少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

オリンピックは終わったが・・・

2008-08-25 | 家族
オリンピックは終わりましたが、
部活の試合が活発になりました。

昨日は、我が家のオグシオが出動。

一つ上の先輩とのコンビ、二人とも前日踊っています
しかも、踊る前はシングルの試合に出場。娘は一回戦負けで
早退してましたが、先輩の方は勝ち進んだようで、
お祭の始る時間ぎりぎりの時間に、駅から走っているのを見ました。

で、ダブルスの試合。
一回戦の強豪を破り、三回戦まで進んだようです。
一回戦の相手はシングルで優勝だか準優勝だかをした選手。
娘曰く「もう一人が弱かったから、そっちにシャトルを集中した
そんな高度なことが出来るのね
おにぎり一個食べて、踊りに行きました。

流石に疲れたのでしょう。もう直ぐ10時ですがまだ寝てます
今日は午後から練習のようですが、宿題は大丈夫でしょうか

息子は、あの武道館で試合だそうです。
でも、今日は先日の試合に出なかった人が出るそうで、
「練習で試合に出る人に勝っちゃうだよね
なんか良く分からないシステムですが・・・

今日、私は夏休みの為、武道館で試合するなら観に行きたかったですが、
出場しないのだったら、「来なくって良いよ」って言うし

集合は現地。で、息子の天然ぶりがココで発揮されるのですが・・・
我が家から武道館まで、地下鉄一本で行けるのに
「行き方が良く分からないから、学校で待ち合わせして行く」
高校は交通の便が非常に悪いところで、(通学は自転車)
最寄の駅まで20分ぐらい(それだけあれば武道館に行けそうですが
そこから武道館まで電車、バス、地下鉄を乗り継ぐ。
しかも今日は。大雨です。

寝坊しようと思ったのに、家内に6時半に起され高校まで
車で送る羽目に

試合に出ないのに、防具を持っていくんですよ。
剣道って荷物が多い。いつも一人民族大移動
防具つけて移動すれば良いのに
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする