2023.07.02(日)
本日は、家内と娘が早々にお江戸へお上りさん。
バレー(踊り)の鑑賞に出掛けました。
■束の間のまったりした時
先ずは、楽器を並べる。
次に、写真家「ソール・ライター」録画再生。
それから、アマゾンでギター弦や雑誌をクリック。
夕方となったので、自己調達の準備をする。
01:
梅雨時なので、楽器をハードケースから取り出し、湿気を抜く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d7/aa9d5365384067dd5ace0d17ed6ceee7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a9/cf2f8d5a877a4f47830881d724975003.jpg)
02:
飾り棚を見ると、娘が「伝説の写真家“ソール・ライター”」の
ポストカードが置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c8/d87fd3125e5a3b51a6ecafbd7c7d5567.jpg)
03:
そうそう、以前鑑賞に行った“ニューヨークが生んだ伝説の写真家
「永遠のソール・ライター」”の録画を再生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f6/1ec480b44b0e8a1a41a51864bafbf2ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/25/a526056e90c39039e9c36a0664e9c79a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f4/fd6234b134a786a9a120c5de8abf4c4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/10/0bbdef7e421070dd4ab489ba5c04f1c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ee/ab5cf0534f2959856e1a6672064542e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/aa/f69aab8d43256c69c966db1364a6cd7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f7/4af1a174b08e3ab42b0fa6373d14d179.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/34/ffaab0a33cd767f56ed9a880845f2a53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c0/5befb639d60a738aafc5e86b6a7895d4.jpg)
↓
04:
パソコンでアマゾンを検索、ギター弦や欲しかったギター雑誌
「モーリスの煌(きらめき)」(2005年発行、2,800円ぐらい)が、
4,000円で売っているので買う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/29/5e71148797a2e846a8296ffce2b6d79b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3b/f9675c5640fb815854d45d7eb453fe8b.jpg)
マーチンの弦(ライトゲージ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ac/ef513144a53c65418f566656209a2c10.jpg)
それと、「塩分タブレット」。昨年、アクアラインマラソン出場時、海ほたる
エイドステーションに置いてあった「塩分タブレット」が良かったので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/25/70ecdad4bdacb9fe63448a4bdffe17af.jpg)
05:
夕方になったので、夕食の準備。我が家は「圧力ナベ」でご飯を炊く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/88/8898819130997f9416cd7da7d59c54e9.jpg)
06:
久しぶりに、「圧力ナベ」を使用。
でも大丈夫、家内が口頭で説明したことを、マニュアル(手順書)作成
しているので、見ながら操作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a3/d89cea22776c5790d8d6c561003117d2.jpg)
でも4番目の工程で家内と娘が帰宅したのでバトンタッチとなる。
★たまに、一人でいるのも良いです。
まさに自由なひと時、「自由人」。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます