我が青春のMBX

初めてのバイクMBX
思い描く完成形を目指して
カスタム有り/レストア有り
の作業記録ブログです!

MBX補完計画@433 二転三転… バッテリー搭載

2018-09-15 | MBX 壱号機
迷走気味だったバッテリーレス問題
二転三転しつつも…
ようやく指針が決定→バッテリーを搭載する事に
(と、言う訳で 弐号機のバッテリーを新調)

バッテリーレスキットをキャンセル


リビルドしたバッテリーBOXを復旧し バッテリー搭載!

凄腕の友人と会う機会があり
バッテリーレス&ウインカーの件をディスカッション
CRM等の前後交互点滅型リレーも引き合いに出したが
結論的にバッテリー搭載車両をバッテリーレス化すると
レギュレーターに不具合が出る(パンクする)と指摘を受けた

ジェネレーターで発電された電力は
レギュレーターで12V+α程度に調えられ
バッテリーへ送り込まれる訳だが

その電流は、パルス状
例えるならば パパパパパ~と 電流が途切れ途切れに流れている
パルス状の電流が→バッテリーへ送り込まれる事で(蓄電される事で)
安定した12Vに変換され
パーっと、途切れる事なく電流が流れる仕組みだ
この辺は、弐号機のOIL警告灯 問題で学習済み

バッテリーレスキットは、電解コンデンサー
ごくごく微量の電気を、一時的に備蓄する事も出来るが
実際のところは、ウインカーや灯火類を使用すると
ジェネレーター→レギュレーターレクチャファイア→バッテリーレス→車体各所へと
右から左へ電流が流れていってしまう

つまり バッテリーの様に蓄電する事で
整流された(安定した)12Vの電流(電圧)を流す能力が低い
ゆえにレギュレーターに負荷が掛り→パンクする訳だ

何となく脳内変換されたイメージは
穴が空いたタライに、一生懸命 手桶で水を入れている様子
確かに、需要と供給がイコールに近い環境では
手桶=コンデンサーに負担が掛かるのも納得
パルス状に電流が送り込まれる意味も、手桶に近いかな?

それに対してバッテリーは
豊潤に蓄えられた電力が、蛇口を捻ると一定量の水が出る様に
安定した12Vの電流を供給するイメージを、思い浮かべた

常に満タンに近い水瓶に、足らなくならない様
水をくべ続けるならば、負担も低いと言うもの
意味合いとして100%正解では無いにしても
我ながら良い例え話しだと思う(^_^ゞ

さて、話しを振り出しに戻すと
シートカウル内 テールエンドにバッテリーが有る事は
マスの集中と言う観点から車体造りとしてはNG
しかしながらバッテリーレスキットを用いた理由としては20%程度
結局の所 バッテリー代を捻出するのが厳しかっただけ(^_^;)

あちこち散策している際に
同バッテリーレスキットを見かけたが
¥5,000位した事に驚いた(既に購入当時の価格は忘却の彼方)

バッテリーレスの寿命は、使用時間/使用温度と密接な様子
僕位の乗り方(使い方)だと最長見積りでも5年位?
継続的にバッテリーレスを使える状態に持って行けたとしても
バッテリーより不経済

意地を張ってバッテリーレス化を進めるには
LEDテールランプ/ウインカー球が必要
伴ってLED対応リレーへ交換 欲を言うなら 更に前後交互点滅型がベスト

ここまでやっても 結局レギュレーターがパンクしたりしたら
トホホ…状態 w

過去にも長らくバッテリーレスを使用し→バッテリー仕様へ戻した事が有ったが
バッテリーを搭載した時には、レギュレーターがパンクしていた
(逆に言うとパンクした状態でもバッテリーレスは使えていたのか?)
この時は、単純に経年劣化と考えたが…
今 思えば 時 既に遅しだったのだろう

レーサー仕様の際には、灯火類の使用も無いし
走行時間も短いのでバッテリーレスキットを使用
これならば 本気走りの際には、マスの集中もOK

今回の迷走で、副産物的にシート下のボルト類を見直せ
バッテリーレスホルダーを製作し→レーサー化コンバートが容易に
無駄では無かったかな?

さて語り入れた所で
外装をキャンセルしたついでに 増し締め&注油~点検整備


LED化する事が目的では無かったけど
ウインカーのネガから解消されたのでヘッドライトはLEDへ

折角だしね(^^♪

勿論 問題なく ウインカーを点滅させても良好


永らく棚上げ?我慢?していたミラーを
弐号機とお揃いのAZへ交換

ここの所 仲間と走る機会がちょこちょこ有り 保安性能を高めたかった
排気量がプアゆえに、間に挟んでもらいクルージングするのがマストだが

先行車にはLEDバルブで存在を知らしめ
車線変更時には正常なウインカーの点滅
後続を確認するには、視認性の高いミラーを

実は、そんな印象を受けた 夜走りから帰還した際
地元へ飲みに繰り出していた 凄腕の友人に捕獲されたw
(自宅にバイクを停めて合流したのは言うまでも無い)

タイムリーで有った事も、背中を押し 今回の一連の作業へと結び付いた
これこそタイトル通り 補い完璧に!
ネガを抱えて走るのは ストレスですしね(^^♪




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村


MBX補完計画@432 ステム他 纏め&インプレ

2018-08-15 | MBX 壱号機
ステム他 一連の作業 纏め&インプレ

弐号機 実動復帰からのバッテリーレス化

このままバッテリーレスで突き進むか?
やっぱりバッテリーを搭載するか?
未だ結論は出て無いが…
性分なので、バッテリーレスキットホルダーを製作

バッテリーレスキット=電解コンデンサー=ミニバッテリー
と言う事が理解でき、ネガを感じたのでヒューズを追加装備

併せてナンバープレートベースを、作り直し

地味に気になっていた造形美の追求w

バッテリーレスキット ホルダーと別パーツにした事で
レーサー仕様へのコンバート時には、手数を減らせる
ストリート仕様時にも 多少の軽量化

平ボタンボルト&変換カラーでシート固定部をリメイク

シートAssy時の外観的変化や、着座時に変化を体感出来る程では無いが
確実に良くなってるハズ

流れで、シートカウルを再塗装
ダメージを受けやすい部分を、プロテクションシートで養生

塗り立ては、傷が目立つので、一回の通勤でも効果が見られた
良い塩梅に保護してくれている印象♪

塗装面は、経過観察が必要なので「やらないよりマシ」レベルw
とは言え…
うっかり落として 傷を付けよう物なら…泣けてくる(T△T)


ヘッドライトは、LEDをキャンセルし→ノーマルバルブへ

低回転時の瞬きが、やはり気になる
僕が対向車だったら、ぼけ~そこの原チャ眩しいんじゃ!ごるぁあ!!
眩しいなぁ~もぅ と感じるだろうw

また、復旧時にテールランプを装備しない状態で 始動テストを行ったが
ウインカーの点滅に変化が無い事に気付いた

=テールランプをLED化しても改善されない事になる

どうやらバッテリーレスで理想の点滅をさせるには
ウインカーそのものをLED化せねばならない様だ
(勿論 それでもNGな可能性も有る)

メインディッシュのステム廻り

昨年中の作業予定から ようやく完了!
気になり始めてからだと 数年 延ばし延ばし(^_^;)

結果は…
まるで別物のハンドリング!
特に超低速時
カクンカクンとした当たりが無くなり→軽くスムーズ

クルージングしていても
真っ直ぐ走ってる感?
なんとも言えない安心感が有る
余りの軽さに、ステダンを少し強めにした程

かも隊長が綴っていた記事を思い出す。

以下引用↓
〉昔から人のバイクは基本的に乗らなし、人にバイクも貸しません。
でも色々な機会が最近あり、跨がせて頂く事があります。

特に初心者さんのバイクに多いのですが、
跨っただけで曲がりを感じるバイクを多くみうけられます。
でも本人達は気づいてないんですよね。
多分ですけど、人間の慣れって凄くて少しずつ曲がっていったバイクに
人間が対応しちゃってるんだと思うんですよ。

それは、それで凄いのだけど、逆に常に真っ直ぐのバイクに乗っていれば
曲がったバイクに乗った時に直ぐに気づくと思うんだよね!

何が言いたいかと言うと。

曲がったバイクに慣れるのではなく、真っ直ぐのバイクに慣れましょうってこと!

まさしく
少しずつ曲がっていったバイクに、対応してしまった自分がいます…

ともあれ外観的 変化は見られないが
更に熟成した壱号機!

これまで 真っ直ぐ走らす為に
少なからずの荷重移動と、ステアに力を込めていたと思う

次の走行会までに、フロントフォークの整備&タイヤの履き替えを済ませ
素直になった車体で 昨年のリベンジをするのが、当面の目標となりました!




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村



MBX補完計画@431 シート廻り最終Assy

2018-08-12 | MBX 壱号機
シート廻り最終Assy!

まずはナンバープレートベースを仮組し


汎用/反射板ベースを組み付け

勘で曲げた割には、良い塩梅(^^♪

地味に気になる所シリーズか?
ウインカーベース固定ボルトが、シートベースFRP部と干渉している


平ボタンボルトへ交換


雲泥の差


以前 補修したシート固定部のホールから
グロメットをキャンセルしM8→M6変換カラーを挟む


平ボタンと高さを整えるのが狙い


シート側へ固定も考えたが
据え置いてシートを被せればOKな様子


フィッティングテスト→OK


続いては ヒューズを追加装備
(バッテリーレスキットでも必要と結論付け)

予備ヒューズを収納できるタイプを、なかなか見つけられず困っていたが…
マイブームなヤフーショッピングで発見!
勿論Tポイントで購入=経費ゼロw

販売元によると、アンペア数不明の管ヒューズが入ってるので
必ず 適切なヒューズへ交換する様にとの事
なるほど刻印が無いw


付属は30mmだったが、純正同様25mmにも対応


忍ばせるならココかな?


バイパス用の配線を目安にして


CUTしギボシを圧接


交換時にはギボシ着脱必須だが
配線の取り回しを優先すると 致し方無い
(ヒューズホルダーの取り付け位置を優先する程でも無い)


各所 仮組から→本締めし作業完了!


動態確認の為に軽く試し乗り

さてステム廻り フルOHの結果は如何に?

つづく~




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村



MBX補完計画@430 ナンバープレートベースの手直し 其の二

2018-08-09 | MBX 壱号機
ナンバープレートベースの加工開始!

穴開けて~


切り出して~


Vブロック当てて叩き曲げ


ちと加工痕が…


現物合わせで穴の位置確認→OK


「反射板ベース」とのサイズ確認
まぁ こんなもんかな~ 深追い厳禁!


加工痕を消しがてら
アルマイト加工された「反射板ベース」と、同等のレベルまで磨き込み


うん♪良い感じ~ シンプル!
後は車体合わせで微調整☆


取り外したバッテリーBOXと一体式のベースも


良い機会なので手直し!歪みを修正し


くたびれたホールを、コンマ2程度広げ→整える


「反射板ベース」とのサイズも、同様に合わせ


周囲を切り落とし


Rや傷を修正しながらペーパー掛け

こんなもんでOKかな~
気が向いたら バッテリーBOX側をAssyして磨くかなw

さぁ~て 車体に組み付ければシェイクダウン出来るぞっと!!




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村



MBX補完計画@429 ナンバープレートベースの手直し

2018-08-03 | MBX 壱号機
今日も助手は、ホビーバイク☆
サドルパイプの錆び落とし


&ハンドル廻りの復旧
錆びたボルトを、新調したいんだってさ(^^♪
がさごそケースを漁ってますw


お!良いねカスタム感あり


パイプも大分綺麗に~勿論ボルトも交換


さて 作業する助手を尻目に
此方は此方で、しれ~っと 壱号機からパーツの取り外し

ナンバープレートベースの手直し
ココを直すまで、試し乗りを先延ばし=シートの乾燥期間も稼げる


バッテリーBOXの土台を兼ねたベースを製作してから
汎用の「反射板+ベース」を,取りつけたので 形状の違いも気になる所


とりま、バッテリーレスキットを装備した事で→斜線部分が不要となる。
カットしてしまえば、手っ取り早いが
再度バッテリーを搭載する可能性も高いので→新規製作


反射板まで込みのベースを、一枚板で作る事も 考えたが…
必要な材料に対し 端材が多く出るので却下


現物を宛がい罫書き


補助線を入れて


フレーム取り付け部⇔ナンバー取り付け部 のレングス確認


後は、バッテリーレスホルダーの図面に則りサクサクっと


図面をカットし→現物合わせで曲げ位置をマーキング


図面製作&下準備完了!




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村



MBX補完計画@428 クレーター

2018-07-30 | MBX 壱号機
さてさて、5日ほど乾燥させたシートカウル
状態は如何に?


あちゃ~
だめだ気泡が発生してる(T_T)


こちらは「クレーター」みたい
膨らんでから、気泡が弾けたのか?そんな事って有り得る?


ん~「クレーター」か…


拡大しボヤけさせ~の


トリミングし~の


色調変更し~の


縮尺 入れ~の


はい!月面写真w

神秘的(///ω///)♪

はぁ~あ(ノ-_-)ノ~┻━┻

現実逃避は、さておき真面目に検証
これまで何度か再塗装を行ったが、正しく重ね塗りの繰り返し
パテ盛り等を含めた 全体の下地処理(修正)を行ったのは、前回が始めてと記憶

初めて塗装を行った際に、FRPの脱脂処理が甘く
しかしながら運良く?運悪く?気泡/色弾きを起こす事なく 塗装出来てしまい
結果油分を閉じ込め→重ね塗りで更に密封

前回の作業で、ベースFRPが露出し→閉じ込められた油分が滲み出た
結果 色弾きや化学反応?で、気泡やクレーター発生
こんな感じかな?

たいした面積では無いので 修正は容易だが…
この程度で収束してくれたのか?更に気泡が発生するのか?経過観察が必要
修正して→再度気泡が発生する可能性も否めない(一番心が折れるパターン)

今回は修正無しで、このまま突き進む事に
ペーパー掛けすると、気泡部が剥がれそうなので省き
→直でコンパウンドに決定

その前に少しイタズラ
ウインカーレンズの保護に使った「プロテクションシール」


通勤時には、リュックで擦れたり
保管時にも、カバーで擦れて傷が付く部分を養生


余り目立たなくて良い感じ(^^♪


続いては、テールランプ取り付け部も養生
ラバー部と塗装面の相性が悪く、貼り付いて汚くなってしまう
(ウレタンクリアーを吹けばOKなのかな?)


現物合わせでマーキング
雑www


気持ち大きめに切出して貼り付け
ホール部分をCUT


フィッティングテスト 気持ちどころか、大き過ぎた(´~`;)
まぁ目立たないからOK


コンパウンドで磨き込み
細目でも気泡を削りそうなので→ミクロコンパウンドで優しく


ショートパーツをAssyして完成!

もう少し乾燥期間を置きたいし
流れで あそこも手直しするか!
シェイクダウン もう暫しお預け~




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村


MBX補完計画@427 時限式w 化学反応?

2018-07-21 | MBX 壱号機
シート○内


前回塗装したのが、2016年末~2017年始にかけて
同2017年の夏場には、ポコポコと気泡?が出始め
ちょっと爪でカリカリしたら、ポロポロ剥離(T_T)


徹夜までしての作業だったのにw
酷暑のせい?時限式w化学反応?

あちこちに予備軍も。。。

どのみち夜間作業なので、作業条件は普段と一緒だけど
軒先で(屋外で)作業しても 2階に臭いが流れこんでしまうので
家族不在の今こそ作業決行!
境内で作業して、また「職務質問」受けてもねw

とりま「計画犯罪的」に事を進めて来たのに
「塗装するチャ~ンス!」と言う気持ちで前のめりf^_^;
試し乗りがマストな作業をこなしたのに
乾燥待ちで走れない罠 うかつw

さて、ピンポイントでペーパー処理~中性洗剤で油分を流し


水洗いしたので念入りに乾燥(補助的にドライヤーで時短)


確か残ってたよな~(´・ω・`)?
サフ×2 手に取ると、どちらも ほぼ空
在庫確認不足 うかつww

急ぎ近所の模型店へ(21時閉店)チャリンコ立ち漕ぎ!!
21:05着 健闘虚しく閉店(T_T)

しかま、湯煎して作業続行!

ホワイトは空(取っておくな!)
グレーを使いきり なんとか処理


落ち着いて作業しないからぁ~
イージーミス うかつ~www


十分に乾燥させて→#1,000のペーパーで、優しくリカバリー
無駄な作業と言う


水色は、十分に残量有り

車体の復旧作業をしながら、1時間ほど空けて2度塗り
現時点では「気泡」の発生は見受けられない
更に2時間くらい空け→クリアーまで

適当なステーで「テールランプ」を、仮組する方法もあるけど
やる事ない訳でも無いし 最低4日~5日は様子見するか

と言う訳で、試し乗り 暫しお預け~(^_^;)




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村


MBX補完計画@426 「ヘッドライト廻り」のAssy

2018-07-18 | MBX 壱号機
ステム/フルOHからの復旧も、ライト廻りで最終Assy!
いつもの風景 安定の「軒先ガレージ」からお届け致しますw

まずは、ラバーシートの巻き付け
分解時に ステムからの高さを養生テープにメモ
テープを貼りなおし→ガイドに


前回は、全面に両面テープを貼り付けたが
短期間の割りに、剥がし難くなっていたので
ビニテで 隅っこだけ貼り付ける事に


くるりと巻き付けて
前回同様ビニテも、ぐるりと一回り


組付け前にクリーニング

初のレーサー化以降、分解頻度が上がっているので
だいぶ良い状態を保てる様に成りました♪
(最初は酷い状態でした)

ハーネスを、上手く取り回して


サクサクっと組み上げ


別メニューで
ラジエーターホースに、シリコングリスを塗りつけ養生?延命?


季節も移り変わるので、セッテイングを変更し


マニホールドへも同様に、シリコングリスを塗りつけ


一式の配線をキャンセルしているので
エンジン始動確認~灯火類の動作確認まで行い
光軸調整 LEDやっぱり明るい!


復旧&整備完了!!
さぁ ステムのフィーリングや如何に?
後は、シートを取りつけて~試し乗りに…


出れないwww

なにゆえ? 続く~




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村

MBX補完計画@425 ハンドル絞り角の調整~ステダン組み付け

2018-07-15 | MBX 壱号機
フロント廻り全バラからの最終仕上げ!

ハンドル絞り角の調整
タンクを取り付け→フォークの位置(突き出し量)が狂わない程度に
ステム部/フォーク固定ボルトを緩める

(トップブリッジ/フォーク固定ボルトも、同様のトルクで仮組状態)

左へハンドル(ステム)を全開に切り
Rスロットルホルダーよりも大きめな、Lスイッチユニットが
タンクに干渉せず 手を挟まないギリギリまで絞る

見た目 Rスロットホルダーの方が大きく(太く)見えるけど
右からハンドルを絞り→左を右に合わせるとホーンスイッチがタンクへ当たりw
左へ全開にハンドルを切ると「ピッ!」と鳴るwww
ゆえにLスイッチユニット合わせなのです。

確定させた左に合わせて、右側の絞り角度を調整し
ステム/トップブリッジのフォーク固定ボルト
アジャスターナットを締め付け完了


作業効率を考えると
左右共に「ハンドル固定ボルト」を緩める方が楽そうだが
工具が入りにくい事から、先に「フォーク」へ「ハンドル」を固定し
「フォークインナー」ごと回して角度調整を行う事にしている
現状 ヘッドライトは未装備なので、工具を潜らせるスペースは有るが
ヘッドライト装着時こそ この方法がマストに なってくる

フォーク/ハンドル廻りが固定され
フロント廻り最後のレシピ「ステアリングダンパー」の取り付け
ハンドルを切ってもズレ無い程度のトルクで仮組


左へハンドルを全開に切り
ピロボールに、遊びが有るか確認し


その状態でインナーをスライドさせ
スライド量に余裕があるか確認


同じく右へも 全開に切り


同様に確認をして本組


絶妙のクリアランスw


3夜目にして
ようやくF足廻りが完成o(^o^)o


残すAssyパーツも
ライト廻りとRホイール廻りを 残すのみ


とりま Rホイール廻りを通常メニューでAssy
引き回し可能な状態にして→リビングより壱号機を撤去


今宵は、早めに店仕舞い!
実は「リビングガレージ大作戦」も最終夜



ここからが、本当の大作戦!!



全ての証拠を隠滅し、何事も無かったかの様に
リビングを復旧せねぱ( ̄ー+ ̄)

床養生に使った段ボールは
明日の資源回収で隠滅 ((o( ̄ー ̄)o))

資源回収日まで、加味しての作業スケジュールw

OIL臭は、プラズマクラスター全開w

目に見えない痕跡も除去!

何事も無かった様に 復旧!


完全犯罪ですw

作業的には、神経質が災いし まさかの未完成w
続きは軒先ガレージで、いつも通りコツコツと~

不定期掲載「リビングガレージ大作戦」終了

『なお、この投稿は自動的に消滅する』w




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村



MBX補完計画@424 各セクションの復旧~自立まで

2018-07-12 | MBX 壱号機
ハンドル絞り角度の調整に先駆け、各セクションの復旧
勿論 手入れをしながらo(^o^)o

マスターシリンダー
レバーホールをグリスアップして組み付け


キャリパー
ブレーキダストをクリーニングし、パッドピンをグリスアップ


フロントフェンダー
跳ね上げた内側の汚れを水洗い
問答無用で、お風呂で入浴中にw


スタビ
軽く磨いて組付け 左右ケーブルクランプも忘れずに


フロントホイール
磨き魔の顔が、現れない程度に自主規制w
クリーニング感覚で磨き上げてAssy


スピードメーター/ケーブルへ注油し
スピードメーターギアの動作を確認後 組み付け

小径で、スケールの大きいメーターの場合
ホイールを、手で回して メーターの動作で確認しようとしても
余り針が動かないので(動いている様な?動いて無い様な?レベル)
メーターへの接続前に、ケーブルで確認すると分かりやすいです

ケーブル/ワイヤー/配線類 諸々の接続
各々 注油/グリスアップ/クリーニングし組み付け
ようやくフロントスタンド無しで自立!


これで、絞り角度の調整に進めますが…

神経質な作業wが災いし、無念のタイムアップ
「リビングガレージ大作戦」第2夜終了(^o^)/

続く~




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村