本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

かなえ屋シーガ!!アフリカ屋:松山情報発見庫#297

2005-09-30 00:00:00 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
なんじゃこりゃあ!!
カツカレー!!
エビカレー!!
やきにくカレー!!
みんな100円!!
あまりにも怪しいお店が松山、平和通りは牛丼の梅田屋の跡地にできました。

新しい物好きの僕としては、もちろんもう行かざるをえません!!
すごいです!!
どっぷりとしたこぎたない(失礼!!)親父が二人!!
怪しい!!
しかし、いざハンバーグカレーを頼んでみると小さなハンバーグが4,5個のってけっこうおいしいカレーが出てきたじゃありませんか!!
なぜこんなに激安なんだ!!
きっとなにか裏はあるはずですが、食える味でした。
このお店ネットで検索してもヒット0でした!!
と言うことは、ネットでは、ここが初掲載かもしれませんね♪
ちなみに、このお店新居浜が発祥の地のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イメージの力!!:松山情報発見庫#296

2005-09-29 00:00:00 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
強く願えば奇跡は起こる!―必ず「いい明日」がくる!

三笠書房

このアイテムの詳細を見る


なんと魅力的なタイトルなんだろう!!
正直このタイトルに惹かれて買ってしまった!!
内容は、自己啓発で良く使われるイメージを用いて自分の潜在能力を夢の実現に持っていくという感じだ。

願望を毎日具体的にイメージし、それを日々繰り返す。
そのことで、より願望は大きくなる。
そして、必ず自分の願望は実現されるという状態にまでもっていければ、
自動的にその状態になるように脳が情報収集をする。
夜寝る前には、「私は明日もっと想像的になっています。」
と思い浮かべ、
朝、一日が始まるときには、
心を深い深呼吸をし、落ち着かせ、今日こうなって欲しいというイメージを思うままに思い描く。
そのことを繰り返す。

基本的には、このようなことがこの本で述べている「サイコ・オリエントロジー」の内容だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せポエム♪:松山情報発見庫#295

2005-09-28 00:00:00 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
きっと!すべてがうまくいく

PHP研究所

このアイテムの詳細を見る

あのジェームズ・アレンの本です。
幸せになるためのポエム。
そんな感じの本です。

気に入ったものをところどころ抜粋していきますね。

私たちは、自分が心に抱き続けているものを
自分自身に引き寄せます。
私たちは自分が本当に愛しているもの、
あるいは恐れているものを引き寄せるのです。
私たちはいま、
自分がこれまでに考えてきたことの結果として、
自分にもっともふさわしい環境を手にしているのです。
(6-7)

「人生における偶然について」
あなたの人生の中には、いかなる偶然も存在しません。
あなたの人生における良いことも悪いことも、
すべて、あなた自身の心が引き寄せたものなのです。

あなたの環境は、
あなたの内側にある
目に見えない原因の結果にほかなりません。

あなたが、自分の考えの生みの親であり、
自分の環境の作り手なのです。

あなたが自分の心の中に住みつかせた考えが、
あなたの人生を作り上げています。
(53)

「理想について」
理想を描くことです。
そのビジョンを見続けることです。

自分の心を最高にわくわくさせるもの、
自分の心に最も強く響くもの、
自分が心から実現したいと思うものを、
しっかりと胸に抱くことです。

その中から、あらゆる喜びに満ちた状況、
あらゆる天国のような環境が生まれてきます。

人は誰も、願望を抱き、その実現を目指します。
(90)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のりのりフィリピーノ!!:松山情報発見庫#294

2005-09-27 00:00:00 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
Monkey Business

A&M

このアイテムの詳細を見る


キャッチーで元気が出るパルプフィクションの音で始まったと思ったら、最高にクールな女性のヴォーカル!
そして、落ち着き、サーファーミュージックのジャック・ジョンソンがあると思ったら、最後には、かっこいいリズムで世界に平和を訴えるスティングとのコラボレーション音楽まである!!

最近仕事で疲れているという人、なんだかやる気が出ないという人、不安を感じてしまっている人、このアルバムを聴くときっと嫌なことを忘れて元気になれます!!

---------------

このアーティストのオフィシャルページはブラック・アイド・ピーズ(←こちらになります♪)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Study of soul:松山情報発見庫#293

2005-09-26 00:00:00 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
ソウルメイトの不思議―人生は誰でもかならず「魂の友」にめぐり会えるしくみになっている!

主婦の友社

このアイテムの詳細を見る


人生でのすべての出会い、出来事はこの人生で学ぶべきことを学ぶためのカリキュラム。
前世での経験から、自分の魂、守護天使などが、いつも一番ベストなタイミングでその遭遇を演出している。
このように考えることで、人生の上で出会うべくしてソウルメイト(魂の友)に出会えるようになる。
この本ではこんなことを教えてくれる。

この本でいうソウルメイトとは自分を試練にさらす学びの対象としてのものも含まれている。
ぱっとソウルメイトという言葉だけを聴くと、恋愛、結婚の対象のものを思い浮かべがちだが、人生にて出会うすべての人が自分の魂を磨くための貴重な人々というわけだ。

出会いを、人を大切にしたいそう思える本だ。
素敵な人に出合いたいと思っている人から、いま付き合っている人との絆をより深め確かなものにしたいと思う人まで、ぜひ読んでみて欲しい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きっと、よくなる生き方!!:松山情報発見庫#292

2005-09-25 00:00:00 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
きっと、よくなる!

サンマーク出版

このアイテムの詳細を見る


この本の内容をひとことで言うなら、人生を「きっと、よくなる」方向へ持っていく心得の総集編とでもいうべきものだ。
「きっと、よくなる」生き方のコツは、自分に正直に、自分の本質にあったことだけをすると決めて生きていくということになると思う。
ようするに、本書の223ページでも述べられているように自分を「世界一大切な人」として扱うということだろう。

以下に特に胸に響いたものを列挙していきたいと思う。
・人生でのチャンスはまだ準備ができていないときにも訪れる。
だから、これだと思ったときには恐れず飛び込んでいこう!
・お金に縛られないためには、まず「自分はお金に制限されない人生を生きる!」と決めよう!
・どんなことでも楽しめるよう心がけよう!
人生一瞬一瞬を楽しもう!
・神様は求めただけ自分に返してくれる。
あれかこれかではなく、あれもこれもでがめつく生きよう!
・「これから先なにが起こるのだろう」と不安になったら夢をかなえたくましく人望もある自分を思い浮かべ、アドバイスをもらおう!
そうすれば、結構具体的なことまでアドバイスをもらえる!

この本の著者である本田健氏の良心的なとこは、公式サイト(本田健の小金持ちになるホームページ)にて、今まで書いた本のダイジェスト版の無料提供をはじめとしたサービスをいろいろしているということだ。
ぜひ一度足を運んでみるといいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクルート流羽休め処世術!!:松山情報発見庫#291

2005-09-24 00:00:00 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
エネルギーを奪う仕事、もらえる仕事

新潮社

このアイテムの詳細を見る


この本の著者は、民間初の学校校長としても有名な元リクルート藤原和博氏だ。
バイト先のスーパーバイザーの方がこの藤原さんの本はいいとのことで教えてくれ、読んでみた。
なんとなく、リクルートという文字がつくと、内容が俗っぽい気がしてしまっていたが、さすが学校の校長にまでなってしまうという人というだけあって、先を見据え、学術的なにおいもする興味深い本だった。

この本の内容をひとことで言うなら、アメリカ的勝者と敗者を量産し続け、競争!競争!の新自由主義の今の世の中において、どうやって自分を確立し、自分が主人公となる人生を送るかということを伝えようとしているということだろう。
仕事も会社から与えられた仕事の実現を手伝うのではなく、自分の設定したテーマを実現させるための仕事にするべきだし、
その時々の仕事を自分を主人公とする人生というドラマの中で、有意義に意味づけていくことが大切だという。
そうすることが、この本のタイトルでもあるエネルギーをもらえる仕事術ということにつながるという。

---------------

この本の中でもうひとつとても印象に残ったのが結婚、家族に関すること。
結婚については、けっして自然に起こるわけではない愛ということをお互いにこれから「愛していくんだ」と決める儀式であるということ。
家族については、
その大切な役割として、
①大丈夫という言葉を言い合えるところであるべき
これは、なにかとストレスの多い今の世の中において安心できる空間であるべきということ。
②ありがとうをいえるように教える空間であるべきということ
結婚をするのは幸せになるためで、幸せはどれだけ多くの人からありがとうといってもらえるかで決まる。
ありがとうといってもらうためには、まず自らありがとうといえる人間でなければならない。
だから、家族では、ありがとうといえるように教育していこう。
といった感じだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛しています・・・:松山情報発見庫#290

2005-09-23 00:00:00 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
四月の雪 OST (CD+DVD) (台湾盤)
韓国映画サントラ
Vogue Elements Entertainment Inc.

このアイテムの詳細を見る


冬のソナタの時。
あれは、恋の始まりのときだった。
だからというわけではないが、韓国のこういうきれいで胸を締め付けるような音楽を聴くと、愛しい人ともっと時を一緒にすごしたいという気持ちになる・・・
こういうことは言葉で表すと無粋になる。

恋に特有の胸の疼き・・・
それをまた体験してみたいと思っている人にはぜひとも聞いて欲しい音楽だ。
いや、この四月の雪自体もすごく見てみたい。

人を愛する気持ち
なんとも、きれいで澄みわたり、
あたかも雪の静けさと冷たさをも兼ね備えている・・・
やさしい気持ちにもなれる曲です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学性愛講義!!:松山情報発見庫#289

2005-09-22 00:00:00 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
性愛奥義 官能の「カーマ・スートラ」解読 講談社現代新書

講談社

このアイテムの詳細を見る

カーマスートラ!!
マイヤヒー!
いやいや、カーマスートラは、インドで古来から親しまれて来ている性愛(カーマ)に関する解説書なんです。
世間一般では、おそらくセックスの体位の四十八手を説いた続っぽい本というイメージがあるかもしれませんが、そんなことありません。
まず、だってこの本の著者は東京大学出身の教授でもある植島啓司氏ですし、
インドでは、カーマは青年時代に追求すべきものとして、インド哲学の中で決められているのですから。

インドでは、まず少年時代には、学問の修行など、アルタ(実利)を求め、富、名誉、権力への道を開き、
青年時代には、前節のとおりカーマを追求し、豊かな愛と官能的な素養を深めることが必要で、
老年になって、ようやくダルマ(美徳)、すなわち宗教的、道徳的な義務を追求すべきであるとされているのです。

また、プラトンの哲学でも、人間の生きる目的とは、エロス(恋)を通して、ひたすら美しいものにあこがれ、地上に行きながら「できるだけ神に似たものになること」以外にない(本書5ページ参照)と説かれているのだ。

この本では、男と女が、どうやって愛すべきかという愛し合うための手引書であるカーマスートラを現代風に解読しようとしている。
画期的な本だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20代じぶんマシンの磨き方!!:松山情報発見庫#288

2005-09-21 00:00:00 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
20代 仕事筋の鍛え方

ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る


小説風で、20代のうちに仕事を通じて何をすればいいのかということをわかりやすくかつ体育会系に教えてくれるという本です。
著者の主張をひとことでまとめると、「20代のうちは極端力、学習力、努力力、受容力の4つからなる仕事筋を鍛えることが大切で、そのことでその後20年間勝ち続けられる」というものだ。

さて、
1.極端力とは、
ひとつの仕事に対して、雑念、打算を排して、徹底的に集中して取り組むこと。
若者は、この仕事から何が学べるかとか、考えて仕事をしてしまいがちだが、まずは、がむしゃらに頑張ることが大切。

2.努力力とは、
才能がない、頭が悪いと言う前に他人の4倍努力してみろ!
そうすれば、道は開ける!

3.学習力とは、
これは、学習スタイルのこと
まずは、
a.要約して覚える
:いわゆる詰め込み学習
b.相手の頭で考える
:学ぶ相手に同一化する過程。
学ぶ対象の論理、プロセスを追うことで学ぶ。
学ぶ対象のイメージを頭で再現する。
c.自分の頭で考える
:学習対象にざっと目を通す。
要するに相手が何がいいたいのかを考える。
ひとことのメッセージから個別の細かいところを理解しようとする。

4.受容力とは、
うまく行かないときでも、結果を受け入れて、前へ進めるようにする。

といった感じだ。

------------------

また、著者は若者と転職について以下のようにも述べている。
転職は、すぐにすべきではない。
その理由は、
会社においては、最初の2年ほどは、闇雲に人間関係に慣れたり、新しいスキルを習得したりということに費やされるべきで、次の2,3年は実践しながらそのスキルを定着していくべき、最後の3年はリターンをすべきであると言う。
つまり、これまで学んできたことを元に成果をばしばしあげていく。
それから、さらに学んでいくという具合にだ。

キャリアはあせらず、ひとつのことにはがむしゃらに。
といった具合だろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書に戦略!?:松山情報発見庫#287

2005-09-20 00:00:00 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
大人のための読書法

角川書店

このアイテムの詳細を見る


この本での主張をひとことでまとまるなら、
本を読むとき、情報を収集するときは、必要な情報だけを効率的に得られればいい。
というようなことだ。

著者の和田秀樹氏が一番効率的と勧めているのが、一部熟読法という読書方法。
大学、高校時代などに皆が経験した方法だ。
気になる一部、大事な一部を先生が選んで読ませてくれた、あの方法を情報収集に取り入れるのだ。
その時々に自分が求めている情報を念頭に置いて、目次をチェックするなどして、気になったところを読むようにする。といった感じだ。

他には、本を書いた人の立場を考えて、
一章と、最後の章を読む読み方であったり、同じテーマの他の著者と比べて読む比較読みなども紹介されている。

読書方法に興味のある方にはお勧めの本である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもも食育♪:松山情報発見庫#286

2005-09-19 00:00:00 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
あのyahoo!が子供向けの食育のコーナーを同ポータルの中のキッズというジャンルの中にオープンさせたようだ。

これは、農林水産省が食育をはじめたことに連動したのもので、子供に、食べ物の栄養素、その作れる過程(農業理解)、マナー教室など、さまざまなコーナーで構成されている。

ファーストフード、コンビニの発達で、本来あるべき食生活の姿が見失われてしまいがちな今、こういった取り組みがあることはすばらしいことだ。
子供といわず、学生をはじめとした成人にも参考されたいページだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経新聞から発見した!最近気になる本リスト♪:松山情報発見庫#285

2005-09-18 00:00:00 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
残像力―仕事や勉強に効く集中力トレーニング

インデックス・コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る


詳しくは、読んでみないとわからないが、集中力を上げる方法の本のようだ。

------------------------- 以下は写真なしで♪(gooのブログでは、amazonのアフェリエイトであのかっこいいバナーをくっつけるタイプのはできないみたいです!!)

『会社を使えば、何でもできる!』,中島孝志
↑↑↑
領収書、名刺、肩書き、人脈、資格、留学制度・・・などなど
会社で使えることを使って自分を成長させよう!そんな本だ。
これから会社に勤める自分としては気になる本だ!


『下流社会 新たな階層集団の出現』,三浦展
↑↑↑
これからは、ただ中流という問題だけでは片付けられなくなったとして、下流という階級を取り上げた、
階層問題と消費社会論を論じた本のようだ。

『MBA流キャバクラ経営術』,サイモン・B・カワシマ
↑↑↑
会社に勤めながらにして、キャバクラを経営してしまっているという著者の本だ。

『ウィニング勝利の経営術』,ジャック・ウェルチ
↑↑↑
あの、ジャックウェルチ氏がビジネスに関するハウツーを惜しげもなくすべて語ってしまったという贅沢な本のようだ。
触れ込みとして、「新入社員から経営者まで必読の書!」とあるのがなお目を引く!

『3つの法則が億を稼ぐ 普通の
サラリーマンが明日から成功するための速攻マニュアル』,村上一男

↑↑↑
お金を稼ぐ方法と自己啓発を一緒にした本のようです。著者は村上学園と言う学校を経営する人のようです。

『眠りながら夢がかなう魔法の快眠術』,佐藤富雄
↑↑↑
眠っている間に夢を実現すると言うコンセプトの本。気になります。
著者があの、口癖博士なのも気になりますね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男を触発する広告。②:松山情報発見庫#284

2005-09-17 00:00:00 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
すばらしい写真だ。
今回もここに掲載している写真とは直接は違うのだが、コーチAという会社の日経新聞9月15日付の広告(30面)よりだ。

外国人のびしっとスーツを着た男性が困難というモチーフのようにも見える、水面から、おもいっきり水しぶきを挙げ、ガッツポーズで胸を張り、飛び上がるというシーンだ。
「企業のコミュニケーションを見直すと、どれだけの利益を生み出せるとあなたは思いますか。」
こういうコピーだ。

この会社、あのコーチングで有名なコーチ21をグループとして持つ、コーチングを企業向けのコンサルティングとして活用している会社のようだ。
とても、清新なイメージの広告で、すばらしいのでぜひ新聞を手に取って見てみてほしい。

ps.
ネットでこういった広告のデータが見れればいいのに・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男を触発する広告。:松山情報発見庫#283

2005-09-16 00:00:00 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
今回は、ぐっと心を躍らされた新聞広告について取り上げたい。
写真で取り上げているのは、今回取り上げたいものとは違うのだが、
Netz(トヨタ)の新聞広告だ。
9月15日付けの日経新聞36面に掲載されていた。おそらく、もう少しすればNetzのページにもアップされるだろう。

make the style
これが、Netzの統一キャッチフレーズのようだ。
今回の広告では、中田英寿が都会の喧騒をバックに、たたずんでいるものだ。
「たとえば、
 世界を見渡す鳥のように。
 
 人と同じことを願うより、
 誰も思いつかないことを、いつも思い描く。
 その想像力こそが、人生をもっと楽しくする。
 行こう、もうひとつ先の自分へ。」
といったコピーがこのシーンにフィットし、ぐっと来る。

男の中の、もっと強く羽ばたきたいという欲求をうまく刺激している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする