とにかく書いておかないと

すぐに忘れてしまうことを、書き残しておきます。

坂本龍一さんのこと

2023-04-03 08:35:15 | 音楽
 坂本龍一さんが亡くなった。病状が思わしくなく厳しい状態が続いていたことはわかっていたので覚悟はしていたが、やはりショックは大きい。

 坂本さんの音楽をよく聞いていた。YMOの時代はそれほど聞いていなかったが、その後のソロ活動、あるいはコラボレーション活動で作り出した曲は、本当に繰り返し何度も聞いていた。

 ソロ活動では、「SELF PORTRAIT」は永遠の名作である。この感覚は他にはない。唯一無二の曲だと思っている。映画音楽もいい。

 大貫妙子さんとのコラボはすばらしい。初期の大貫さんの作品の数多くのアレンジを坂本さんが手掛けており、透明感のある魅力的な曲に仕上げている。

 2010年の発表された『UTAU』というアルバムでは、坂本さんのピアノで大貫さんが歌っていて、透明感とともにノスタルジーを感じさせる名作となっている。そのコンサートを仙台で聞いた。宮城県民会館で開催されたコンサートはとても思い出に残っている。その中で坂本さんは仙台の光のページェントについて、電力の無駄だからやめればいいのにということを言っていた。坂本さんらしい言葉だった。その数年後、東日本大震災が起きた。

 ヴァージニア・アストレイとのコラボ『サム・スモール・ホープ』も名作です。

 坂本さんの曲は私に大きな影響を与えたくれました。ご冥福をお祈りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教員を定年退職しました

2023-04-02 09:08:44 | 日記
 この3月を持って、高校の教員を定年退職しました。

 現在再任用という制度があります。年金が支給される65歳までの5年間、給料は3割ほど減るのですが働くことができる制度です。現在8割以上の人が再任用するので、当初は私も再任用するつもりがありました。しかし思うところがあり、今年で退職することにしました。

 4月からは大学院で勉強することになっています。主として夏目漱石の初期作品について研究していきたいと思っています。その外にも日本語文法やナラトロジーについても勉強していきたいと考えています。

 趣味としては戯曲や小説を書いてみたいという欲も持っています。健康のための水泳や軽いジョギングも続けていきたいと思ってます。

 ただしやりたいことがあまりありすぎて、ストレスになってしまいそうなので、心を整えることも大切にしていきたいと思います。

 これからが自分の時間だと考え、前向きに進んでいきたいと考えています。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする