■昨日(2017/11/04<土>)は、フォーク音楽同好会の夜間練習会を行いました。
■フォーク音楽同好会練習会(92回)
○日時 : 2017年11月04日(土) 18:00~21:00
○場所 :君津中央公民館(君津市生涯学習センター) 工芸室
◆クラブ/バンド名
※走る仲間によるギター好きな “オヤジ・バンド” ~♪
「KCRFバンド (君津・中年・ランナーズ・フォーク・バンド)」
★フォーク音楽同好会のメンバー
※仕事の勤務の関係で今回は夜間練習。
「かずさおやじバンドコンテスト決勝に向けて最終練習。
●“かずさおやじバンドコンテスト決勝”

・日時 : 2017年11月11(土)11:00~
・会場 : イオンモール木更津ライブパーク(千葉県木更津)
〇オリジナリティ部門 (4バンド)
最終練習
◆前半練習
・宮下川のニッコウキスゲ(オリジナル) / ジェントルF氏
・聖子ちゃんの自転車(オリジナル) / ジェントルF氏
・大地 (オリジナル) / ジェントルF氏
・君と走る (オリジナル) / 風の又三郎&フォーク音楽同好会
・365日の紙飛行 カバー / AKB48
●休憩
差し入れを食べながら休憩

●楽器
・バンマス タカミネエレアコ

・ジェントルF氏 ヤマハLL26、バンジョー

・風の又三郎 ヤマハFG-350

・桜けんじさん カフォーンやシンバル、パーカッション

◆後半の練習
●引き続き、“かずさおやじバンドコンテスト”(決勝に向けて)練習
<次回の練習会(本番当日のリハーサル)>
○日時 : 2017年11月11日(土) 09:00~12:00
○場所 :君津中央公民館(君津市生涯学習センター) 301
■フォーク音楽同好会練習会(92回)
○日時 : 2017年11月04日(土) 18:00~21:00
○場所 :君津中央公民館(君津市生涯学習センター) 工芸室
◆クラブ/バンド名
※走る仲間によるギター好きな “オヤジ・バンド” ~♪
「KCRFバンド (君津・中年・ランナーズ・フォーク・バンド)」
★フォーク音楽同好会のメンバー
※仕事の勤務の関係で今回は夜間練習。
「かずさおやじバンドコンテスト決勝に向けて最終練習。
●“かずさおやじバンドコンテスト決勝”

・日時 : 2017年11月11(土)11:00~
・会場 : イオンモール木更津ライブパーク(千葉県木更津)
〇オリジナリティ部門 (4バンド)
最終練習
◆前半練習
・宮下川のニッコウキスゲ(オリジナル) / ジェントルF氏
・聖子ちゃんの自転車(オリジナル) / ジェントルF氏
・大地 (オリジナル) / ジェントルF氏
・君と走る (オリジナル) / 風の又三郎&フォーク音楽同好会
・365日の紙飛行 カバー / AKB48
●休憩
差し入れを食べながら休憩


●楽器
・バンマス タカミネエレアコ

・ジェントルF氏 ヤマハLL26、バンジョー


・風の又三郎 ヤマハFG-350

・桜けんじさん カフォーンやシンバル、パーカッション

◆後半の練習
●引き続き、“かずさおやじバンドコンテスト”(決勝に向けて)練習
<次回の練習会(本番当日のリハーサル)>
○日時 : 2017年11月11日(土) 09:00~12:00
○場所 :君津中央公民館(君津市生涯学習センター) 301
■昨日(2017/11/04<土>)は、久しぶりに鋸山トレイルランに出掛けました。
■秋の鋸山トレイルラン

▼10/9の新潟マラソン以降、天候不順や台風、ライブ等あり、全然走っていませんが、晴天なので
久しぶりに金谷・鋸山(千葉県安房郡鋸南町と富津市の境に位置する山)へ。
〇電車で保田駅に11:00頃到着(このトレラン姿で家から直行)。暖かい、走り出すと暑くなるので
薄着でスタート。

▼鋸山トレイルラン
〇駅前の案内版、駅から鋸山を目指す。

〇関東ふれあいの道 林道口へ

〇金谷湖の前を通過、そろそろ紅葉が

〇緑のトンネルを通過

〇左の道を走る。

〇緩やかな登山道を走る。

〇そろそろ林道口

〇林道口で給水

〇ここから鋸山

〇木段を登って行く。

〇見晴らしの良い場所から海岸線(保田海岸)や金谷湖



〇東の肩から「安兵衛井戸沢コース」を下る。

〇崖難所を下る。

〇トレイル(登山道)を走る。

〇登山道が台風の影響で斜面がえぐられている。滑りながらなんとか通過。

〇手掘りのトンネル前。

〇手掘りトンネルを通過。

〇沢を通過。

〇沢の上の登山道を走る。

〇山側から撮影したんので、今度は谷側から撮影しようとカメラを設置すると
カメラが落ち、それを取ろうとする足を滑らせ転び、右足首と脛(すね)、太もも
を痛め、もう少しで沢に落ちるところでした(笑)。
今日のコースは、その後、鋸山山頂を目指す予定でしたが、そのままエスケープコースで
かぢや旅館へ。
〇黄葉が綺麗

〇登山道から鋸山を見あげる。

〇安兵衛井戸沢コースで出口。最近設置したのか、「上級者向け」の看板が

▼かぢや旅館

トレランシューズが泥だらけなので、女将さんに言って玄関先でシューズを洗っていると
女将さんが、タオルとスリッパを持って来てくれました(クーポンを持っています、常連客(笑))。
温泉で足を温めゆっくり休む。
★走っている時のカメラを出し入れなどで、よく転ぶので注意しよう。
帰宅後、山の神(家内)から「歳なんだから良く考えて走るようにと」
分かっております(笑)。
■秋の鋸山トレイルラン

▼10/9の新潟マラソン以降、天候不順や台風、ライブ等あり、全然走っていませんが、晴天なので
久しぶりに金谷・鋸山(千葉県安房郡鋸南町と富津市の境に位置する山)へ。
〇電車で保田駅に11:00頃到着(このトレラン姿で家から直行)。暖かい、走り出すと暑くなるので
薄着でスタート。

▼鋸山トレイルラン
〇駅前の案内版、駅から鋸山を目指す。


〇関東ふれあいの道 林道口へ


〇金谷湖の前を通過、そろそろ紅葉が


〇緑のトンネルを通過


〇左の道を走る。


〇緩やかな登山道を走る。

〇そろそろ林道口

〇林道口で給水


〇ここから鋸山


〇木段を登って行く。

〇見晴らしの良い場所から海岸線(保田海岸)や金谷湖




〇東の肩から「安兵衛井戸沢コース」を下る。

〇崖難所を下る。


〇トレイル(登山道)を走る。

〇登山道が台風の影響で斜面がえぐられている。滑りながらなんとか通過。

〇手掘りのトンネル前。

〇手掘りトンネルを通過。


〇沢を通過。


〇沢の上の登山道を走る。


〇山側から撮影したんので、今度は谷側から撮影しようとカメラを設置すると
カメラが落ち、それを取ろうとする足を滑らせ転び、右足首と脛(すね)、太もも
を痛め、もう少しで沢に落ちるところでした(笑)。
今日のコースは、その後、鋸山山頂を目指す予定でしたが、そのままエスケープコースで
かぢや旅館へ。
〇黄葉が綺麗

〇登山道から鋸山を見あげる。


〇安兵衛井戸沢コースで出口。最近設置したのか、「上級者向け」の看板が

▼かぢや旅館

トレランシューズが泥だらけなので、女将さんに言って玄関先でシューズを洗っていると
女将さんが、タオルとスリッパを持って来てくれました(クーポンを持っています、常連客(笑))。
温泉で足を温めゆっくり休む。
★走っている時のカメラを出し入れなどで、よく転ぶので注意しよう。
帰宅後、山の神(家内)から「歳なんだから良く考えて走るようにと」
分かっております(笑)。