■本日(2016/04/16<土>)は、4週間ぶりに高宕山トレイルランに出掛ける。
■新緑の高宕山トレイルラン
○休日は遅く起床し、家族でゆっくり朝食を摂る。本日は晴天で湿度70%、気温が20度
走りやすい天候、高宕山に出掛ける。
本日のウエアは、春バージョンのトレラン半袖Tシャツとトレランボックス(短パン)。
そう言えば、ブログのお友達、カナダ バンクーバー在住でなく(笑)、北海道 悲別?の単身赴任中の
↓
「マイ ライフ マイ ギター(丸に橘さん)」
は、まだ雪と格闘していると。
千葉県のこの地(君津市)は四季通りの季節を満喫できます。
○石射太郎登山口に11:50到着、12:00スタート。

○左回りで、石射太郎登山口を登る。。


○六地蔵様にお参りしてから、シダの谷を登っていく。


○新緑の石射太郎山


山々は新緑のグラデーション

○高宕山を目指す

樹木などから発散する「フィトンチッド」が体に良いのかな

○お気に入りの場所(崖)から撮影

○高宕観音境内の狛犬と仁王様

○崖の高宕観音堂、岩を潜っていく。


○高宕山山頂でバードウォッチング中の「房総の山親爺さん」と会う。


その後、山親爺さんは山頂で、泡の出るスペシャルドリンクを飲ん?で昼食。

○八良塚分岐を登っていく。


○先ほどの石射太郎山が見える。


○八良塚の長い木段を上っていく。


ホーホケキョウの「ウグイス」のさえずり
○コケの谷を通過

○君津市の市花「ミツバツツジ」が

○トレイル(登山道)にはイノシシの足跡が


○丸太階段や斜面を下っていく


○桜がまだ残っている


○落葉トレイルも新緑が

○監視所コースから林道高宕線に合流


○新緑がまぶしい


○手掘りのトンネルを通過

○石射太郎登山口に14:40ゴール(所要時間2時間40分)


★山は、仕事や家族・家庭を忘れ、個として楽しむことが出来、癒しもあり
ロードと違いリフレッシュ出来ます。本当に新緑が綺麗だった。
■新緑の高宕山トレイルラン
○休日は遅く起床し、家族でゆっくり朝食を摂る。本日は晴天で湿度70%、気温が20度
走りやすい天候、高宕山に出掛ける。
本日のウエアは、春バージョンのトレラン半袖Tシャツとトレランボックス(短パン)。
そう言えば、ブログのお友達、カナダ バンクーバー在住でなく(笑)、北海道 悲別?の単身赴任中の
↓
「マイ ライフ マイ ギター(丸に橘さん)」
は、まだ雪と格闘していると。
千葉県のこの地(君津市)は四季通りの季節を満喫できます。
○石射太郎登山口に11:50到着、12:00スタート。

○左回りで、石射太郎登山口を登る。。


○六地蔵様にお参りしてから、シダの谷を登っていく。


○新緑の石射太郎山


山々は新緑のグラデーション

○高宕山を目指す

樹木などから発散する「フィトンチッド」が体に良いのかな

○お気に入りの場所(崖)から撮影

○高宕観音境内の狛犬と仁王様

○崖の高宕観音堂、岩を潜っていく。


○高宕山山頂でバードウォッチング中の「房総の山親爺さん」と会う。


その後、山親爺さんは山頂で、泡の出るスペシャルドリンクを飲ん?で昼食。

○八良塚分岐を登っていく。


○先ほどの石射太郎山が見える。


○八良塚の長い木段を上っていく。


ホーホケキョウの「ウグイス」のさえずり
○コケの谷を通過

○君津市の市花「ミツバツツジ」が

○トレイル(登山道)にはイノシシの足跡が


○丸太階段や斜面を下っていく


○桜がまだ残っている


○落葉トレイルも新緑が

○監視所コースから林道高宕線に合流


○新緑がまぶしい


○手掘りのトンネルを通過

○石射太郎登山口に14:40ゴール(所要時間2時間40分)


★山は、仕事や家族・家庭を忘れ、個として楽しむことが出来、癒しもあり
ロードと違いリフレッシュ出来ます。本当に新緑が綺麗だった。