2022.05.04(木)
本日は、一年ぶりに新緑の鋸南(きょうなん)ヒルズ
マラソンコースを走って来ました。
■千葉県南房総市鋸南町
GWは山や海は混んでいますが、このコースは
ロードバイク1台と車2台すれ違い程度で、ロードを
独り占めしました。
01:
新緑の鋸南ヒルズマラソンコース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/18/ebf891bec549efe776a7416792382250.jpg)
02:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a6/db6de284816dc0569a07c97d04656018.jpg)
快晴、東京都勝山学園前を09:40スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e7/e11ca2477ed6bf271d189f77ec19b921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/09/ff08c2350293a03e7854ac5bd2fb42cb.jpg)
還暦はとっくに過ぎていますが、新緑に映える赤基調。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cd/41c085b28396bf6df6ef73b36ad12cb8.jpg)
03:
林道嶺岡(みねおか)中央3号線(鋸南町~南房総市)の起点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/09/421c9a0f4a48cbc7441cbea119fcc81d.jpg)
04:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dc/ef1aef9830dc981c0efce35c9c40fa85.jpg)
林道脇にログハウス風の山小屋が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/87/909cc4cd6e4863a60e0c919ab640e56e.jpg)
05:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2c/6c769a74e8ef0cf71e33b68de31d54d5.jpg)
鋸南富山インターが見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/87/91c40543b5e876e76db7f9bc2b6bc9d8.jpg)
06:
ロードバイクの中高年が「こんちは~」と、言って早速と上っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/75/33ea1fd3fab48b36b49ae2e57345ea40.jpg)
07:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3a/29fae3154861f2523cfe28baedd6c28f.jpg)
新緑のトンネルを通過する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7d/c3328db4c512049dd4fc60eb91ee19eb.jpg)
08:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ee/2fdd15a547d7528b8a6cd3192e7957a0.jpg)
見あげると、葉っぱが輝いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fb/64402715cd55996812aa4c6ef992c197.jpg)
09:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/57/fde887ba53d2eab29bd37889a1f354cf.jpg)
群馬県の方(60歳ぐらい)の山小屋、不在でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/59/9929ceaececfdb2ea54f03e7430daf78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/65/e64a15884e84a0bf574173dfd3995db8.jpg)
10:
長い長い上り、やっと山頂側に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8a/a430f2c0733f6ebbc8252f41b25ec5ca.jpg)
11:
林道嶺岡(みねおか)中央3号線の終点。ここで折り返し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/39/17737d9968ed0364054af1077673baee.jpg)
12:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/29/7dc7b342be96696d83c2b7dbadd39763.jpg)
坂を上りながら、給水・給食(ウィンザーインゼリー、チョコ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c8/7aa3fe01662a5974e9a326109fecf409.jpg)
13:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f9/97e3747b4bbf22a15af8db4cdfb4f160.jpg)
下っていると、ハイカー? 茂原市からフキを採りに来ている(道の駅に出荷用)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/83/086dae98c94b8546835dd1abd97f6b16.jpg)
女性の方が「あんた独身?」と。所帯じみていないのかな(笑)。
14:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/68/61cf44c8152f0ec8a31811e48fb9a9ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b0/ff44fd9a223b85e6c85ddf36eff3f91d.jpg)
途中の見晴らし台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ed/e6f54b05c7f04ef3d979c5f96efb84ba.jpg)
15:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0b/c63be0e1414ed86a7588688b8ddb12fe.jpg)
手前に道の駅 「富楽里(ふらり) ともやま」や岩井海岸が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/24/44b77dd01c509caed55b5f6f86425362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f8/9029cfc374356d6fe617df84328d0a4b.jpg)
16:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/33/63ba12c49aa9462bc10bcb4d7ebc4a44.jpg)
道路側の土手を整備している人と話す(一見作業員かな)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a5/8712ab9246a5faafde89c4663950d15c.jpg)
すると横浜の方(80歳)で、あの山小屋(別荘)は自分で造り、そしてこの土地
を買い取り、山小屋までのインターを作っているところ、車やバイクも沢山所有
している等、話していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9c/388d2ae9dcef71c2b2c2e785438d09eb.jpg)
17:
東京都勝山学園に13:50ゴール。ハーフマラソンの距離ですが、
4時間も掛かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8e/fd801a959635ce64f42c286124887bf6.jpg)
18:
走った後は、鋸南町の町営 「笑楽(わらく)の湯(500円)」でスッキリ。
見返り美人の様なポーズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/92/b1e6c8c8ddb6b9597223c307ff4c8076.jpg)
19:
道の駅 「富楽里(ふらり) ともやま」 改装中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/41/93cb1d9c404e5173162c4505e2811efe.jpg)
20:
横に仮設店舗が設置されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/69/8d98bf8f83910fac2b7dc23061e48d8b.jpg)
21:
南房総市富山地域のビワ(2L) 一箱 4,300円(税込)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fe/8d2f04e94fcb706824f01ec56a8301e5.jpg)
22:
白いイチゴ、「天使のいちご」、「紅ほっぺ」 1,580円(税込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/08/9b8426686f20cd3ae86399a441380173.jpg)
23:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/b540900f2ee12d050bca17f78acf8e31.jpg)
テラスのテーブルで、遅い昼食 「つみれ汁、ハムカツ、コロッケ、おにぎり」を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/15/10417a3da316666f093a5cbc07145333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f3/443f1a2aa707347d86b07617d180bdf0.jpg)
★若葉の香りを漂わせて吹く、初夏の風、
まさに薫風(くんぷう)を感じました。