少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

繊細

2023-05-23 | ゴルフ
PTA野球をしている時。
元プロ野球選手ってお父さんがいて、
勿論、勧誘して、体験で来てもらったことがあるのですが。

肩を壊して退団したから、
投げられないけど、打つのは大丈夫って事でしたが
硬式経験者が軟式を打つと、
ボールが潰れちゃって飛ばないらしい。

高校野球経験者のお父さんは、
投げる時も、指先に力を入れると潰れるって。
慣れるまでに、随分かかったよって言ってた。
上のレベルだからこその感覚ですね。

さて、昨年11年ぶりに優勝をした藤田さえきプロ。
クラブ契約をしていないですって。

ウッド系はピン。アイアンはヤマハ。ウエッジはキャロウェイ。
自分の気に入ったモノをチョイスしているですって。
でも、シャフトは契約はしていて、

同じ製品でも、やっぱり個体差があるから、
担当者に同じ様な動きをするシャフトを確保してもらっているですって。
試打をしたことはないけど、
先調子とか元調子とか、違いが分からない自信がある私には、
全く想像出来ない。

金谷拓実プロがホールインワンをしたから
って理由で選んだアイアン
このアイアンにする前は、軟鉄を使っていたそうですが。

軟鉄っていうくらいだから、練習したり、移動すると

ですって
勿論、見て分かるって違いではなく、
打っていくなかで、感じる違和感だそうです。
絶対に分からない自身がある。
クラブ契約をしていると、メーカーが現地で
調整してくるそうですが、契約していないので軟鉄はやめたそうです。
シャフトの感覚の拘りは、パターにもあって、ヘッドは変えても

だそうです。
パターのシャフトなんて、しならないのに、
何が違うってなるんだろう。

絶対に分からん。

因み、元プロのお父さん。
離婚して、引っ越ししていまい。
出場は、その一回だけでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする