■本日(2013/02/02<土>)は、先日TV NHKで放映がありました“サハラレース”の
完結編を録画再生したので紹介します。
■過酷なレース “サハラレース2012” 完結編 放映を見て
○テレビ : NHK総合
○放送日 : 2013年 1月24日(木)午前1:25~午前2:15
○番組名 : 地球イチバン「地球でイチバン過酷なレース 完結編~エジプト・サハラ砂漠~」
○放送内容 : 灼熱のサハラ砂漠、なんと250kmを6日間にわたって走りぬく、「地球で
イチバン過酷なレース」。気温は50°Cを越え、熱砂が足を焦がす。
無事ゴールできるか・・・。
★前回の放映
◆3日目(第3ステージ)
・10人10畳ほどのテントで寝泊まりする。メンバーは国籍も様々、男女混合。
・午前7時 一斉にスタート
・地平線に向かって走る出す
・42.1km
・ワッキーが約10km毎のCP(チェックポイン)到着、大会スタッフが霧吹きで一時の涼しさ
・CPにプールが、生涯最高のプール!
・上位グループ “冒険が好きなんだ 人生は楽しまないと!”
・ゴールには、主催者側が用意したネットカフェが、娘さんとメール交信
・ワッキーがCPで医師の診察をうけ、30分休む
・ワッキーがカズダンスでゴール (ヘッドランプは、ペツルかな)
◆4日目(第4ステージ)
・ワッキー、市立船橋のサッカー部で練習に明け暮れた事を思い出す(大変化が!)
・ワッキー、順位を上げてゴール
◆5、6日目(第5ステージ)
・86km 2日間掛けて走る オーバーナイトステージ
・最終日
・ワッキーテント仲間と記念写真と気合を入れる!
・午前7時 一斉にスタート
・太古の時代にはこの砂漠は、海の底だった
・スタートから7時間経過、ワッキーが立ち止まる
・砂丘のようなコースを登って行く
・スペインの韋駄天消防士 ゴール
・挑むべき極限があるから 走るんです
・ワッキー 第5CP、コッフェルで“うどん”を食べている(お湯をもらえるのかな)
・妻と子供の写真を取り出す。“力をもらったね”
・これから夜間走行 500m毎に光るマーキング
・第8CP ワッキー仮眠をとり、仲間から食料を分けてもらう
・ワッキー、最終ゴールが見えてきた、疲労困憊、極限の状態で感動のゴール
・素晴らしい出来事だったと思う
◆完走者は翌日
・世界遺産、ギザのピラミッドの前でウィニングランを行う
・サハラ砂漠250kmの果てなきレースはようやく幕を閉じる
・記念のメダルは完走を果たした証
・地球で一番過酷なレース、そこには苦しみに乗り越え得られる素敵な笑顔がある
★国境なきランナーズ のHPを見ると
○サハラマラソン(サハラレースと違います)
○「がんばろう千葉 浜マラソンin九十九里2013」
・この大会の特徴は、水を含めレースに必要な行動食は、ランナー自らが背負って
走ることです。
・競技種目は、40km、20km、10km
・100%が浜辺沿いの砂浜で九十九里の中でも特に美しい浜や海を見ながら走る
ことができる。
・開催日 2013年6月2日(日) スタート 10時
・参加費 8,400円、5,250円、3,150円
※面白いレースですね。
完結編を録画再生したので紹介します。
■過酷なレース “サハラレース2012” 完結編 放映を見て
○テレビ : NHK総合
○放送日 : 2013年 1月24日(木)午前1:25~午前2:15
○番組名 : 地球イチバン「地球でイチバン過酷なレース 完結編~エジプト・サハラ砂漠~」
○放送内容 : 灼熱のサハラ砂漠、なんと250kmを6日間にわたって走りぬく、「地球で
イチバン過酷なレース」。気温は50°Cを越え、熱砂が足を焦がす。
無事ゴールできるか・・・。
★前回の放映
◆3日目(第3ステージ)
・10人10畳ほどのテントで寝泊まりする。メンバーは国籍も様々、男女混合。
・午前7時 一斉にスタート
・地平線に向かって走る出す
・42.1km
・ワッキーが約10km毎のCP(チェックポイン)到着、大会スタッフが霧吹きで一時の涼しさ
・CPにプールが、生涯最高のプール!
・上位グループ “冒険が好きなんだ 人生は楽しまないと!”
・ゴールには、主催者側が用意したネットカフェが、娘さんとメール交信
・ワッキーがCPで医師の診察をうけ、30分休む
・ワッキーがカズダンスでゴール (ヘッドランプは、ペツルかな)
◆4日目(第4ステージ)
・ワッキー、市立船橋のサッカー部で練習に明け暮れた事を思い出す(大変化が!)
・ワッキー、順位を上げてゴール
◆5、6日目(第5ステージ)
・86km 2日間掛けて走る オーバーナイトステージ
・最終日
・ワッキーテント仲間と記念写真と気合を入れる!
・午前7時 一斉にスタート
・太古の時代にはこの砂漠は、海の底だった
・スタートから7時間経過、ワッキーが立ち止まる
・砂丘のようなコースを登って行く
・スペインの韋駄天消防士 ゴール
・挑むべき極限があるから 走るんです
・ワッキー 第5CP、コッフェルで“うどん”を食べている(お湯をもらえるのかな)
・妻と子供の写真を取り出す。“力をもらったね”
・これから夜間走行 500m毎に光るマーキング
・第8CP ワッキー仮眠をとり、仲間から食料を分けてもらう
・ワッキー、最終ゴールが見えてきた、疲労困憊、極限の状態で感動のゴール
・素晴らしい出来事だったと思う
◆完走者は翌日
・世界遺産、ギザのピラミッドの前でウィニングランを行う
・サハラ砂漠250kmの果てなきレースはようやく幕を閉じる
・記念のメダルは完走を果たした証
・地球で一番過酷なレース、そこには苦しみに乗り越え得られる素敵な笑顔がある
★国境なきランナーズ のHPを見ると
○サハラマラソン(サハラレースと違います)
○「がんばろう千葉 浜マラソンin九十九里2013」
・この大会の特徴は、水を含めレースに必要な行動食は、ランナー自らが背負って
走ることです。
・競技種目は、40km、20km、10km
・100%が浜辺沿いの砂浜で九十九里の中でも特に美しい浜や海を見ながら走る
ことができる。
・開催日 2013年6月2日(日) スタート 10時
・参加費 8,400円、5,250円、3,150円
※面白いレースですね。
そうでしたか、良かったです。
当ブログをパソコンで表示すると
左側に 走る仲間&代表ブログ紹介
があります。
UTMBなどの記事を掲載しています。
参考に観て下さい。
σ(^_^;)