2022年10月25日 岩見ダム
岩見ダムは秋田県秋田市河辺三内の雄物川水系三内川にある秋田県建設部が管理する多目的重力式コンクリートダムです。
1970年(昭和45年)に治水ダムとして事業着手され、のちに県企業局(現県公営企業)が発電事業者として事業参加し1978年(昭和53年)に竣工したのが岩見ダムです。
岩見ダムは建設省(現国交省)の補助を受けた補助多目的ダムで、三内川および岩見川の洪水調節、安定した河川流量の維持と不特定灌漑用水への補給、秋田県公営企業岩見発電所でのダム式発電を目的としています。
ダム下流に架かる吊橋から堤体を望めます。
放流設備としては非常用クレストラジアルゲート2門、常用洪水吐としてホロージェットバルブ1条、利水放流設備としてジェットフロートゲート1条を装備
また洪水吐左岸に岩見発電所があります。
発電所をズームアップ、手前は放流ゲート。
ラジアルゲートをズームアップ。
左岸から
堤高66.5メートル、堤頂長242メートル
ダム右岸山上には筑紫森があります。
流紋岩の柱状節理で国の天然記念物です。
提体は右岸側が屈曲。
常用洪水吐のホロージェットバルブ。
天端から減勢工を見下ろします
左手が岩見発電所、副ダムには切れ込みが入っています。
ダム湖は『河北湖』で総貯水容量は1930万立米
建設当時河辺郡と北秋田郡に跨っていたので両者の字をとって河北湖と命名されました。
左岸の艇庫とインクライン。
右岸には古いインクラインの遺構。
右岸から。
上流面
右からホロージェットバルブの予備ゲート、クレストゲート、選択取水設備と並びます。訪問時はゲートや取水設備の改修工事中でクレストゲートが張りぼて。
追記
岩見ダムには洪水調節容量が配分されていますが、治水協定により台風等の襲来に備え事前放流を行うための予備放流容量が配分されました。
0388 岩見ダム(1915)
秋田県秋田市河辺三内
雄物川水系三内川
FNP
G
66.5メートル
242メートル
19300千㎥/16300千㎥
秋田県建設部
1978年
◎治水協定が締結されたダム