世界の街角

旅先の街角や博物館、美術館での印象や感じたことを紹介します。

アユタヤ:チャオ・サン・プラヤー国立博物館(2)

2018-07-13 09:40:47 | アユタヤ

<続き>

仏陀座像 青銅 ウートン様式 13-14世紀

仏陀瞑想像 砂岩 ドバラバティー様式 7-11世紀

腰掛ける仏陀像 砂岩 ドバラバティー様式 7-11世紀

仏陀座像 青銅 スコータイ様式 14-15世紀

まだまだ多くの仏像が展示されていたが、仏像の紹介は以上で終えることにする。以下、銀貨の写真を3葉紹介しておく。

ポッドドゥアング

詳細は、キャップション参照。このポッドドゥアングは中世のランナーでも流通していた。

通貨鋳型

棒状通貨でこのような形の銀貨も存在する。これ以外にも多くの通貨・銀貨が展示してあった。

<続く>

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿