今年のチームに限った事ではないのですが、
どうも、キャッチーボールでの集中力が物足りない。
暴投をしても、ショーバンを簡単にそらしても、平気。
声もすぐに出なくなるし、
一番腹立つのが、捕ってから投げるまで時間がかかる。
TV中継で、自軍が攻撃中にベンチの横で投手が、
ユックリ、投球練習をしているように。
片手で捕って、ユックリ持ち替えて、ボールをみて、
投げるまでに何秒かかってる
「足を使って
」と言っても、
声と一緒で、直ぐに動かなくなる。
雑誌などで、キャッチボールの時、誰かがエラーをしたら、
全員がダッシュで一箇所に集合。
注意をして、走って戻り再開。
集中力が出る。みたいな記事が紹介されていますが、
ウチで採用したら、キャッチボールかダッシュの練習か。
判らなくなるでしょう
何とかならないか?と考えながら、三角キャッチボールへ
練習は移行。やっぱり集中力がない
そこで、思いつきですが、三角キャッチボールでの集合ダッシュをする事に。
キャプテンがホームからスタートで、再びホームに帰ってきて一周。
二周で五回集合したら、ベーラン10周の罰ゲーム。
最初は、ビビッテ、腕が縮まり、悪送球になったり。
ショートバンドを止められなかったり。が、
ホームに集合していくうちに、お互いに注意したり、励ましたり。
悪送球しても平気だったのが、「ゴメン。」の言葉が出たり。
ショーバンも体で止めるように。それに対して「ありがとう
」も
恥ずかしいですが、今までこんな言葉は聞けませんでした。
三年生も3人混じっていたのですが、
彼らに対しては、少し緩めのワンバン送球をしたり、
これも恥ずかしいことなんですが、指示しないと出来なかった事。
結果は、4回の集合で二周が終わりました。
集中力だけではなく、
チームプレイの一歩を自分達で出来る様になった。かな。
「もう一度ヤリタイ
」と言う子もいましたが、
また今度。
どうも、キャッチーボールでの集中力が物足りない。
暴投をしても、ショーバンを簡単にそらしても、平気。
声もすぐに出なくなるし、
一番腹立つのが、捕ってから投げるまで時間がかかる。
TV中継で、自軍が攻撃中にベンチの横で投手が、
ユックリ、投球練習をしているように。
片手で捕って、ユックリ持ち替えて、ボールをみて、
投げるまでに何秒かかってる

「足を使って

声と一緒で、直ぐに動かなくなる。
雑誌などで、キャッチボールの時、誰かがエラーをしたら、
全員がダッシュで一箇所に集合。
注意をして、走って戻り再開。
集中力が出る。みたいな記事が紹介されていますが、
ウチで採用したら、キャッチボールかダッシュの練習か。
判らなくなるでしょう

何とかならないか?と考えながら、三角キャッチボールへ
練習は移行。やっぱり集中力がない

そこで、思いつきですが、三角キャッチボールでの集合ダッシュをする事に。
キャプテンがホームからスタートで、再びホームに帰ってきて一周。
二周で五回集合したら、ベーラン10周の罰ゲーム。
最初は、ビビッテ、腕が縮まり、悪送球になったり。
ショートバンドを止められなかったり。が、
ホームに集合していくうちに、お互いに注意したり、励ましたり。
悪送球しても平気だったのが、「ゴメン。」の言葉が出たり。
ショーバンも体で止めるように。それに対して「ありがとう

恥ずかしいですが、今までこんな言葉は聞けませんでした。
三年生も3人混じっていたのですが、
彼らに対しては、少し緩めのワンバン送球をしたり、
これも恥ずかしいことなんですが、指示しないと出来なかった事。
結果は、4回の集合で二周が終わりました。
集中力だけではなく、
チームプレイの一歩を自分達で出来る様になった。かな。
「もう一度ヤリタイ

また今度。