国際結婚はたいへんだった(第2章)

ボリビア人女性との国際結婚に至るまでの道のりを記録するために立ち上げたブログです。最近は妻との日常生活を綴っています。

はじめに

私(Yasuhiro)とボリビア人のLinda(通称)は2015年9月29日にニューヨークで結婚しましたが、翌2016年の1月3日にも妻の実家があるコチャバンバで式を挙げました。3ヶ月以上もの日を措いて2度結婚することになった訳ですが、その「たいへんだった」経緯については「結婚@NYまで」のカテゴリーにまとめています。

見送り

2021-07-09 | 日記
少し前に体育館の前を通ったら接種会場の設営をしていました。もしかしたら私の所にも職域接種の案内が来るかもしれませんが・・・・・


やはりLindaの言葉の問題を考えると一緒に受けた方がいいに決まってるので8月まで待つことにします。

追記(撤回)





案の定その日の内に案内メールが配信されました。帰宅後Lindaにその話をしたところ「それなら早く受けた方がいい」と言われました。確かにそれで我が家に厄介者が蔓延るのを防げる可能性は上がりますからね。Lindaの言葉の壁も8月の市の接種を土日にして私が同行すれば済む話ですし。

7月13日追記

環境科学部の1回生全員(200名以上)に向けて行っている火曜1限の必修科目ですが、感染対策で受講者数をキャパの半分以下にするという制約により例年の大講義室が使えなくなり、今年度は卒業式を執り行ったりする交流センターのホール(定員612人)で実施しています。今日が私の担当分の初回でしたが本当にやりにくかった。先が思いやられます。

そのセンターの入口付近で職域接種の予約受付をしているので講義終了後ついでに。予約は昨日から(明日まで)でしたが、早い日から埋まってしまったそうで取れるのは最も早くて8月10日とのこと。ただし、4週間後の2回目も開いている日というのがなかなか見つからず。

で、結局こういう日程になりました。これなら長浜市で受ける方が早いかもしれません。唯一のメリットは武田/モデルナのワクチンを打ってくれることです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰か言ったれよ

2021-07-08 | 日記
(私はもう少し楽しみたいので放っときますが。)

やっぱり今日も。(「これまで全くいなかったタイプという意味でこの字を使ったのだ」と強弁することも可能でしょうが、さすがにそれはないでしょう。)今や大谷選手のホームランと彼のタイプミスのどっちが多いかというレベルになってきた感があります。まさか本当に連続記録を伸ばそうとしてるのかも?

早速追記

これで11記事連続となりました。が、さっきのコメントと同じく最初の文でいきなりやらかしていますから故意じゃないかという気がしてきました。(次からはちゃんと変換しているし。)そうじゃなかったらプロの物書きとして恥ずかしすぎです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱろくなもんじゃねぇ

2021-07-08 | 日記
「しが周遊クーポン」が糞化し、ほとんど三行半状態の「滋賀旅」第4弾ですが、一応プランをチェックしてみました。

結局こういう素泊まりが一番マシかなという気もしてきました。この場合は宿泊補助3000円からコンビニ件購入費1000円が引かれるため実質2000円で泊まれます。それでもこの時のように無条件で(コンビニ券なしで)5000円分のクーポンがもらえた第1弾と比べたらお話になりませんが。

上は家の近く(長浜インターすぐ)にあるビジネスホテルですが、もしクーポンを真に有効に使えるなら実質タダ(で焼きたてパンの朝食も)にできます。

さらにこれの一番下は私たちが第3弾で利用したのと同一と思われますが、先に示した条件がクリアできるのであれば、もちろんこのような2食付きの方が断然お値打ちになります。私にその自信はないのでたぶん行きませんが・・・・・以前から夕食がバーベキューのプランには興味があり、1万ポッキリというのが出てきたら考えてもいいですが、それでもクーポンを持て余す可能性が高いため腰が引けるでしょうね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「もんゆう」だったか!

2021-07-08 | 日記
昨晩Yahoo!ニュースの速報をチェックしていた時のことですが、下左画像の上から四つ目の見出しに「ふみひろって誰?」と首を傾げました。いくら囲碁界の事情に疎い私でも第一人者が将棋の羽生さんと同じく七冠(七代タイトル独占)を達成した井山さんであることぐらいは知っているし、下の名前も違っていたはず(ちなみに元奥さんは将棋の女流プロ棋士)。そもそも新聞記事でそちらだけを使うのは不自然でしょう。


で、いろいろ当たってみたところ、やはり他の記事ではことごとく「井山裕太本因坊」となっています。けれども毎日新聞(の記者)がやらかしたとはさすがに考えにくい。最近立て続けに採り上げさせてもらったスポーツライターのようなウッカリミスとはスケールが違いますからね。ここでふと思い当たりました。囲碁の本因坊といえば過去には(史上最強とされる)「道策」とか(漫画「ヒカルの碁」で登場した)「秀策」といった人達がいましたが、それと一緒ではないかと。

ということで、判ってみればこちらで解説されている通り「文裕」も号(雅号)だったんですね。そして、それを使うのも現在は本因坊戦の主催社である毎日新聞にほぼ限られているという事情も初めて知りました。一件落着です。ついでですが、件の記事のすぐ下もドキッとさせられますね。(自分だけ?)上右画像の見出しは尚更。スマホの小さい画面では濁点と半濁点が判別しづらいので、と一応言い訳しときます。

おまけ
 初代本因坊の算砂(さんさ)は将棋の一世名人、初代大橋宗桂(そうけい)と将棋で対局し、1勝(7敗)しているそうです。もちろん平手(ノーハンデ)での戦績です。今じゃ考えられないですが、こちらにもあるように昔は二刀流のトッププロもいたということですね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いらんことしい

2021-07-07 | 日記

今朝Facebookに入ってみたところ珍妙な日本語に唖然。頼みもしないのに「和訳」しやがって! そもそも私の知り合い(というかLindaの従姉妹の旦那)が代表を務めている団体のFBで投稿は元から日本語です。彼にとってもスペイン語(およびその元となった現地語)の "Quinua"(キヌア)が勝手に英名(Quinoa)のカタカナ表記「キノア」に変えられてしまっているのは不本意でしょう。(日本の農業関係の書物や学会等での表記・呼称は専らそっちですが。)

ということで上が原文。

それを無理矢理このスペイン語にしてから「和訳」すると最初の画像のアホ文章が出来上がるみたいです。

けれども、その西語文をGoogle翻訳に持って行くと割と読めるものになります。(「サトノブカフェ」を独断で漢字変換しているのはいただけませんが。)仕方なく自動翻訳に頼る場合でも最小限の労力は必要ということでしょうか。

ところでページを上にスクロールしたらこれが。名前を間違えられて気分がええ人間なんぞおるかー!(←再びおいでやす小田の口調と声量で。)当然無視です。(そういえば一昨年は同年の8ヶ月後に死去した元総理と一緒にされました。)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勘違い×2

2021-07-07 | 日記


大手酒類製造業者からメールマガジンが届きました。「最近は品薄(というより入手困難)となっているウイスキーが抽選でもらえるのか」と思って応募ページに入ってみれば・・・・・・

タダでくれるんじゃなくて「5000円で売ってあげるよ」という訳ですか。なーんだ。

「やっぱり高っけえなぁ」ということで、この時点で応募する意欲は霧散消滅。それでも野次馬根性で一応先に進もうとしたところ、その前に「アルコール度数:度数 8.5%」が目に入って「ハァ?」、ウイスキーでこの数字はあり得ない。いくら何でも最初から水で割ってる訳じゃないだろうし。

ということで、ようやくにして二つ目の錯覚に気が付きました。モノはビールだったのか! これはないわ〜。いくらウイスキーの樽で熟成させたとしてもビールが劇的に美味くなるとは思えない。10本5000円でも買いませんよ。(ちなみにリカマンがスペインの高級ビールを輸入販売していますが、手を出したのは賞味期限が迫って投げ売りされた時だけです。定価ではコスパが悪すぎるとしか思えません。750ml瓶1本に1000円も出すんなら絶対スパークリングワインにします。)

数量限定にして「プレミアム」を謳っておけば応募は殺到するだろう。そんな考えでこれを企画したとしたら消費者もナメられたもんです。例のビールには少し余分に払う価値があると認めてはいますが、もう買うのはよそうかな、とまで思いました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜2種の話

2021-07-06 | 日記

昨日の夕飯です。父が友人達と温泉旅行に出かけたため2人分。Lindaが好物のサーモンをトマトやジャガイモ(どちらも南米原産)などと一緒にオーブン焼きにしてくれましたが、今日取り上げたいのは右のサラダの方。(著しくピンボケで恐縮ですが。)緑の濃い葉菜はカーボロネロ(cavolo nero)。写真からも栄養が豊富そうに見えたし、栽培も容易に思われたので、ネットオークションで格安の種子を入手し、今年初めて作ってみました。キャベツのように結球はしないため大きくなった葉を順次収穫します。そのイタリア語名を直訳すると「黒キャベツ」ということでアブラナ科の野菜ですが、Lindaはレタスの仲間と勘違いしていた模様。(そちらはキク科なので遺伝的には結構遠いです。)

ネットで調べても "○○○○ negro" のようなスペイン語のそれらしい名前は見つからず。けれども英語のページを見せたら「ああ、カーレのことね」と納得していました。(なおスペイン語では“k”はほとんど (外来語を除いて) 使われません。)その字面から明らかなように、これはケール(注)の一種という扱いですね。(注:そっちにはちゃんと西語のページもありました。ちなみにキャベツもケールもカーボロネロも学名は "Brassica oleracea" ということで種レベルでは同じ植物。白菜、カブ、小松菜、野沢菜、チンゲンサイなどがいずれも "Brassica rapa" なのと一緒です。)ただし青汁に使われる本家と違って苦味はほとんどなく、生で食べるには最適といえます。さらにこちらとかこちらなどに出ているように加熱調理にも向いてそうなので、これからいろいろ試してみます。

そして上は今朝撮った家の野菜畑。(最近雨続きで除草ができず雑草がはびこっています。次の週末に何とか。)

カーボロネロは少し虫に食われていますが、大した被害ではないので防除はせずこのまま無農薬栽培を続けます。

もう一つ、今年から新たに栽培しているのがこれ。「カボッキー」という名前で韓国カボチャの一種らしいです。これまではズッキーニを作っていましたが、短期間に集中して実を付けた後はピタッと成り止んでしまうという印象がありました。(さらに昨年は病気に罹ったためほとんど収穫なしに。)

こちらは伸びた蔓に着果するため長く収穫できると思い楽天で買いました。4月ポットに播いたものの発芽が不良で結局畑に移植できたのは2株だけでしたが、10個も穫れたら御の字(元は取れる)ぐらいに思っています。ただし最低1個は食べずに完熟させてから来年用に自家採種するつもりです。(しかし、こちらによると固定種ではなくF1のハイブリッドのようなので厳しいかも? 理由はここに。ならば来年はバターナッツにしようかな? ナミビア滞在時にはよく買って食べていました。)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡りに船

2021-07-06 | 日記
昨日は朝から試験水田の調査と測定。畦畔シート(波板)で区切った処理区の間でイネの成長が明らかに違っているので、後日上空から撮影しようということになったのですが・・・・・共同研究者の所有しているドローンを(当日持って来るのは無理なので)予め宅配便で送ってもらって、等と話し合っていたところに同じ学科のI先生が何とドローンを携えて通りがかられました。そういえば以前「今年はドローンで圃場を撮影します」というメールを配信されていました。奥の畑を撮りに来たとのこと。


これは大ラッキー!ということでお願いし、ついでに撮っていただくことになりました。感謝です。

送っていただいた6枚の画像はいずれもクッキリ。実際ドローンは高度約30mでピタッと安定していました。ちなみに価格は5万円台とのこと。以前ナミビアで使っていたものはずっと大きくて15万円以上。けれども昨日聞いたところによれば何機も落っことしてパーにしたそうです。日進月歩の技術を実感しました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の最後で

2021-07-05 | 日記
ついに連敗(?)も8でストップか、と思ったのですが・・・・・・

こういう言い方もあるのは知っていますが、やはり書き言葉としては不自然。これもミスタイプと判断せざるを得ないでしょうねぇ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3780年後

2021-07-03 | 日記

朝スマホのフォトアプリを開いて仰天。以前にも起こったことですが、今回はずーーーーーーーーっと遠い未来ですから尚更です。


話は変わって午前中に3箇所を廻ってコンサートのチケットをゲットしてきました。うち右の青は入場整理券ということで無料ですが、滋賀県の医療と福祉を応援するための募金箱が置かれるそうですから某かの寄付はするつもりです。なお下の室内楽はペア券ゆえの割引価格でしたが、帰宅後に勇み足だったことが判明。まあ何とかします。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする