晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

フォーク音楽同好会練習会(68回) / クリスマス・ライブのお誘い   1131

2016年12月18日 11時35分07秒 | 音楽・楽器
■昨日(2016/12/17<土>)は、フォーク音楽同好会(クリスマス・ライブ リハーサル)の練習会
を行いました。

■フォーク音楽同好会練習会(68回) / クリスマス・ライブのお誘い

○日時 : 2016年12月17日(土) 09:00~12:00 
○場所 :君津中央公民館(君津市生涯学習センター) 多目的ホール

※この広い多目的ホールが練習会場、本番リハーサルを兼ねて、音量を上げて演奏。

※音響装置





◆クラブ/バンド名
※走る仲間によるギター好きな “オヤジ・バンド” ~♪
「KCRFバンド (君津・中年・ランナーズ・フォーク・バンド)」
★フォーク音楽同好会のメンバー


◆クリスマス・ライブのお誘い

○開催日時:2016年12月23日(金・祝<天皇誕生日>)
○開催場所:ポプラ屋(千葉県君津市 君津駅(北口)駅前)
○会費   :500円(1ドリンク付き)
○スケジュール
14:00~ 開場
14:30~ 開演
  ・KCRFバンド演奏(第Ⅰ部)
  ・ソロ演奏、臨時セッション、デュエット
  ・KCRFバンド演奏(第Ⅱ部)
16:30 終演


◆グループ練習


グループ演奏、全曲を通しで練習

<第1部 グループ演奏曲>
ユーチューブアップ
↓ クリック
○岬めぐり  カバー / 山本コータローとウィークエンド

○雪が降る カバー / かぐや姫

○なごり雪  カバー / イルカ

○宮下川のニッコウキスゲ(オリジナル) / ジェントルF氏

○ある雨の日の情景 カバー / よしだ たくろう


<第2部 グループ演奏曲>

○加茂の流れ カバー / かぐや姫

○365日の紙飛行機 カバー / AKB48

○おもかげ色の空 カバー / かぐや姫

○落陽 カバー / 吉田拓郎



◆ソロ演奏、デュエッ演奏
▽ジェントル F氏
 
○案山子 カバー / さだ まさし

○糸 カバー / 中島 みゆき

▽バンマス
 
○白夜 カバー / 吉田 拓郎

○恋 カバー  / 松山千春


※レコーダーの電源が切れ録画なし。
▽ケンさん


<デュエット曲>
 
・風来坊 カバー / ふきのとう
・白い冬 カバー / ふきのとう


◆中央公民館 連絡事項

定期利用サークル研修・説明会開催
○日時:2017年 1月26日(木)  どちらか出席
 (昼の部) 09時30分 ~ 多目的ホール
 (夜の部) 18時30分 ~ 201会議室
○内容
 サークル研修 / 避難訓練
 2017年4月からの定期利用
※メンバー誰か出席


◆次回(来年の)練習会
○日時:2017年1月14日(土) 09:00~12:00
○場所:君津中央公民館(君津市生涯学習センター)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごトレイルラン「ナンバーカード引換券」が届く  1130

2016年12月12日 21時58分37秒 | トレラン
■本日(2016/12/12<月>)、帰宅すると “いちごトレイルラン「ナンバーカード引換券」が
届いていました。


■いちごトレイルラン「ナンバーカード引換券」が届く
◆ナンバーカード引換券


○開催日 : 2016年12月23日(金・祝)
○会場   : マザー牧場 (千葉県富津市田倉940-3)
○受付   : 7:30~9:30
○スタート : 10:00 (9:50よりスタートセレモニーを行います)
※応援者同伴の方は、特別入場料 おとな1,000円(通常は1,500円)で入場いただけます。


◆マザー牧場 いちごトレイルラン
○トップ


○いちごトレライルラン大会DATA


○いちごトレイルランコースマップ


◆前回(20156年)の大会
○バンドのバンマスと20kmのリレーマラソンに出場


○ゲストは「梅宮アンナ」さん


○バンマスは、1周5kmのアップダウンコースを22分台、2周回目8位/300?チーム中、
で戻ってくる。


○走っている姿




○昨年の大会(ブログ)

 「マザー牧場 いちごトレイルラン(2015年)参加」


★20km(5km×4周回)は無理なので、ケンさんに2周回走ってもらうかな(笑)。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードランナーと高宕山トレイルラン   1129

2016年12月11日 21時12分59秒 | トレラン
■本日(2016/12/11<日>)は、先の君津ロードレース大会で知り合ったロードランナーの
KSさん(ブログの読者)が、トレランシューズを買ったので、高宕山(たかごやま)に連れて
行って欲しいと。早速一緒に行くことしました。


■ロードランナーと高宕山トレイルラン
○コース


○石射太郎登山口(いしいたろう とざんぐち)10:30到着。駐車場は満車状態。
スタート前の写真。

○サイクリングの方に、写真と撮っていただく。
 
私は、ロングTシャツ1枚とボックスパンツ、KSさんは、上はロングTシャツに重ね着のTシャツ
下は、ロングタイツにハーフパンツの重ねばき。
私は寒いぐらいの薄着を基本としていますが、本当は・・・。
(山の神(家内)から洗濯物は少なくするように言われています(笑))。

○左回りで、シダの谷を登っていく。
 
○石切り場跡。

○いつもの撮影ポイントから「石射太郎山(いしいたろうやま)」を撮影。

○高宕山へ向かう稜線を走る。


○途中の崖から撮影。

走りながら、トレランの基本をアドバイスする。
・視線を前方(5~10m)と足元を交互に見ながら走る。
・足元の木の根っこや岩(コケ)に踏まない。
・山側を走る。
・腕を少し広げバランスを取る(特に下りでは)。
・急な登りは、ヒザに手を押して登る。
・前方の枝や木に気を付ける。
・下りの走りはどこに足を置くか、安定している場所を瞬時に判断する。
・そのため頭が疲れないように、糖分(アメなど)を採る。
・(給水時間のロスは、歩きながら採る)
・加えて、足首が、不整地を走るため可変性が良くなり故障が少なくなる等。
・市民ランナーの星 川内選手もトレラン練習をマラソンレースにつなげている。
※詳しくは、このブログの下段を参照。

○高宕観音の境内、仁王様の前で。

○高宕観音堂、KSさんは暑いので、レイウェアー(ロングTシャツのみ)。

横の岩穴を通過。


○高宕山山頂に向かうハシゴを上る。

○途中の絶景ポイント。
 
○高宕山山頂

横浜方面に富士山が見える。
 

○ジャングルのような湿地帯(夏場は特に蒸し暑くなる)を通過。

○崖を通過(以前、スロープが設置されていない時、落っこちそうになりました)。


○八良塚(はちろうづか)分岐、八良塚を登る。

○紅葉のトレイル(登山道)を走る。
 
○登りが得意な、KSは長い丸太階段を上っていく。

○コケの谷、苔むした丸太のベンチ。

○金吊りの瓦

○クサリ場を下る。

○岩場の石段を下っていく(上手くなる)。

トレランの醍醐味は下り。

○稜線を走る。

○木段を下っていく。


○落ち葉のトレイル(登山道)、カサカサの音が心地良い。
 
○監視所コースから、高宕林道に合流。

「高宕山探鳥路の野鳥」案内版が綺麗になっている。
 
○紅葉、モミジのジュータンのよう。


 
○手掘りのトンネル前で。
 
○石射太郎登山口に13:25ゴール。


★KSランナーさん、初めてトレイルランでしたが、ロードと違いあっと言う間に
3時間だったと、山を走る魅力は?。
詳しくは下段のブログを参照して下さい。
↓ クリック
◆石射太郎登山口・交通アクセス/高宕山地図

◆千葉県君津市“高宕山トレランコース図”

◆トレイルランニングの魅力(まとめ)

次回は、大滝・高宕山コースを走りましょう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの飾り(2016年)   1128

2016年12月10日 20時44分00秒 | 番外編
■本日(2016/12/10<土>)は、クリスマスの飾りが・・・。


■クリスマスの飾り(2016年)
●なかなか、クリスマスの飾りが出ないので(笑)。
山の神(家内)が、娘に出してあげなさい、と。

● Xは「キリスト」の意のギリシア語 Xristosの頭文字。Masは祭日の意)
キリストの降誕際。



 


★年々 しょぼく(飾りが寂しく) なってきている・・・。

<娘が幼稚園や小学校の時に買い求めました>
○前回

○前々回


★クリスマスイブまであと2週間、今年も、もうすぐ終わり、早いなあ~♪。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーク音楽同好会練習会 (67回)   1127

2016年12月10日 20時26分13秒 | 音楽・楽器
■本日(2016/12/10<土>)は、臨時フォーク音楽同好会の練習会を開催しました。


■フォーク音楽同好会練習会 (67回)
○日時 : 2016年12月10日(土) 09:00~12:00 
○場所 :君津中央公民館(君津市生涯学習センター) 和室1

※本日の練習会場は和室です(笑)


◆クラブ/バンド名
※走る仲間によるギター好きな “オヤジ・バンド” ~♪
「KCRFバンド (君津・中年・ランナーズ・フォーク・バンド)」

★フォーク音楽同好会のメンバー


◆ライブ
2016年12月23日(金・祝)バンドの自主公演 「クリスマス・ライブ」 に向けての練習会。

◆楽器
○バンマス 「マーチン D-41」

○桜けんじさん 「ヤマハ CPX初期版(エレアコ)」

※先日の「モーリスギター WM-350」はエレアコ版に改造すると言っていました。 

○風の又三郎 「マーチン D-76」


○ケンさんやジェントルF氏は、用事や仕事で不参加。


※今回ユーチューブアップはありません。


◆前半練習
グループ演奏、全曲を通しで練習
<前半グループ 発表曲>
① 岬めぐり  カバー / 山本コータローとウィークエンド
② 雪が降る カバー / かぐや姫
③ なごり雪  カバー / イルカ
④ 宮下川のニッコウキスゲ(オリジナル) / ジェントルF氏
⑤ ある雨の日の情景 カバー / よしだ たくろう


<後半グループ 発表曲>
① 加茂の流れ カバー / かぐや姫
② 365日の紙飛行機 カバー / AKB48
③ おもかげ色の空 カバー / かぐや姫
④ 落陽 カバー / 吉田拓郎


▼休憩

バンマス、先日(10/29.30)開催された “君津中央公民館「文化祭」”の実行委員会
11/22参加した会議内容(振り返り、アンケート等)の報告。

○支援担当者アンケートに
【舞台】
・3~4名の方が1日(午前・午後)を担当され、昨年も経験されているようで、
この方々の指示が的確で、スムーズに作業が進んだと思います。来年も全員は
ともかくベテランの方が何名か参加していただくと助かると思います。
(来年の開催時期は、2016年10月28日(土)、29日(日))
★舞台支援(3名)を対応しましたが、良かったです。

○リレーマラソン


 
先日、いすみ健康マラソンに参加したバンマスから(ハーフ 1時間29分35秒 3位)
緑ヶ丘リレーマラソンにバンドで参加しないかと提案がありました。
・開催日   : 2017年 6月 4日(日)
(申込み     2017年 4月 1日~30日)
・開催場所  : 緑ヶ丘小学校(千葉県茂原市)
・1チーム 5人から10人編成
       1周3キロの周回 14周(マラソン距離 42キロ)
・参加料   : 10,000円

※検討しましょう!



▼後半練習
<ソロ演奏>
○バンマス

・恋 カバー / 松山千春
・?      / 吉田拓郎

○桜けんじさん

・さらば青春 カバー / 小椋佳 
・コーヒールンバ カバー / 西田佐知子

<デュエット曲>

・風来坊 カバー / ふきのとう
・白い冬 カバー / ふきのとう

※今回は初めて演奏しました。本番まで、もう1回練習しよう。

<グループ演奏>
 

 
・全曲を一気に演奏


▼クリスマス・ライブ

○開催日時:2016年12月23日(金・祝<天皇誕生日>)13:00~18:00
○開催場所:ポプラ屋(千葉県君津市 君津駅(北口)駅前)
○スケジュール
○・13:00 ~ 集合、買い出し、準備 
○14:30-50 ~ 16:30 ライブ演奏
・バンド演奏(前半):25分
・ソロ演奏や、臨時セッション、デュエット:50分(10~15分前後、2~3曲)
・バンド演奏(後半):20分
○16:30~17:30 打ち上げ、忘年会
○17:30~18:00 後片付け

※当日の午前中は、バンマスとケンさん、風の又三郎は、鹿野山いちごトレイルラン
レース(20km)に参加後の合流です。


■次回の練習会
クリスマスライブに向けて最終練習
2016年12月17日(土)09:00~12:00  多目的ホール
★音響機材(エレアコ、アンプ、マイク等)を使用し、ライブのリハーサルを行います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする