少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

父の日

2021-06-20 | ゴルフ
すっかり、忘れてましたが、
今日は父の日。
世間的にもそんなに注目されないしね

家内に娘が「なんで父の日なのにゴルフに行くの?」って
言ったらしい。
だって、忘れてたんだもん
そんな事を言うくらいだから、娘は勿論覚えていて。
昨夜、「明日ゴルフだからもう寝よう。」って言ったら、
「一日早いけど。」って
コレをくれました。

帽子じゃないですよ。
帽子のツバに付いてるヤツ。
ゴルフをしない人には馴染みがないでしょうが、
これマグネットに成っていて、
ボールがグリーンに乗るとボールの位置にコレを置いたら、
ボールが拾い上げて、泥を吹いたり出来るんです。
パッティングする時、他の人のボール邪魔に成ったりしますしね。
こんな風に


この時、320ヤードのホール。
ドライバーで250飛ばして、残り70。
家内が「楽々2オンだね。」
「ここから、5打でダボってのがあるんだよ。」
なんて言ったから
70ヤードをミス。次のアプローチは乗せて、
上の写真の距離につけたけど、
この距離から3パットでダボ
ホント、ヘタクソ。

今日は長い距離は良かったのですがねぇ。
まぁ一ヶ月ぶりだから

帰宅したら、息子からビールのプレゼント。

飲み終わるのにどの位かかるかなぁ。
まぁゆっくり飲みます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映像の限界?

2021-06-19 | ゴルフ
昨日練習から帰ってきて、
もう一度アプローチの確認をしようと
ドSのレッスンを再生

家内も一緒に観はじめたのですが、
ソールの着け方やシャフトの倒し方の説明が始まると
顔が怪しくなってきた。
ランニングアプローチの次にピッチアンドラン。
さらにピッチショットの説明が始まると
更に表情が怪しくなってきて、
そろそろ、決め台詞が出るかなっと思っていたら、
案の定
「そんなにイッパイ覚えられない

ソールとかシャフトとか
ゴルフの用語に関してはいい加減覚えろよって感じですが
たしかに、次から次へと違うショットが出て来ると覚えらない。
だから、繰り返し見る訳ですが。

実際にレッスンを受けるとしたら、
今日はランニングアプローチだけにしまようとか。
複数のショットをレッスンするにしても、
一つの打ち方をある程度時間をかけて練習してから、
次のショットに移ると思うけど。
映像ではそうはいかない。

仮に動きが違ってても指摘もしてくれない。
やっぱり、レッスン受けた方が良いのかなぁ。
でもツイッターを見ると変なコーチも多そうだし

そもそも、人に習うってのが嫌いだからなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我慢のしどころ

2021-06-18 | ゴルフ
いつもは練習中にちらちらスマホで
途中経過を見るのですが、
今日は早々に満塁ホームランが出たようで
おかげで一切気に成らずに練習に集中出来た
首位決戦って言ってもねぇ7ゲーム差。
3タテしないとって思っていたのに。
今年はCSがあるからなぁ

さて、ドSレッスンの成果が出て先週は絶好調でしたが、
付け焼き刃は直ぐにボロが出る
今日はダメだったなぁ。
距離感バッチリだったウェッジも
方向性重視のドライバーも
アイアンも距離が出なかった。

しかし、ここが我慢のしどころ。
ここで他のレッスンビデオを見ちゃうと
一瞬は良い感じ成るかもしれませんが、
直ぐに元に戻る。

明日は仕事だけど、
もう一度見てからラウンドに備えようっと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パットイズマネー

2021-06-17 | ゴルフ
日曜日のコースはココ

過去4回のスコアは、98、100、112、105。
最初が一番良いのは何故?

パット数を見ると30、36、41、38。

98(30)が一番良くって、
112(41)が一番悪い。
その差、まんまパット数

このビデオでパット数はスコア全体の40%って言っていたけど、
てっとり早くスコアを縮めるのはパットですねぇ。

って事で、ドSでパットの確認。
分かったいたつもりなっていたけど、
或いはいつの間にか変わっていったのか?
グリップから目から鱗
緩く握っていたわけじゃないけど、
結構、しっかり握らないとイケなかった。
そうだよねぇ、緩く握ったら手首が動いちゃうもんねぇ。

インパクトもトップ気味に打つことで
順回転で転がっていく。

ただ、ロングパットだと3パットになる危険大。
そうなるとやっぱりアプローチもカギ。
で、アプローチするならラフよりフェアウェイが良いに決まっている。
って事はアイアンの精度も大事。
アイアンの精度を求めるなら、ロングアイアンより
ショートアイアンの方が扱いやすい。
って事はドライバーの距離もある程度は欲しい

だぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決戦は日曜日

2021-06-16 | ゴルフ
この前、ももクロちゃんのラジオを聴いてら、
決戦は金曜日が流れてきた。

92年の発売なんですねぇ。
つい最近とは言わないけど、30年も前と思わなかった

最近、サブスクって言うの?
車の中は、アマゾンミュージック。
最新からそれこそ30年前の曲まで聴けて、
ウォークマンの出番なしです。

最近聞いているのは、Duran Duran
高校の頃からよく聴いていた。
ボーカルのサイモン・ル・ボンより、ベースのジョン・テイラーの方がカッコよかった
サブスクの良い所って、
私が持っているDuran Duranの音源はCDじゃないです。レコード。
そりゃ、高校の頃だもんね。
でも、もう、我が家にはプレーヤーはない。
しかし、CDを買い直す程の熱量も無い。
そんな時にピッタリ。
ワムもそんな感じで聴いている。
死んじゃったんだよなぁ、ジョージマイケル

ところでサブスクって、売り上げにどう影響するんですかね?
ほら、7年ぶりにゆきりんが新曲出したけど、
アマゾンミュージックで聴いているから、
売り上げはどうなんだろうって変な心配をしている。

まあ、そんな事はどうでもよくって、
決戦は今度の日曜日に決まりました。

あの酷いスコアを出してから、約一か月。
遂にリベンジする機会が訪れました。

しかも、今度の日曜日に決まったのが、
この前の日曜日に会長のお墓参りに行って100切りのお願いをしたって
話しをブログに書いている時。
友達からお誘いのLINEが到着

これは、何か得体の知れないモノを感じる。
でしょ

でも、久々だからなぁスコアはなぁ。
スコアを気にしないで、ボチボチ頑張ってみようって
予防線をはってみる
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも4年ぶり

2021-06-15 | ゴルフ
お蕎麦屋も4年ぶりでしたが、こちらも。
優勝インタビューで長かったですって言っていたけど。
初優勝は4年も前なんだぁ
あの日、チームでの何かの行事が有って、
中学校の教室に居たんだよなぁ。
結果が気になって携帯をチラチラ見てたなぁ

なぜ、そんなに青木瀬令奈に入れ込んでいるのかって?
ゴルフを始めた頃、青木瀬令奈プロのレッスン番組を見ていたんです。
勿論、青木瀬令奈が何者かなんて全然知らなかった。
番組の中でプロって言っていたけど、
下部ツアーでこれから頑張ってくる若手だと思っていた。
説明は分かりやすかったけど、
始めたばかりで、自分の身体が分かりにくかった

シーズン2では、今もコーチをしている大西コーチも登場。
大西葵プロのお兄さんですが、
今では雑誌やテレビにチョコチョコ顔を見る大西コーチですが、
この時は初めてだったのか上がっちゃって、何言ってだこのお兄ちゃんは?
って感じで、瀬令奈プロの方が年上なのかな?
しっかり、喋ってってツッコんいるシーンが度々。

この二人、付き合ってのかなぁって思ったこともあるけど、
そんな事はないのかな?

それは兎も角、
これからの選手だと思っていた瀬令奈プロ。
本当はレギュラーツアーに出ているって知ったら
そりゃあ、応援するでしょ、やっぱり

今回は4年ぶりで、
相手は今年絶好調で何回も勝っている稲見プロ。
今回ばかりは、瀬令奈プロに譲ってあげてって、
所沢から帰ってくる車中。
音声だけのテレビ中継を祈りながら聞いてました。

勝利インタビューにはもらい泣きしそうだった。
去年から選手ってだけではなく、
プレーヤーズ委員長の仕事もしていて大変だと思うけど、
まだまだ勝ってほしい。

先週は笠りつ子プロが勝ったし、
ちょっと前には上田桃子プロが勝っている。
黄金世代、プラチナ世代、もっと下の世代も活躍して、
そこにお姉さん達が立ちはだかる構図。
後半に向けて盛り上がりますねぇ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機の神

2021-06-14 | ゴルフ
お蕎麦を食べた後は、
折角なので所沢の神社へ
向かった先は所澤神明社

ナビで案内された角を曲がったら

鳥居が出てきた。

前回の安房神社。
鳥居が白くって珍しいって書いたけど。
此処も白い

白い鳥居ってそんなに珍しくないのかな?
検索したら、そんなに珍しくないようで

だた、この鳥居裏口だったらしく。
正面の鳥居はコチラ

木造で趣きがある感じ。

ココは天照大御神が祀られています。
天照大御神って言えば、太陽の神。
なのに、ポツポツと降って来た。
太陽の神より、我が家の雨女が勝ったようで
駆け足で散策。






日本で最初に空を飛んだ徳川好敏大尉って人
飛行試験の前に鳥船神社に参拝した事で飛行機の神様になったそうです。
これが鳥船神社


コチラが御朱印

鳥船神社の方には飛行機の印があります。
コチラは店番⁈の猫ちゃん
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100が切れますように

2021-06-13 | ゴルフ
昨日は義父のお墓参りでしたが、
今日は私のゴルフの師匠、会長のお墓に行ってきました。
去年のGWに一緒にゴルフに行く予定だったのが、
体調を崩してキャンセル。
結局、そのまま。

コロナでお葬式にも行けずに、
ナンダカンダと1年経ってしまった。

お参りついでに、
100が切れるようにお願いもしてきました

墓地は埼玉の所沢。
この辺りには、ゴルフを始めたばかりの頃、
ゴル友や家内の友人夫妻と一緒にゴルフの練習して、
お蕎麦屋に行くのが定番だった。

墓地に行く途中、家内が「久しぶりにあのお蕎麦屋に行こう。」って言い出したのですが、
お店の名前も覚えてないし、場所も後ろにくっ付いて走っていたので、
どうやって行きましょうかねぇ

お参りを済ませて、車で微かな記憶をたどりならググったら、
4年前に訪問しているってお蕎麦屋が出てきた。
便利な世の中になったなぁ。


芸能人のサインも有って、有名なお店なのかなぁ。
1時過ぎに着いたのだけど、テーブルの上にお蕎麦が来たのは2時前。
4年前に来た時には、確かご飯ものが無くって、天ぷらでお腹を膨らませた記憶があったけど、
今回注文したのはしらす丼。

勿論、お蕎麦も付いてます。

天ぷらも頼んでパクっと。

昨日は義母達とチェーン店でお昼を食べた。
私が頼んだの天丼定食。
それも美味しかったのですが、
今日のは、昨日と同じ天ぷらってカテゴリーなの?
しらす丼もお蕎麦も美味しかったけど、
最後に飲んだ蕎麦湯がどろっとして美味

外で30分。店内で20分待った甲斐があった。
店内で待っている間、聞くとはなしに他の客の注文が耳に入って来た。
カレーうどんが多かったけど、
きっと美味しいだろうな。

100が切れた、会長に報告に行かないとね

因み、100切ったことありますからね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三回忌でも

2021-06-12 | 家族
今日は義父の三回忌の法要でした。
って言ってもコロナですから、
義母と義理の姉に家内と私の四人だけ。

お経をあげてもらって、お昼を頂いて終了。
簡単に済んでって思う反面、
やっぱり、ちょっと寂しいような気もする。
まぁこう言うのは気持ちだからね。

午前中で終了って事は、
「午後、お買い物に連れてってくれる。」って義母。
やっぱりね

着替えてから、いつもの大型スーパーへ。
いつも思う事なですが、
大型っていってもスーパーですからねぇ。
そうそう買うモノも無いと思うのですが、
今日もきっかり1時間。

「今日で必要なものがミンナ買えたわぁ」って
まるで、年末の買い物終わった観ないなことを言う。
そんな事を言ったって、来週になったら、
買い物に連れてけって言うだろうなぁ。


義父が無くなって三年。
一人暮らしの義母ですが、こうやって元気に買い物できるから、
まぁ良いか

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフはアプローチ

2021-06-11 | ゴルフ
どSっていうから、
暴言を吐きながらレッスンするのかと
まぁそんな事ないと思いながらも、
毒舌がウリだからなぁって。
実際はそのSじゃなくって(当たり前か
スイングのS。
クォーター理論では、S1,S2、S3ってスイングの種類があって、
それを大袈裟にやってみましょうってのがテーマ。
ど真ん中とかの「ど」だったんです。

最近、残業続きでパソコンばっかで目がショボショボ。
折角のレッスンなのに、
あぁ大事なところって思っているのに、
気がつくと全然違う話になっていて、
何回も戻った
家内にも「いい加減寝なさい」って言われたけど、
だって、明日は金曜日。練習場にいくから見ておきたいじゃない

眠いのを我慢して、1時半頃まで見た甲斐があって、
練習内容には満足

だだねぇ
最近、練習の後半はシュミレーションしています。
400ヤードとか330とか適当に決めて、
ドライバーでティショット。
距離計で距離を確かめて、残り距離に合わせてクラブを選択。
曲がった場合は、林の中からのイメージでユーティリティで当てるだけ。
って事もやります。

空想コースの2番。
ティショットとセカンドショットと上手くいき、
残り20ヤード。
ここで、ビデオでやっていたピッチショットを選択。

今日は家内と行ったのですが、
1打席しか空いてなく、二人で1打席。
そんなシュミレーションを後ろで見ていて。
「そのミスよく見る」って
そう、ラウンド中によくやるミスをココでも。

練習場でもダフってどうするだ
練習あるのみ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする