長い休みを、皆さんはどのように過ごされたのでしょうか?我が家は、県外の大学へ進んだ息子達が、入れ違いで帰ってくると言うので、どこかへ出かけることもできず、本当に何もできない10日間を過ごしました。しかも、高校生になった娘は1日おきに部活に出かけ、しかも、変に不便なところへ練習試合に出かけていくのです。こちらは結構大変で、朝一に送っていって、間の時間は学校へ出勤してうさぎにえさをやり、家に帰り着く頃には娘を迎えに行かなければならない時間。名古屋の北の果ての家から、西の果ての郡部へ送り、南の果ての学校へ行き、北の果ての家に帰り、西の果てに娘を迎えに行くというロングドライブを何度繰り返したのでしょう?娘の行き先はいつも同じではなく、名古屋の都心ど真ん中ということもありました。いずれにせよ、2日おきに職場へ行っている関係上、休みも2日ずつ。何もすることができないというか、やりたくないというか、あれだけテレビで「どこの観光地も人混みと渋滞」という様子を見せつけられれば、今回の過ごし方は致し方なかったのかと思いますが・・・。そうこうしているうちに次男が下宿に戻り、入れ替わりで長男が帰ってきて、変な出費ばかりの我が家。彼らも何をしに帰ってきたのだか?
今回の改元でもよく分かったように、5月1日を祝日にしてしまえば、その前後は今の祝日法で規定されている通り、「国民の休日」になる。毎年10連休になれば、遊びたい人はそこを目標に貯金して、海外旅行にでも出かけることだろう。行かない人は家でのんびり過ごせば良い。連休にすることができない人は、そういった職業を選んだ以上、仕方のないことだと思って、自分なりの休日の過ごし方や、別の日の有給休暇の取り方を楽しむしかない。「隣の芝生は青く見える」というものだ。自分が働いているときに遊んでいる人を見ると、どんな仕事の人でも愚痴を言いたくなるものだ。しかし、様々な休暇の取り方、休日の過ごし方を見つけて、意義のある休暇にできれば、10連休だろうが、3連休だろうが、大した違いはないのだろう。今回はとにかく寝倒した10連休だった。最終日など通信販売の生放送5時間スペシャルを見ながら、最後には「ポチッとな」していた。有意義と言うべきか、無駄遣いと言うべきか・・・。海外旅行にでも行くなら10連休はありがたいけど、国内で普通に過ごすなら3連休で十分だと思う私・・・。いずれにせよ、10連休が当たり前のように毎年あれば、今回のような混乱もなく、有意義に過ごせるようになるだろうに。5月1日を「メーデー」で祝日に。
今回の改元でもよく分かったように、5月1日を祝日にしてしまえば、その前後は今の祝日法で規定されている通り、「国民の休日」になる。毎年10連休になれば、遊びたい人はそこを目標に貯金して、海外旅行にでも出かけることだろう。行かない人は家でのんびり過ごせば良い。連休にすることができない人は、そういった職業を選んだ以上、仕方のないことだと思って、自分なりの休日の過ごし方や、別の日の有給休暇の取り方を楽しむしかない。「隣の芝生は青く見える」というものだ。自分が働いているときに遊んでいる人を見ると、どんな仕事の人でも愚痴を言いたくなるものだ。しかし、様々な休暇の取り方、休日の過ごし方を見つけて、意義のある休暇にできれば、10連休だろうが、3連休だろうが、大した違いはないのだろう。今回はとにかく寝倒した10連休だった。最終日など通信販売の生放送5時間スペシャルを見ながら、最後には「ポチッとな」していた。有意義と言うべきか、無駄遣いと言うべきか・・・。海外旅行にでも行くなら10連休はありがたいけど、国内で普通に過ごすなら3連休で十分だと思う私・・・。いずれにせよ、10連休が当たり前のように毎年あれば、今回のような混乱もなく、有意義に過ごせるようになるだろうに。5月1日を「メーデー」で祝日に。