晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

二年寝太郎再起動【相談受:65歳定年退職時の諸手続き 2 】 1776

2022年02月24日 23時36分31秒 | 漢字五文字の生活(定年ライフ)再起動
2022.02.24(木)
先日、知人(後輩)より相談があり、そろそろ再雇用期間が満了するので
諸手続き等を教えて欲しいと。

【相談内容(会社員)】
60歳で定年退職、その後、再雇用され、そろそろ65歳の誕生日を迎え
(契約期間が満了)退職となる。
1 退職前後の諸手続きについて
2 再就職は、しばらく休んで(ゆっくり)から考える。
について教えて(ご教示)下さい。


■65歳定年退職時の諸手続き
【健康保険】
先ずは、健康保険について、給与明細の控除項目「健康保険料」を見て下さい。
これは月例給与額に相応した保険料です、賞与支給の場合も控除され、勿論、
会社側が1/2を負担しています。
殆どの方は奥様を扶養して、病院で診察などの医療費は本人が3割負担で
残りは健康保険組合が負担しています。

退職後の健康保険(保険証)については、現実的には、任意継続被保険者
継続(2年間)と市町村の国民健康保険への加入があります。

私は、任意継続(会社負担が無く、全額本人負担)と国民健康保険の料金
を比較しましたが、任意継続の方が少し安かったので任意継続を選択しました。

任意継続被保険は、退職等により資格喪失した日から20日以内に健康保険組合
に加入申請しました。
保険料は標準報酬月額の任意継続加入中は基本的には変わることはありません。
納付方法は、毎月納付の方法もありますが、面倒なので一括前納しました。

この時に納付書の領収済通知書(金融機関の納付印)を無くさないように、
これは、確定申告をする際、社会保険料控除の対象となります。

今まで通り、健康診断(例、誕生月)を同じ場所(病院等)健診出来
るので安心です。でも結果的に2年間、一回も健診しませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする