のつぶやき

2019-02-23 06:24:12 | 2016 START
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分を安売りしない仕事術

2019-02-22 22:24:18 | 2019年始動。革命のスタート。
自分を安売りするのは〝いますぐ″やめなさい。
クリエーター情報なし
きずな出版


0はじめに〜★★★★★
自分を安売りしない仕事術/コミュニケーション術
自分はできる自分を知っている。
だから本当の自分はもっとできるはずだと思う。217
⇒ご縁を大事に。何にでも挑戦して来たこと。218
⇒★★★★あなたのもとに来るチャンスは、必ずあなたらできること。220 0↑

一生懸命がんばっているが、報われていない。
そんな思いを持っている人のために、この本を書きました。2

現代の世の中に必要な言葉は、
いいものをより高く売ること。4
本書の目的は、あなたに自分を高く売れる人になってもらうことです。8
どうしたら、最も無駄なく、いち早く結果を出し、自分の価値を高めていくことができるか?
あなた自身の価値を見つけ、自分をブランド化し、高く売る方法を身につけてていきましょう。9

世の中のゲーム(仕組み)は変わり続けています。
⇒ゲームが変われば、当然ルールも変わる。22

【お金を稼ぐということ】
本当に欲しいものは、条件を外してみて、初めてわかるものである。27
⇒お金を稼ぐということ=社会の貢献度
社会の貢献度=自分の価値
収入は努力した証なのです。
本当はいくら稼ぎたいのかに正直になることはとてもいいこと。29

【能力】
能力は努力の差で決まり、結果•成果は仕組みの差で決まる。33

【自分を高く売るということ】★★★
周りからの評価を上げて
自己価値を高めて
収入を上げて
効果的なお金の使い方をする。35

①最高の人生を送るために〜★★★★★
<価値をつくる>★★★
⇒06:自分を制限しているリミッターを外す。43
もはや最高の人生は自由に選べる。40
悪くない人生と、最高の人生は違います。
⇒★★★今は自分の人生に、自分で保証を付けていき時代です。41

花には蝶が集まり、うんこにはハエが集まる。63
⇒魅力とは何を与えているか?64

<経験>
魅力のある人は経験を語り、魅力のない人は知識を語ります。
⇒08どんどん失敗しよう。53

②結果にコミット★★★★★ビジョンに忠実に生きる。
やりたいことより、やる価値があることをやる。68★★★★
⇒★★★★11:やりたいか、やりたくないかは、どうでもいい。結果にコミットせよ。73

③安売りしない仕事術★★★★★
<安売りしない仕事術/魅力をつくるには?>
12:★★★★★仕事に優先順位はつけない。83
★ ★★★スピード=熱意です。
来たものはすぐにやる
NOと言わない。81
メールは3秒で変身に取りかかる76
⇒面倒なことほどすぐやればすぐ終わります。78
⇒依頼があったらまず2割のできでいいので、すぐにたたき台をつくって、依頼主に見せてください。80
③★★★★★
◇ ビジネスの基本★★★★
13:ハンター(狩猟型)ではなく、ファーマー(農耕型)になる。
⇒★★★★ハンターは今日食べることにコミットしていますが、ファーマーは一生食べることにコミットしているのです。87
喜ばれるビジネスの基本は、求めている人に求めているものを提供することです。逆に求めていない人に求めていないものを提供するといやがられます。86④行動★★★★★
⇒農耕型になるために大切な3つのこと
14:モチベーションより行動量を意識せよ!95
① 目標は達成して当たり前という前提を持つ
⇒決めたことは矢って当たり前であるという前提を持ちましょう。89
⇒★★★★いくらなんでも、これだけやったら、当然うまくいくでしょうという計画を立てる。94
② モチベーションで仕事をしない。90
③ 知るより量を大事にする。93
⑤商品★★★★★
15:自分が会社の顔であると常に意識する。★★★★★
⇒あなたが評価されるビジネスパーソンでありたいなら、自社製品の一番の愛用者でなければなりません。98

【結果】⑥ビジョン★★★★★
結果を決めてから、原因をつくる。39
⇒ビジョン:25:自分が何に正直であるかを知る。167
★ ★★★★成功するひとほどビジョンに正直164
⇒成功は健全な代償の先払い。167
⑦具体的には★★★★★
仕事で結果をつくるコツ:★★★★★104
① 目標をたくさん追わない
1つのことを短期間に集中して大量にする。
② 効率性より効果性を高める。105

理路整然より、一生懸命であれ。120
⇒★★★★★人生は思いの強さを競うゲームです。結局は一生懸命な人が勝ちます。124

⑦★★★★★
<プレゼンテーション>伝える極意★★★★★
プレゼンテーションの語源は
① プレゼント。134
② プレゼンス。存在147
<信頼関係を築くために>
自分との約束を守っているか?
一生懸命に仕事に取り組んでいるか?
日々挑戦しているか?
人性にせず、自分の課題と向き合っているか?151
⇒今日はどんな人が集まっているのか?
 どんな話を聴きたいのか?135
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月21日(木)のつぶやき

2019-02-22 06:18:15 | 2016 START
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ主導権を握ろう!

2019-02-21 21:38:10 | 2019年始動。革命のスタート。
言いなりの人生は”いますぐ”やめなさい。
クリエーター情報なし
きずな出版


仮面をとれ。鎖を引き抜け。
⇒人生は一度きりしかありません。その一度しかない人生を、何かの言いなりではなく、自分だけの最高の物にするかどうかはあなた次第です。124
★ ★★★★死ぬ気でやれよ。死なないから。148
⇒死ぬ気でやったぞ!という気持が自信に変わります。150
19:人のことを全力で応援してみる。0書き出し★★★★★
★ ★★★★夢がないなら、目の前のことを真剣にがんばりなさい。
そして夢がある人の近くにいなさい。
それでも夢が見つからないなら、人の夢を全力で応援しなさい。
そうすればあなたの夢も見つかります。〜永松茂久153

<本書>①★★★★★
なんとなく自身がなく、新しい一歩が踏み出せない。
そんなあなたのために、この本を書きました。
毎日決められたことをやり、それなりの給料もあるので、決して悪い人生ではない、だが、100%満足しているとは言い切れない。
もしあなたがそんなふうにかんじているとしたら、それは「言いなりの人生を生きているから
」に、ほかなりません。4

社会の一員として、あなた自身が自分の人生の創り手でなければならない。8


自分の人生を大切にしたいと考えているすべての人へ。
★ ★★自分の目で確かめたか?自分の考えを疑ってみたか?23

【自分で主導権を握れ!】
知ることが人生を変えるきっかけになる。126
15知るために、とにかく動こう!★★★★

【成功するために一番大事なこと】②成功するために★★★★★
21:可愛がられる人になれ!167
師匠を決めること。157★★★★

◇ 師匠の決め方:
あなたの目標に対して、あなたよりちょっとでもいい結果を創っていたら、まずその人を師匠に決めてください。164
⇒★★★★★この人とつながっていたい!と思う人に出会ったら、徹底的に喜ばれることを自分からするのです。166


179人が集まる自分になる。★★★★★177

① 誰も持っていない特別な能力を身につける。
② 親の七光りや相続を活用する。
③ 誰にもできることを、誰にもできないくらい誠実に取り組む。178


17ルールを決めて、守るだけ
目標年収の5%は自己投資に回す。141

18:欲しいものに対して、素直な努力をしよう。147
⇒★★★★本当に欲しいものに正直になって健全に努力すること。

③挑戦★★★★★
【チャレンジ】
★★★★私は断言するよ。君ならできるよ。もちろん最初から完璧ではない。でもね、私たちには可能性があるんだ。可能性はできることではない。可能性とはできるようにしたいことだ。そしてできるようにしたいと願い、そのために行動するとき、必ずそれは報われる。報われるために大事なのは一歩を踏み出す勇気だ。29

06置いたものを数えるより、自分のステージを上げることに集中しよう。
人生で失っているものなんてほとんどなく置いているだけです。65
④マインドセット★★★★★
⇒100を切るのに趣味を捨てた。
90を切るのに友だちを捨てた。
80を切るのに家族を捨てた。
70を切ったら、すべてが返ってきた。〜ジャンボ尾崎67

<スタート>
言いなりの人生を卒業するタイミング。
あなたのための、あなただけの人生を活きる第一歩です。9

0はじめに★★★★★★
【価値観という鎖:心理学でのエレファントシンドローム】★★★
象はなぜ、あんなに細い鎖や杭で、そこにとどまっているのか?
⇒僕らはこの鎖を抜くことができる。その気になれば.いくらだって自由になっていい。それなのに何で、人間の言うことを聞かなければならないんだ。20
⇒★★★そんな勝手な思い込みが君の人生を決めている。引きちぎれないんじゃない。引きちぎらないと決めているだけだ。26

【人財】
これからの時代に必要とされる人財とは
自ら主体的に動き
新しいアイデアを創造し
それを実行できる人。83

【依頼•可能性】
あなたに依頼が来たのなら、あなた自身は難しいと思っていても、頼む方は、あなたならできると見ているわけです。89

<欲>91★★★★
なんでもっと欲張らないの?健全な欲は素晴らしいことなんだよ。誰かが自分の代わりに欲張ってくれることはない。自分で自分の人生を欲張らないで、他に何を欲張るの?
⇒意識くらい高く持て。

⑤自信の付け方★★★★★
【自分との約束/自信の付け方】★★★★
自分との約束を守らないと人生が歪んでいく。98
⇒心のオイル/承認のオイル/燃えるから。
この承認のオイルは約束を守ったとき増え、約束を破ったときに減ってしまう。103
⇒自信の正体は、自分との約束を守ったか守らなかったか。105
⇒他人との約束を守る。
⇒★★★★器の拡張
できるかどうかわからいけど、できたら面白いぞ。と思えるような約束を自分にする。112

<演じる仮面を取る方法>
1自信をつける
自分として勝負することができるようになる。95
2存在理由を明確にする
いつでも戻れる自分を明確にする。96
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日(水)のつぶやき

2019-02-21 06:09:49 | 2016 START
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする