今年、合同チームになった我がチーム。
当然昨年は、別々に活動していたわけで・・・
8月初旬に、たった三校で行われる、
ちっちゃなローカル大会があります。
ウチはそれには出ていなく、向こうのチームが例年出場していました。
ちなみに昨年度優勝チームだったりします
当然、今年は合同チームで出場できると思っていたら・・・
この大会を主催している育成団体からクレームが、
マネージャーの所に
「噂で聞いたのだけど、合同チームになったとか、
夏の大会は何とか単独チームで出れないか?」
「何とか成りません」と言ったのが春先。
持ち帰って話し合いをすると言われたが、何の連絡もナシ。
で、先日地域で新しいイベントを企画。
この会議に私とマネージャーが出席。
地域という事で、れいの団体も出席。
新しいイベントは、ローカル大会の予定日で重なっていまして
その席上で団体代表者は言いました
「その日は、ウチの大会と重なっていて協力は出来ないかも知れませんが、
私が知らないうちに○○が消滅しちゃって、大会が出来ない
と春先から悩んでいましたが、××に相談したところ、
折角続けていたのだから、続けた方が良いと言われましたので、
今年も行いますが、○○が消滅して、勝手に△△なんかになって・・・」
○○と言うのは、ウチと合併した先のチーム。
××と言うのは、お隣の地域の育成の団体。
△△と言うのは、合併した今のチーム。うーん面倒くさい
実名を出したい
もう、頭に着ちゃってアト良く覚えて無いのですが、
知らないうちに消滅しただの、勝手にチームを作っただの
なぜ、合併先のいる地域団体ではなく、隣の地域団体に相談するのか
さっぱり分からん
普通に考えたら、合併先の育成団体やウチの代表、マネージャに連絡して、
一緒になったようだから、力を合わせてやりましょうで
済む話だと思うですが・・・
大体なんでアンタに断らないといけない
「消滅してません」って言おうかなと思ったですが、
マネージャーが「ここは大会の話をする会議じゃないから、
改めてあの人じゃない、代表者に連絡するよ。」って、なんて大人な人
そんなんで時は流れ、今朝マネージャーから
「あの人が、うちの校長の所に行って、ぜひ単独でとお願いしたらしいけど
校長が無理ですって答えてくれて、じゃアッチも一緒で良いって。
流石に二校じゃどうにもならないって気が付いた様だよ」
「一緒で良いって。」貴方は、どんだけ偉いの
当然昨年は、別々に活動していたわけで・・・
8月初旬に、たった三校で行われる、
ちっちゃなローカル大会があります。
ウチはそれには出ていなく、向こうのチームが例年出場していました。
ちなみに昨年度優勝チームだったりします
当然、今年は合同チームで出場できると思っていたら・・・
この大会を主催している育成団体からクレームが、
マネージャーの所に
「噂で聞いたのだけど、合同チームになったとか、
夏の大会は何とか単独チームで出れないか?」
「何とか成りません」と言ったのが春先。
持ち帰って話し合いをすると言われたが、何の連絡もナシ。
で、先日地域で新しいイベントを企画。
この会議に私とマネージャーが出席。
地域という事で、れいの団体も出席。
新しいイベントは、ローカル大会の予定日で重なっていまして
その席上で団体代表者は言いました
「その日は、ウチの大会と重なっていて協力は出来ないかも知れませんが、
私が知らないうちに○○が消滅しちゃって、大会が出来ない
と春先から悩んでいましたが、××に相談したところ、
折角続けていたのだから、続けた方が良いと言われましたので、
今年も行いますが、○○が消滅して、勝手に△△なんかになって・・・」
○○と言うのは、ウチと合併した先のチーム。
××と言うのは、お隣の地域の育成の団体。
△△と言うのは、合併した今のチーム。うーん面倒くさい
実名を出したい
もう、頭に着ちゃってアト良く覚えて無いのですが、
知らないうちに消滅しただの、勝手にチームを作っただの
なぜ、合併先のいる地域団体ではなく、隣の地域団体に相談するのか
さっぱり分からん
普通に考えたら、合併先の育成団体やウチの代表、マネージャに連絡して、
一緒になったようだから、力を合わせてやりましょうで
済む話だと思うですが・・・
大体なんでアンタに断らないといけない
「消滅してません」って言おうかなと思ったですが、
マネージャーが「ここは大会の話をする会議じゃないから、
改めてあの人じゃない、代表者に連絡するよ。」って、なんて大人な人
そんなんで時は流れ、今朝マネージャーから
「あの人が、うちの校長の所に行って、ぜひ単独でとお願いしたらしいけど
校長が無理ですって答えてくれて、じゃアッチも一緒で良いって。
流石に二校じゃどうにもならないって気が付いた様だよ」
「一緒で良いって。」貴方は、どんだけ偉いの
「余計なお世話だ!」 と私も言ってやりたい気分です
有名だったそうです。
団体名に育成とあるのですが・・・
何を育成するのか?
子供のために頭使えよって言いたくなりますよね。
たぶんケツまくってましたね(笑)
ちょっと前までは、私もこっちの○○委員会のメンバーだったんですけど、あの人いわゆる縄張り意識が極めて強い人ということで有名でした。
少年野球はもはや学校単位で考える時じゃないことを
教えてあげないといけませんね。
子供の為と言いながら、
自分達の面子に拘っている。
反面教師にしないと
昔と同じように行事をこなすだけ。
地域と学校が手を結んで色々活動を
始めているのに、その架け橋役の団体だと
思うんですが。
意識が違うですね
そんな訳で夏の大会出ても良いって
事です