2022.11.06(日)
本日は、アクアラインマラソンのハーフの部に出場、
無事完走。
★追記:2022.11.07(月)写真や新聞記事を追加
★★再追記:2022.12.01(木)オーツスポーツ写真を下部に追加
オールスポーツ
↓
閲覧パスワード 8679
■アクアラインマラソン2022
4年ぶりとなる「ちばアクアラインマラソン」
木更津、袖ケ浦市内で開催され、海ほたる
パーキング折り返し、約1万7000人のランナー
が参加しました。
00:
旧木更津市役所ブースにて、ハーフ完走メダルの記念写真。

01:
旧木更津市役所前の大会会場、前回の出場と一緒に。




02:


スタートブロックのFの看板を持つ方は、職場の方でした。
地域のスポーツ参加のボランティア。

03:
マイメロ帽子のK内さん


04:
Cブロックに整列していると声を掛けられました。
最速女史とあっきーさん

05:
私の整列前の方、映画のコスプレ。


06:
09:50スタートですが、ロスタイム1分で通過。

07:

凄い人数のランナーが駆け抜けていく。

08:
海上自衛隊前を通過。

09:
音楽バンドのバンマスが太鼓で応援。

10:
道路中央分離帯でホルーンを吹き、ランナーに士気を鼓舞
している。Hさんでした。

11:
アクアライン前の給水場、声を掛けられる。
前回もこのエイドでした。

12:

さあ、いよいよアクアライン橋に上っていく。

13:
料金ゲートが見えてきた。

14:
ゴレンジャー 一人足らない?


15:
アクアラインの一番高い所へ、上りが始まる。


16:
海ほたるパーキングへ。

17:

ここでトイレを済ませ、エイドで給食



18:
折り返しのなだらかな坂を上っていく。

19:
まさに海の上を走る感じが良い!



20:
出口ゲートに戻ってくる。


21:
まさに、走るドクター、この方はハーフポイントまでかな。

22:
20kmを通過、ここで左のレーンがハーフ、
右側のレーンがフルに分岐。


23:
ハーフ・フィニッシュ(ゴール)地点が。

24:
ゴール後の写真撮影(ランナー同士撮り合う)。
2時間42分19秒。

25:


大会シャトルバスでJR袖ケ浦駅へ、電車で木更津駅に向かう。

26:
木更津駅前の特設ブース、女性から声を掛けられる「タヌキ工房」、
以前、房総の山親爺さんと一緒に写真撮影した方でした。

27:
木更津駅から歩いて、旧市役所前のフル・フィニッシュ(ゴール)
前へKSランナーさんを待つ



28:
フル出場のKSランナーさんと(完走メダルのリボンはブルー)、
一緒に(ハーフのリボンは、イエロー)写真撮影。

29:
特設ブースに「サンプラザ中野くん」が歌っている。

30:
もちろん、その歌は 「走れ~! 走れ~! 俺たち・・」の
“Runner”、ランナーの皆さん乗っていました~♪。

★多くの方と会い、楽しく走ることが出来ました。
新聞記事を追加



★完走証
ハーフマラソン No 32790
記録 2時間44分07秒
ネットタイム 2時間42分19秒
順位 2239位

★★オーツスポーツ写真(please forgive me)
●風の又三郎





●KSランナーさん





●KSランナーさんのお友達




●バンド仲間、ベースマン/ケンさん



