2022.02.12(土)
本日は、三連休、中日の晴天。高宕山や鋸山は
にわかハイカーが多いので、和田浦の“花嫁街道”へ
出掛けました。
■花嫁街道トレイルラン
晴天ですが、山の中はヒンヤリとして、ハイカーは少なく、
トレイルランナーとも会い、あっという間に終わりました。
01:
和田浦歩こう会が設置した道標の前で、若い親子のお父さん
に写真撮っていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/31/53fc1d482b89b8b08dbeb9e9c34c3793.jpg)
02:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e0/3964ef82caf6c9ce5c54e0bca182335f.jpg)
菜の花のJR和田浦駅を10:20スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4e/2e768e197af6bc054051ecd3e46dd413.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/03/124ce0e848e889b73077341710ae1067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/60/4b51f4d2e332df8ba2f0e717abce5931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bd/92db9b22ff0e19a2b812ef962b0f47f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/30/52eee5a3ef2e28bc53719e25dce81be3.jpg)
本日のコース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/77/77ac87a8af129331e0c11e303742b46f.jpg)
03:
快晴の烏場山(カラスバヤマ)を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/59/2bba017f20824b95584e04b8c609d704.jpg)
04:
うな陣前を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/76/358fe4b99d9fbdc908a0b3c6eacc6815.jpg)
05:
草が枯れた中、仲睦まじい夫婦の道祖神
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/64/eb37e74a24d586cfa5eed538f55f0ff9.jpg)
06:
花嫁街道、登山口の矢印。会の有志で整備、
マナーを守り、よりよいコースづくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f4/e8bc93758e68803433df6d92f47425bc.jpg)
07:
お~! 入口付近に2/27(日)山岳マラソン大会
(トレイルランレース)開催の案内が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/06/b83f792023c840b3bd23a2d53a7d15a1.jpg)
08:
マテバシイ林の中を走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b9/7446a51a7d5e1e3ffe3b33bd7de9bb0b.jpg)
09:
市原市からのトレイルランナー 試走中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/23/ecd06fce7ea103dce46b9da80b7389bb.jpg)
高宕山の情報を提供する。
↓
10:
見晴台、逆光ですが、山や海が見渡せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a3/9c663094fd5170816063f30f67a471c2.jpg)
11:
第三展望台には、先日の降雪の雪が残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3c/db87f2151e740d6886ef5dc28994f968.jpg)
12:
いよいよ「お福さん」のカラスバ山へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9e/c18714c60743d3e739ae506d64a3725e.jpg)
13:
お福さん、お久しぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6a/2b6ce3bc7d52f4d944de698adc9786b9.jpg)
14:
山の神(家内)からの密命をお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7b/b85cf2ed1b82f008aa86a9167a211ae7.jpg)
15:
試走中の地元(和田浦)トレイルランナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/11/e79df3dc25f703cd31284bde5ba13759.jpg)
16:
前回、すれ違った事があるので、ハ~ィ!と声を掛けると、
日本語でベラベラ話して来ました。NHK猫のしっぽ カエルの手
ベニシアさんのような。メリッサさん豪州から30年前に和田浦へ移住。
花嫁街道は、毎週走り500回以上。君津市の高宕山に興味があるようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/22/594ee40d7e6fdc7be580515720b85217.jpg)
17:
黒滝の前で、本日はトレランキャップを忘れ、マラソンキャップ
をかぶる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bb/0ba96f0f7725380f0e319b75d3a6fd8e.jpg)
18:
登山口への道には紅梅が咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/90/8dbcbf32e82542059f3b6f37a0c87743.jpg)
19:
和田海岸、風が強く波が高い。サーファーがいない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d3/b0ecd681ad6d562685b390e03998c23f.jpg)
20:
道の駅和田浦WA-O! 13:50にゴール。和田浜で
“くじらカツ定食(1,485円)”、揚げたては美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/36/8613515d34c43c49422f5b0c5fd9a0d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4f/cd5c509b1dc6c8953ffdcdf62b04a6a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3f/89b4a4000caddb42a68f0480236b24b7.jpg)
★花嫁街道は山や海を見ながら走れ、季節の花も咲き
楽しく走れます。