昨日、帰宅中に電話![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_blue.gif)
チケットが余っているので、予定が無ければドームどう?
予定は無いはず。なんだけど、何か有った様な気がズットしてた。
今日の職場で判明。
コレでした。
全然大した予定じゃありませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
職場の近所の店。
星一つ。汚い上に美味しくない。って事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それでも、今日のお昼は混んでいたのかな?
それとも、閑古鳥![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
今日は合宿の話しを
例年、合宿では代表が何処で話をつけて来るのか、
地元のチームとの練習試合が組まれています。
しかし、今年はいつものチームが大会に参加の為に出来ません。ってお返事。
その後も色々当たってくれたようですが、不調![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
代表が「そう言えば、監督のブログに時々コメントを入れてくれる
しんごまま さんのチームはあの辺だよね。連絡してみてよ。」って。
早速、しんごまま さんに連絡を入れるも
こちらも大会参加の為にダメ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
さらに合宿先当たりのチームは、こぞってその大会に参加。って事が判明。
(しんごまま さん、来年機会があったらよろしくお願いします
)
それじゃ、紅白戦をしましょう。
しかし、今年は2チーム作れる程の人数が無く、
コーチ、お母さんを借り出しての対戦。
私も3年以下を長老に任せて、
一日目の試合は監督で、
二日目の試合は選手として参加。
一日目は締めのメニューでしたが、
二日目の試合が終わった後でも、まだまだ時間はたっぷり。
高学年は試合の反省を元に練習再開。
低学年は、試合の間、何をしていたのかな?
低学年が使っているグランドに戻ると、
バックネット前に小さいのが3人横一列に
順番に少し速いペースで近距離でノックが行われていました。
3年のタカは、元々捕球には問題無かったけど、
2年のヒデとカイは
まだ、身体も手も小さいから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ブローブにボールが入っても、グローブからボールが飛び出したり、
捕る前に、身体が逃げたり、足に根が生えたように動けなかったりしてたのが、
いや~ビックリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ガンガン、前に出て来てる。
前に出て来るって事は
足がチャンと動くから、チャンとキャッチング出来る。
そして、投げる距離が近いから、捕る事に意識が集中もしているんでしょうね。
3年生のタカも一段レベルが上がったみたい。
ショートバウンドを難なく捕球。
短時間で随分上手に成っちゃったよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
遠くから見ていた代表もビックリしてた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
明日からの練習
楽しみ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_blue.gif)
チケットが余っているので、予定が無ければドームどう?
予定は無いはず。なんだけど、何か有った様な気がズットしてた。
今日の職場で判明。
コレでした。
全然大した予定じゃありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
職場の近所の店。
星一つ。汚い上に美味しくない。って事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それでも、今日のお昼は混んでいたのかな?
それとも、閑古鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
今日は合宿の話しを
例年、合宿では代表が何処で話をつけて来るのか、
地元のチームとの練習試合が組まれています。
しかし、今年はいつものチームが大会に参加の為に出来ません。ってお返事。
その後も色々当たってくれたようですが、不調
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
代表が「そう言えば、監督のブログに時々コメントを入れてくれる
しんごまま さんのチームはあの辺だよね。連絡してみてよ。」って。
早速、しんごまま さんに連絡を入れるも
こちらも大会参加の為にダメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
さらに合宿先当たりのチームは、こぞってその大会に参加。って事が判明。
(しんごまま さん、来年機会があったらよろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
それじゃ、紅白戦をしましょう。
しかし、今年は2チーム作れる程の人数が無く、
コーチ、お母さんを借り出しての対戦。
私も3年以下を長老に任せて、
一日目の試合は監督で、
二日目の試合は選手として参加。
一日目は締めのメニューでしたが、
二日目の試合が終わった後でも、まだまだ時間はたっぷり。
高学年は試合の反省を元に練習再開。
低学年は、試合の間、何をしていたのかな?
低学年が使っているグランドに戻ると、
バックネット前に小さいのが3人横一列に
順番に少し速いペースで近距離でノックが行われていました。
3年のタカは、元々捕球には問題無かったけど、
2年のヒデとカイは
まだ、身体も手も小さいから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ブローブにボールが入っても、グローブからボールが飛び出したり、
捕る前に、身体が逃げたり、足に根が生えたように動けなかったりしてたのが、
いや~ビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ガンガン、前に出て来てる。
前に出て来るって事は
足がチャンと動くから、チャンとキャッチング出来る。
そして、投げる距離が近いから、捕る事に意識が集中もしているんでしょうね。
3年生のタカも一段レベルが上がったみたい。
ショートバウンドを難なく捕球。
短時間で随分上手に成っちゃったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
遠くから見ていた代表もビックリしてた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
明日からの練習
楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
どんなマジックを使ったんですか?
小猿くんチームの選手達、なかなか前に出られないので何とかしたいのですが、なかなか上手くいかないんですよねぇ・・・
いつもとはちょっと違う練習。
テンションが上がっちゃったんでしょうかね
ノッカーをしてくれたポリスコーチの
ノックも弱めの打球で取りやすかったのかも。
長老も随分褒めて乗せてました