■本日(2018/08/13<月>)は、会社は休み墓参。そして金谷・鋸山トレイルランに出掛けました。
■霧の金谷・鋸山トレイルラン
▼鋸山トレイルラン

〇金谷 “ザ・フィッシュ”駐車場に10:50到着。

〇鋸山の山頂は霧に覆われている。

〇“ザ・フィッシュ”を11:00スタート

〇石の刻道を走る

〇車力道コース、起点(入口)から

〇ねこ車の轍(わだち)、湿度が高く大汗をかきながら上る

〇「房州石と芸術のまち 金谷」の案内版

“ねこ車”に“房州石を240kg(80kg/本×3本)積んで、女性が運搬

〇吹抜洞窟前で給水(熱中症予防)、とにかく暑く大汗をかく

〇絶壁階段を上る

〇霧(ガス)が出ている

〇地球が丸く見える展望台


霧(ガス)が出ているので、何も見えない
〇絶壁階段を下る


〇関東ふれあいコース

〇観音洞窟前で

〇地獄のぞきを見上げる

〇トレイル(登山道)の走り

〇鋸山を撮影

〇観月台が空と海を撮影

金谷港

久里浜港

空の雲が、海の波のよう

〇女性のトレイルランナーが長い階段を下って行く(先行に外国の男性が)

〇“ザ・フィッシュ”に12:40ゴール

▼かぢや旅館で温泉入浴
大汗をかいたので、かぢや旅館のリフレッシュ入浴
〇祝 甲子園出場(東千葉代表) 木更津総合高校 の応援看板が
以前ここのご主人が応援団の代表でした。


〇ゆっくり入浴(独り占めでした)
〇西条八十 さんの写真

★蒸し暑いトレイルしたが、温泉入浴でサッパリしました。
■霧の金谷・鋸山トレイルラン
▼鋸山トレイルラン

〇金谷 “ザ・フィッシュ”駐車場に10:50到着。

〇鋸山の山頂は霧に覆われている。


〇“ザ・フィッシュ”を11:00スタート

〇石の刻道を走る


〇車力道コース、起点(入口)から


〇ねこ車の轍(わだち)、湿度が高く大汗をかきながら上る


〇「房州石と芸術のまち 金谷」の案内版

“ねこ車”に“房州石を240kg(80kg/本×3本)積んで、女性が運搬


〇吹抜洞窟前で給水(熱中症予防)、とにかく暑く大汗をかく


〇絶壁階段を上る

〇霧(ガス)が出ている

〇地球が丸く見える展望台




霧(ガス)が出ているので、何も見えない
〇絶壁階段を下る



〇関東ふれあいコース


〇観音洞窟前で

〇地獄のぞきを見上げる


〇トレイル(登山道)の走り


〇鋸山を撮影


〇観月台が空と海を撮影

金谷港

久里浜港

空の雲が、海の波のよう

〇女性のトレイルランナーが長い階段を下って行く(先行に外国の男性が)

〇“ザ・フィッシュ”に12:40ゴール

▼かぢや旅館で温泉入浴
大汗をかいたので、かぢや旅館のリフレッシュ入浴
〇祝 甲子園出場(東千葉代表) 木更津総合高校 の応援看板が
以前ここのご主人が応援団の代表でした。




〇ゆっくり入浴(独り占めでした)
〇西条八十 さんの写真

★蒸し暑いトレイルしたが、温泉入浴でサッパリしました。