少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

ちょっとドキドキ

2022-02-06 | チーム関係の事
昨日、アウトレットから帰って来て、
昼寝したらた、スマートウォッチがブルっと。
LINEの着信
いつもの友達から、急だけど明日どう?って。

反射的にいいよって返信しようとしたけど、
今日は大事な用事が

アンタ、誰?とは言わないれないと思っていたけど、
遠目でシラ~っとされたらって、ちょっとドキドキしてた。
私の顔を見て「気合が入る」って言ってくれて、
ホッとしたよ

昨日買ったお菓子を両手に行った先は。

一年ぶりに小学生の野球を見てきました。

今日から卒業大会。
私が携わった最後の学年が、とうとう卒業です。
試合は一方的な展開で勝利。
今年のチームは強かったようで、随時良い知らせが届いていた。
監督が変わったからかなぁ

全体的に守備が良くなったなぁ。
ボールを怖がっていたアヤノがサード守ってた
難しいショートバウンドを上手く捌いていて、
試合後、ナイスって声を掛けたら、
「たまたま」みたいなことを言っていたけど
打つ方は、キャプテンのケイタが特大ホームラン。
ゴルフをしたら、飛ばし屋になりそう
あとはポップフライが多かったなぁ。

今日の対戦相手は、去年のこの大会で負けたチーム。
強豪で人数一杯居たのに、今年は人数が足りないそうで他のチームと合同。
あのチームがねぇ

ウチは40人を超える部員が居るそうで。
高学年のコーチと話していたのですが、低学年は名前と顔が一致しない子が居るそうです。
私の監督初年度は5人からのスタート。
一部には廃部にしようって言っている保護者もいて、
廃部にしなくて良かったよぉ

40人を超える部員、当然複数の小学校から集まっていて、
5校って言っていたかな。
野球をする子が少なくなっているって前に
児童数が減っていて、統廃合で小学校が無くなっていく。
日本の将来はどうなるんだろう?

話が逸れちゃったけど、最後の大会。
優勝を目指して頑張ってね。
次はゴルフで行けないけど
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本当の目的は | トップ | 降ってくるかなぁ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PAT)
2022-02-06 18:57:29
昨日のお菓子は、応援の手土産というか、差し入れでしたか。
子供達は喜んでくれたでしょうね。
あ、お菓子は当然ながら、穴金さんが応援も来てくれたことが、ですよ^^

あの学年がもう卒業なんですね。早いなぁ。
どこの地域も子供の数が減って、部員数も減って、チーム数も減って。。。
そこへこの新型コロナ禍で、団体競技を始めようという雰囲気にもならず。。。
ホントに厳しい状況ですね。

小猿くんがお世話になったチームはまだ何とか存続しています。
私の同僚の息子さんが新6年生。
この1年は応援に行ってみようかな^^
返信する
PATさん ありがとうございました。 (穴金空歩人)
2022-02-07 15:27:10
>子供達は喜んでくれたでしょうね。
なんか、照れ臭くって、
試合開始ギリギリに行って、
終わったらさっさと帰って来たので、
子供たちとはほとんど会話しなかったので、
喜んでくれたかなぁ、お菓子。

>ホントに厳しい状況ですね。
団体競技は難しいと思います。
どんどん先鋭化するのではないでしょうか?
返信する

コメントを投稿

チーム関係の事」カテゴリの最新記事