本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

対話不全の日本へ 対立を前提としたマネジメントとは?

2021-04-29 20:59:53 | 2021風の時代 フリーランスから経営者へ
対話学のすすめ


【学びたいこと】
組織をビジネスをよくする
クライアントとの関係性をよくする

【概要】
交渉学の立場から対話を描く13
★★★本来、自分自身と自分の「意見」とは違うと考えた方がいい。81



★★★0-0-0人は「結論に飛びつくマシン」である。~ダニエル・カーネマン53
「安易な出口が地獄の入り口」~ピーター・センゲ103
真理を求めるという共通了解をもった個人と個人とが、対等の立場でただ「言葉」という武器だけを用いて戦うことであり、「身分・地位・知識・年齢等々ありとあらゆる「服」を脱ぎ捨てて、全裸になって「言葉」という武器だけを手中にして戦うことそれが正真正銘の<対話>である。~中島義道85
人間は誰でも過ちを起こす。君主といえども例外ではない。それを指摘してくれるものがいれば、過ちを最小限に食い止めることができる。自らの暴走に歯止めをかけるためにも、諫言の道を幅広く開けておかなければならない。~守屋洋『貞観政要』のポイントより169※29

★★★対立するかもしれないことを恐れて、当たり障りのないことを話しているだけでは事態は大きく変わらない。44


◆SPICEアプローチ:悪魔の代弁者:対立を前提として対話で乗り越える
1状況把握 Situation Stakeholder Analysis
議題のミッションを明確にしてい共有することともに、関係者のさまざまな利害関係者について調査・分析、共有する
2様々な視点を獲得することPerspective taking
3課題をつくることIssue Making
4課題解決のための選択肢を要しうること Creative Options
5評価と意思決定 Evaluation and Decision making
複数の選択肢の評価から一つまたは2つに絞り込んで決断する171

②-a
◆対話の定義:
対立を前提として、自分と相手の意見の相違を確認しながら、その相違を乗り越えるために、今日どうして問題解決に取り組むための話し合い。6
対話:人々の間を通って流れている意味の流れ 78
人は誰しも異なる考えや意見を持っている。「対話」とは、対立を恐れずに、異なる考えや意見を持つ人行う話し合いである。相手に合わせることなく、自分と相手の意見の相違を確認しながら、意見の違いを乗り越えるため、今日どうして問題解決に取り組むこと、それを「対話」と言う。45
◆対話を進める上での前提:
「想定」と「意見」を保留状態にすること80

②-b
◆対話の条件:
・一対一の関係であること
・人間関係は完全に対等であること
・いかなる相手の質問や疑問も禁じないこと
・相手との血合いを大切にし、それを発展させること
・自分や相手の意見が途中で変わる可能性に対して、常に開かれてあること
・それぞれの対話は独立であり、先入観を捨てること87


◉対話では拡散と収束が重要なポイントになる。47

◉対話力:対立する事柄を対話で解決していく力51

対話不全:対話のない社会
意見の違いを乗り越えて、創造的な解決策を生み出すための話し合い20
集団極性化:
対話がなく極端な方向に向かうこと31

承認欲求と効く耳持たない症候群35

対話 問答
問い、答える18
対話によって相手の矛盾、無知を自覚させつつ、より高次の認識、真理へと導いていく手法19

◆対立を前提としたマネジメント
対立は必然であり、乗り越える。ことで更なる高みに登る。
相互の違いを生かす。
なぜなら、組織とは、
対話とは相手に迎合することなく、自分と相手の意見の相違を確認し、その違いを乗り越えるため協働して問題解決に取り組む作業である。170
◆リーダーの定義:
★★★リーダーに関する唯一の定義は、つき従うものがいるということである。~ピーター・ドラッカー111
人はリーダーが権威を持つからつき従うのではない。リーダーの家柄や役職や学歴が優れいているからつき従うのでもない。つき従う者は、リーダーその人の真意を理解し、全幅の信頼を置いて自らの意志で従う。111

◆組織:
:定義
:「意識的に調整された人間の活動や諸システム」であり、「相互に意思を伝達できる人々」がいて、それらの「人々が貢献しようとする意欲」を持って、「共通の目的の達成」をめざす、という3つの要素がある時に成立する。107

人間という資源の束の集合体29

フラットな関係29

◆意思決定
組織が特定の目標を達成するために、複数の選択肢の中から最善の解を求めるために行う決断である。107
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クソくらえと対応する49の知恵とは?

2021-04-26 20:56:47 | 2021風の時代 フリーランスから経営者へ
クソみたいな仕事から抜け出す40の秘訣


【学びたいこと】
クスくらえを駆逐して仲間と共にあれるように動く
本当に大切にしたい人を大切にできるように
まだ出会わぬ大切な人のために

【概要】
敬意
信頼を築くために

①この本
ビジネスの世界のクソみたいな状況を切り抜ける戦術と想像を絶するほどスピーディーかつ楽に仕事をこなすためのテクニック

企業の中で生き残り、成長することについて

ビジネスと「クソ」に対する私の信念3

常により良い職を得るため

1億総フリーランス時代に


結論:
クソ野郎と関わらないために

自分を知り、自分を売り込み、目標達成に向けて自分をコントロールすること。
「クソ」つまらない仕事や他人に自分の大切な時間を捧げる必要はありません。359

核心:
ビジネスの場において、コミュニケーションはただ重要なだけではない。ビジネスの核そのものだ。
マネジメントとはコミュニケーション、販売とはコミュニケーション、マーケティングとはコミュニケーション。204


◆忠誠心を得るには忠誠心を持つ127
裏返すと忠誠心を払えない
侮辱してくるやつとは付き合うなと言うこと
忠誠を尽くせるやつに最大限懸命であれ。

◆個人のブランドをつくり、高める。
★★★企業がブランドをつくるのは、その企業の製品に対する感想を消費者に覚えていてもらいやすくなるからだ。
ブランドは3つの主要な要素からなる。ブランド名、ブランドロゴ、沿革だ。
あなたの名前(ブランド名)、顔写真(ブランドロゴ)、そしてプロフィール情報(沿革)だ。102

◆自己信頼 自己安定
何にもまして自分を大切にする
仕事上のどの人間関係にも増して最も重要なのは、自分自身との関係だ。156

◆プランBを用意するために売り込み・交渉

◆前向きに行動し続けること
今日はきっとより良い1日になる
人の行動の裏にも良い理由があると想定する197

◆恐怖心を活かす
★★★0-0-0拒絶=金
拒絶は幻想だと気付く。294
拒絶とは単に、他人は違うルールを持っているというだけのこと297

恐怖とは人を衰弱させる感情ではなく、行動に導く感情だ。
恐怖か行動を起こさねばならないというしるしである。292

要求を受け入れるなら、見返りを得られるようにする
理不尽かどうかの判断は柔軟に
関係継続の価値があるかを判断する69
断る勇気を持つ

クソな行為をすると、クソな奴と生きていくことになる。300

★★★あなたの上司はあなた
自分のサービスを絶えず売り込み続けなければ!
常に頭の中に別の選択肢を用意していくこと、そして新たな仕事の機会を自発的に開拓し続けることである。5

◆明確化
複雑なものをかみくだいてシンプルに伝えること7

◆売る力
ビジネスの核6

◆度胸
★★★「すべての疑念を取り払おうと喋りつづけるより、
一言も発することなく愚か者だと思われたほうがいい」~リンカーン77
だから何だ?
あなたにとって何が理不尽かを決めるのはあなただ。62
誰もが礼儀と敬意をもって扱われる権利を持つ。66
問題が起きるときには起きる。勇気とは、欲しいものを得るためにリスクを取ること。自分のために立ち上がるといまの職を失うかもしれない、という現実に立ち向かうことだ。9
それでも自分の前向きさ、熱意、積極性を保つことができる考え方をすれば、立ち上がり、再挑戦して、最後に成功を掴める可能性はぐっと上がる。11



◆マネジメント 管理する
上司・クライアントを

部下を:
1ビジネスとはエコシステムであり、戦場ではない。戦うのではなく、協力する
2会社とは共同体であり、機械ではない。
3マネジメントとは貢献であり、支配ではない。
部下が成果を出せるように貢献する
4部下とは同僚であり、子どもではない。
5モチベーションを高めるのは恐怖心ではなく将来像121
6変化とは成長であり苦痛ではない
7仕事とは単なる苦役ではなく楽しみであるべき123

◆上司・クライアントへの担保
・嘘をつかないこと
・懸命であること
◉クライアントを成功させる
◉共通の関心ごとを持つ43

◆報酬アップ:
報酬アップ:代わりの人を雇うコストとあなたの昇給コストとをクライアントに比べさせる52
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今こそ、マーケティングの力であるコア=認知の変容

2021-04-25 21:24:43 | 2021風の時代 フリーランスから経営者へ
欲望の錬金術


【学びたいこと】
1億円のための新規事業を構築する
つなげる
起死回生
【概要】
①この本
世界最大規模の広告会社が明かす行動経済学ならぬ、広告経済学。
マーケティングの力を世界に。

錬金術:アルケミー 経済学者が何を間違っていたのかを知る科学29

②-a鍵は
◆広告代理店思考
型破りな意見を奨励すること23
馬鹿げた質問をしたり、間抜けな提案をしたりしても受け入れられる文化111
ばかばかしいこと、理解不能なこと
「キュートな動物が呼び物の広告は、そうでない広告より成功する」44
◉あえてわかりきったことを問うと言うこと
★★★恥を恐れることなく、どうみても愚かな質問ができる雰囲気が作られて初めて、無意識の動機があらわになるだろう。
何かに合理的な答えがあるからといって、無意識の中にもっと興味深くて非合理的な答えがないわけではない。112
経済学的には不合理でも進化心理学的位は、生きているものに進化するようにできているのは自然46

経済学は心理学の下位の位置45
広告=心理学、進化心理学

経済学 多くすること
心理学 少なくすること
に価値を置く

効率の悪い行動によって伝えられること263:
シグナリング:カフェの成功がオープン後毎朝店の前に高級な椅子を出したこと
それでいい椅子を置く店ならコーヒーも美味しいだろうと言うことと、オープンしていることを伝えた
あえて、駐車場ありますと大きく歌うことなd


Cf,アフォーダンス appleも初期のウォークマンも機能を減らすことで視覚的にこれは何をするものかを示唆した
マクドナルドも当初ハンバーガーレストランにあったフォークとナイフをなくした228

Cf .シグナリング 黒塗りベンツ、タクシー
それとなく価値を示すこと

プリコミットメントする=与えたい価値を239

結論:
現実と知覚は異なる2つの言語のようなもの「391

◆視点を変える
ものの価値はもの自体ではなく、人の心の中にある。
★★★やるべきなのは人間の「心理を操作することである。鉛を黄金と同様に貴重だと感じられるように。そう感じられるなら、鉛が本当に黄金でなくても、誰も気にしないだろう?202
◉意味づけ=ブランディング
科学的ではない、マーケティング、ブランディングの逆襲
ロジカルな思考と サイコロジカルな思考
◉ゲーム理論:
誰でも知っているような既存のルールに従わない、やや無作為な決定には長所がある。154
イノベーションは極端な値の元で起こる。10人の平均的な利用者よりも、1人の異常値を示す人に注目した方が良いアイデアが生まれる。152

4つのS
S signaling シグナリング
S subconscious hacking 潜在意識のハッキング
S satisficing 満足化
S psychophysics 心理物理学68
◉イメージ・ブランドをつくる
★★★人々が実際には明確には述べられないものを探す384
◉相手はどう見るかによって設計するということ 合理性ではなく
潜在意識のハッキング
プラシーボ302
 認識を変える
 レッドブルが後発だが翼を授けると言うキャッチコピー
 エクストリームスポーツの支援で躍進した理由339


★★★焦点錯覚の魔力
人間の知覚はほぼすべてが錯覚である。422
ファーカシングイリュージョン。
マーケターはこのフォーカシング・イリュージョンを利用している。あるものを「手に入れなければならない」と信じ込まされたとき、人はそれによって変わるかもしれない人生の質の違いに過度に誇張する。417

◆結論 ロジカルであることを少しやめてみる471
錬金術=認知の変容
・同じ概念を別の表現で捉え直す457
・選択肢を設ける461
・予測不可能性を取り入れる464


意見ではなく、人々の感情に注意を向ける80
→心の奥底で求めているもの=インサイトに目を向ける

★★★0-0-0花は広告予算がある雑草にすぎない。12
神話めいた「バタフライ効果」(非常に小さなことがさまざまな要因を引き起こして、次第に大きな現象へ発展すること)は実際に起こりうるのに、我々は蝶を捕まえるために十分な時間を費やしていない。18
一見不合理な解決策が常にひそんでいるのに、誰もそれを探そうとしない。19

★★★潜在意識をハッキングする行動を見てみれば、無駄で不快で、まぎれもなくばかげた様子を持つものばかりだろう。343
花に引き寄せられる蜂のように、正直な意図を発している信頼できるシグナルに人は引かれる。そして、こういったシグナルが見つかったところで人は取引することを選ぶのだ。352


★★★愚かな間違いを防ぐため、少しだけばかになることを学ぼう。
人生には魔法の余地があるべきだと言うことを思い出させたいー20
直感に反した物事を試せ、誰もそんなことをやっていないからだ。65
世の中をロジカルな人間に支配させておけば、ロジカルな物事しか見つからないことである。だが実生活ではたいていのものがロジカルではないーサイコロジカル(心理)なのである。23

平凡でいかにも無邪気なロジックを捨てさえすれば、そんな解決策は見つかる。15

エンジニアリングは魔法を考慮しないが、心理学は魔法を考慮する。17
人間の行動の大部分が暗号クロスワードのようなもの24

◆ロジック 過去からの推測

◆人生
人生を犯罪の操作だと想像してみてほしい。あとから考えれば、それは整然とした直線のロジカルな物語だろう。しかし、実際に経験していたときは恐ろしく不規則で面倒で、無駄なプロセスを踏んでいたはずだ。39

◆人間の行動:背景がすべて59
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書くことは生きること 1億総ライター時代のとらの巻爆誕!!

2021-04-25 17:52:45 | 2021風の時代 フリーランスから経営者へ
取材・執筆・推敲 書く人の教科書



【学びたいこと】
編集力 書く力 聞く力を高める

【概要】
①1億総ライター・編集者時代の生きる知恵 書く知恵 編集する知恵

生きるとは取材することであり、取材することである。

書くとは?
コンテンツとは?

取材 愛すること 
執筆
推敲

◆取材とは?インタビューではない。一冊の本のように「世界を読む」ところからすべては始まる。

◆執筆とは?書くことである以上に「考えること」


書く人:ひとりでも多くの人を喚起する(エンターテイン)する原稿をつくる

◆ライター
コア:
取材者(ライター)はある意味、「好きになる仕事」だ。
対象にひたすら寄り添い、ひたすら好きになっていく。149

ライターはクリエイターであっても、アートにたずさわっているわけではない。
アーティストとの比較で言うなら、ライターは「デザイナー」だ。324

書くのではなく、翻訳する165
 文章の書き方を学ぶことは翻訳のしかたを学ぶこと167
 ライターとは取材者であり、執筆とは「取材の翻訳」である。168

機能:
翻訳機✖️拡声器✖️録音機

ライターはことばの録音機となり、語りの拡声器となり、思いの翻訳機となることが求められている。161

◆いい文章
苦労の跡がとこにも見当たらない文章や最初からその形で存在していたとしか思えない文章214

◆書くこと=翻訳すること
書くこととは翻訳することであり、翻訳するにあたっては論理性(遠近法)の確立が欠かせない。204
ライターとは、ただの録音機ではない。記録者でもなければ、速記者でもない。
ライターとは「翻案」にまで踏み込むべき、創作者なのだ。
「翻案」に踏み込むためには、対象を自らの中に融化させなければならない。自分と取材対象とが、一体化しなければならない。209

★★★一冊の本を読むように、人を読み、世界を読む。
日常のすべてに対して、取材者の姿勢で臨む。60
推論・自分ならこう書く、こう聞くを思い浮かべなら読む

◉変わりながら読む
他人を自分ごと化させる文章は、自分が深く自分ごと化された出来事から

いい取材者であるために、自分を変える勇気を持とう。
自分を守らず、対象に染まり、何度でも自分を更新していく勇気を持とう。81

★★★0-0-0
◆コンテンツのコア
★★★ドストエフキーにかぎらず、古典とされる作品群を残した文豪たちは、先駆的であったわけでも進歩的であったわけでもなく、ただただ「普遍的」だったのだ。
「10年先を見たければ、10年前を見よう」だ。「100年先を見たければ、100年前を見よう」だ319

ライターとは?
「言いたいこと」を持たなかったはずのライターは、取材を通じて「どうしても伝えたいこと」を手にしてしまう。あの人に、届けたい。5年前の自分に、10年前の自分に、教えてあげたい。ひとりでも多くの人たちとシェアしたい。みんなでうなずき、みんなで驚き、みんなで語りたいたい。そんな欲求に駆られライターたちは原稿に向かう。
言いたいことなど、なにもない。ただ伝えたいのだし、みずからの感動をシェアしたいだけなのだ。14
★★★すべては「読む」からはじまる49
取材者であるかぎりライターは、書いていない時間のすべてを「読むこと=取材」に費やさなければならない、観察し、考えることに費やさなければならない。51
一冊の本を読むように「人」を読み、そのことばを読まなければならない。
一冊の本を読むように「コト」を読み、その奥底まで読まなければならない。
一冊の本を読むように「世のなか」を読み、その流れを読まなければならない。50

◉取材のスタート 
②-a好きに憑依せよ
②-b世の中を読め
②-cコンテンツを理解せよ
憑依型のライター137
相手のことを知り、調べ、好きなることから始める
相手を自分に憑依させる
ちゃんと「訊きたいこと」を持ち、それだけ自分のことを考えてきてくれたライターは、5分と経たずにわかる。104

◆コンテンツ
コンテンツには課題(テーマ)が設定されていて、コンテンツは等しく「課題解決」のプロセスとして存在している。189
納得のためには、自分ごと化=課題の共有が必要である。190


◉コンテンツを面白くする要素:いつもの話ではないところから
★★★コンテンツがおもしろくなる鍵は、「自分のこころがどれだけ動いたか」にかかっている。なにを聞いても「へぇー」で終わり、なにに触れても感動できない人は、「与えられること」に慣れすぎている。与えられ、動かされるのを待っていてはいけない。自分のこころを動かすのは、あなた自身なのだ。117
◉取材のプロセス
前取材
本取材
後取材
 -124

◉わかりやすい文章とは?
→自分の頭というフィルターを通して考えたことを書く127
自分がわかったことを書く
わからないことを洗い出すことから121

★★★書くことで自分と世界を変えようとするすべての人に
われわれは書く人(ライター)である以前に、つくる人(クリエイター)なのだ。7
書くことを通じて、コンテンツをつくっている。
ぼくは「エンターテイン(お客さんをたのしませること)を目的につくられたもの」は全てコンテンツだと思っている。9
分岐点となるのは、その根底に「エンターテインの精神が流れているか」、それだけである。
お客さんはコンテンツに、ただの情報を求めているのではない。
続きを読まずにはいられないあの興奮。
ページをめくる手が止まらない。
あの清々しさ。こうした「読書体験」としか名づけようのないなにかを求め、読者はコンテンツを読んでいる。10
◉ライター:既知の事実のエンターテインメント性を加える

定義:からっぽのライターは、本質的に「取材者」なのだ。
ライターとは、「取材者」である。
そして取材者にとっての原稿とは、「返事」である。
取材者であるわれわれは、「返事としてのコンテンツ」をつくっている。35

コンテンツの価値を形作る三角形
情報の希少性✖️課題の鏡面性✖️構造の頑強性25
課題の鏡面性:自分ごと化
 キャラクターへの感情移入27
 鏡の中に自分を投影する感覚


◆コンテンツ
パッケージのおもしろさと、内容のおもしろさが重なったとき、コンテンツは措置を最大化する。31
◉ライターがこれまで以上に編集に踏み込んでいくしかない。32
エンターテインメント=読書体験
開発者コメント
生まれるまでの経緯、
試作段階での苦労
突破口となった改善ポイント9

◆ライター=編集者=パッケージをつくる人
観察ー推論ー仮説59
誰が(人) なにを(テーマ) どう語るか(スタイル)=パッケージ21
誰に何をどう語るかのトライアングルを設計する19
編集=「人」と「テーマ」と「スタイル」
時代のマネジメント13

自分が惚れ込んだ書き手に対し、いちばん合ったテーマを提案し、その人の新たな魅力を引き出す。16

◆編集者:自分の読みたいものが見えている人441
自分の読みたいものは、「まだこの世に存在しないもの」でなければならない。

◆取材
読む、聞く、考える
なにかを「知ろうとすること」

★★★感受性にすぐれた、観察者ーつまりは取材者ーとしての日常を過ごしているからこそ、彼ら・彼女らはなにかを見つける。314



◆最強のオウンドメディアとしての本
本の構成:コンテンツのデパート理論

いかにして体験を設計するか269
 没頭を伴う一晩の体験271
 百貨店の体験=1階は日常から隔絶された異世界274
デパ地下:プロモーションコンテンツ

1F:一番豪華で面白く

2F:余韻を残しつつ 言いたいことを言い切る レディースフロア 多くの人が共感するコンテンツ

3F:多くの人が共感しやすいこと

4F:メンズフロア 一旦切り口を変える

5F:宝飾 時計 一番コアな部分 難しいことも含めて

6F:レストラン 読後感
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創造性を開花させるための百科事典登場 今のところ2021年ベストブック!!

2021-04-24 22:13:55 | 2021風の時代 フリーランスから経営者へ
進化思考


【学びたいこと】
人生を、思考を進化させる

【概要】
①この本
考える力を飛躍的に高める本
未来をつくる思考法を身につける本

自ら人生という課題を解決するための
創造性の構造と、創造性を育む方法5

結論:人は誰でもプロセスを教えれば創造的な発想ができる。72

★★★人間のデザインは30万年間
変わっていないので、本能的欲求も変わらない。299

★創造性の5原則
変異:明確で非常識な挑戦を繰り返したか
解剖:シンプルで無駄がなく揺るぎないか
系統:過去からの願いを引き受けているか
生態:人や自然の間に美しい関係を築くか
予測:現在を触発し、未来に希望を与えるか449

◉こんな時代だからこそ、強者であるよりも、誰よりも変化する、しなやかな者を目指したい。339

人が創造をできた理由:言語があること

②-a
◆デザインの定義
形によって美しい関係をつくること11

★★★変化こそ創造の源泉だ。68

★★★本当にすごいデザインは、人とモノとの新たな関係性を生み出す。12

★★★変わってみよう。理由はあとからついてくる。
進化は、偶然だ。
全ての想像は未完成で、進化のように変化しつづけるからだ。260

人間だけがモノを作れる21
◆創造
未来をありありと想像し、想像したものを実現する力426

②-b創造の2つの型
天才とは「孤独な狂人」なのか、それとも「努力を惜しまぬ天才」なのか。30
創造性:
バカ=変異=HOW 固定概念を外してバカのように考える
秀才=適応=WHY 物事の本質を捉える37

★★★天才の頭の中で起こっているのがこの往復だとしたらどうだろうか。
狂人性と秀才性を絶えず葛藤させることによって、はじめて人は思考できるというわけだ。40
天才と呼ばれる人たちは、誰でもできることを、高速で繰り返す癖がついているののではないか。

教育・勉強=世界を捉えるフレームワーク35

◆進化論の4つ目のテーゼ
住む場所や生存戦略の違いが発生すると、種が分化していく44

◆創造性:
2つの思考を往復しながら生み出す螺旋的な現象62

◆創造とは、言語によって発現した「擬似進化」の能力である。
「創造」は「進化」の未完成の代用品だ。48

◆創造的変化のための明確な型53
進化思考=進化の観点で創造性を引き出す方法論

変異と適応を繰り返すのは、生物学的進化も創造的嗜好も同じだ53

★★★創造は、進化と同じく変異と適応の繰り返しによって生まれる。54

適応(WHY):なぜそうあるべきなのか?
 適応状況を理解する生物学的なリサーチ手法
 本質的な関係性を理解する59
変異(HOW):どのように変化できるか?55
 偶発的なアイデアを大量に生み出す発想手法

ボケは変異、ツッコミは適応76

◆進化ワーク 20分程度できる

◆変異の9パターン:バカになるためのツール84

★★★創造的な成功は通常、案出しした試案の数に正比例する~A・オズボーン89

★★★いま座っている椅子を椅子でしかないと思い込んでいる人にとって、椅子はいつまでも変化しないままだ。たとえば、椅子を楽器だと思える人が、新しい発明を成し遂げる。87

変異のパターン1:変量 極端な量にしてみよう90
発想したい対象Xを超~なxにしてみる95
超簡単なお金儲け

変異のパターン2:擬態 欲しい状況を真似てみよう104

変異のパターン3:欠失 標準装備を減らしてみる118

変異のパターン4:増殖 常識よりも増やしてみよう128

増やした状態を想像する癖をつける

★★★世界で最もはの多い生き物は、意外なことにカタツムリだ。その歯の本数は、なんと約2万本・・・。桁違いである。一列あたり80本もの歯が数百列並び、この歯でおろし金のようにさまざまなものを削り取り、なんと彼らはコンクリートまで食べる。132

変異のパターン5:新しい場所を探してみよう142

変異のパターン6:違う物に入れ替えてみよう156

変異のパターン7:分離 別々の要素に変えてみよう

変異のパターン8:逆転 真逆の状況を考えてみよう176

変異のパターン9:融合 意外な物と組み合わせよう190
融合から発想するには、足してもなおシンプルな状態を保つ工夫、すなわち最適化を目指すデザインが不可欠だ。198

③-a項目+α取り上げたい
◆適応関係を理解する4つの切り口=時空観学習=未来をよくする精度を上げる414
好奇心とは時空観の探求にほかならない。212
1.解剖:中身を分けて理由を観察する
 内部の構造と意味を知ろう216
 各部位が何のためにあるのがを理解する
 各要素がどのように発生するのかを理解する223

 ◉解剖していくことで本質が見えてくる232

2.系統:物事の古くからの文脈を知る
 かっこの系譜を引き受けよう260
 歴史と類似の事例を知る268

 系譜を辿ることでどういう願いで=本来の願いを知る=つくられたかの本質と
 なぜ分岐したのかを考える

3.生態:モノや人の繋がりを理解する
 外部につながる関係を観よう302
 つながりの物語を探究する303
  登場人物に想いを馳せる who308
      登場人物の願いを考える
  もの同士のつながりを考える what314
      状況を想像する when wher316

★★★繋がりに対して思慮深くありたい。319
 それぞれの意思と存在意義 why

4.予測:未来の課題を知り希望を描く211
 未来予測に希望を広げよう392

★★★社会が変わる時、新たな因果関係もまた生まれつづけている。未来に繋がるさまざまな兆しが、誰にも発見されない形で世界中に散らばっている。こうした兆しにいち早く気づく力を身につければ、現在からは想像もできないような未来を、手元にたぐり寄せられる可能性が高まるだろう。410


ブランディング:
◉基本再生産数を上げること
:一人が何人に、それを伝えるか?370
多くの仲間とつながることのできるハブを形成し、その仲間のなかで教えあったり、伝え合ったりする仕組みを持つこと373¥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3ヶ月で人生を変える方法とは?

2021-04-24 17:58:43 | 2021風の時代 フリーランスから経営者へ
3ヶ月で人生思いのまま


【学びたいこと】
人生を変える

【概要】

自分自身がコントロールできることに意識を集中

人は我慢できる限界を生きる13

ワクワクする気持ち
自分は必ずなりたい自分に変われるという覚悟
素敵なノートとペン15

②-a
1ヶ月目:セルフイメージを爆上げする!17
欲を出し切る

★★★自分は本当にそれを望んでいる?113
自分に嘘偽りなく生きることで、あなたの望む未来が近づいてきます。
自分の心に嘘をつくと、あなたの望む未来は遠ざかっていきます。114
★★★「人生を変える!私が私自身を絶対に幸せにするんだ!」と決意したのです。


★★★
欲を持ちなさい。欲がない人生なんてつまらない。自分の中にある欲を大切にして、その欲を育てなさい。22
あきらめの悪い女になる!!そう決めてから、私は臨人生をどんどん生きられるようになりました。107

 ◉小さな成功体験を重ねる
 毎日1チャレンジ新しいことを小さなことでもいい

★★★ベルボーイが成功してホテル王になったのではない。ホテル王がベルボーイから始めたんだ。~ヒルトン35

 ◉自分自身で自分を癒す
 セルフワーク

★★★不機嫌とは大罪である。~ゲーテ58

 ◉勇気筋 71
 遠慮せずにやりたいことをやってみる110

運を動かす=運動84

2ヶ月目:自分でコントロールできる領域を増やす87

★★★あるのはただ永遠に続く「今」だけ
今この瞬間に、自分ができることに精一杯の力を。151

潜在意識をクリーニングする
自分が求めている必要な情報だけ、もっといえば望む未来につながるような、希望に満ちたものだけを入れたいのです。122

許す
★★★0-0-0
★★★不機嫌とは大罪である。~ゲーテ58

心から”もういいや。もう許そう”そう思えた瞬間から、いろんなチャンスが舞い込んできたり、奇跡が起きたりするんです。127
許せないという感情を持ち続けていていちばんつらいのは自分自身だからです。
許すことで自分の人生が劇的に良くなります。良いことが起きるという方が正しいかもしれません。125

3ヶ月目:
コンフォートゾーンを脱して、新しい自分に会う

◉新しい環境に身を置く159
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい人はやめなさい。自分の人生を生きるための本質論とは?

2021-04-21 20:51:45 | 2021風の時代 フリーランスから経営者へ
君主論


【学びたいこと】
いい人をやめる

【概要】
マキャベリが、君主に捧げた知恵

マキャベリズムの誤解:目的のために手段を選ばない
ではなく
それっと本当に君はしたいことでしたっけ?
本心を見つめ、すべきことをせよ

★★★
人は慎重であるよりは、むしろ果断に進むほうがよい。なぜなら、運命は女神だから、彼女を征服しようとすれば、打ちのめし、突きとばす必要がある。207
運命の風向きと事態の変化の命じるがままに、変幻自在の心がまえを持つ必要がある。
罠を見抜くという意味では、狐でなくてはならないし、狼どものどぎもを抜くという面では、ライオンでなければならない。148
必要せまられば、悪に踏み込んでいくことも心得ておかなければいけない。150

★★★愛されるよりも恐れられるほうが、はるかに安全である。
というのは、一般に人間についてこういえるからである。そもそも人間は、恩知らずで、むら気で、猫かぶりでの偽善者で、身の危険をふりはらおうとし、欲得には目がないものだと。141
君主は、たとえ愛されなくてもいいが、人から恨みを受けることがなく、しかも恐れられる存在でなければならない。142

★★★何ごとにつけても善い行いをすると広言する人間は、よからぬ多数の人々の中にあって、破滅せざるをえない。したがって自分の身を守ろうとする君主は、よくない人間にもなれることを習い覚える必要がある。11
現代にあっても、わたしたちが見聞きしたところでは、大事業はすべて、けちと見られる人物の手によってしかなしとげられていない。
ほかの連中は皆滅んでいる。136

結論:
1自責で挑め
罪は君主にあったので、罰をこうむったのも君主であった。105

2戦闘力をあげよ
★★★
君主が、軍事力よりも優雅な道に心を向ける時、国を失うのは明らかである。
君主は、戦いと軍事上の制度や訓練のこと以外に、いかなる目的も、いかなる関心ももってはいけないし、また他の職務に励んではいけない。つまり、このことが、為政者がなすほんらいたずさわる唯一の職責である。125

★★★軍備のあるところ、かならず、よい味方がついてくる。155

3率先垂範
自分つねに猟場に行き、狩猟をとおして困苦に耐えるように、身体を慣らしておくことである。126

4歴史から戦い方を学べ128

5風評など気にするな、目的にフォーカスせよ

6実力あるものを重用することと
民衆を鼓舞すること→適切なタイミングでの祭り的な要素
有能な部下が率先して意見を言うことをよしとする196
ただ求める時以外は意見を言わせないくらいの気概を持って接すること197

民衆の性質を熟知するには、君主の身になってみることが必要であり、君主の性質をよく知るためには一人の民衆の身になって見なければなりません。12

君主への道
運による場合と力量による場合がある15

◆支配
民衆というのは頭を撫でるか、消してしまうか、そのどちらかにしなければならない。というのは、人はささいな侮辱には仕返ししようとするが、大いなる侮辱にたいしては報復し得ないのである。したがって、人に危害を加えるときは、復讐のおそれがないようにやらなければならない。25

◆攻撃と恩恵
加害行為は、一気にやってしまわなくてはいけない。
恩恵は、よりよく人に味わってもらえるように、小出しにやらなくてはいけない。81

◉自分の目的から逆算して人身掌握をする
◉手中に収めたいものにはまず下手に出て油断を誘え!64
★★★ほかの誰かをえらくする原因をこしらえる人は、自滅するということだ。そのわけは、彼らがそのしたたかな策略と力によって、一人の人物を引き立てたのだが、いざ勢力をもつようになると、、相手は、その両方の手段に不安を覚えてくるからだ。34
・周辺から攻める
支配したコアの周辺の信頼を勝ち取ることから始める26
弱小国でも味方にして中心を攻める33

◉文化をつくる、元の文化を根絶やしにして49
反乱分子は根絶やしにせよ67

◉基盤を作る自力を高める、運によらない
自分の武器を持つ
基礎力を高める:
人は、はじめのうちに基礎工事をしておかないと、あとになって基礎づくりをしても、多大の努力がいることになる。61

★★★他人の武器というものは、あなたの背中からずり落ちるか、重荷になるか、それともあなたが窮屈を我慢するか、いずれかになるものだ。119

◆懸命であること
★★★思慮にとぼしい人間は、あるとい美味を味わうと、その底に毒がひそんでいるなどとは気づかずに、さっそく飛びついてしまう。120

◉最高の偉人から学び、超える
賢い人間であれば、先賢の踏んだ足跡をたずね、並外れた偉人をこそ、つねに範とすべきであろう。51

◆部下・進化
君主は民衆を味方につけなければならない。87

★★★人間というものは、危害を加えられると信じた人から恩恵を受けると、恩恵を与えてくれた人に、より以上の恩義を感じるものだ。87
民衆:抑圧されないことだけを求めている。87
自由にさせることが最大の指示になる92

◆武器
ルールとしっかりとした武器103


◆王と民衆の関係
新たな場所での民衆の支援22
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3つの幸せを形作る膨大なTO DOリストとは?

2021-04-18 21:01:59 | 2021風の時代 フリーランスから経営者へ
3つの幸福


【学びたいこと】
集中し、最高のアウトプットをする
【概要】
①この本
幸せへの道筋
TO DOリスト

3つの幸福をいかに高めるかの超実践的TO DOリスト的な本

幸せになるための実践的なガイドブック

結論:
気づく→感謝→ふれあい
幸せ収集力

◆幸せ=ドーパミン、セロトニン、オキシトシンが十分に分泌されている状態22

②-b
◆3つの幸福 1から優先順位が高い
3ドーパミン的幸福=お金・成功
もっともっとの物質

2オキシトシン的幸福=つながり・愛
 つながりによる安心感
 共感、信頼、寄り添いで分泌される190

1セロトニン的幸福”心と体の健康25 爽やか、リラックス40
 朝日を浴びると駆動する45

★★★0-0-0今、楽しい積み上げる。114
小さな幸福に気づけない人は、「大きな幸福」に気づけない。106
幸福は「結果」ではない。「プロセス(過程)」である。74
毎日プチ幸せな人が、結果として、10年後に大きな幸せを得て、「幸せな人生」を手に入れることがたんを系ます。105
物質が出ている状態であるから

楽しいが未来を切り開く/著者の場合
★★★大学生の頃から、毎月20冊以上の本を読んできました。ただ「読書」が好きだから。自分の「好奇心」に従って、ただ「楽しい」から本を読み続けてきました。毎月3~5万円は本代に投資していますが、その投資は今、100倍以上になって還ってきています。303

セロトニン的幸福と、オキシトシン的幸福は減らないが、ドーパミン的幸福は減る81

◆幸福の掛け算
ドーパミン的幸福にオキシトシン、セロトニン的幸福をかけあわせる
お金を得たら感謝する82

□寝る前15分 137=記憶のゴールデンタイム138 
 =ピークエンドの法則139

□人とのつながりコミュニケーションは意図的につくりだす179
できれば自分が中心のコミュニティを
□親切ワーク 1日3回人に親切をする/それを記録する197

□新しい人との人間関係は自己肯定感を高める280

□他者貢献 人を信頼すること229

□お金に感謝する252
お金を使うときに感謝するとお金が戻ってくる。お金が増えていく。だから、お金に感謝しましょう。25

□夢の細分化271
やりたい目標の1/10を重ねる
ワクワクに挑戦する
→ワクワクはコンフォートゾーンの外に出ること
→楽しい人が成功する291

□アドラー的コミュニケーション
褒めてもいけない、叱ってもいけない、勇気づけするとよい
勇気づけとは相互尊敬、相互信頼の横の人間関係、そして共感、思いやり329

□フロー・没入すること
★★★フロー体験こそが幸福である。
没入できる時間を持つことが幸福である。
フローの状態では、ドーパミン、オキシトシン、エンドルフィン、ノルアドレナリン、アナダミドーこの5つの脳内物質が分泌しているそうです。333
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスに日本らしさを取り入れ 拡張する4つの方法とは?

2021-04-18 19:23:37 | 2021風の時代 フリーランスから経営者へ
すべてのビジネスに、日本らしさを


【学びたいこと】
明日の企画を、行動をブーストする

【概要】
★★★自らのビジネスに「らしさ」を備える。
「他とおなじ」ことは価値にならないのです。
これから求められるのは「らしさ」です。
自らを見つめ直して、そこにある「らしさ」を探し、
唯一無二の価値に転換する。
それが、この時代のビジネスを救う、
たった一つの解決策です。

★★★敵を知り、強みを知って、忍び込む145
戦略とは、「独自の価値を、どこで発揮するか」を現したものです。143

①この本
京都の伝統産業を世界に発信する著者が語る
日本らしさで生き残る方法論と事例

②-a
◆ビジネスの本来
「それは、自社が取り組むべき方法か?」
本来のビジネスとは、「社会に価値を生み出したい」「社会の課題を解決したい」といった、自らのうちなる心から発せられる「内的欲求」によって社会に生み出されるべきものです。
内的欲求は他者が真似することのできない「想い」でもあります。11
◉本質的な価値を見つけ、それを必要とする人に出会わせること97

アイデアは実現されることでビジネスになる273

◆日本らしさ 意味の価値=買う理由41
素直に考えること87

日本という国:
物語を共感できる国171

1天命を知り追求する「求道心」→「ミッション」
 ビジネスの目的を考えること
 拡がりのある目的92

2歴史に培われた「伝統資産」→「ストラテジー」
 従来のルールにとらわれず、自分が有利なゲームをつくること
 伝統資産で競争のないフィールドを作る139
 
 自社が持っている要素を「技術」「素材」「物語」に分解してみる154

3他者を受け入れる「調和の精神」→「アイデア」
 自社の価値の魅力をより高める化学反応を考えること
 自らの持つ伝統資産に、自分や誰かの心が動いた体験や価値をかけ合わせる188
 アイデアとは、自社が掲げるミッションを世の中に届けるための手段233

◉普遍性に学び時代生で尖らせる215
 
4豊かな感受性による「美意識」18→「エグゼキューション」23
 美意識で人の心を揺さぶる体験をつくる
 エグゼキューション:実現させること
 見えないところに美しさを感じると言う視点72
 あらゆる他者を巻き込み、「調和する精神」83

★★★0-0-0「世界をシンプルで美しくしたい」~スティーブ・ジョブズ
世の中は「存在理由」に価値を感じている。44

◆真の生産性を上げる観点
ユーザーは自分たちのどこに価値を感じているのか
これを明確にとらえ、そこに注力すること51

<欲望スイッチを入れるミッションを掘り起こす思考>
1自分のエゴに向かい合う
何が欲しいのか、不満なのか
そのエゴを社会的意義まで高める

★★★2そこにある不満に目を凝らす。120

3一度便利から離れた生活をしてみる126

4ソーシャルインパクト:社会にどれだけの富をそれは生み出せるか?131

5仲間の存在意義も創出する
成長、人の役に立っていると言う実感
大義に共感しやらざるを得ない仲間を増やす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中を夢中にし、創造的になるための43の技法とは?

2021-04-17 21:14:08 | 東京フリーランス 夢に向けたプロセス2020
深い集中


【学びたいこと】
もう一歩飛躍する

【概要】
JINS執行役員/企業内起業家
JINS 集中力を図るメガネ JINS MEME
1万人以上のデータ
本書:
集中の勝ち取り方
自由を自ら作り、働くためのスタンス
いかに深い集中=夢中へ結びつけるか

集中→夢中→クリエイティブ266

自分の人生に集中して生きる308

集中だけではダメ19
 集中 自動的
 夢中 → 新しいことを生み出す能力22
自分と向き合い研ぎ澄ます
新しいサービス商品を生み出す前に
「高い自由度を自ら作り、夢中で働く人を生み出す」23

夢中を加速する装置
 ◉1如実知自心
 :自分が何をしたいかから知る 自分の心を知る303
 他の人の頭脳を借りて考える
 人を巻き込んで働く252
差がつくのは「知恵に変えられるほど深くて新鮮な情報」「自分の発想からできるだけ遠くにある考え方」264
2異色を掛け合わせる
自分と遠い人に本業について話す。266
他業界に顔を出す269
◉夢中を加速するコア
多くの役割を「内在化」させる 
★★★0-0-0ヒットを作れるクリエイターは、歌手・作曲・歌詞・その他・各種楽器などの要素に関して、「多くの役割を別々に経験してきた人」という結果。
つまり、多くの役割を自分の中に内在化させると、その役割の領域は掛け算され、役割が多ければ多いほど、他の人ではたどり着けない独自性を生むのです。279
イントラパーソナル・ダイバーシティ
藤原さんの100*100*100

今後の仕事:
楽しい仕事の奪い合い89

◆集中の段階
立ち上げ速度
深さ・持続力
スムースな抜け出し107

◆夢中の構造
1始めること
 自ら課題を発掘し、それが重要だと気づき、意味づけをし向き合う31
2続けること
3極めること

②-aここへの43の技法
◆集中→夢中の構造
1取り組み方をよくする
2環境=空間を整える
3体調をキープする
4基礎体力を上げる100

◆集中を取り戻す3つのキーワード
1自分を中心に考えよう54
 個人事業主的働き方

★★★この時代に足りていないのは、自分から「遠い存在の人」なのではないでしょうか?265
面白いことを仕掛けている人は、それだけでつながりやすい状態になっている。272
いつだって「個人」が歴史を動かす。230
「集中」によって個人の差が開いていく100
「個人の独創」がマストな時代228

★★★0-0-0-1その仕事は「新しい価値」を生み出しているか?232
「集中」と「夢中」をつなげる。26
何も言われなくても自ら取り組んでいたあの頃の「深い集中」取り戻すこと。32
脳科学的に、
やらされ仕事は4ヶ月しか続かないけれど、
やりたいことは4年続くと言われます。
あなたが、夢中で何かに没頭たんをけいた体験。
やらされ仕事ではなく、自らやってみようと思えたこと。
つまり、「深い集中」。
それを取り戻すために考え方を変える、「決断の書」です。3

最初の種となるアイデア(構想)で勝負するのではなく。コアとなるアイデアを「実現したい」という理由なき気持ちを持った人が、そのコアを実現していく過程(実行)で、実現までの日々の気づきやプラスのアイデアを生み出し続けること。それにのみ価値がある。242


★★★重要なことは喫煙所で生み出された。222
雑談の価値が見直され、むしろそのためだけにリアルがある221

・集中力のあれこれ
84%の人が一日4時間の集中すらもできていない
現代人の集中力は8秒しか続かず、これは金魚の9秒を下回る5

人の大脳は同時に2つ以上の課題を処理できない7

・朝の1時間は夜の3時間分クリエイティブ9

3つの幸せ
「意義があることを成すのは幸せ」
「快楽があると幸せ」
「フロー体験=集中を超えた夢中」10

背景:
集中が脅かされる時代
自由と引き換えに、誰も正しさを決めてくれない時代18

集中:他者との比較から逃れ、自分が幸せになるために必要不可欠な能力12
直感の脳の時間が人生で最も大事な時間186

仕事のアウトプット=時間✖️パフォーマンス8

◆今後の働き方
・「あなたと仕事がしたい」と思われるかどうか92
・オフィスはソロワークではなく共に何かをする場所=会議の場所に169
・個々人が経営者のように成果にコミットしつつ仕事が進められること184
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは死にたいを手放す6つのステップとは?

2021-04-17 18:58:35 | 2021風の時代 フリーランスから経営者へ


【学びたいこと】
心にパワーを

【概要】
★★★0-0-0そんなことないんです。
「立派であらねば生きる価値がない」
あなたは本当に凄いです。
あなたは日本が誇る高級食材の「まつたけ」です。32
・・・でも、あなたは何を思ったか、インド料理屋に就職してしまいました。34
「オタク」という言葉が「一番詳しい神」に変わり、「引っ込み思案」が「奥ゆかしさ」に変わる。230

①この本
1万人ものは心の病を見てきた精神科医が語る
生きる本質の意味

結論:以前の生き方をおしまいにして、別の生き方を選んでみませんか?162
死にたくなる理由=真剣に生きている証拠158
死にたい=本質的に死にたくなることは、人間にはない。
いまの生き方に疲れて絶望しているだけ。161

◉生きるという奇跡を味わおう
生が無限だと思うから死にたくなり、生に限りがあると思うと生きたくなる206   

◆人生
0-0-0続き
人生は山登りに似ている。
登った限りは下りなければないけません。
登りっぱなしのことを遭難と言います。~ユング183
人生もまた壮大な時間をかけたゲームです。
これが人生が思うようにいかない秘密。
途中までは苦労しないと人生はつまらないから、あえて大変なように設定されているのです。215

<呪縛から解き放たれるために?
◆1自己肯定感の呪縛から解き放たれる
★★★「自己肯定感」と「自分を好きになる」は違う。90
「自己肯定感を高めなくては」と言っている時点で、「何かを頑張って結果を出したら価値がある
と考えている証拠。94
何かをしなくては自分を好きになれないような自己肯定感は、いらない。
いまのあなたで十分、素晴らしい。97

本当は苦しくて、死んでしまいたいのに我慢して、今日まで生きてくれたあなた。
その頑張り、本当に素晴らしいですよ。
本当にすごい。本当にありがたい。9
ただ生きていていいんだ。22
人は、何かをしているから価値があるのではありません。
その存在自体に価値があります。23

◆2役割に必要以上に依存しない 21
死はリセットじゃないただの終わりだ。
だから死んじゃだめだ。223
死にたい=リセットしたい
でもリセットなんかできないだから死んじゃだめだ
・制限を外してみる ~死んじゃだめすら51

本当は行きたかったんだのサインに気づく25

◆3マイナス思考は本能に基づいた正常であると知る
「私を危険から避けてくれようと頑張ってくれているのね。ありがとうね」と感謝する57

―-

◆4スコトーマ(盲点)に気づく
人間は自分の見たいものを見て、聞きたいことを聞いているということ85

◆5偏りは個性
障害ではなく、才能=アメリカではgifted才能と言われるように120

◆6人間関係は感謝と共感で
相手を理解し、相手のして欲しいことをさせていただくということ143
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きづらさを抱える僕らへ〜発達障害の人が身近にいたらどう接するかのヒントとは?

2021-04-17 17:55:47 | 2021風の時代 フリーランスから経営者へ
発達障害と人間関係


【学びたいこと】
禁断に踏み入れる

【概要】
①この本
一人ひとりの特性を知ることで暮らしやすく、生きやすく166
なるヒントを考える本
あなたの、誰かの接しづらさを理解するヒントが得られる本。

自閉症スペクトラムを理解し共倒れ=カサンドラ症候群にならず
共生するためのヒントを。

僕たちには、口と耳がついている
口は一つ、耳は2つ
違いに対して拒否するのではなく、
きちんと耳を傾けよう
そういうポジティブな気持ちになれる一冊。

★★★0-0-0肯定されるメッセージがなく、
「信頼していますよ」というサインが消え去った真っ暗な世界において。198
それは「単なる文句やや愚痴」ではないし、
あなたが力不足なわけでもない。197
あなたは疎外されていない。188
あなたが悪いわけではない。196

結論としては、
きちんとコミュニケーションを積み重ねること
して欲しいことを具体的にいうこと
当たり前をきちんと説明する

自閉症スペクトラム障害ASDとは?

彼らとどう接するか、共倒れとしてのカサンドラ症候群をいかに防ぐかが学べる
カサンドラ症候群とは、
ASDの人といることで生じる、肉体的、精神的な苦痛を伴う変化のこと。

きちんと対話しよう。
認め合おう。
そういう愛ある一冊

そのほか、各症例の特徴と対策は4月17日のブログをチェック

・カサンドラ症候群
職場、夫婦間における「うつ」
ASDの人といることで生じるカサンドラ症候群11
・ASD 自閉症スペクトラム
→元は不器用症候群と言われたいた97
◉ASDの人が「うまくいっている」と感じている時は、すべてを把握し、周囲をコントロールできている時だけなのです。199
発達障害の一種であり、
社会的コミュニケーション障害があ理、
 社会性の欠如:思ったことをすぐに口にしてしまう120
限定された興味28
を持つことなどが特徴と挙げられる
結果として、
他人と波長が合わず、KYと呼ばれて浮いた存在になる



完璧なマニュアルが必要
字義通り受け止める135
共感性の問題139
 →相手の気持ちが想像できない145

自らの価値観を変えるということ自体、受け入れることができない72

自分へのメリットがあることに積極的になる72

→裏返すと
興味範囲が狭く、特定の物事に強い関心を示し、その反復行動や情報収集を続けることで、高い能力を発揮することがある。31
・ADHD 注意欠如・多動性障害
不注意、落ち着きがない、
おしゃべりが止まらない35

★★★カリスマとASDは紙一重?67
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫じゃないを大丈夫にかえる6つの魔法とは?

2021-04-17 16:32:14 | 2021風の時代 フリーランスから経営者へ
大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした


【学びたいこと】
心を復活させる、行動、躍動へつなげる

【概要】
①この本
韓国人作家、詩人のクルベウさんの描く
美しいイラストと言葉の
心のよりどころのない人への言葉のよりどころ
@jell1ine1768

★★★心のよりどころがない人はよく大丈夫なふりをする。
一見つらいことなどなさそうに見えて、
何だってうまくやり遂げられそうに、大丈夫そうに見えるのに、
心は大丈夫じゃないことが多い。5

人知れず苦しんでいる人へのよりどころとなる一冊

◆心の寄り添える人を持つ
心の許せる、寄り添える人:自分の気持ちをわかってくれる人49

★★★0-0-0美しく咲く人よ。
★★★さみしいのは、
あなたがひとりで遠くまで来たからだ。56  

日々の小さな出来事に失望せずに
今日も明日も幸せに過ごせますように。18
今の自分を決して手放すことなく
最後まで見届けてほしい。

道端に咲く花
山に咲く花
曲がり角に咲いた花
花はすべてかぐわしく美しい。

あなたはどんな姿でも、どこで咲いていても
あなたは美しい人だ。145

今は見えていなくても
人生にはまだ巡り合えていない
美しい時間が控えているのだ。47

何度倒れてようとも、
おきあがりこぼしのように起き上がる。
自分の存在を誰かに認めてもらうためではなく
行動によって、その価値を証明していく。37
コツコツと真摯に1日の目標をこなして
最終的に自分の夢を叶えるんだ。

―-
幸せは出会いによって生まれる。
ここでの”出会い”とは、
どんなささやかであろと
自分が好きだと思える時間を持つことだ。
自分のために生きるとは、
好きな人生を生きていくために努力することなのだ。29


◆愛
愛とは所有することではない。
気分がよくなる甘い香りのようなものだ。91

◆人生の4つのチャンス
★★★誰でも4度のチャンスがある。
1つ目は、まるで反りが合わない人や
まったく自分に合っていない仕事を手放すチャンス。
2つ目は、自分を心から愛してくれる人を
もっと大切にしながら共に生きていくチャンス。15
3つ目は、年がいくつであろうと、
今どんな状況に置かれていようと、
誰でも必ずある、得意分野を見つけるチャンス。
そして、最後にも一つを付け加えるとしたら、
自分を愛するチャンスだ。17

②人生を切り開くたった一つの大切な考え方
◉自分がなりたい姿の本質にすべてをかけて集中しよう。127
具体的になりたい姿を持ち、
試行錯誤を重ねて、もっとも重要な本質に全力を注ぎ、
誰も真似できないほど本質的な実力を育てれば
代替不可能な人になる。
実力はやがて、あなたの収入を上げてくれる。129

<心のよりどころをつくるためにできる6つの週間>
◉1良い気分でいること
幸せ:
状況に合わせて、自分の望みを叶えられた時167

◉2昨日の自分と比べて、やるべきことを愚直なまでに積み重ねる
期待せず目の前のことをコツコツと108
・小さなことを不器用なまでに積み重ねること

◉3好きなことを探す
経験:試してみたものの好みでなかったという時間を何度か過ごすこと28

◉4新しいことを挑戦すること

・ネガティブな気持ち:我慢しているからなる

◉5人を非難しないこと135

◉6素晴らしい人になりたいなら
素晴らしい行動を取り
好ましい人になりたいなら
好ましい行動を取ればいい。
自分がどんな人なのかは、行動が語る。163
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋沢栄一に学ぶ新しい時代の生き方の8つの指針

2021-04-16 20:09:50 | 2021風の時代 フリーランスから経営者へ
至誠と努力


【学びたいこと】
改めてリセットする

【概要】


①この本
道徳経済合一二〇
商売は信用を第一にするわけだから道徳とイコールである95
論語が読みたくなる
新しい1万円札の顔になる渋沢栄一の大著の現代語訳から学ぶ
生き方、働き方。

★★★
★★★0-0-0自分を軽んじるな。30
山は高いし谷は深い。
森林は連なり、川の向こう岸はずっと離れている。
それでも道を求めて進んでいくと、
高い山が出て来て、いくら登っても頂上に着かない。
または、大きな川に行く手を阻まれて途方に暮れたり、
道路がぐねぐねしていてなかなか前に進めなかったりする。
もしこの時、じゅうぶんな信念がなく、
大局を見る目がなければどうなるか?
ガッカリして諦めてしまい、
勇気も湧いて来ず、自暴自棄に陥る。61

守るべき何かがある人の行為は、
その根っこが強い。
だから、最終的にこの種の人は必ず勝利するのだ。105

「不安な時代だ」と思ってはいけない。
負けじ魂で、大いに国の富を増やしていかねばならない。
困難があるからこそ、心は鍛えられ、
自分の才能が発揮できると思って欲しい。119

何十ものいくさに連戦連敗した徳川家康は、
最後に勝利を得たではないか。
失敗してもずっと努力を続けていれば、
いつかまたチャンスがやってくる。
とにかく誠実に努力し、勤め励み、
自ら運命を切り拓いていけばいい。171

結果は天に任せろ。171
★★★常に”至誠”の心を横糸に、”努力”の精神を縦糸として4

◉1守るべき信念・何か大切なものを持て

・小さなことを大切に、手を抜かない
◉2大きな野望・欲望を持て24

◉3信念を持つことで磁力のある人間であれ56


◉4精神を高めよ76
◉5おかげさま互助の精神125

◉6仕事に趣味を持ち込む
仕事に理想・欲望を持ち込む41
・楽しむ
★★★これを知る者はこれを好む者に如かず。
これを好むものはこれを楽しむ者に如かず。 ~孔子
ただできるだけの人は、好きでやる人にかなわない。
好きでやる人は、楽しんでやる人にかなわない。39

◉7全然違う分野のことを意図的に行う

◉8何かしらの確信を持って進めたことは極めろ51
自分を軽んじて道を極めろ49
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい資本主義 世界のあり方を考える一冊

2021-04-11 21:10:03 | 2021風の時代 フリーランスから経営者へ
人新世の「資本論」


【学びたいこと】
頭脳を人生を革新する

【概要】
①この本
生産至上主義ではなく、「誰も思い及ばなかったマルクス像」203

脱成長コミュニズム(著者)→脱成長コミュニティ主義(宗田)
伝統に重きを置くいた定常型経済226
★★★0-0-0コミュニティか、野蛮か。286
別の潤沢さを考える230
今私たちの手で資本主義を止めなければ、人類の歴史が終わりを迎える。206
★★★かつてマルクスは、資本主義の辛い現実が引き起こす苦悩を和らげる「宗教」を「大衆のアヘン」だと批判した。SDGsはまさに現代版のアヘンである。4
「人任せ」では、超富裕層が優遇されるだけだろう。だからより良い未来を選択する為には、市民の一人ひとりが当事者として立ち上がり、声を上げ、行動しなければならない。6


②-a 
◉コミュニティによる相互扶助 昔の日本のご近所さん
今の日本におけるサロン的な参加型コミュニティ
 利益よりも、やりがいや助け合い209
 シェア型社会 

cf .加速主義:今の技術発展で問題は解決するという考え208
 人口肉に代表される

①この本の背景:
人新世:地政学的に見て、地球は新たな年代に突入した
経済成長が、人類繁栄の基盤を切り崩しつつある。5
人的周辺の資本も、自然環境も使い果たしつつある危機

★★★中核が勝ち続ける為には、周辺が負け続けなくてはならないのだ。51
外部化を「当たり前のこと」とみなすかつての考え方は遠い過去の思い出となってしまった。
ウォーラスティン55


◆大きな変化
資本主義システムそのものに挑むこと23

◆帝国的生活様式
南北の格差で成り立つグローバリズム

外部化社会:
代償を遠くに転嫁して、不可視化してしまうこと30
どこか遠くの人々や自然環境に負荷を転嫁し、その真の費用を不払いにすることこそが、私たちの豊かな生活の前提条件となっている。33
資本主義は自らの矛盾を別のところへ転嫁し、不可視化する42

◆目指すべき方向性
経済のスケールダウンとスローダウン95

◆脱成長という選択肢99
◉マルクスと脱成長を統合する
資本主義を明確に批判し、脱成長への自発的移行を明示的に要求する、理論と実践138
=GDPに必ずしも反映されない、人々の繁栄や生活の質に重きを置く。量(成長)から質(発展)への転換だ。プラネタリーバウンダリーに注意を払いつつ、経済格差の収縮、社会保障の拡充、予科の増大を重視する経済モデルに転換しようとする一大計画135
資本主義の中で「脱成長」を述べると「停滞」「衰退」のイメージと結びついてしあう126
:日本の失われた30年は「脱成長ではなくただの長期停滞」135
◉コモンという第3の道
◉協同的富201
水や電力、医療、住居、教育はコモンとして公共財として管理する141
コモンの領域を拡大徐々にしていく
最終的には地球143
 →
アソシエーション:共同管理に近い形態
ジジェク:外的自然というコモンズ、内的自然というコモンズ、人間そのものというコモンズ、文化というコモンズ これを囲い込むこと144

新しいコミュニズム = コミュニティの基礎
持続可能性と社会的平等183

★★★持続可能性と社会的平等は、密接に連関しているのではないか。183
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする