我が青春のMBX

初めてのバイクMBX
思い描く完成形を目指して
カスタム有り/レストア有り
の作業記録ブログです!

MBXレストア計画@204 タコメーターの修理 其の十 ゼンマイが狂ったか?

2018-03-21 | MBX 弐号機
パネルの修正開始!

またライト廻り分解かw
整備性 悪いっス(-_-;)


確かに4,000rpm辺りが片寄ってる


ミニマムの分解から


機械部を摘出し微調整


水平軸も影響ありそう


まだ少しズレが有るけど…
最初に比べれば雲泥の差

これ以上は底蓋を削らないと無理っぽい

整備性を上げる為にハーネスの手入れ


ウインカーとLハンドルスイッチの配線延長を試みる


う~ん
逆に、とっ散らかるな…
スペースも狭いし却下(-_-;)

元のまま復旧して試乗に出るか…

あ!
折れた( ̄□ ̄;)!!

そろそろ やらかすと思ってたけどね(T_T)

しかま3点止めで試乗へ

気になるタコメーターの動作は…
9000rpmくらいで頭打ち

僅かなズレも許されないのか?
それとも、4000rpm頭打ち状態での走行によって
機械部(ゼンマイ)を狂わせてしまったか?

ゼンマイの巻き込み具合が 原因ならば
ある程度 時間を置けば多少なりとも好転するかも

低回転域は実数を示しているので
使い物にならない程では無いが…
針を少し短めにCUTする事を、最終手段とし
経過観察しつつ もう少し 頑張ってみよう!

今宵は此処まで~




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村

MBXレストア計画@203 タコメーターの修理 其の九 パネルのズレ

2018-03-18 | MBX 弐号機
先日の続き~ライト廻りの本組み


度重なる着脱で、作業スピードは、上がって来たけど
ヘッドライトケースの補修部が
再び要修理レベルになる罠(-_-;)


各所の不具合が、バッテリーレスに起因するのか?
はたまたレギュレターか?抵抗器か?
判断すべくバッテリーを壱号機より拝借

気まぐれにヒューズBOXを見ると…
ん?10A
7Aじゃなかった(´・ω・`)?

予備ヒューズも入ってないし
雑だな俺w
共通だと思うけど
規制前のA数を調べてからヒューズを調達するか

そういえば、実動状態になってから
バッテリー登載するの初めてだっけ?

記憶も あやふやふやf(^_^;

バッテリーレスは、壱号機へ


念の為 始動テスト→キーをON
あれ?
ニュートラルランプが、ぼんやりと光ってる

バッテリーレスキットは、メーカーは異なれども
中身は基本的にコンデンサーで、蓄電池では無い認識だけど
コンデンサー内部にエンジンを始動せずとも
極々僅かな電圧を備蓄していると 聞いた事がある

各所のハーネスを簡略化した事と
LEDのインジケーターに変更した事で
消費電力が少なく→点灯したのでは?と推測

エンジン始動OK→灯火類の確認

更に嬉しい誤算!
これまでの経験則や弐号機に則ると
2,500rpm~ウインカー点灯
3,500rpm~点滅のイメージだったけど

2,000rpm位から点滅する!
思いの外 低回転
もしや?と思いライトを消すと
アイドリングでも点滅
こりゃ面白くなって来たぞ( ̄ー+ ̄)

続いて弐号機の始動テスト

こちらは、まさかのトラブル
バッテリーを登載しても2,500rpm以下ではウインカーが点灯しない(ToT)
点滅も3,500rpm位から…

これって⁉
バッテリーレスと変化が無いじゃん!
これまでもバッテリーレスに、電流が走って無かったって事?
今 現在もバッテリーから電力が、取れて無いって事か?
+が来てない?

トラブルシューティングとしては、バッテリーを外して変化を見る事だけど…
それでは診断しただけ
変化が無ければテスター地獄
変化が出てもテスター地獄
ドロ沼 長期戦か(ToT)

電気系統がメインと言いつつも
本筋はタコメーターの修理
棚上げにして試乗へ

お♪
スピードメーターの鳴きは収まったぞ!

タコメーターの動作はっと…
なんですと~
4,000rpm以上 回らない(゜ロ゜;ノ)ノ
更に壊したか~⁉

ここで ようやくタコメーターが回らない理由に気付く
改めて前回の記事の画像

このパネルのズレが原因!

機械部の不具合では無く
パネルのズレ=中心位置のズレ
針が上蓋に接触して止まっていたのです!

試作/仮組時もズレていて
7,000rpm以上 回らなかったのも、接触による頭打ちと推測
なかなかシビアだが
原因が解っただけでも一歩前進!

今宵はココまで~




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村


MBXレストア計画@202 タコメーターの修理 其の八 本題は電気系統

2018-03-15 | MBX 弐号機
メーターの復旧開始!


さくっと車体へ組み付け

この時点で、気付かなかったけど
ケーブルの締め付け時に
パネルがズレてしまってる…(後にトラブる)

本題は、機械部よりも電気系統
接点復活剤を用いてリフレッシュしつつ丁寧に!


前回トラブったヘッドライト廻り
バルブ導通テストはOKだったけど…仮組で確認


お♪点いたo(^o^)o

アースのラインが、緑からの4極分岐と
黒からの4極分岐の2ラインある(どちらでも問題無さそうだけど)
その辺の挿し間違えと、プラスの接触不良が原因かな?

どこか間違えると、雪崩れ式に不具合が出る傾向がある
そこに疑問も残るが…
そもそも、何処か根本的に間違えてるのか?

ふと思い付いたのでFブレーキラインの手直し
不具合が生じ Rブレーキラインから→バイパス処理で対処したが
新しく作り直した物なので、Fラインは疑わなかった
(なんとなく捨てずに取って置いたショートハーネス)


現物合わせで新規製作

まだ記憶に新しい
壱号機のRブレーキラインのトラブル
結局 ギボシに問題有りだった事を思い出しての作業

接続し→動作テスト

お♪OKじゃんo(^o^)o
トラブルシューティングとしては、いの一な内容なのに
自分の作業に対する驕りですね(-_-;)
お恥ずかしい…

とりま
難なく直ったのはラッキー♪
不要となったバイパスを、キャンセルし


コルゲートチューブで養生


ちょいちょい登場する
チームメンバーが、遊びに来てくれたので切よく終了
XSR見る度に何処かが変わってる(^^♪
お互いさまかw


そして…

先輩が颯爽と着弾!
SNSでは交流し続けていたけど、実は20数年振りの再会♪
眼福なRZ250Rで登場!!


YAMAHAな二人が巡り合えて良かった
御二方とも、寒い中お疲れ様でした~

良い夜だ♪




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村

MBXレストア計画@201 タコメーターの修理 其の七 最終Assy

2018-03-12 | MBX 弐号機
タコメーター最終Assy

ブラケット/ケーブル差し込み部を
半丸ヤスリで広げ微調整


固定ナット?スクリューかな?
しっかりと底付きする様に拡張


間違えて開けた穴に、M5のタップを切り


反対側へも2ヵ所 穴を開け→M4のタップを切る


M3ボルト一点止めで仮組し


パネルの位置/角度を確定


イモネジで圧を掛けて、ズレ防止


底蓋のバランスを確認し


まさかの水洗トイレのパッキンw
(凹◎型のゴムパーツ)


現物合わせでカットして
(最後にキレイに整えました)


圧入し防塵処理


各所 組み直して完成!


さて、車体へ取り付けてどうなる事やらf(^_^;




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村

MBXレストア計画@200 タコメーターの修理 其の六 加工した底蓋の底蓋の加工

2018-03-09 | MBX 弐号機
おっと!MBXレストア計画も@200のキリ番号(^^♪
シェイクダウンを果たしたのに
再び休眠中になるとは…
早く直して、また走らせてあげたい!!
さて頑張って作業を進めますか~

記念すべき@200サブタイトルは
「加工した底蓋の底蓋の加工」ややこしいwww

まずは穴開け 内部ブラケットを作った時のコピーを使用
備えあれば患いなし(^^♪

俺って出来る子wと思いましたが…既にそれが間違い(T_T)
あ~ぁマナブタやっちまったなぁw
と、現時点でお気づきの方は、設計や製図が得意な方でしょう。

加工中に中心軸が、少しズレてしまったf(^_^;

とりま 一番太いビットM13からΦ20まで広げるので
円周合わせの削り込みでセーフヽ(^o^;)ノ

Φ20か…
なにか丁度良いガイドは無いかな?
( ゚д゚)ハッ! 一円玉www


ジャストフィットwww


エッジを軽く整え
メーター底蓋のボスを躱す様→角を斜めに落とす
これで下加工はOK

本体へ フィッティング
ありゃりゃ ずれずれ(/ー ̄;)

やってしまいました
内部ブラケットの図面を用いたのが失敗です…
取り付け部を、斜めに引き出しているので
延長線上では厚みが出る程
もしくはレングスが増える程
軸が斜めなので→穴あけ位置の中心が、ズレて行く訳です(´д`|||)

そのまま仮組すると


当然パネルがズレて、底蓋のビスも×2入りません


外周のサイズは、まだまだ削る余裕が有り
長穴加工でオフセットしリカバリー


粗方 整えた所で位置決めし


ケース底蓋に合わせて曲げる


なんとか、形になりました!
 
後は、微調整しながらの最終Assyで完成かな?




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村

MBXレストア計画@199 タコメーターの修理 其の五 底蓋の加工

2018-03-06 | MBX 弐号機
メーターユニット本体/ケース底蓋の加工

まずは粉塵が混入しない様に
スピードメーターユニットを取り外し


へ~こうなってるんだ♪

グリス汚れもあるし最終Assy前に掃除しよう

まずは、凸部分の削り落とし

元々の穴を、パテで塞ぐ方法も考えたが
純正をOHに出すという選択肢も 消えて無いので
フラットにし→別パーツで蓋をする手法に至った

ヤスリで粗方フラットに


続いてはケーブル挿し込み口の整形
なにやら良さそうなヘッドが有った♪
行けるかな~


おぉ~ 楽ちん&綺麗(^^♪


クリアランスも良い感じ~

これにて底蓋の加工は完了です
プラ系の加工ってやっぱり楽チン☆




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ






MBXレストア計画@198 タコメーターの修理 其の四 加工開始!

2018-03-03 | MBX 弐号機
加工開始!

まずは穴あけから

ケーブル部は斜めに入るのでM12.5まで広げる
固定ボルト部分は下穴としてM3.2

ナットを噛ますのが困難だったので
対応策としてM4のタップを切る


現物合わせで高さを測定→一番高い部分で38mm


曲げ部分を考慮して40mmにカットし→L字に曲げる


側面の穴あけ位置を算出し→穴あけ
5
うっかり、穴あけ位置が左右反転してしまい
やり直しで穴が二つに…

とりま気にせずボルトで固定し
余分な部分をカットする為にマーキング


段々と形になってきました


反対側も40mmにカットし
L字→コの字型に曲げる


メーター底蓋へ収まるか確認→OK


機械部の取り付け角度を確定し→垂直ラインを罫書き


罫書に則り斜めにバイスにセット
→M12.8へ広げつつ斜めに穴あけ


仮組


機械部と共に底蓋へセット

多少ズレがあるので、底蓋の穴を0.2mm広げる

仮止め


高さはOK!!

角度的な歪みは、本組時の微調整で収まるレベルか?

ひとまず形になりました♪


名付けて「NS系機械部移植用オフセットブラケット」そのまんまw


試作品を作った事で、苦手な図面製作を省け


ミニマムの採寸と現物合わせで済みました♪

内部パーツはこれでOK
底蓋を、どの様に加工するか作戦を練らねば!

上手く行きました♪




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ

MBXレストア計画@197 タコメーターの修理 其の三 採寸~図面

2018-02-27 | MBX 弐号機
メーター廻り全般の修理
まずはタコメーターの続きに取り掛かる

指し示す回転数に 不具合も出ているが
移植したNS用タコメーター/機械部に不備が有ったのか?
僕の組み立てミスか?定かでは無い…

もとより作るつもりだったので
予定通り機械部オフセットステーの 製作開始!

まずは各所の採寸
取り付けベース部/30mm


幅/41mm


取り出し口/取り付け部は、6mm↗のオフセット


取り出し口/外径 Φ12


ベースは、短い方で15mm


キャンセルしたクリアパネルは、3mm厚

先回の試作品は、パネル込みで高さを設定したので
この厚さ+試作品ステーの厚み分が、選択出来る材料の厚みとなる
90度曲げも有るので
安定の2mm厚のアルミ板を使用し
誤差分は 現物合せで修正の流れ

ミニマム必要な図面を起こし


丁度良い端材を選んで 加工開始!


さてと
上手く行くかな~(*´ω`*)




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ

MBXレストア計画@196 ドロ沼。。。

2018-02-21 | MBX 弐号機
プラグ廻りから始まった
冒頭の記事より「今宵は軽作業」の予定でしたが…
予期せぬ ドロ沼トラブル発生となるのです(/ー ̄;)

いつも通り
街道まで押し始めると…
タコメーター鳴きと同質の音が小さく聞こえる?

ん?箱鳴り?ディスク?
とりまエンジン始動!
こちらは体感できる程 掛かりが良く
コード&キャップで、こんなに変化するんだと 感心感心♪

さて出発!
ウニャララララ~
悪夢再びw
メーターから異音が⁉

え~このタコメーターも(´д`|||)
収まる様子も無いので、コンビニへ避難
蝶ボルトのキャンセルギミックは、活かしておいたので
タコメーターケーブルを取外し

しかもタコメーター…
針の指す数値が合ってません
ハッピーメーターの逆
アンハッピーメーターと言った感じw
体感10,000rpm位で7,000rpm程度の表示

一瞬 MBXとNSのメーターギア比を疑ったが…
エンジンNSだったw

となると0rpmの位置がずれていで
ゼンマイが戻り切って無い状態で、針を挿したか?

しかま…帰るかと走り始めると

ウニャララララ~

うぉ!え?
ブルータスお前もか?
まさかのスピードメーターから異音が(T0T)

再びタコケーブルを繋ぐ
→回転を上げる→鳴らない
走り始める→鳴る
下り坂を利用してエンジンOFF→惰性で下る→鳴る
停車する→当然 鳴り止む

あ~笑えないwww

しかも、タコメーターの音より大きいし
最悪タコは動いて無くてもOKだけど
スピードメーターは、道交法?的にNGでしょ(/ー ̄;)

異音に耐えながら帰宅
ケーブル部に注油


同じく取り出し口へも注油


再び試走へ
ん?またハイビーム警告灯が点いてる
あれ?タコメーターのバックライトが消えてる

そして…
先回同様ヘッドライトが点いて無い

注油時に横着してマスク廻りを分解せず
メーターユニットを引き上げたのが原因だろう
何処かのギボシが抜けたかな?

急ぎ軒先ガレージへ戻り→マスク廻りを分解
一通りギボシをチェックし 強く入れ直す

エンジン始動→状態に変化なし(/ー ̄;)

バルブの球切れを疑うが…

目視では異常なし
気まぐれにテスターで導通チェック
やはり異常なし…

スピードメーターの状態だけは確認したい
メーター上に作業用LEDライトを括り付け+ポジションランプで
最小区画を一回り、とりま異音は収まったが…

どう考えても長期戦になりそう
メーター&マスク廻りを全て取外し


配線/ケーブル類が濡れない様に養生

そもそもバルブ切れで、他の何処かが点灯したり
足並み揃えて消える事にも疑問が残る
やっぱりFブレーキスイッチ廻りの件も有るし…
OILレベルスイッチも絡んでるのか?
全てが疑わしいw

思えばメーター&マスク廻りは
レストア作業の初期に行った部分
今一度やり直すしか無いか!

しかし…
電気系統…苦手です
今一つ前向きに成りきれ無い(^_^;)

とか何とか言いつつも
写真撮る余裕ある自分にウケるw

去年の〆記事じゃないけど
もはや作業をしたから更新したのか?
更新する為に作業したのかw

そんなテンションだから失敗談でも
これもネタと、多少余裕が生まれるのかな?

順風満帆な船出とは行かないけど
これも走り始めないと、出てこないトラブルだと
気持ち切り替えて行こう!!




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ





MBXレストア計画@195 AZミラー

2018-02-18 | MBX 弐号機
続いてのレシピは、Napoleon AZミラー

世代的にネイキッドバイクの定番
バリバリ伝説の影響かw

元々 装備していたのもNapoleon製
商品名はクロス2だったかな?
こちらも歴史ある定番品♪

残念ながら…

ボールジョイント部がプラプラになってしまい
ガムテープで養生したけれども
信号待ちの度に直す感じf(^_^;

サクサクっと交換

うん♪似合う(*´ω`*)

壱号機も、お揃いにしたかったけど
予算の都合で弐号機 優先!

さて、プラグコード&キャップの件も有るし
始動確認がてら 試し乗りと行きますか~

ドロ沼へ…

意味シンに つ・づ・く…




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ